注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「豊栄建設の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 豊栄建設の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-25 09:24:26

【公式サイト】
https://www.hoei999.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

豊栄建設で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。豊栄建設の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2011-06-10 17:08:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊栄建設の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 851 通りがかりさん

    >>850 名無しさん
    税金と修繕費用も考えておかないとあとで詰むよ。

  2. 852 名無しさん

    同じような価格の豊栄、藤城建設、cozyで迷ってます。
    この中ならどれがいいですか?

  3. 853 名無しさん

    藤城建設

  4. 856 匿名さん

    私は標準仕様とか比較すると藤城はちょっと・・・でした。
    安くはできそうですけどね

  5. 857 通りがかりさん

    >>852 名無しさん
    我が家も大きすぎない家を考えています。先日cozyのオープンハウスに行きました。そんな事まで聞くんですか?というような営業の方の質問攻めの割に家の説明はあまり詳しく話してもらえず、グッタリして帰ってきました。お家の雰囲気も大事ですが、縁というか…営業の方の第一印象も大事かなぁと思いました。

  6. 858 匿名さん

    私は匠建コーポレーションと迷ってる。
    断熱材とかみるとどっちが暖かいですか?

  7. 859 検討者さん

    >>852 名無しさん
    うちその3社全部打ち合わせしましたよ。
    我が家の希望の間取りだと豊栄がその中でも少し高かったです。COZYは、建てた人が周りに何故か多いのでお邪魔することもあるのですが、悪くないです。標準がベタ基礎なのもローコストではなかなかないですよね。断熱は発砲ウレタン吹き付け?で他と違いました。あと営業がマメです。その後どうなりましたか?広告入れたので新しいモデルハウスに来てくださいとか...。
    藤城建設はゆきだるまのお家というローコストのモデルハウスに見学行きました。高気密高断熱にかなりこだわりを感じました。冬の光熱費きいて安すぎて半信半疑です。設計士が営業なので、希望が通りやすい印象でした。豊栄建設さんはまだモデルハウスの見学に行けてないので何かわかったら報告しますw


  8. 860 匿名さん

    >>852
    何でもかんでも「うちはベタ基礎だから頑丈で安心です」って工務店には注意しなさいと言われました。
    建物のつくり方や土地の状態などによって最適な基礎づくりは変わるそうです。

    cozyの家も検討しました。
    ホームページに書かれている数字からの比較ですが、cozyの壁の硬質ウレタン断熱材が75ミリとのことで、100ミリの硬質ウレタン断熱材を使う豊栄建設よりも冬が寒いのではと思いました。

    どこのハウスメーカーもホームページには良いことしか書かないのはわかっていましたが、その根拠を示してほしいと思っていました。
    豊栄建設のは、結論に対する理由などが書かれていて、使う材料の説明や構造断面図まで開示していて、だから断熱性能が良いと言ってるのか、だから地震に強いと言ってるのか…と素人ながら一応納得できました。※看板と実際に差があったら困りますが。

    藤代建設は…すみません候補に入ってないのでわかりません。

  9. 861 通りがかりさん

    cozyと豊栄建設のriccostyleで検討中です。
    2社のあまり違いがわかりませんでした。
    土地の価格でだいぶ変わると思うのですが、
    おおよその総額と機能面を考え
    どちらがオススメか教えてください。

  10. 862 匿名

    >>861 通りがかりさん

    我が家も最初はcozyで話を聞いてcozy一本に絞っていましたが、やはりほかのハウスメーカーも見て比べて見なきゃと思い、豊栄建設のモデルハウスに行きました。cozyで我が家が勧められたプランは、自由設計も効かない決まったもの。壁紙や外壁の選択肢もびっくりするくらい少なくて、、、、正直、だから安いよな(笑)とあまり前向きな気持ちになれず。

    だからか、自由設計のできる豊栄建設にかなり魅力を感じてしまい、豊栄建設にしました。ちなみに999プランで、わりとオプションを追加しましたが、cozyの見積もりより安かったです。

  11. 863 匿名さん

    現場の方がハズレだった方とかいますか?
    あと、差し入れする頻度ってどれくらいがいいのか迷ってます(^^;)
    なにを差し入れしたらいいのかも…

  12. 864 匿名さん

    うちも数社比べましたが、間取りや設備の自由度や標準仕様で結構満足できる選択肢が多かったので豊栄建設にしました。
    HP記載の標準仕様はもう古いのでショールームで確認すると良いですよ。

  13. 865 通りがかりさん

    >>864
    今は2018年仕様に更新されていますね。

  14. 866 匿名さん

    家づくり初心者です。豊栄建設のモデルハウスへ行ってみようと思うのですがどこのモデルハウスが良いでしょうか?

