なんでも雑談「NHKの受信料払っていますか part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. NHKの受信料払っていますか part3

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-19 20:52:54

盛り上がっているようなので、part3作りました。
引き続き、お願いします。

※前スレのスレ主さまのコメントをそのまま転載します。
前々スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22620/
前スレ(part2):https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147410/

引っ越し以来、ケ−ブルテレビの契約をしました。確かNHKの受信料セットのコ−スが
あり、払っているのもとばかり思っていたら、請求書が・・??
ケ−ブルに確認したら、払ってないとのこと。アレ。。
でも、何か腹が立ってきました。NHKなんてほとんど見ないのに、何で払わなきゃなんないの?
受信料不正に使っている話の発覚以来、何十万世帯も延滞者が出てるみたいだし。
でも、このままほっといて、積み重なる延滞料金見るのも気分悪いし・・
皆さんは、どうしていますか?

[スレ作成日時]2011-06-02 21:21:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

NHKの受信料払っていますか part3

  1. 2512 匿名さん

    キターまたNHKわいせつアナの痴漢
    不祥事は止まらない。

  2. 2513 匿名さん

    犯罪率日本No.1の組織です。
    2位は教師です。

    5人に1人は逮捕された経験があります。

  3. 2514 匿名さん

    そんな組織になぜお金払うのでしょうか?

  4. 2515 匿名

    痴漢www

  5. 2516 匿名さん

    「おはよう日本」朝の顔ね~

  6. 2517 匿名さん

    日本変態協会

    この組織からまだまだ犯罪者でるんだろうな。
    次は何日後に逮捕者がでるのだろう。

  7. 2518 匿名さん

    NHKでは、首都圏地方放送局 ・報道室の民間通報員として、地域で取材にあたっていただく方を募集します。
    報酬等 基本報酬に加え、業務の成果に応じた報酬をお支払いします。

  8. 2519 匿名さん

    10分以上の田園都市線 走行中 電車内の取材はお断りします。

  9. 2520 匿名さん

    冤罪、という噂も。。。。

  10. 2521 匿名

    台風報道で女子校生のパンティ盗撮するなよ。
    変態!

  11. 2523 匿名さん

    犯罪率は沖縄米軍の2.5倍です。

  12. 2524 匿名さん

    NHKさん 私の家に来ないで下さい、
    変な脅迫文章をポスティングしないで下さい。

  13. 2525 匿名さん

    NHK社内で痴漢や横領といった類の犯罪は駐車違反と同じ程度であると社員教育されます。

  14. 2526 匿名さん

    職員が犯罪を起こしても受信料を払い続けるのが現行制度。
    視聴者に受信設備の設置以外の選択権がない。

  15. 2527 匿名さん

    公務員は上司の指示で、犯罪を犯した場合は、罰せられない。
    犯罪を犯した公務員に給与を払い続ける国民もいる。

  16. 2528 匿名さん

    NHKは公務員ではありません。

  17. 2529 匿名さん

    そう読むか。
    選択権が無いのは、同じと読むが。

  18. 2530 匿名さん

     NHK職員は上司の指示で、犯罪を犯した場合は、罰せられない。
    犯罪を犯したNHK職員に給与を払い続ける国民もいる。・・・・

  19. 2531 匿名さん

    >選択権が無いのは、同じと読むが。

    支払い義務と一体の選択はNHKだけ。
    民放は、直接受信料は取らない。

  20. 2532 申込予定さん

    リモコン詐欺

    NHKの地域スタッフが、訪問先の家で行う詐欺のこと。
    老人など弱者の家庭を訪問しては、テレビの「リモコン」を見せろと迫る。
    「リモコン」に衛星放送のボタンがあると、視聴出来なくても「衛星契約に変更するのが義務」と言って、
    契約を無理やり変更させる。

  21. 2533 匿名さん

    NHKの契約と支払い義務

    ●国の法律 放送法には契約の義務が規定されている。
    ●NHKの受信規約に支払い義務などが規定されている。

     このように、受信料の支払いは、2段階の構造になっています。
    参考までに、放送法は法律ですが、日本放送協会放送受信規約は、NHKが独自に作成し、
    総務大臣の許可を得ただけのものであり、法律ではありません。 社内規定のような位置づけになると考えられます。

     法律ではないということは、全ての国民に拘束力があるわけではないといえます。
    また、数年前に、国会で受信料義務化法案が見送られました。 

     この法案は、このような2段階構造をやめて、放送法に支払い義務を規定してはどうか、といった内容だったようです。
     それにより、テレビを設置した瞬間に支払義務が発生する。

     しかし、受信料の値下げとセットで議論されたようですが、当時のNHK側が値下げ案を拒否したため、法案が見送られました。
     

  22. 2534 匿名さん

    電波を流して金が取るならこっちも電波をタレ流して月額200万円くらい逆に請求してやろう。

  23. 2535 匿名さん

    受信料の支払いまで法制化されたら、受信契約など必要なくなるだろう。
    税金と同じようなものになる。
    受信装置の購入時に申請しないと販売しないようになるかな。

  24. 2536 未契約済みさん

    師走になるとどうしてか!
    ぼったくり放送局の
    地域スタッフ勧誘員こないな!
    風邪でもひいたのかな、しんぱいです!

