注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「豊栄建設の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 豊栄建設の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-17 21:38:55

【公式サイト】
https://www.hoei999.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

豊栄建設で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。豊栄建設の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2011-06-10 17:08:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊栄建設の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 651 e戸建てファンさん

    >>650 匿名さん
     ないよ。業者紹介してもらうか自分で業者探して付ける

  2. 652 匿名さん

    >>651 e戸建てファンさん

    付いて来ないんですね(´ω` ; )

    おすすめオプションとかありますか?

    エコジョーズ、都市ガス、省令準耐火工事はしようと思ってます。

  3. 653 匿名さん

    豊栄建設で車2台分アスファルト舗装するといくら掛かるんですか?

    調べたんですが、わからなくて( ˘•ω•˘ ).。oஇ

  4. 654 e戸建てファンさん

    >>653 匿名さん
    30万くらいかと

  5. 655 匿名さん

    アスファルト舗装だとそれくらいしてしまうんですね。だから舗装しないで砂利敷きにしているお宅もあるのだなぁ…と感じました。
    でも雨が降ったりしたときのことを思うと
    アスファルトはやっぱり良いですよね。
    後からするのも大変ですし、やはり初めのうちに舗装してしまう方が良いのかもしれません。

  6. 656 ななし

    >>655 匿名さん
    お金が心配なら、ローンに入れちゃうのも手ですよね。
    アスファルト舗装35年ローンみたいな事ですからね。

  7. 657 e戸建てファンさん

    >>655
     カーポートと外物置くらいは、一緒に付けてしまってローンのなかに入れた方が後々いいよ。総額が上がってビックリするかもだけど、月々の返済はあまりふえない。
     やっとの思いで家建てて、そのあと50万とか100万とかすぐ出せないなかで、どか雪降って朝忙しいなか雪かきなんてウンザリでしょ。造作とかキッチンのオプション削ってでもやる価値あるよ。

  8. 658 匿名さん

    カーポートは必須ですものねぇ。それにそこそこ金額が張りますから。
    だったら本体と一緒にお願いしてしまうという感じになってくるのかな。
    確かに装飾的なことは後回しにしても
    アスファルトにしてもいいとは思います。
    雪かきを思えば、確かに、本当に…(^_^;)
    雪かきは圧倒的に効率が変わりますものね。

  9. 659 検討者さん

    まずは土地の申込(?)から検討中の者です。
    電話で仮押えしてもらってのですが、担当者の方は、クリオスの方でした。
    例えば、その方を通して(?)別のブランド(999とか)も検討することは可能なんでしょうか?
    どなたか、そのような経験ありますか?

    まだ家の事については担当の方とは何も話してないのですが、予算の関係上999の方がいいかなと思っております・・・

  10. 660 通りがかりさん

    このハウスメーカーはヤバイよ

  11. 661 e戸建てファンさん

    >>659 検討者さん

    同じ会社みたいなものだから大丈夫だと思うよ

  12. 662 匿名さん

    999のコンセプトが良いですね。
    Built to Order(受注生産組み立て)方式で
    パーツを選んで組み合わせていくという家づくり。
    自由設計とはまた違った意味での自由があるように思います。
    それでいて価格が抑えられるなら、検討する価値はあるかもしれませんね。
    標準仕様も、たくさんの中から選択できるようですし。

  13. 663 匿名

    999で建築を考えています。
    豊栄がやばい理由を教えて頂けますか?
    参考にさせて下さい

  14. 664 匿名さん

    チャレンジ999では、建物の本体価格が999万円で、その他に最小付帯工事として外部給排水工事、火災警報器、網戸、仮設工事、残土処理、テレビアンテナで401万円、プラス消費税合わせて最低価格、1512万円からになるんですね。
    家の価格は高額なので税金が意外と高くなってしまいます。

  15. 665 匿名さん

    おおお…やっぱり最終的にはそれくらいの価格しますよね。
    普通はそれくらいはしますね…それでもおそらくすごく安い方だと思いますが。
    本体以外の価格がかなりかかるのだなということはよくわかりました。半額とまでは行かないにしても
    かなり本体価格の半額に近い額はかかるのですね。ほとんどその辺りは固定費みたいなものなのかもしれないけれど…。

  16. 666 匿名さん

    本当にここはやめた方がいい。

  17. 667 e戸建てファンさん

    >>666 匿名さん
     具体的な理由を教えて下さい

  18. 668 通りがかりさん

    社長解任らしいが
    会社大丈夫か?