  15. 867 名無しさん

    想定している住むエリアの近くのがいいよ。周りの住環境の雰囲気もみられますし。

  16. 868 匿名さん

    豊栄建設の「クリオスの家」は標準仕様34坪で1,170万円ですよね。
    2×6工法のスーパーウォール工法で140ミリの断熱材と。

    そして豊栄建設の「チャレンジ999」は標準仕様34坪で999万円。
    在来工法のメタルジョイント工法で100ミリの断熱材と。

    クリオスの家は一棟毎に気密測定してC値が0.5以下、UA値が0.33~0.35にするみたいです。
    チャレンジ999の方はそこに触れてないのでわかんないです。
    で、この両者の差が本体で約170万円
    この170万円の差が高いと思うか安いと思うか…はそれぞれだと思うけど、豊栄のクリオスの家もコスパがいいかなと。

    ちなみにここ↓
    豊栄建設クリオスの家
    https://www.qulios2x6.jp/

  17. 869 匿名さん

    >>865: 通りがかりさん
    あ、本当だ、いつのまに(笑)

  18. 870 通りがかりさん

    標準が他よりも良い印象ですが付けた方がよいオプションはどのようなものでしょうか??

  19. 871 匿名さん

    標準は結構いいと思いますよ。
    標準ですが建具をリクシルにすると引き戸も開き戸も両方ソフトモーション(ゆっくり閉まるやつ)になるのでリクシルがお勧めです。
    トイレが+5千円でLixilのベーシアに変更できます。
    キッチン水栓はオプションで選んだほうが良いかも
    トイレの紙巻器やタオル掛けはオプションのほうが良いと思います。
    あとはお好みでクロスですかねー
    こだわりが無ければ標準で十分素敵な家が出来ると思いますよ。

  20. 872 戸建て検討中さん

    HPの2018版見ましたが、玄関ドアリクシルもYKKもリモコンキーなくなったんですか!?
    リクシルは、カードキーなどの記載すらなくなってますよね…。

  21. 873 通りがかりさん

    標準良いって書いてますけど、他のところと大差ありませんよ。

  22. 874 通りがかりさん

    >>873 通りがかりさん
    他のところとは具体的にどこですか??

  23. 875 検討者さん

    >>874 通りがかりさん
    999と同じ価格帯のローコスト住宅です。
    標準仕様の設備、同じものでしたよ。


  24. 876 検討者さん

    豊栄さんて建てた方、着工から引き渡しまで何ヶ月かかりましたか?

  25. 877 通りがかりさん

    >>876さん
    うちは3ヶ月くらいでした。

    LIXILのドアって上側につくストッパー白しかないんですか?
    うちはダークブラウンのドアなのに、ストッパーが白ですごく気になります…

  26. 878 匿名さん

    >>877さん

    LIXILのカタログで調べてみましたが、上部取り付けドアストッパーのゴム部分は、白のみですね。

  27. 879 匿名さん

    >>875: 検討者さん
    それは魅力的ですね、どこですか?教えてください。
    私も色んなところ比較してますが標準のグレード的に豊栄かなって思ってたんですが、そこも検討してみたいです。

  28. 880 通りがかりさん

    >>879 匿名さん
    匠建は選び放題です。

  29. 881 匿名さん

    匠建でしたか・・・
    候補にありましたが内容的に豊栄さんに軍配でした・・・
    標準も一緒ではなかったですよ、確かに似たような感じですが選び放題ってちょっと言いすぎかも(笑)
    匠建に決めたのですか?