  25. 2537 匿名さん

    >NHKは公務員ではありません。

    みなし公務員じゃないの。

  26. 2538 匿名さん

    みなし公務員最高
    公務員と民間企業の良いトコどりですから。

    給与は公務員+α
    有給の取得や福利厚生は公務員並み
    やはり道路公団やNHKのようなトコに勤めるべきですね。

  27. 2539 匿名

    建前「スクランブル化は公共放送の理念と矛盾するなどとして導入していません。」

    本音 「スクランブル化は受信料収入の減少につながるとして導入していません。」

  28. 2540 匿名さん

    受信料をとるほうが、公共放送の理念に矛盾する。
    無償であまねく視聴できる公共放送。

  29. 2541 匿名さん

    NHKは皆さんの受信料で運営されています。

    「BSつけたら受信料わすれずに」

    「信頼、見ごたえ、公共放送!」

  30. 2542 匿名さん

    BS受信料までちゃんと払ってる人なんかいるの?
    地上契約は6~7割、衛星契約は1~2割の人しか契約してないんでしょ?

  31. 2543 匿名さん

    紅白なんか視ないので契約しない。

  32. 2544 匿名さん

    紅白なんか視てるけれど契約しない。

  33. 2545 匿名さん

    >BS受信料までちゃんと払ってる人なんかいるの?

    払ってないね!

  34. 2546 匿名さん

    沖縄なんか地上契約すら半数以上の人が契約してないのに何で衛星契約までしなきゃならんのだ。

  35. 2547 匿名さん

    そうだ!
    >地上契約すら半数以上の人が契約してない~
    そうなの?

  36. 2548 匿名さん

    契約をするしないは自由ですから。

  37. 2549 匿名さん

    契約したいのに誰も契約してくれと来てくれない
    残念だなあ棒

  38. 2550 親同居さん

    NHKに電話すればいいのに!
    地域スタッフがすぐ来るよ。

  39. 2552 匿名さん

    あ、うちテレビありませんから
    カチャ
    で終了

  40. 2553 匿名さん

    でもスマホ有るでしょう!

  41. 2554 匿名さん

    「石油プラント建設大手企業」じゃないのか・・・。NHKまで日揮、日揮と連呼してる。
    広告効果はかなりのもんだ。

  42. 2555 匿名さん

    「NHKですが受信契約がなされてませんのでご契約に伺いました。」
    「うちテレビありませんので」
    「でも携帯電話持ってみえるでしょう?今の携帯はテレビが受信できるのです」
    「ああ、うちiPhoneですからテレビは受信できません」
    「自動車のカーナビにもテレビ付いてますよ、自家用車お持ちですよね?」
    「アナログですから一昨年の7月以来映らなくなっています、残念ですがお引取りを」

    さあ、スムーズに追い返すため、想定問答で丸暗記しましょう

  43. 2556 匿名さん

    暗記しました。

  44. 2557 匿名さん

    暗記しないで全部「無いです」って答えてました。
    今度はレベルの高い返答をしてみますね。

  45. 2558 匿名

    久しぶりに来やがった

    忙しい時間だったので玄関モニターチラ見して無視したけど、しつこくピンポン押しやがった

  46. 2559 匿名さん

    NHKのふりをした不審者かも知れないので、念のため通報する事をお勧めします。

    NHKにしろ不審者にしろ「このあたりに来ると必ず通報されるな」と思えば、来なくなります。

  47. 2560 匿名さん

    ピンポン・に反応してはだめですあくまでも無視が一番です!

  48. 2561 匿名さん

    NHKいつ来るのでしょうか?
    来ないですね いいことです!

  49. 2562 匿名


    http://web.archive.org/web/20080119053836/www.nhk.or.jp/faq-corner/03j...


    テレビをビデオやDVDなど再生専用に使用する場合の受信契約は必要か

    放送法では、「放送の受信を目的としない受信設備」であれば、受信契約を必要としないことになっています。ビデオテープやDVDなどの再生にテレビを使用する場合は、「放送の受信を目的としない」かどうかで、受信契約の要否を判断することになります。
    まず、ビデオテープやDVDの再生のために使用することが多いといっても、アンテナを取り付けていたり、アンテナ端子へ接続していれば、放送を受信する目的が推定されます。この場合は、受信契約の対象となります。
    一方、アンテナを取り付けていなかったり、アンテナ端子に接続していない場合、または事業所において従業員の研修専用で使っている実態がある場合など、明らかに再生専用であれば受信契約の対象外となります。

  50. 2563 匿名さん

    ↑ おっしゃるとおりですね。

  51. 2564 匿名さん

    受信の目的が「協会の放送」か否かは問題じゃないのかな。
    受信契約をしないと民法さえ受信してはいけないということになる。
    有料なのにスクランブルをかけないのはNHKの不作為。

    受信料は視聴の対価ではないそうだけど。

  52. 2565 匿名さん

    民間放送の番組のレベルはNHKがあってこそというトンデモ理論を出してるぞ
    裁判でNHKは
    笑うところかと思ったらマジだった

  53. 2566 匿名さん

    未契約者に対する訴訟はどうなっているのかな?

  54. 2567 匿名さん

    オートロックのマンションになってから一度も来た事がない。 賃貸の時は、軽量鉄骨の安アパートで直接玄関だったから引っ越してからすく゜に来てたけど。老人のいかにもバイト風の方で。

  55. 2568 匿名さん

    戸建ても門から中には入れません。
    インターホンで「間に合ってます。」と言うだけ。
    しつこい時は不審者として警察に通報すればいい。

  56. 2569 匿名さん

    支払う必要のない受信料を払う理由は何なのでしょうか?