  19. 669 匿名

    社長退任?解任?
    会社大丈夫かな?

  20. 670 通りがかりさん

    25年前にここで建てましたが、やめた方がいいです。入居してすぐ家全体の窓に結露が起きカビまみれ。担当営業マンに連絡すると、ポリバケツ持参で拭き掃除をして、それ以降のアフターケアは連絡すらなし。一番の問題は家に対して素人の私に何のアドバイスもない事。正面に向かって三角屋根でまん中に玄関のある企画品を、北側の土地に南に向けて建てた所、玄関の両サイドに雪が落ち、毎年冬は
    玄関前に止めた車の屋根はベコベコ。玄関が北側にあればと後悔しきり。

  21. 671 eマンションさん

    >>670 通りがかりさん
    自分もここは勧めません。昨日2年目点検補修しましたが、壁紙交換で家の中は粉まみれ、掃除も適当なもんだから丸一日かけて掃除しましたよ。担当に言ってもすぐに見にこない。2年目点検される方、ハウスクリーニングは最初から依頼しておいた方がいいですよ‼︎

  22. 672 匿名さん

    社長、突然辞任したねー
    逃亡??
    会社は、上場会社が株主だから大丈夫なはずー
    でも、社長いきなり辞める会社は嫌だねー何か問題があるから辞めるんだろーから。

  23. 673 匿名さん

    社長辞任のソースが見つかりませんが、どちらからの情報ですか?

    チャレンジ999は999万円が基本的な建物本体価格で、給排水工事等
    生活に必要な設備を入れると300万円以上加算される仕組みなのですか。
    これに土地が入れば2000万円前後になってしまいます?

  24. 674 e戸建てファンさん

    >>673 匿名さん
     豊栄建設のホームページにもあるように、大体そんな感じ。

  25. 675 匿名さん

    今建設中なんですが豊栄建設さんは着工から何ヶ月で引渡し出来るのでしょうかね!
    担当者は着工する時に連絡します、と言っていましたが、一切連絡なし、気になって土地を見に行ったら基礎工事中でした!笑
    未だに連絡なしです…不安でしかないですね!

  26. 676 e戸建てファンさん

    >>675 匿名さん
     契約書に書いてあるはずだが?、

  27. 677 口コミ知りたいさん

    カーテンの業者はどこを紹介されましたか?
    ニトリで割引ありってどこかで見たんだけど、どうなんでしょう?営業の紹介などが必要ですか?

  28. 678 口コミ知りたいさん

    >>675 匿名さん
    もしかして新発寒のプラチナタウン ですか?
    私は一度プラチナタウンで豊栄にお願いしようと思いましたが、
    現在は違う土地と工務店で建てているところです。
    一度検討した土地ということで気になって見に行ったところ、
    8月に確認申請が通ったと張り紙に書いてあるのに、
    まだ基礎工事中で驚きました。

    ウチは同じく8月に確認申請が通って、既に電気工事まで終わったので・・・。

    ちょっと豊栄建設は手を広げすぎなのかな?と少し考えてしまいました。

  29. 679 通りがかりさん

    >>675 匿名さん
    私の所は8月着工でほぼ予定通りのようです。
    杭打ち工事の時からとても混んでるという話だったので、
    一つスケジュールが合わないとその分どんどん遅れるのかも。

    予定表では3〜4ヶ月で完成とあったのですが3ヶ月は難しそうです。
    契約書にある工事期間までにはできそうですが。

  30. 680 匿名さん

    >>678 口コミ知りたいさん
    私は違う土地なんですが、年内に完成予定で今基礎工事終わったところなのですが…私は建築関係の知識がないので不安になります。

  31. 681 匿名さん

    >>679 通りがかりさん
    予定通り進んでくれると良いのですが、全く連絡も無いので不安です!