  30. 882 通りがかりさん

    >>881 匿名さん
    色々なところ検討中で、COZY、ゆきだるま、小さい工務店回りましたが、設備はどこも似たり寄ったりです。豊栄の設備もみましたが、他とどう違うのかわかりません。他社でも選べるものもありました。

  31. 883 名無しさん

    >>880
    豊栄の標準仕様がいいねと言ってるのは、内装や設備単体での話ではないと思います。
    家の基本性能と価格のバランス、その価格の範囲内で内装の選べる種類までもが多いということだと思います。
    だから豊栄建設も追加料金さえ支払えばどのメーカーからでも選び放題です。

    たとえば家本体の冬の断熱性をみると
    匠建コーポレーションは壁面の断熱材に
    高性能グラスウール16k(0.038W/(m・K))の105ミリが標準となっています。
    でも、より高性能?な硬質ウレタンパネル(0.026W/(m・K))の100ミリはオプション扱いです。
    一方の豊栄建設は、チャレンジ999で100ミリの硬質ウレタンパネル(壁面)、クリオスの家で140ミリの硬質ウレタンパネル(壁面)がいずれも標準仕様です。

    さらにコストをみると
    匠建コーポレーションは標準28坪で1,150万円です。
    豊栄建設のチャレンジ999は標準34坪で999万円、クリオスの家(2×6)は標準34坪で1,170万円です

    機能性と価格を比べて、そのうえで選べる内装や設備が各社同じだとするなら、
    豊栄建設の標準仕様はコスパ的にいいよね…と判断してもおかしくないと思います。

  32. 884 匿名

    >>883 名無しさん
    なるほど どこがどう良いのか詳しくありがとうございます!!

  33. 885 通りがかりさん

    たっけんは、食品庫やニッチなどの造作をタダでやってくれるなど、金銭面ではとても安かった印象あります。

    うちは性能重視で他社で建てましたが、最後までたっけんと迷ったくらいです…土地を見つけてくれればたっけんで建ててたと思います。

    豊栄のことは分かりませんが、気になる会社はとにかく話を聞きに行くことをオススメします!
    色々視野を広げることができるし、知識も増えます。

    内装や間取りもいろんな所たくさん見たほうがいいですよ!

  34. 886 戸建て検討中さん

    今HM選びに迷っているんですが、豊栄さんで建てた方、土地代を抜いて999にした場合いくらくらいかかりましたか??
    オプションによって変わるとは思いますが、大体どのくらいになるか知りたいです!

  35. 887 匿名さん

    RICCO STYLE 31坪1390万円の他にかかるのはどれくらいでしょうか?価格プラス土地と考えれば良いのでしょうか?また住んでいる方いらっしゃれば住み心地や工期など教えてください。

  36. 888 通りがかりさん

    >>886:戸建て検討中さん
    給排水工事やセントラルヒーティング、整地もろもろ入れて1、500万超ですかね。(杭打無し)
    その他にオプションやら外構やら色々やったんで2,000万超えました。

  37. 889 評判気になるさん

    >>887 匿名さん

    リッコで30坪で建築中です。
    最初の見積りで収まりました!

  38. 890 匿名さん

    >>886さん

    豊栄建設のホームページに価格のことが載っています。
    延べ床面積34坪で、本体価格999万円+付帯工事300万~
    なので、1,300万円が最低と言うことになります。
    実際は、外構とかでプラスになりますから、1,500万円は必要でしょうね。
    オプションを付けて1,600万円というとこかな。
    基礎の杭は含んでいません。

  39. 891 戸建て検討中さん

    >>888 通りがかりさん
    ありがとうございます!!
    杭なしだったんでしょうか??
    周りの友達には、杭にお金が結構かかると言われています(^^;)

  40. 892 通りがかりさん

    >>891:戸建て検討中さん
    うちは杭なしで済みました、見積段階で杭予算60万見てくれていたので、他の費用に回しました
    担当さんがうちの建てる地域は杭打ちの記録がないから大丈夫と思うって言ってたので地盤調査前に杭予算浮く前提で色々考えてしまってました(笑)
    気の利く良い担当さんなので色々助かってます

  41. 893 e戸建てファン

     HPの記載のある費用の他に、火災保険料、地震保険料、引越し代がかかると思います。それぞれ30~40万くらいはかかるかも。あと、土地に地盤安定のための杭を打つ費用がかかりますこれは買う土地の地盤の安定性によります。30~60万くらいかと。

     もしかしたら登記の手数料(10万円くらい)もかかるかもしれません。それと税別ですから1390万円×8%で111.2万円かかりますね。HPにある住宅設備の中にカーテンが入っているかも確認したほうがいいですよ。これもちょっと凝ると30万くらいすぐいきます。

     何か問い合わせする時には、この辺をじかに聞いてみたほうがいいですよ

  42. 894 名無しさん

    豊栄さんで建てたかったな〜
    他のHMで脅されてそっちに決めてしまった

  43. 895 名無しさん

    つけておいた方がいいオプションってありますか?

