マンション雑談「都心の中低層階を買う湾岸・高層のリッチ層、湾岸・高層マンションは中古価格が3割ダウン!?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 都心の中低層階を買う湾岸・高層のリッチ層、湾岸・高層マンションは中古価格が3割ダウン!?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-12-06 23:24:10
【特集スレ】震災後の湾岸マンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

週間ダイヤモンド 6/11号 「マンション 住宅の新常識」
◎ 揺れの恐怖と液状化、停電で高まる「安全・安心」志向
  「もうこんな思いはこりごりだ。」東日本大震災直後の停電と断水を経験した、あるタワー
  マンションの住民は、いまいましげにその時の様子を語る。・・・
◎ 都心の中低層階を買う湾岸・高層のリッチ層
  4月以降、都心部で1~2億円の高級マンションの売れ行きが好調だ。
  住宅評論家の櫻井幸雄氏は
  「超高層マンションの上層階で大きな揺れを感じたリッチ層が、都心部の低層・中層マン
   ションに移ろうとしている可能性がある」
  とその要因を分析する。
  「湾岸の高層マンションから移り住みたいと物件を探している人が来場するようになった」
  (ある分譲マンションの営業マン)との証言もある。
◎ 湾岸・高層マンションは中古価格が3割ダウン!?
  不動産関係者のあいだでは
  「湾岸の高層マンションは需要が落ち込んでいるため、半年くらいで25~30%程度まで下が
   る可能性が高い」
  との見方が多数を占めている。今の価格からもう一段下げそうだ。
◎ 丈夫なマンションに需要シフト
  ある都内不動産業者によれば
  「液状化や計画停電の影響を懸念してか、湾岸地域の高層マンションで申し込み中の物件の
   キャンセルが相次いだ」という。
◎ 売れ筋マンションは大手・内陸・格安・割安(人気マンションランキング)
   上位は総じて大手不動産会社が販売する物件が多く、大地震の不安を感じた購入者がマン
  ションディベロッパーの信頼度を重視して物件を探している様子が見て取れる。
   また、内陸エリアの物件が多くランクインしているのも特徴。地盤の固い武蔵野台地に位
  置するマンションが注目されている結果といえるだろう。

[スレ作成日時]2011-06-07 14:12:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都心の中低層階を買う湾岸・高層のリッチ層、湾岸・高層マンションは中古価格が3割ダウン!?

  1. 229 匿名

    この発売と言う言葉の意味が腹落ちしないのですがどなたかご存知ですか?

    単純に供給が少ないという意味であればデベが販売延期しているだけ

    引き合いがあった物件を発売してそれをカウントしているのであれば需要も減っているということ

  2. 230 匿名

    タワマン前年対比で8割ダウンってなると
    湾岸だけでなく、内陸も敬遠されてるって事だな。

    でもタワマンでも低層階なら売れそうな気がするがね。

  3. 231 匿名

    タワマン自体の維持費が高いから震災前のような売れ行きは期待出来ないよ思うよ。

    特に液状化した前科のある埋立地は敬遠されそうだよ。

    これは埋立地住民への嫌みではなく、震災で受けたショックというかトラウマというか……。

  4. 232 匿名

    震災時、高層階で勤務してた人は忘れる事の出来ない恐怖を体験してますからね

  5. 233 匿名さん

    低層のほうが揺れたよぉ。。。。

    実験してみたら分かるが、高層はゆっくり揺れるので怖くない。
    低層は、ガクガク揺れて、まじで死ぬかと思った。

  6. 234 不動産のプロさん

    >>232
    誰か犠牲者出たの?