  57. 2570 匿名さん

    ボランティアです。

  58. 2571 匿名さん

    未契約者は特定できないので、訴訟できません。

  59. 2572 匿名さん

    何の特定ですか?

  60. 2573 匿名さん

    住所と名前がわからんと無理だな
    警察に聞いてもおいそれとは教えてくれないだろうし

  61. 2574 匿名さん

    未契約者は地域スタッフがチェックしているんじゃないの。

  62. 2575 匿名

    インターホン鳴らされ見てたら、ポストを勝手に開け見ていた。

  63. 2576 匿名さん

    NHK職員の平均年収は1150万だっけ。
    公共放送なら公務員並みでいいんじゃないの?
    高給はらうために受信料払っているわけじゃない。

  64. 2577 匿名

    NHKは中国と朝鮮半島大好きだよねーどこが国営放送局なのかたよりすぎだし金取ってる割には何にもしないよね

  65. 2578 匿名

    子供向け番組も変だわ
    ワンワンとか言ってるし賢い親はワンワンなんて言わない

  66. 2579 匿名さん

    にや~ん~にやん かい!


  67. 2580 匿名さん

    年収400万まで下げたら受信契約してやるか?
    やっぱりNHKはPPVで十分だな。

  68. 2581 匿名さん

    PPVにしたならば1時間@100-円ぐらいですか?

  69. 2582 サラリーマンさん

    北海道は二海郡八雲町のものデス

    札幌に居た時もしつこく来てたが~

    集金の人って、詐欺の訪問より態度悪い

    集金ですとか契約デスとか名乗らないで

    点検・・・ゴニョゴニョ~から始まり

    ドア開けてからNHKです~

    って?詐欺でね?

    感じ悪いし、義務ですから連呼するし

    見て無い、利用してないサービスに金払うのが義務?

    謎?

  70. 2583 匿名さん

    >見て無い、利用してないサービスに金払うのが義務?
    現在の放送法によると、見る見ないは関係なく契約義務があります。
    話はしないで下さい、論破されます。

    >謎?
    ではありません、ドア開けてはだめです、
    話をした段階で契約義務があります。

    今後一切接触をたつことが肝要です。


  71. 2584 匿名さん

    ネックストラップ ID、見たらドアーバーンで閉めようね。(NHKです)

    それ以上話すのは自滅です。

  72. 2585 匿名

    インターホンに後頭部(髪の毛)しか映らないようにして延々としゃべっている人にはどうしたら…

  73. 2586 匿名さん

    まにあってます。お帰りください。
    でいいんじゃない。
    しつこい時は、警察に通報。
    不審者の強引な訪問販売です。

  74. 2587 匿名


    たとえ警察を名乗ろうがドアを開けずに話を聞くのが基本。

  75. 2588 匿名

    B-CASカードを取り外せばテレビは映らないから、堂々と受信機はありませんと言えばいいのである。

  76. 2589 匿名



    放送法とか言ってきますがお金を払う義務はないので受信料を支払う契約はしなくてもよいです。

    テレビが有ると言わなければ問題ないです。

  77. 2590 匿名

    受信料払うのはバカですよ。

    NHKの粗悪な番組を買うのをやめてください。

    NHKのステッカーを張っているお宅は
    悪徳及び悪質業者に狙われますよ。


  78. 2591 2585

    後頭部じゃなくて脳天でした。訂正する程のことじゃありませんが、読み返して想像したら噴いてしまったので…。

    うちは通常の受信料は払っているのですが、この度引っ越したマンションが共同のBSアンテナがついているマンションだったそうで、観ていなくても観れる環境にあるのだから衛星放送の契約もするよう頻繁に訪問を受けています。

    実際全く観ていませんが、それではNHKには通用しないんですよね?

    同じような状況の方いらっしゃいますか?

  79. 2592 匿名

    2587~2590
    教唆犯として警察に通報しました。

  80. 2593 匿名さん

    >同じような状況の方いらっしゃいますか?

    いますが!

  81. 2594 匿名

    ↑素直に衛星契約したのか、そうでないならどう対応してるのか教えてあげれば。

  82. 2595 匿名さん

    ↑あきらめて支払いましょうね。

  83. 2596 匿名さん

    断り方にどこか自信がないところを見透かされたんだよ。
    こいつなら押せば落ちると思われてしまったなあ。
    どんなセールスにでもそうだが断る場合、一切の妥協を感じさせることなく断固とした態度をとること。
    こいつはダメだ、かなわないと思えば二度と来ることはない。

  84. 2597 匿名んHKさん

    >通常の受信料は払っている//
    から断れない。
    >実際全く観ていませんが、それではNHKには通用しないんですよね?
    通用しません、見る見ないは関係ない、押せば落ちる・・ですね。

  85. 2598 匿名さん

    いい商売だね。

  86. 2599 匿名さん

    アナログチューナーしかありません。
    だからモニターです。

  87. 2600 匿名さん

    それは賢明ですね。

  88. 2601 匿名さん

    うちはアナログ停波の時にきっちり契約解除しましたよ
    以来一度もNHKの方が来ることはありません

  89. 2602 匿名

    ごめんなさい。
    モニターとかアナログ停波とは?

