一戸建て何でも質問掲示板「太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2011-08-01 17:57:01
【一般スレ】太陽光発電で快適なオール電化| 全画像 関連スレ RSS

快適で安全な暮らしの工夫やコツ
太陽光+オール電化の暮らしを語りましょう♪

[スレ作成日時]2011-06-10 13:27:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか2

  1. 883 匿名さん

    >>881
    それを言ったら自給率100%を超えてから原発語ってねって感じ。

  2. 884 匿名

    >>881は薪でも燃やしていればいいさ

  3. 885 匿名さん

    東京ガス、戸建住宅向け後付け型「太陽熱利用ガス温水システム」を発売
    http://www.zaikei.co.jp/article/20110708/75582.html
    2011-07-08 11:00:00
     東京ガスは7日、戸建住宅の屋根に設置した集熱部で太陽熱を集め、給湯や暖房に利用する太陽熱利用ガス温水システム「SOLAMO(ソラモ)」の、「後付け型」の新製品を発売することを発表。発売日は7月10日になる。

     「SOLAMO」は、太陽熱集熱部、貯湯部、ガス給湯器を組み合わせた強制循環式の太陽熱利用ガス温水システムである。従来の「SOLAMO」は、湯をためる貯湯部に、補助熱源機として潜熱回収型高効率給湯器を内蔵した「給湯器一体型」であったが、このたび発売される新製品は、既設の戸建住宅に設置してあるガス給湯器を補助熱源機としてそのまま利用し、集熱部と貯湯部に接続する「後付け型」となる。既存のガス給湯器を補助熱源機として利用することで、導入コストを大幅に低減することが可能となり、「給湯器一体型」の約半額で導入することができる。今年6月15日発売した機種と合わせ、ノーリツ製、リンナイ製、ガスター製の各ガス給湯器に幅広く対応しているという。

     環境志向の高まりの中、戸建住宅の建築の際の太陽光発電システムの搭載が一般化した昨今。新築に限らず「後付け」で導入できるこのエコシステムがどのような反応を受けるのか、注目していきたい。

  4. 886 匿名

    >>885
    ディスレクシアですか?大変ですね

  5. 887 匿名

    >>875
    どうしようも無いバカ。
    固定費と変動費の扱いもわかってない。

  6. 888 匿名さん

    固定費、変動費がどうした?
    現実に火力はなぜ夜間に出力を調整してる?

  7. 889 匿名

    >>888
    それは需給ギャップが出てるのに固定料金で電力を売るという不合理なシステムのせい。
    平準化生産の方がコストが下がるのは明白。
    日本の電気料金が不当に高いのもこのせい。

  8. 890 匿名

    火力、風力、地熱の電力平準化生産と、昼のピークに対応した太陽光、太陽熱。
    加えて電力自由化によって、電気料金に市場原理を導入し、ピークシフトを促す。
    ピークシフトの手段として、蓄電池、エコキュート。
    これがコスト、ロスの極小化モデル。

    オール電化の夜間料金が安いのが原発のせいとかいって思考停止してる人には思いつかないでしょう。

  9. 891 匿名さん

    火力で大きくかかるのは燃料費だからね。
    日本は何十兆円も燃料を輸入しているわけだから。
    風力その他は少なすぎて意味がない。

    火力だけなら使う都度同じ燃料を消費するのだから、同じ値段になるのは当たり前。
    深夜に電気代を下げられるのは原発なんだよ。
    実際に深夜に火力を絞ってるんだから、火力は需要に応じた生産ができる。

    安い深夜電力は原発の賜物だし、オール電化は原発に感謝しないとね。

  10. 892 匿名

    >>891
    ねえ。本当に理解できてる?
    もしかして本当にバカなの?

    火力発電所でも固定費は稼働しててもしてなくてもかかるんですよ?
    つまり稼働率が落ちれば落ちるほど電気料金が上がるの。
    電気代の全てが燃料代だとでも思ってるの?

