マンション雑談「この時代!タワーマンションは【免震】構造しか有り得ない!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. この時代!タワーマンションは【免震】構造しか有り得ない!

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-03-18 22:54:13
【特集スレ】東日本大震災 マンションの構造| 全画像 関連スレ まとめ RSS

3月11日の大震災以降、
マンションの構造 - 耐震、制震、免震で代表される - に対する議論は、実際の体験をもって検証することができました。
震災後の被害状況、復旧費用を見ても、何よりも命と財産を保護する意味でも、今まで疑問視されていた免震構造の優秀性が証明されたわけです。
これから消費者達はどのような選択をするでしょうか。ここで議論してみましょう。

[スレ作成日時]2011-06-19 19:24:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

この時代!タワーマンションは【免震】構造しか有り得ない!

  1. 86 静岡市

     静岡における東海地震や神奈川における関東地震のように都市の直下,深さ10kmでプレート境界が滑った場合,海側に向かって一方的に生じる地表の変位は免震構造の想定しているストローク(最大でも1m程度でしょうか)を大きく超える(5-6m)ことも十分考えられます.
     高層マンションによってはこのようなことも想定して,積層ゴムなどの免震構造だけでなく地面と建物の間で変位が大きくなりすぎないようにするためのダンパー機構が備えられていると聞きます.
     しかし関東大震災以来,建物が高層化した近代の日本はこのタイプの地震を経験していませんし,実際そうなった時にこの機構がどう働くか未知数です.
     最悪の場合には免震構造が役に立たないばかりか,ストロークを超えるところでかえって大きな衝撃力が生じることも考えられるのでは無いかと思いますが,どうなんでしょうか?
     地震工学の専門家のご意見を訊きたいです.

  2. 87 匿名さん

    そもそもタワーに住まん。

  3. 90 匿名

    東雲のプラウドの抽選会が明日までだからね。

    倍率減らしに必死なんでしょ

  4. 93 匿名

    仕方ないよ。もうすぐ東雲の抽選会なんですから(笑)

  5. 94 匿名さん

    埋め立て地は人の住むとこじゃないな。
    ただ木造低層密集地帯よりはマシかな。

  6. 100 匿名さん

    でも眺望は最高。
    都心の夜景が癒される。

  7. 101 匿名さん

    耐震等級3と最強を誇った某免震タワマンですら3・11の被害で壁にヒビなんて、お寒い状況なのにこんな板を立てる間抜けな人がいるなんて。

  8. 102 匿名さん

    免震マンションだと、3月の地震のとき、実際部屋にいたらどんなかんじだったのでしょう?
    耐震、制震、免震、どれが一番いいんですかね?
    なんだかそれぞれにメリットデメリットがありそうで悩み中です。

  9. 103 匿名さん

    地震を気にするなら構造にかかわらずタワーは検討対象外でしょ。

  10. 104 匿名さん

    >>102
    建物へのダメージが少ないことが一番大事だとは思いますが、室内がどのように揺れるかも気になるところですよね。

    3月の地震時は建物は何とも無かったのですが、部屋の中はひどい有様だったので。一番の問題は家具の配置や高い場所に物を置かないことなのかもしれませんが、食器棚の中などはどうしてもダメージが出てしまいますし。
    なるべく低層を選ぶのもいいですがせっかくのタワマンなら展望も大事にしたいですしね。

  11. 105 匿名さん

    >104

    耐震タワーかな、揺れるのは分かってるのに対策してなかったなんて。

    建物のダメージも乾式壁は構造にかかわらず壊れたケースがあちこちであった。非構造部分だから耐震設計の対象外。今回の震災で露呈した事実。

  12. 106 匿名さん

    >102
    耐震に一票
    ただし、岩盤までしっかり杭を、しかも建物をその杭だけで支えられるだけの本数入れるならという条件付き
    そうでなければ免震か制震
    先の条件に比べればコストは安上がるから、現実的には耐震ではないのかもしれない。
    免震・制震は特定の揺れに対して弱点があるのでコスト次第かな。

    タワマンに住まないという選択肢もあるが、都会の便利な土地に住みたいなら、コストをかけるかリスクをどの程度まで考えるかだねえ。

  13. 107 匿名さん

    耐震は揺れを抑える仕組みが無いから、建物は壊れなくても、恐怖を覚えるほど揺れる。一度体験すると、トラウマになって住めなくなるみたい。

    制震の特定の揺れに対する弱点ってなんだろう。振動をダンピングする仕組みだから、最初の揺れが想定を上回るとアウトってのは知ってるけど。免震は長周期に対して弱点があるのは周知の通り。

  14. 108 契約済みさん

    3.11の長周期は予想される東海の1/3ぐらいだから、経験としては余り参考にならないかと。

    長短取り混ぜて免震の減衰効果が50%だとしたら、上層階の揺れ幅が往復2メートルから1メートルになるってことで、被害自体は免れない感じなのだが、どうなんだろう。振動周期が2倍になり、揺れ幅が半分なら、加速度は1/4でok?

  15. 109 匿名

    タワー自体あり得ないね。

  16. 110 匿名さん

    免震・制震・耐震。将来はこれらを上回る新しい地震対応の構造も誕生するんでしょうね。自分にはそれがどんな構造で、どれだけ地震に対して強いのか想像も尽きませんが、普及が少ないとそこのマンションだけ価格が高かったりしそうなので一斉に広まってくれたらいいなと思います。

    人の技術の進化ってすごいなといつも思い、今以上に安心して住めるタワー、是非待っています。

  17. 111 匿名さん

    言葉の定義上、将来的に最高レベルの技術が出来たとしても、それは免震と呼ばれるんじゃまいか。
    それとも静震、泰震とか、超震・無震とか・・・

  18. 112 匿名さん

    >111
    営業的にわかりやすい差をつけるために、名前は変えるよ
    多分次あたりから、英語カタカナ表記になるんじゃない?

  19. 113 匿名

    311で壊れた免震の数、耐震の数、それぞれいくつなのでしょうか?

    私が気にするのは、事実と統計です。

    不幸にも想定外と呼べる大地震が実際にあったので、そこでの実績と統計は信用するに足ります。

    1つきづついた免震を見つけて、鬼の首とったみたいな番宣は、事実と統計を歪めますね。

    意図的にしてるならなにも言いませんが。



    確率論的な話をしたいです。

    想定にもとづく想定の話や、実験に基づく想定の話よりも、

    実績に基づく想定の話をすべきです。




  20. 114 匿名さん

    事実で言えば
    被害が一番大きかったのは、10階〜15階程度の中規模マンション。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