  44. 896 匿名さん

    >>895さん

    予算にどの程度余裕があるかで変わりますから、一概にどれを付ければ良いかは難しいですね。

    数千円のものから10万以上のオプションがあります。

    桑園駅近くにあるショールームを見に行くのが一番良いですよ(^o^)

  45. 897 匿名さん

    RICCO STYLEの省エネタイプのオプションですがどうなんでしょう?やはりつけた方が良いでしょうか?

  46. 898 評判気になるさん

    みなさんはカーテンどこで揃えましたか?
    札幌でおススメがあれば聞きたいです!

  47. 899 名無しさん

    >>898さん

    ニトリで良いのでは?
    割引もありますしね(^-^)

  48. 900 口コミ知りたいさん

    >>898 評判気になるさん
    ニトリは縫製が雑だと感じました

  49. 901 e戸建てファン

    http://www.curtain-labo.com
    ここで作ってもらいました。小さなお店ですがいろいろありますよ。
    ス○ートデコレーションでも見積もり取りましたが、それほど違いはなかったです。

  50. 902 名無しさん

    ニトリのロールスクリーンはたかみえだとおもいます

  51. 903 名無しさん

    >>901さん
    そこに頼んだ場合、カーテンレールの取付などは建物引き渡し後になりますよね?

  52. 904 e戸建てファン

    >>903さん
     頼めばできるかもしれませんが、基本的に引き渡し後ですね。

  53. 905 検討者さん

    ニトリだとレールは自分で付けるんですか?

  54. 906 販売関係者さん

    民事再生中のRCハウジング札幌支店を買い取るらしいですね。
    RC住宅に本格参入か?

  55. 907 e戸建てファンさん

    どこ情報?

  56. 908 名無しさん

    地鎮祭やりましたか?結構高いですね

  57. 909 通りがかりさん

    >>908 名無しさん
    札幌は、どこに頼んでも35,000円ですね。

  58. 910 名無しさん

    今はやる人6割くらいらしいですね でも35000円あったら窓一つ増やせるな…とか考えてしまいます(笑)

  59. 911 戸建て検討中さん

    着工前の現地立会いの時に、大工さんになにかあげたりしましたか?
    着工後に差し入れするだけでもいいんでしょうか。
    地鎮祭は、やる予定でしたが事情がありやるのを辞めました。

  60. 912 e戸建てファンさん

    >>911 戸建て検討中さん

    何も渡しませんでした。
    飲み物だけ差し入れしていました。

  61. 913 戸建て検討中さん

    >>912 e戸建てファンさん
    ありがとうございます!
    打ち合わせもあと数回で終わりそうで、ふと思い質問しました!!まだ悩んでるオプションもありますが打ち合わせも楽しいですね!

  62. 914 名無しさん

    最初に言われた完成予定日より早くなりそうなんですが予定日より早く完成した方いますか?

  63. 915 名無しさん

    >>914 名無しさん
    それを聞いてどうするのですか??

  64. 916 e戸建てファン

    >>914
    完成と引き渡しは別だから、完成が早まっても施主には関係ない。
    引き渡しを早めたい意図があったのなら、それでもいいけど。

    早く完成したのなら、引渡し前に内見させてもらって、施工中できた傷がないかチェックして補修してもらったりするといいよ。引き渡し後だと、施工中か、生活によってできた傷かわかりにくくなるから。

  65. 917 通りがかりさん

    天候や確保できる大工さんにもよるから、完成が前後するのは当たり前では?
    1ヶ月以上変わるとかなら別だけど。

  66. 918 通りがかりさん

    >>それを聞いてどうするのですか??

    単純に聞きたいだけじゃないのかな(笑)
    聞いてどうするかを聞くのもどうかと思うけど(笑)

    どのくらい早くなったとか、そうでもないとか他愛のない事を聞きたいだけでは?家が建つのは楽しみですからね。

  67. 919 戸建て検討中さん

    スキップフロア にお住いの方おられますか?
    住み心地教えてください。

  68. 920 匿名さん

    スキップフロアってどうなんでしょうね?家の中に段差があると、暮らしにくいのではないかと思う反面、空間効率はものすごく良いし、開放感もあるだろうし・・・で、メリットもデメリットもものすごく混在しているように感じられました。
    実際に暮らしている方は、どのような感想を持たれているのでしょう?