  90. 2603 匿名さん

    お調べください。

  91. 2604 匿名さん

    >モニターとか
    チューナー機能の無いTVの事でNHKは映らない。

    >アナログ停波とは?
    デジタル放送の以前のTV電波で電波停止中(停波という)廃止予定。
    でも一部地域では地デジ→アナログ変換し放送中(NHKが見れる)。

  92. 2605 匿名さん

    >2604さん
    冷たいレス→優しくて物知りなレスにほっとしました。
    お詳しいですね。私も勉強になりました。ありがとうございます。

  93. 2606 匿名さん

    アナログ停波を知らないって・・・・
    一年半前にあんなにお祭り状態になっていたのに

  94. 2607 匿名さん

    つりだよ。

  95. 2608 匿名さん

    そうですか、失礼しました!

  96. 2609 匿名さん

    ** リモコン詐欺 **

     NHKの地域スタッフ(勧誘員)が、訪問先の家で行う詐欺のこと。

     老人など情報弱者の家庭を訪問しては、テレビの「リモコン」を見せろと迫る。衛星放送のボタンがあると、視聴出来ないにも関わらず「衛星契約に変更するのが義務」と嘘をついて、契約を無理やり変更させる。
     国会でも問題視されているが、当のNHKは報道もせず一切関知しない姿勢。
    新規の契約を取るより簡単なので、NHK地域スタッフのメイン業務になっている。

  97. 2611 匿名さん

     NHKは今後受信契約を「電話でお客様に応諾をいただいた時点で契約が成立する。」と変更いたします。
    よって、放送受信契約書の書面による提出は省略となります。
      
    --今後は電話勧誘攻撃だね・・ うっかり電話で「ハイ」とは言えなくなった・・--

  98. 2612 匿名さん

    >NHKは今後受信契約を「電話でお客様に応諾をいただいた時点で契約が成立する。」と変更いたします。
    >よって、放送受信契約書の書面による提出は省略となります。

    これは視聴者側が電話で契約を申し出た場合じゃない?

  99. 2613 匿名さん

    「もちろん衛星契約も申し込みされようとしてましたよね?」
    「あっ、ハイ。・・・そのうち契約しようと思ってました・・・」
    お客様の契約を申し出る意思が確認出来ました。

  100. 2614 匿名さん

    「契約しようと思っていた。」ならさっさと契約すればいい。
    契約するつもりのない人は、お断りすればいいだけ。

  101. 2615 匿名さん

    引越しの際はNHKにもご連絡を NHKはあなたの受信料によって支えられています!

  102. 2616 匿名さん

    誰も住んでいないのに、アンテナやTVがあると受信料をとり続けるNHK。
    放送法の規定はおかしい。

  103. 2617 匿名さん

    >>2615
    ×NHKはあなたの受信料によって支えられています!
    ○NHKの職員の給料はあなたの受信料によって支えられています!


  104. 2618 匿名

    >2616さん
    誰も住んでいないのに、誰からどうやって徴収するのですか?
    他に住む、その空き家の持ち主の口座から引き落とすんですか?

  105. 2619 匿名さん

    >誰も住んでいないのに、誰からどうやって徴収するのですか?
    >他に住む、その空き家の持ち主の口座から引き落とすんですか?

    実家の親が介護施設に入って自宅に住まなくなっても、解約できず引き落としされましたよ。

  106. 2620 匿名

    ひどいですね。
    契約すると未納扱いされたり、住んでいないのに解約できなくなったりするなら、未だに契約してない友人(独身)は賢明なのかななんて思ってしまいます。

  107. 2621 匿名さん

    そりゃあ賢明でしょう
    払っても払わなくても何も変わらない
    であれば、払う意味って無いじゃないですか
    払っている人は情弱と言われても何の反論もできません

  108. 2622 匿名さん

    そのとうりです。

  109. 2623 匿名さん

    NHKは本当でも嘘でも、「TV(受信機)がない。」といってほしいのです。
    従来のNHKの方針にも法的にも問題ありませんから。
    余計なこと言わず「TVも携帯ワンセグも受信できるものは何もない。」が一番いい。

  110. 2624 匿名

    いくらなんでも第一声が「リモコンにBSボタンがついているか見て下さい」は失礼だよ。

  111. 2625 匿名さん

    「リモコンにBSボタンがついているか見て下さい」
    "ついていません"

  112. 2626 匿名さん

    単身赴任は半額
    やっぱ、玄関は会話が出来るインターフォンがいい
    ドア開けたらお終い
    貧乏なのにさ

  113. 2627 匿名さん

    BS払えって言うのは今現在地上波契約しているからだよ
    まったく受信料払っていない世帯より
    仮にも地上波払ってくれてるわけだから、簡単に落とせるということだな

  114. 2628 匿名さん

    テレビを持たないある貧乏学生。
    問題はパソコンだった。
    NHKの公開歌番組の入場券が欲しくて堪らず、パソコンからアクセス。
    住所、電話番号等を入力したから、パソコンでテレビが見られる事がばれちゃったらしい。
    電話、訪問。


  115. 2629 匿名

    かわいそうに…。

  116. 2631 匿名さん

    今日、NHKの人が来た。
    「何の御用ですか?」と聞いたら「受信契約に来ましたからお願いします」と言った。
    「必要はありません」と答えたら
    「テレビの契約をする必要がありますので開けてください」、と言った。
    「あなた言い方変ですよ、まずテレビをお持ちかどうか聞くのが筋じゃありませんか?
     それじゃあそのあたりの錯誤詐欺と同じじゃないですか」、と答えてやった。
    「テレビあるんでしょ?契約してもらわなきゃ困るんですよ」、と強圧的に出てきたから
    「今、このインターフォンは録画されています。あなたの所属と名前をおっしゃってください。
     NHKに確認したり、裁判の時などの証拠になるかもしれません。
     Youtubeにアップされるかもしれませんのであらかじめご了承ください。」
    と言ったらそのまま帰って行っちゃったよ・・・・・
    なんでかなあ?