  11. 893 匿名さん

    固定費くらいわかってる。
    でも、それなら現実では、なぜ夜に発電するのを少なくする?
    火力の固定費と変動費の比率まで考えてるのかな?

    現実に収支バランスがとりやすいのは深夜の発電を小さくした方がいいってことだよ。
    火力ならね。できない原発は仕方ないけど。原発は固定費のほうがはるかに大きいと言うのもあるしね。
    火力は変動費(燃料代)のほうがはるかにかかる。

    >もしかして本当にバカなの?
    そのままお返ししますよ。
    現実を見てないようですし。

  12. 894 匿名

    あのねえ…。
    もう一回>>889よく読んでみよっか。

    今電力会社がどれだけ非効率な発電しようが固定化された電気料金に転化すればなんの痛手も受けないの。
    ようは火力発電所の出力調整で高くなったツケは消費者が払ってるわけ。

    計算苦手そうだからわかりやすく説明するけど、
    化石燃料発電の固定費率はおおよそ4〜5割。
    仮に稼働率を落として50%の生産量だった場合、電気料金は40%も値上がりすることになるんだよ。

    今はそれを当たり前として認めてる状態。
    バカな消費者は気付かないまま固定料金で電気を買っているわけ。

    バカな消費者は現実が見えてないんだよね。
    火力の出力調整でどれだけ消費者が煽りを食ってるかなんて気づきもしないんだから。

  13. 895 匿名

    >881
    ここのスレは、何のスレなのか読めますか?

    >876
    うちも、なっかなかメモリ減りません。
    今年設置で初めての夏ですが、夏場はこんな感じなんですね〜。

  14. 896 匿名

    >>894
    無駄
    >>893
    鸚鵡返しに
    >なぜ夜に発電するのを少なくする
    発言繰り返しているだけの厨
    火力発電の仕組みも、電力料金も理解できないガス屋
    結局人の話し聞かないで、文句たれるレス番通りの893みたい

  15. 897 匿名

    スレ違いの嵐に反応するのも嵐です
    太陽光とオール電化の暮らしに関するコメントをしましょう

  16. 898 匿名さん

    火力で夜も発電すればコストが下がるなら、電力会社がやるでしょ?
    なぜ原発のある電力会社が現実でそれをやらないかの説明がないね。
    需要を無視して供給したって意味ないのに、頓珍漢なことを言ってるよね。

  17. 899 匿名

    >>898
    もうバカすぎて説明する気もおきないんですけど。
    前のコメント全部読んでね。
    書いてあるから。
    小学生か。お前は。

  18. 900 匿名さん

    実際に電力会社が夜に火力で100%発電しないのだから、そのほうが経済的ってことですね。

    時間別の需給ギャップがあるなんて、別に電気代だけじゃない。サービス業も同じ。
    時間別で安くするサービス業もあるが、ないところもある。
    それぞれの会社でベストと思っていることをしているわけだから、火力発電を深夜に縮退させるのが、今の電力会社にとってのベスト。
    深夜は原発ありきだから。

  19. 901 匿名

    コストを電力会社が自由に設定出来るから電力会社は経済的に発電する必要がないって言ってんだろーが。
    一社独占なんだから最善の方法なんて取る必要ないだろ。
    客が高い料金払ってんだよ。
    ほんとに頭悪いなお前。
    昼夜の消費電力が平準化されれば火力発電所は今より数を減らせる。原発もいらない。
    結果電気代も下がる。
    昼夜の消費電力を平準化するのに必要なのは何?
    先ず電気料金を時間帯によって変える。
    安い時間にエネルギーを貯める機器を使う。

    そういうことだよ。
    わかったかいボク?

  20. 902 匿名さん

    やっぱりオール電化じゃない家庭も含めてすべて時間帯契約に切り替えさせればピークシフト出来るよね。
    そしたら原発止めても大丈夫になるよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