  69. 921 通りがかりさん

    デメリットの方が多いですよ。
    一見オシャレに見えますが、段差があるところではお年寄りや小さい子供がいると上り下りに大変です。
    うちは小さな子供がいますが、慣れないうちはしょっちゅう落ちて怪我してました。
    なんでこんな家にしたのかと旦那と喧嘩になったくらいです。
    使い方もイマイチわからないし、今では1番の悩みの種です。

  70. 922 通りがかりさん

    個人の感想としてスキップフロア良いですよ!
    確かに小さいお子様やお年寄りの方が居たら住み難いかもしれませんが…

    ウチのスキップフロアはキッチンから部屋全体が見れて気に入ってます!

  71. 923 通りがかりさん

    必要無いです。
    うちは中二階のスキップフロアですが、広い立て坪じゃないと他の部屋が圧迫されます。
    資金がじゃぶじゃぶ有り余ってるなら立て坪広くしてご自由にどうぞってところですが、狭めの家に無理やりスキップフロア入れるとせまっ苦しくなります。

  72. 924 通りがかりさん

    スキップフロアにして後悔してる方が多いですね。
    何故スキップフロアにしたのですか?

  73. 925 通りがかりさん

    ・他の家ではあまり見ない間取り
    ・モデルハウスでは使い勝手が良さそうなイメージ
    ・なんとなくオシャレ
    ・営業のゴリ押し

    うちはこんなところです

  74. 926 戸建て検討中さん

    豊栄さんは、ベタ基礎ですか?布基礎ですか?

  75. 927 e戸建てファン
  76. 928 通りがかりさん

    >>894 名無しさん他のHMで良かったと思うよ?

  77. 929 名無しさん

    豊栄建設はそんな良いものじゃないみたいよ?
    タ◯ホームの営業さんが名前あげて言ってたから。

  78. 930 戸建て検討中さん

    家を建てるにあたって地震の影響ありますか?
    増税前にきっと値上がりもしますよね…

  79. 931 名無しさん

    >>930
    地震の影響による値上げはたぶんないと思うけど、むしろ時間的な影響のほうが大きいんじゃないかな。

    今年、ハウスメーカー数社が共同で札幌の近隣とかに造成地をつくって販売した。
    それが来年あたりに一斉に建て始めるんだわ。
    みんなが一番良い時期に建てたいと思うけど、限られた人手を契約した順に組んでいくだろうから、
    基礎屋さんとか大工さんとかの「お抱え」がいないハウスメーカーの工期は伸びると思う。


    それにしても
    みんな上物選びばかりに目がいくけど、土地選びも大切だと学んだわ。
    いくら上物の耐震等級良くても地面が液状化じゃ…ね

    まだ契約してないなら土地選びも慎重にしたらいいよ。
    あくまでも目安としてだけど、水脈などがなく「揺れやすさ1.4未満」の土地を探してみるといいかも。

  80. 932 名無しさん

    洪水のリスクが無く、火山山麓地で液状化の心配が無いところを選んだわ。
    ただし、1.4未満なんてうちの地域だとどこにも無い。
    うちは千歳だけど、最近学校ができる予定で流行りのみどり台の一部は液状化の心配があるらしい。

  81. 933 名無しさん

    >>929 名無しさん
    タマのひがみじゃない?大和行ったとき一条ぼろくそに言われたし

  82. 934 検討者さん

    上棟式やった方いらっしゃいますか?
    大工さんにご祝儀を渡す所もあるみたいですが。

  83. 935 通りがかりさん

    上棟式は今殆どやる人居ないみたいですよ。
    営業の人に聞いて見ると良いと思います。
    簡易的にやったりお金をあまりかけずにやることも出来るようです。

  84. 936 匿名さん

    地鎮祭もやる人減ってきてるよね 3割くらいだと聞いた

  85. 937 匿名さん

    そうなんですか、思った以上に少ない。
    気にしない人が多いんですね。
    気にはなるけどお金をかけたくないって感じなのかなとも思います。

    ちなみに、費用を調べてみたら
    上棟式で約10万円~30万円、お菓子とかお弁当とかご祝儀も含んでの価格です。
    地鎮式で約5万円~20万円、同上。
    という数字が出てきました。