  117. 2632 匿名さん

    部屋番号まで知られているのに強いですね。

  118. 2633 匿名さん

    「部屋番号」は誰でも解るね!

  119. 2634 匿名さん

    nhkの内部が売国勢力に支配されている事実がどんどん暴露されていて面白いね

    よくもまあ、こんな国家破壊活動組織に資金を提供する国民がいるもんだと感心してしまう

  120. 2635 匿名

    高い受信料取って反日だもんね。
    舐めてると思う

  121. 2636 匿名さん

    なめてるね!
    契約訴訟とか電話契約とか、やりたい放題で、
    舐められているね!

  122. 2637 匿名

    NHKも警察も録画には弱いからなw

  123. 2638 匿名

    世直しは、NHK受信料を払わないことから始めよう。

  124. 2639 匿名



    日本のマスコミが韓国【電通】に支配されている理由 立花孝志元NHK職員

  125. 2640 匿名さん

    これからは録画機能つきのインターホンは必須かもしれんね
    ワンタッチでYoutubeにアップロードできる機能があるとバカ売れ間違いなし
    歩合制セールスマンが絶滅するね

  126. 2641 匿名

    今どき受信料払っている人がまだいる事に驚きました。逆に払っている人にどうして払ってるのか聞いてみたいです。

  127. 2642 匿名さん

    「NHKからの大切なお知らせです、必ず開封して内容を確認下さい」って封書が来た。
    中を見ると「受信契約のお願い」として3月28日まで必要事項記入、捺印して3月28日まで投函しろって書いてある。
    ウチはテレビ設置してない事になってるのですぐ捨てたけど。

    契約してない全ての世帯にこんなの送ってるとしたらえらい無駄使いじゃないか。受信料は払ってなくても俺の税金はNHKに使われてるんだよ。
    偏向報道を平気でするし、天皇陛下在位20周年の記念式典の日に天皇制反対のニュースを流すし、台湾の人に訴えられるぐらいの捏造報道しといてよくこんな資料を平気で送れるよな。視聴者様に要求する前に自分達がちゃんとするのが先だろボケ。

  128. 2643 検討中の奥さま

    【緊急拡散】中山成彬氏の動画を削除したのは 「 倉又俊夫 」 (NHKチーフ・ディレクター)
    チャンネル桜がNHK前で抗議デモ!!!!! ⇒ 焦ってNHKオンラインからプロフィール削除!!!!
    ⇒ しかし魚拓は取得済み、時既に遅し!!!! 次々と燃料が投下され自爆大炎上wwwwwww
    http://www.news-us.jp/article/346068438.html


    日本破壊狂会=NHK.

  129. 2644 匿名

    国会中継に著作権を主張する

    電波暴力団NHKである

  130. 2645 匿名


    日本のマスコミが韓国【電通】に支配されている理由 立花孝志元NHK職員


  131. 2646 匿名さん

    >>2642
    それ、かたっぱしに請求書を送る請求詐欺や注文していない商品の送りつけ商法と同じですから
    消費生活センターの相談窓口に問い合わせた方がいいのではないですか?

  132. 2647 匿名

    NHKが来たら動画撮影しよう。
    http://www.youtube.com/watch?v=qK8tdp5GihQ

  133. 2648 匿名さん

    NHKはいつもあなたのパートナー NHKは皆さんの受信料で運営されています。

  134. 2649 匿名さん

    じゃあ運営しなくていいから

  135. 2650 匿名さん

    夕食時に押しかけて来てインターホンを鳴らしまくる勧誘員。
    忙しいから土日の昼間に来てくれと言ってるのになかなか帰らない勧誘員。
    文句言ってやろうと土日に待ってるのに全く来ない勧誘員。
    契約欲しいならちゃんとNHKの正当性を説明してくれや。

  136. 2651 匿名さん

    自分の勧誘の事でいっぱいいっぱいですから別に正当性なんか考えた事なんかないです。

  137. 2652 匿名

    受信料高過ぎ、社員の給料一律70%カットしろ。
    職員平均年収が1780万円の超高給のNHKは民営化して解体させろ。、
    NHKの偏向・捏造・洗脳放送を止めさせろよ。以前の朝ドラで裏本の話題が有ったが、自分が知っているのは可也古いが田口ゆかりさんの金閣寺という物である、当時NHKには他にどんなタイトルの裏本があったのかなNHKはお答えくださいますよね。

  138. 2657 匿名さん

    ばっちゃんが受信料を払ったら負けって言ってた

  139. 2658 匿名

    うちはばっちゃんの時からずっと口座引き落しで払ってる。払うのが当たり前と言われてる。今は払わない人多いの?

  140. 2659 匿名さん

    実際は半分ぐらいの人が払ってないと思われます。
    オートロック式のマンションでは加入率半分以下なんて普通だし、賃貸マンションは2割も行かないんじゃないな?

    テレビがあるのにわざと不払いすると公言している悪質?な人は訴えられたりするけど、未加入の世帯にインターホン鳴らしても応答するしないは個人の勝手ですからね。居留守をする行為は何ら問題がありませんし、そういった世帯ではテレビを設置してるかどうか確実な情報を得る事すら出来ないので訴える事も出来ないのでお手上げ状態です。

  141. 2660 匿名さん

    NHKの作成した契約書ってあるのかな?
    契約者に配布して記名させてるっていう話も聞いたことがない。
    通常の契約なら合意のために文言の修正交渉ができるはずだが、受信契約書は変更できないのか?