  32. 682 e戸建てファンさん

    >>680 匿名さん

    年内引き渡し?結構ぎりぎりだね。

  33. 683 名無しさん

    >>680 匿名さん

    今基礎終わって木工事なら年内ギリギリだと思うけど、
    年内引越しは難しいのでは。
    年末の引越し代は高いし、住宅ローン控除開始時期も
    変わってしまうので困りますね。

  34. 684 口コミ知りたいさん

    >>680 匿名さん
    そうですよね、不安になってしまいますよね。
    どうせなら新居で新年を迎えたいですよね。
    私は在来軸組にたので、私も結局12月中旬引き渡しなんです。
    でも豊栄ならパネルなので、建て始めれば早いのではないでしょうか?
    私がプラチナタウンに見に行った時は仕事終わりにいったので、
    夜の10時くらいでしたが、まだ大工さんが作業している家がちらほらでした。
    大工さんが頑張ってくれると思いますよ!
    お互い家づくりは大変ですし、不安もあると思いますが、がんばりましょう、

  35. 685 匿名さん

    豊栄で家を建てて、営業に印紙代を立て替えたから20200円くださいと言われ、渡したんですが、領収書等ありませんでした。これって普通ですか?

  36. 686 e戸建てファンさん

    >>685 匿名さん
     印紙代は契約金額とは別に払う事が多い。用意するのは誰でもいいので、立て替えたということは、その人の名前での領収書しかもらえないかも

  37. 687 匿名さん

    >>686 e戸建てファンさん
    ありがとうございます!
    営業さんにちょっと不信感あったので、安心しました!

  38. 688 匿名さん

    >>684 口コミ知りたいさん
    ありがとうございます!

    確かに見てたら基礎工事終わってからは早いような気がします!

  39. 689 匿名さん

    パネル工法の家って組み立て始めるとあっという間に出来上がるイメージすごくしますよね。軸組だと、上棟式過ぎてもそれでもまだまだ…というかんじになってくるのだけれども。
    期間が短いと、その分人件費もかかりにくくなってくるのだから、それで安くなったりしているということになるのかなぁ。
    工程自体、軸組などと比べるとシンプルで、間違いも起きにくいでしょうか。

  40. 690 検討者さん

    >>689 匿名さん
    確かにパネルは早いです。でも工務店によるのかも?
    結局、外側の工事よりも内側の木工事の方が長いですから。近所の土屋ホームがパネルで建てましたが、上棟から2ヶ月くらいで完成していたように見えます。凄い早いなと感じましたよ。

    豊栄建設だとクリオスのパネルが断熱性の面ですごい良さそうですよね。あとは外断熱をしてヒートブリッジ対策ができれば、一条工務店を超えれるんじゃないでしょうか。

  41. 691 匿名さん

    外断熱じゃないほうが良いんじゃないかな?

  42. 692 検討者さん

    >>691 匿名さん
    ごめんなさい。クリオスのパネル(内断熱)に外断熱を足すという意味でした。確かに言葉が変ですね・・・。

  43. 693 匿名さん

    >>685 匿名さん
    ありえないですね、

  44. 694 匿名さん

    >>693 匿名さん

    ありえないですか?
    営業が支払った領収書も見せてくれなかったので、不信感があったんですが。

  45. 695 匿名さん

    豊栄のお家へ入居して、二年目です。我が家はそもそもは立地条件が気に入って決めました。
    建設条件付きでなければ、他に気に入ったメーカーがあったので、豊栄にはしなかったとはおもいますが、、、
    でもとても気に入った場所だったので、自分たちで色々調べたり、図面も自分で書いたりして、
    結果、外壁もガルバにしたり、
    たくさんオプションは付けたので、金額はかかりましたが、現在満足してくらしています。
    参考になれば幸いです。

  46. 696 評判気になるさん

    >>695 匿名さん
    豊栄の家は暖かいですか?
    熱源にもよると思いますが、光熱費はどのくらいかかるのでしょうか?
    よかったら教えて頂きたいです。

  47. 697 通りすがり

    >>694 匿名さん
    領収書は見せてもらうものではなく、受けとるもの。営業のポケットにはいってしまったのかも

  48. 698 名無しさん

    >>694 匿名さん
    住宅ローン契約書用の印紙代のことでしょうか?契約書に貼付されているなら、誰かは負担していますね。
    営業が金券ショップで購入したとしても数百円の差額ですが、あまり考えられないですし、
    自分で用意するものだと思っていました。領収書を用意もらってはいかがですか?
    工事請負契約書の際は豊栄で用意していたので、折半分負担し領収書は受領しましたが。