    でも内容を見ると、みんなに祝ってもらえて神様に無事をお願いしてと、
    なんだかいいなあと思いました。

  86. 938 戸建て検討中さん

    今まさに契約目前といった所ですが、私が検討している工務店さんの話では上棟式は100件近く契約して1件だけだったそうです(北海道)。
    地鎮祭は、神様にこれから末永くよろしくねって意味も込めてやる人は多いそうです(7割くらい)。
    その地域によっても違うでしょうし、気持ちの問題なので、やった方がスッキリするならやるべきだと思います。
    うちは地鎮祭だけやる予定(35000円くらい)。

  87. 939 名無し

    >>937さん、、、
    >でも内容を見ると、みんなに祝ってもらえて神様に無事をお願いしてと、
    >なんだかいいなあと思いました。

    上棟式って、あなた(施主)をお祝いするんじゃなくて、施主がみんなへ感謝の意を表すために行うものだよ。あなたがホストとして招待してふるまいすることに対してお礼やお祝いをくれる人ももちろんいると思うけど。

  88. 940 名無しさん

    地鎮祭も最近はセルフが多いみたいですね。お米やお酒など自分達で用意して。楽しそうでいいですよね。

  89. 941 まだ考え中の者

    豊栄さんの外壁、オプションのガルバリウム鋼板だと、他社に比べてかなり高いのですが、豊栄さんで建てた方は、標準サイディングが多いのでしょうか?ガルバリウムだとメンテナンスの面でお得の様なのですが。

  90. 942 通りがかりさん

    >>940 名無しさん

    うちはセルフも考えましたが、一生に一度なのでお願いしました。ちなみに35千円です

  91. 943 名無しさん

    >>941
    うちは豊栄建設のクリオスの家で建てました。
    他の方々と同じようにショールームで選びましたが、確かガルバ材のはそんなに勧められなかったような気がしています。
    ※メモを見ながら思い出しているのでちょっと定かでないところがありますが…。
    ガルバ材も、サイクルは長いですが他のサイディングと同じように定期的なメンテナンスが必要だったような。
    そしてメンテナンスをする時の代金もちょっと高額だったような気がします。
    それで、性能?も標準のとたいした違いもないから全然標準で良いねという結論になったのだと思います。

    でも、これもオプションに割ける予算額と振り分けるバランスだと思います。
    ガルバ材のメリットはたくさんありますので、もし予算が振り分けできるなら選ばれると良いと思います。

    私の場合は予算があまり無かったので、構造体(2×6構造)選びと窓の断熱のために多くを振り分けようと考えていました。
    なので外装とかは、しばらく内部構造を保護できていればいいかなー程度の考え方でした。
    そこにきて性能差もわずかしか無いと聞いたので標準にしただけです。
    浮いた予算があればもしかするとガルバ材を選んでいたかもしれません。

    我が家はそのほとんどを標準内で選んだので、見える部分の外装や内装は豊栄建設の「標準的な家www」になっていると思います。
    でもそれまでに構造方法や壁や窓のぶ厚さ…高気密高断熱・耐震関係を中心に選んできたことなので、それがまた予想以上に良かったので満足しています。

  92. 944 匿名さん

    うちはセルフもやんなかった。気持ちの問題だろうし。

  93. 945 匿名さん

    地鎮祭、なんとなくやったほうがいいのかな〜っていうかんじですよね。
    大きなお買い物なんで、何事もなく進んでいってほしい…ということで。
    やっぱり皆さん、お願いされるのですね。
    本体価格に含まれているものがとても多いので、こちらの場合はその点はとてもわかりやすいなぁと思う。

  94. 946 匿名さん

    地鎮祭、営業さんに相談したら、やる方もいますが自分はやりませんでした。と言われてじゃあ我が家もやめとこうかなとなりました。まぁ人それぞれですよね。

  95. 947 通りがかりさん

    今回他で建てますが、30000円のようです

  96. 948 名無しさん

    どこの人?北海道は一律35000だよ。神宮だけ45000

  97. 949 通りがかりさん

    うちももうすぐ地鎮祭、安定の35!

  98. 950 匿名さん

    オープンハウスって家を建てたら、皆さんされているのでしょうか。かなり頻繁に開催されているのでみんなやっているのかなぁとふと思いましたものですから。
    人に見られる前提だと、造る方もより丁寧にしてくれるのかな、という期待と
    入居前にたくさん人が入るのはちょっと気になるなぁという部分と両方ありますよね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