  142. 2661 匿名さん

    国民の義務だと思てるんじゃないですかあ?
    税務署と契約してないのに税金取られるのと同じかと
    親方日の丸です

  143. 2662 匿名さん

    職員に朝鮮人がたくさんおります。

  144. 2663 マンコミュファンさん

    【画像あり】NHK連続テレビ小説『あまちゃん』にヒュンダイ車が登場
    http://www.hoshusokuhou.com/archives/25528617.html

    NHKとうとうやらかしたぞ

    朝ドラ「あまちゃん」で韓国・左翼が出てこないからいいと思ってみてたら
    あまちゃんの父親が使ってる個人タクシーがヒュンダイ車だった

    朝鮮人タクシー会社ならともかく
    個人タクシーに韓国車つかう奴なんかまずいないだろ

    どこから持って来たんだ?
    因みに車はヒュンダイ・グレンジャー(4代目)なw

  145. 2664 匿名さん

    受信料で韓国経済に寄与するなんて変ですね。

  146. 2665 匿名さん

    受信料は納税とは異なり、契約に基づく債務。
    にもかかわらず「契約の締結」は、領収書の発行。
    契約意識のない人は騙されるだろう。

  147. 2666 匿名

    だから払わなくていいの?

    どうなの?

  148. 2667 匿名さん

    払わなくて良いですよ!
    任意ですから。

  149. 2668 匿名

    任意?強制加入ではないの?
    教えて頂いて有り難うございました。

  150. 2669 匿名さん

    払いたい方(約60%)だけが支払っています。

  151. 2670 匿名

    口座引き落しですが引き落しできないようにするには銀行手続きすればいいのでしょうか?

  152. 2671 匿名さん

    その通りです。

  153. 2672 匿名さん

    金融機関に廃止の手続きを行って下さい。
    かんたんですね!

  154. 2673 匿名さん

    請求は残ってあとからまとめて請求されるけどな

  155. 2674 匿名

    >>2669
    それはNHKが受信機を設置していると認知している世帯のみの統計ですね。
    職員がインターホンならしても無視してる世帯やテレビが無いと言ってる世帯は未契約や不払いと断定できませんのでカウントされていません。
    現実は50%を大きく下回っていると言われています。

  156. 2675 2670

    >>2671さん
    >>2672さん
    ありがとうございました
    >>2673さん本当ですか?

  157. 2676 匿名さん

    「未払い」は、契約してるにもかかわらず債務を履行しないこと。
    当然法的な処分を受ける。

    契約していなければ、請求される理由は何もない。
    未契約だから、当然「未払い」ではない。

    未契約と未払いは別物。

  158. 2677 匿名さん

    そういうことだね
    裁判起こされれば確実に負ける
    大事なことは支払いをすっぽかすんじゃなく
    受信契約を解除して、確実にNHKと縁を切ることだね

  159. 2678 匿名

    NHKから動画の削除依頼がきました。拡散して頂ければ幸いです。


    NHK詐欺現場の証拠音声
    http://www.youtube.com/watch?v=0u0drDRz4vo


    勇気ある視聴者がNHK職員盗撮!?
    http://www.youtube.com/watch?v=m64xe6HPyUk
    http://www.youtube.com/watch?v=YBGEH6OYVpc

  160. 2679 匿名

    裁判負けてもお金払わなくてOK(^_^;)




    死刑になるなら払うけどw
    http://www.youtube.com/watch?v=TxXIXmlGtjw

  161. 2680 マンコミュファンさん

    「契約書がなけりゃ払えない」

    これで縁を切りました。

  162. 2681 匿名さん

    受信料が契約を前提にしている以上、締結は任意でしょう。
    受信機の設置を契約条件にしてる放送法をもとに契約をせまるのが地域スタッフ。
    契約書のない契約なんて、何とか商法と同じ。
    ひっかからないようにしましょう。

  163. 2682 匿名さん

    契約書は変更できますか?

  164. 2683 日本やくざ協会



    職員証を見た!撮った!NHK職員が走って逃げた!wwwww

    http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=DDi_98a6rPw...

  165. 2686 契約済みさん

    NHK受信料のことでお困りの方へ
    http://blog.crooz.jp/nonhk/

  166. 2687 匿名さん

    NHK日本破壊狂会の経営主体は真っ赤な思想の極左団体。

    公共放送なのに

    ドラマで韓国車のステルス・マーケティングを堂々としている在日組織。

  167. 2689 中森

    ひっかかる馬鹿! 盛り上がりきれないスレ看板! 子供とボール遊び? ボールに遊ばれてるの違いやろ?

  168. 2690 匿名さん

    イラつく地域スタッフ。メイト?

  169. 2691 匿名さん

    NHKは24年10月1日から契約手続きに伴う負担の軽減と訪問活動の削減を図るため、書面による契約書の提出に代えて、電話・インターネット等の通信手段による契約の締結ができるよう改定します。
     契約の成立は 電話等でお客様に応諾をいただいた時点で契約が成立します。

  170. 2692 匿名さん

    NHKの方がいらっしゃって、テレビあるんでしょう?って言われたら
    答える義務ってあるんですかね?
    嘘を言うのは良くない
    本当のことを言う義務もない
    と考えます
    よって、そんなことに答ええる義理はないと言って追い返したら問題でしょうか?