  49. 699 匿名さん

    事務的な手続き面でも
    買う側は初めてのことなのでどうなのかなぁと思うけれど
    営業さんにひとつひとつ確認しながらやっていくしかないですね(汗)

    オプションなどはこちらはどうなんでしょうか。
    充実しているのか、それとも充実していないならば施主支給が可能なのか
    そのあたりもとても大切なことに思いました。

  50. 700 匿名さん

    ウチは着工から110日で引き渡しでした。
    同じ時期に建ててた方も同じくらいに完成だったので、大体100日くらいかかるんじゃないですかね?
    完成してからも施主検査して、直しが入ったりすればさらに引き渡しは延びるし…。
    年内は難しいんじゃないかと思いますけど…HM側がいけるって言ってるならいけるのかな…?
    あと、ウチも建て始めてから営業さんからは一切連絡なくなりました(笑)
    気になることがあればこちらから連絡してました。

  51. 701 700

    私は住んでまだ3ヶ月ほどですが、今のところすごく満足してます!
    建ててる間は色々揉めたりして不満も不安もありましたが、
    住んでみての不満は今のところ特にないです!
    ただ、オプションオプションで全然ローコスト感はなくなりました。
    豊栄はオプション高いですよね。

  52. 702 通りすがり

    >>701
     せっかくだから、、、という気持ちでオプションを積み重ねさせるのが、ここに限らず最近のハウスメーカーの営業スタイル。でも、やらなければやらないで、後からやっておけば良かった、、と思ってしまうもの。
     だから、やってよかったんだと思いますよ

  53. 703 匿名さん

    オプションってめっちゃ悩みどころじゃないですか?
    後から付け足すことが困難なものがオプションの中でも最優先事項になったりするのかなぁと思いますが…
    いろいろと見ていると全部つけたくなりますよね

    後から付けるにしても、他の業者が入ってしまうと建物的に保証が効かなくなってしまったりする部分も出てくるのでしょうか。

  54. 704 名無しさん

    オプションは難しいですよね
    水回りは15年くらいしか持たないからあまりオプションつけないほうが良いと言われました
    それなら床材などにこだわるべきかな?と思います

  55. 705 戸建て検討中さん

    豊栄の家は暖かいですか?

  56. 706 通りがかりさん

    モデルルームはあたたかいですよ

  57. 707 戸建て検討中さん

    >>706 通りがかりさん
    標準仕様でも寒くないですか?

  58. 708 一個人

    >>703 匿名さん
    去年建てたものです。建てて思ったこと

     あとから付け足せないオプション
    ・建坪ふやす・外壁グレードアップ・窓、ドアグレードアップ・床材

    後からだと面倒なオプション(できなくはない
    ・コンセント追加・照明追加

    後から替えやすいオプション
    ・トイレ、洗面台の交換

    いらないオプション(あとから外せないから
    ・作り付けの棚
    ・キッチンのアップグレード(費用対効果が悪い、どうしても生活色が出るのでアップグレードしても映えない

  59. 709 匿名さん


    第1種換気とトリプルガラスだとどちらが暖かいですか?

  60. 710 通りすがりの建築士

    どちらが暖かい?というご質問よりは 暖房が同じエネルギー量の場合、どちらの熱損失が少ないか?ということになります。一種換気(熱交換)はおおよそ20~30万位かと思いますが、トリプルサッシは70~100万位高くなります。最近の住宅は暖房をしっかりつけて寒い家はまず無いでしょう。どれだけ少ないエネルギー量で暖かさをキープするか
    (ランニングコストを抑えられるか)費用対効果の問題なので、それぞれの仕様で外皮計算(断熱性能)してもらうと、シュミレーションできますよ。

  61. 711 匿名さん

    家は暖かいですが、まぁ暖房入れてるからそりゃ暖かいですよね(笑)
    パネルヒーターは初めてですが、思ってたより良かったです!
    リビング階段なので、寒いかなって思ったけど全く気にならないし。
    ただ、エコジョーズなのでボイラーの音がちょっとうるさい。。。

  62. 712 匿名さん

    オプションって言ってもただ単に何かをアップグレードするのか、何かを追加するのか、で費用が全く変わってきますよね。
    うちはトイレや和室、インナーバルコニーなど追加したので、完全に金銭感覚がおかしくなって、5万10万のちょっとしたアップグレードなら安いって思うようになってました(笑)

  63. 713 匿名さん

    999の標準仕様にエコジョーズは入ってますか?