    都内での犠牲者は千代田区・町田だけでしょ。

    むしろ高層は安全ですよ。いままさに買い推奨です。

  7. 235 匿名さん

    マジレスすると、タワーの低層が一番安全。
    団地型はマジでやばい。

    賃貸とか。。。。次の地震で倒壊すると思うよ。

  8. 236 匿名

    マジレスすると免振構造を採用している場合は低層でも危険な可能性がごく微量ながらあり現在研究中

  9. 237 匿名さん

    M9クラスがまた来たら高層はポキッと折れるよ

  10. 238 匿名さん

    地震時、慌てて避難したのは10階以下の人ばかりだという結果が先日マンション内で報告されて、不思議に思った。まあ、より地面に近いからということはあるのかもしれないけど、アンケートによると、高層階の住人は部屋から出る必要性を感じなかったらしい。子どもと昼寝しててきずかなかったというツワモノもいる。家具転倒の報告はなく、エレベーター復旧は3分以内で拍手ものだった。ちなみに湾岸免震タワーです。

  11. 239 匿名

    >238
    信じたいのですがこの掲示板はデマが多すぎて。。
    よろしければマンション名教えていただけませんか?評判上げる話ですし。

  12. 240 匿名さん

    このスレは、湾岸売れ残りタワーの営業さんが常駐しているよう。
    湾岸でタワーじゃ暇でしょうがないから無理も無いかもw

  13. 243 匿名さん

    <マンション>首都圏3カ月ぶり増加 立地選別の動き
    毎日新聞 6月16日(木)19時47分配信

     不動産経済研究所が16日発表した5月の首都圏(東京と千葉、神奈川、埼玉の1都3県)のマンション発売戸数は、前年同月比3.6%増の3914戸と3カ月ぶりに増加した。しかし、同研究所の予想5500戸を大幅に下回る水準で、失速感が鮮明となった。東日本大震災の影響で、消費者が耐震性や立地など慎重に物件選別する動きを強めているとみられる。

    (中略)

    東京都区部以外の都内が96.1%増と大幅に伸びた。液状化の懸念が少なく、勤務地から近い都下西部の物件が人気を集めたようだ。

     震災前は人気だった超高層マンションも、高層階の揺れなどへの懸念が強く、20階建て以上の超高層物件の発売戸数は4月の前年同月比82.8%減に続き、5月も39.5%減となった。


    ・・・確かに、これから買う人はわざわざ20階以上は選ばないだろうな・・・。

  14. 244 匿名

    >238君、湾岸免震タワーってどこ?

    >239と同じく具体的にマンション名が知りたいなぁ。

    江東区湾岸埋立地はタワーマンションの売れ残りが多いから良い宣伝になるよ。www

    液状化地帯のどのマンション?www

  15. 245 匿名さん

    この文の出どころの資料をよく読むとまたマスコミのキャッチコピー的な
    印象操作があることがわかります。情報を正確に伝えていません。

    高層マンションは供給量を業者が39%減らしていますが、
    5月の超高層マンション物件の 契約率はなんと73.5%!と高く、
    前年同月比の契約率65.0%より向上しています。

    つまり売り出し中のマンションについては去年より好調に売れているということになります。

    なんでマスコミは情報を正確に伝えないのか、ほんとにここは日本なのでしょうか?

    http://www.fudousankeizai.co.jp/Icm_Web/dtPDF/kisha/syuto.pdf

  16. 246 匿名

    供給が戻った時に契約率は下がるってのを差し引いたとしても需要は健在ってことか

  17. 248 匿名

    雑誌や新聞が買ってもらうためにウケがいいネタ書くってことは、

    それだけ豊洲ほか江東区湾岸埋立地が危険区域だと認識されてるってこと。

    もちろん釣られるのも豊洲が液状化懸念地域だと認識されてるから。

    それに見出しも内容も適当じゃないと思うけど。豊洲が液状化したのは事実だから。

  18. 249 匿名さん

    >>248
    豊洲」に拘り過ぎ...もっと大きな視点もちましょうよ。
    誰も248には付いていけません。

  19. 250 匿名3割

    3割バッター未だ見当たらず。

  20. 251 匿名さん

    要するに5月のタワマン契約数は、前年同月比31%減。

    大幅下落と考えるのが普通でしょう。やはりタワマン需要は大きく落ち込んでいたようですね。

    ちなみに、デベというのは売れるとわかっていて供給を絞ることはありえません。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