  171. 2693 匿名さん

    別に問題じゃないしそれが正しいんでしょうが、目をつけられるから嘘でもヘラヘラしながら低姿勢で「テレビ無いんです~」って言うのが正解。

  172. 2694 匿名さん

    >2691

    何を改定したのでしょうか?
    放送法、民法?
    単なる協会規約なら無効。

    視聴者が自ら電話して、契約の意思表示した場合に契約成立という話だろう。

  173. 2695 匿名さん

    NHKに未契約世帯の電話番号がわかるのか。

  174. 2696 匿名さん

    >契約の成立は 電話等でお客様に応諾をいただいた時点で契約が成立します。

    これは鷺商法の手口。

  175. 2697 匿名さん

    新しい土地で新築しました。
    アンテナ見積もりが13万もしたので、自分達で別の業者を呼びましたが、

    山や高い建物の障害でたぶんアンテナあてても入りづらいと言われて、仕方なくイオ光に入りました。
    アンテナたててテレビが映るなら毎月有料でイオ光なんて入りません。
    NHK受信料もちゃんと払います。
    でもイオとアンテナでは入らないNHKと両方払うのはおかしいような・・・
    この場合は受信料を払わなくてもいいですか?

  176. 2698 匿名さん

    >2697
    あなた次第です。
    放送法が改定されて有線放送法が統合されたはずなので、受信契約は必要ですが。

  177. 2699 匿名

    払えよ!

  178. 2700 匿名

    イオ光ってな~に??

  179. 2701 匿名

    知らん

  180. 2702 匿名

    払えや

  181. 2703 匿名さん

    規約を直せば契約するのに、断られました。
    払えません。

  182. 2704 匿名さん

    なんと言って断られたの?
    規約を直せば契約すると言ってるのにね!

  183. 2705 匿名さん

    「契約書(規約)は直せません。」だと。




  184. 2706 匿名さん

    そんな高飛車では双方の合意は得られませんね。契約なんだからお互い譲歩しながら妥協点を見つけなきゃ。

    NHKの契約って電気やガスみたく受信機を設置したら自動的に契約みたいな片務契約が認められてるの?
    スカパーみたいな通常の契約で、きちんとした意思(申込み)が無いと契約が成立しないの?

  185. 2709 匿名さん

    今夜もあなたのパートナー
    NHKは皆さんの受信料で運営されています。

  186. 2710 匿名さん

    何年か前に主婦を殺したのも職員だったよね

  187. 2711 匿名さん

    Qus 契約は、電話・口頭でも成立します。(これを諾成契約といいます)
    すると、契約書は不要ということになるのですか?

    Ans (営業局)そのとおりです。一般的に契約は口頭でも成立します、
       電話等の内容を録音し保存するとともに、
       現行の書面による届け出に代わる手続きとして、新たに規定したいと思います。

  188. 2716 匿名さん

    NHKメイト募集中 ~
    デジタル時代の公共放送を支えるやりがいのある仕事です。
    あなたの力をNHKで活かしてみませんか~

  189. 2717 匿名さん

    「契約社員はアルバイトのようなもの。」と、契約社員がシ●ブで捕まったNHK富山局のコメント。
    訪問してくるメイトも同じ契約社員なら、契約社員の言動に責任はないというスタンス。

  190. 2718 匿名さん

    NHKは
    今夜もあなたのパートナー
    人生イバラの道と落とし穴・・・!

  191. 2719 匿名さん

    今NHKの委託職員らしき、長髪茶髪の兄ちゃんがきた。
    私が買い物から帰宅した時に玄関で鉢合わせしてしまった。
    「主人じゃないからわからない」と言っても帰らず玄関先で押し問答。相手は規約や契約にはふれずに「法律で決まってきるから、ここで今払ってください」だと。
    マニュアルを繰り返してばかりで、払え払えと。
    何度も主人の判断なしに支払うことがてきないと言っても帰らず。今度は法律が、法律での繰り返し。
    法律とかいえばこちらがビビるとでも?
    主人が帰宅後にこちらから連絡すると言い張りなんとか追い払ったけど、しつこすぎてびっくりした。

  192. 2720 匿名さん

    「テレビ無いですけど」って言えばいいだけなのに。

  193. 2721 匿名さん

    NHKの委託職員らしき、長髪茶髪の兄ちゃん・・
    に負けずがんばって追い払いましょう。

  194. 2723 匿名さん

    受信料値下げします! 

    「信頼、見ごたえ、公共放送」

  195. 2724 匿名さん

    戸建てとかなら仕方ない場合もあるんだろうけど、オートロック式のマンションで契約してる人って今の時代いるの?わざわざ職員を中に入れて契約なんかする?1階でインターホン押しても無視すればいい事でしょ?テレビ無いって言われても家の中に入って確認する権限も無いし、ビジネスモデルとして破綻してるよ。そもそもビジネスでなくてタカりと税金泥棒と犯罪者の集団だから暴 力団なんだろうけど。

  196. 2725 匿名

    45歳ですが、今まで払ったことないよ。

  197. 2726 匿名さん

    うちは戸建てだけど門扉は常時施錠してある。
    NHKの契約社員がきても、インターホンで「まにあってます。」で終わり。
    しつこい時はインターホンのコードを抜いて無視。
    不審者として通報するのもいい。