  64. 714 e戸建てファンさん

    エコジョーズがうるさく感じるということは防音性能イマイチ?

  65. 715 通りすがり

    >>714 e戸建てファンさん
    室内にエコジヨーズ置くからでは?

  66. 716 通りがかりさん

    999っていうインパクトのあるネーミングこそ
    目を引きやすいが、ここの999シリーズの断熱性能や気密性能は極めて低い上に、クロスやフローリングもグレードは低い。
    木が痩せてきたから、クロスに剥がれやヨレがあるという言い訳をしているが、それは技量の問題。
    モデルハウスですらその程度の施工技術しかないのだから安くないと売れないだろうというのが正直だ。

  67. 717 ななし

    >>714 e戸建てファンさん

    室内に置かないっすかね?
    置く場所によるんでないですか?
    うるさいと思った事ないですけど^_^;

  68. 718 戸建てすまい

    >>714
    うるさいと思ったことないですよ。置く場所がまずかったのでは?玄関に置いたとか?!

  69. 719 匿名さん

    え?!エコジョーズは室内に置きますよね?
    うちは洗面脱衣所に置いてあります。
    うちはキッチンのすぐ隣が洗面脱衣所なのでお湯使ってる時や、暖房が可動してる時はボイラーの音が結構聞こえます。
    ドアも開けっ放しにしてるし…
    エコジョーズにも種類あるんですかね?
    うちは問答無用で室内設置のこのタイプのエコジョーズでした。

    1. え?!エコジョーズは室内に置きますよね?...
  70. 720 戸建てすまい

    真正面でドア開けたら、防音もなにもないからどんな家だろうと音は聞こえるよ。
    うちのエコジョーズには静穏モードあるよ(リンナイ)、多少ましになる。

  71. 721 匿名さん

    静穏モード!ウチのも確かリンナイだから、あるか見てみようっと!
    エコジョーズ、お風呂で音楽聴けるから良いですよね。
    お風呂にスピーカー付けようか迷ってたから出費抑えられて良かった!

  72. 723 匿名さん

    気になって調べてみたんですが、エコジョーズってもともと外設置だったものが、後から屋内設置可能なものも開発された、ということみたいですね。
    屋内設置だと静音モード必須なんですね。
    それを使えばそれなりに静かになる、と。
    例えば、ホームベーカリーを使っているときぐらいの音なんでしょうか??

  73. 724 検討中

    >>723 匿名さん
     ホームベーカリーみたいにガチャガチャという音はしない。ゴーッというボイラの音。そんなにうるさくないよ。洗面所のドア閉めたら全くわからない。

  74. 725 戸建て検討中さん

    土地30坪の狭小地に3階建を建てようと考えております。豊栄建設のチャレンジ1399プランの場合、トータルでは2500万円ぐらいかかりますでしょうか?

  75. 726 匿名さん

    >>725 戸建て検討中さん
    それくらいじゃないですか?私は999で2000千万くらいだったので。
    でもオプションを追加しなければもっと安く済むと思います!
    3階建て良いですね!私は一種低層地域だったので基礎すら満足にあげれなかったです。。。
    まぁ望んで一種低層地域を選んだんですが!

  76. 727 匿名さん

    エコジョーズは室内に設置されるのですか!
    散歩している時など、戸建住宅の勝手口に設置されているのを見ますが、
    今は室内設置型がポピュラーになってきているのでしょうか。
    写真を拝見しても洗面所の場所を取りそうですが、何かメリットがあるのかしら。

  77. 728 名無しさん

    >>727
    うちも洗面所に置いてますが、そもそも屋外っていう選択肢がなかったです。
    そういえばなんでだろう!
    担当さんにも洗面所狭くなるから場所を変更できないかって言ったけど、屋外っていう提案はなかったし…
    豊栄で建てられた方でエコジョーズ屋外に設置された方いますか???
    言えば出来たのかなぁ。

  78. 729 匿名さん

    豊栄で建てましたが、トータルして不満です。重要事項説明のときに担当者が寝てる、実際に建ててる時に現場監督に行き渡ってる家の見取り図と最終確認した見取り図が違う、、などなど。まだまだありますが、とにかく役職ついてる人なのに担当者が最悪です。言い訳ばかりで、対応も遅い。全てにおいて不信感しかありません。
    建物自体はまぁいいですが、人には絶対紹介したくない会社ですね^^;おすすめしません。

  79. 730 戸建て検討中さん

    窓はリクシルよりYKKがいいですか?
    床材はリクシルより大建がいいですか?

  80. 731 通りがかり

    やっぱykkでしょ

  81. 732 通りがかりさん

    >>730
    我が家は床材リクシルにしたけどDフロアとってもオススメです!
    他と住み比べてないから具体的にどこがどう良いとかは言えないですが(笑)
    床材選ぶと自動的に建具等もそのメーカーで統一されるから、そこも考えて選んだ方が良いんじゃないですか?

  82. 733 戸建て検討中さん

    今年中に家を建てたいと思っていて色んな建築会社を調べています。
    豊栄さんで建てた親戚はほとんどをローンに組み込んでくれたと聞いたのですが、
    頭金以外で実際に現金で支払う金額っていくらくらいなのでしょうか?

  83. 734 戸建て検討中さん

    >>731 通りがかりさん
    ですよね!
    ありがとうございます!

  84. 735 戸建て検討中さん

    >>732 通りがかりさん
    我が家もリクシルにします!
    大建さんよりリクシルの方が床色好みでした!

  85. 736 通りがかりさん

    値引き一切なし!

  86. 737 e戸建てファンさん

    ベースが安いから仕方ない。

  87. 738 通りがかり

    >>736 通りがかりさん
     そういうやり取りのコストも減らして、家1件にかけるコストを抑えている。

  88. 739 匿名さん

    LIXILのフロアってシートバレバレって感じじゃないですか?あまり気になりませんか?

  89. 740 通りがかり

    >>739 匿名さん
     見本でもバレバレなんだから、大面積にしたらなおさらバレバレになる。
     

  90. 741 e戸建てファンさん

    メンテナンス出来るなら無垢にすれば良い。
    出来ない人はシートフロアが1番。

  91. 742 匿名さん

    シートのが楽だよね〜

  92. 743 販売関係者さん

    住宅流通研究所の調査によると、昨年の確認申請数は、豊栄建設の218戸が最も多かった。
    http://www.hokuyonp.com/2018/02/13/

    1. 住宅流通研究所の調査によると、昨年の確認...
  93. 744 匿名さん

    化粧シート貼り床を選ぶ人達って、生まれたときから化粧シート貼りの中でしか暮らしたことがないんじゃないの?と推測してみる。俺なんかはLIXILの床見ただけでぞっとする。まあ人それぞれだけどな。

  94. 745 名無しさん

    じゃあ無垢とか選ぶんですか?ズボラだから無垢とか手入れできないからシート考えてました。
    手入れしなくてokなら無垢も選択肢に入るんですが

  95. 746 匿名さん

    そりゃ個人的には無垢一択ですね。20年後シート貼りは傷・剥がれなどの醜い姿をさらし、補修方法がない→貼り換え。無垢だと100年後でも深い味わいのあるフローリングのまま(メンテナンス次第だけどね)。個人的嗜好や考え方が反映される部分だから押し付ける訳じゃないけど。

  96. 747 名無しさん

    家だけのコスパは良いと思うけど、接客された営業が頭おかしいと思って、他社で建てた。ネットとかでもよく宣伝見るから良さそうな印象だったけど、でてきた営業が残念すぎた。若いスタッフとかいないのかな?

  97. 748 e戸建てファンさん

    ウチはシートだけど貼り替えじゃなく傷んだらシート重ね貼り出来るタイプ。100年も生きてないしなぁ…

  98. 749 匿名さん

    家はいいのに営業悪いとほんと残念ですよね
    営業変えてもらおうかな~…
    でも営業変えってめんどくさそう。結構話し合い進んじゃってるんですよね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