  198. 2727 匿名さん

    NHK受信料の支払率、沖縄44%・大阪58%      2013年5月28日(火)20時34分配信 読売新聞

    NHKは28日、2012年度末の受信料の「都道府県別推計世帯支払率」を発表した。

     11年度末に続き、2度目の公表。最も低いのは前回と同じ沖縄県で44・3%。大阪府(58%)、東京都(61・6%)など大都市圏が続く。 最も高いのも前回と同じ秋田県で95・7%。全都道府県で前回より向上し、全国平均は0・9ポイント高い73・4%だった。

     沖縄で支払率が低いのは、NHKの受信料制度の開始が他地域より遅かったことが大きな理由とされるが、営業活動の強化により、前回より2・3ポイント増と、最も向上した。

  199. 2728 匿名さん

    沖縄や大都市は、テレビの普及率が低いからでしょう。
    ズルしてる人なんかいませんよ、

  200. 2729 匿名さん

    いますよ~

  201. 2730 匿名さん

    受信料の不払率、沖縄56%・大阪42% ・・

  202. 2731 匿名さん

    支払い率の分母がわからないけど、支払いに合意した契約済み世帯のうち実際払っている比率?

    とすると未契約世帯は対象外だから、払ってる人は一層少ない貴重なサポーターだな。

  203. 2732 匿名さん

    支払い率の分母がわからないけど、支払いに合意した契約済み世帯のうち実際払っている比率?

    とすると未契約世帯は対象外だから、払ってる人は一層少ない貴重なサポーターだな。

  204. 2733 匿名さん

    まだ払ってる人がいるんだ・・・・・

  205. 2734 匿名さん

    いるんです。

  206. 2735 匿名さん

    アラフィフティーだが、払ったことがない。

    払わない人も沢山いるのに払う必要はない。

  207. 2736 匿名さん

    >2732

    支払う債務のない未契約者は、支払率の母数には入らないでしょう。
    実際払ってるのは、半数以下の世帯数
    じゃないの?

  208. 2737 匿名さん

    NHKの調査では、日本の総世帯数に対する支払世帯数は63%らしい。

  209. 2738 マンコミュファンさん

    職員が使ってる覚せい剤の代金もみんな受信料から払われているのですか?

  210. 2739 匿名さん

    >NHKの調査では、日本の総世帯数に対する支払世帯数は63%らしい。

    NHKが独自に想定した数値が前提だから、いい数字にするのは簡単だな。
    本当はもっと低い数字じゃないの?

  211. 2740 匿名さん

    >>2739
    もっと低いんだろうということは皆さんが感じている事です。
    でもそんなくだらない調査なんか誰もしないからNHKの数字が唯一のデーター。

  212. 2741 匿名

    払いませんよ

  213. 2742 匿名

    >NHKの調査では、日本の総世帯数に対する支払世帯数は63%らしい。
    意図的に6割~7割程度を維持してるのだと思いますよ。
    ためしに知り合いに聞いてみて下さい。
    払ってない人が結構いると思います。
    で、その理由の多くは、「来たら払うつもりではいるけど、NHKの人が来ないから…」だと思います。
    このスレッドの皆さんのように、信念を持って「払わない!」と決めている人もいるでしょうが、多くの未契約者は多少の後ろめたさを感じていますので、契約を取り付けるのはたやすい事です。

    つまり、契約率の低下や事業規模の拡大に備えて『キープ』されている訳ですね。

  214. 2743 匿名さん

    デジタル化で「できるのにやらない」不作為を放置して、国民に契約を強制する現状は続かない。
    スクランブル化に抵抗する屁理屈が崩壊するのも時間の問題。

  215. 2744 マンコミュファンさん

    麻薬・殺人・わいせつ・窃盗
    世界一犯罪率が高い企業って、ほんとうなんですか?

  216. 2745 匿名さん

    世界一かどうかは知らんが日本一でほぼ間違いない。
    アナウンサーのような顔バレしてる人でさえ平気で犯罪を犯すのだから他の社員のモラルといったらとんでもない低さです。

    税金や受信料が潤沢ですから昼メシでも飲み会でも私物の雑誌も何でも領収書で経費で落としてますから、そういった事が私生活にも及んでいるのでしょう。

  217. 2746 マンコミュファンさん

    視聴者に対して国籍が公表できない出自不明な外国人を2000名以上も職員に採用してるって
    ほんとうですか?

  218. 2747 なんでNHKと関係あるの?

    郵便局で住所登録勧められて、記入用紙もらったら
    自動的にNHKへ住所登録するようになっていて
    びっくりしました!!これってあり??

    しかも
    別に郵便局に住所登録しなくても郵便物は届くんですが???

    みなさん知ってました??

  219. 2748 匿名さん

    知ってます!

  220. 2751 匿名さん

    ひどいなNHK

  221. 2756 匿名

    払ったら負け

    うちのマンション
    四階は結託して払わない協定を交わしてます

  222. 2757 匿名さん

    >>2754
    入会金2000円年会費3000円って・・・・アホか
    ステマすんじゃねえ

  223. 2759 匿名

    サヨクがこんなとこにも?日本破壊活動お疲れ
    NHK解体賛成多数らしいよ

  224. 2760 匿名さん

    払わなくていいものには払わない。
    賢い生活の基本中の基本です。

  225. 2761 匿名さん

    日本のためにも払わないべき

  226. 2762 匿名

    国民の義務☆

  227. 2763 匿名さん

    BBCが映ればNHK要らないんだけどな

  228. 2764 匿名さん

    一時期に比べて、レス少なくなったね。

  229. 2765 匿名さん

    財政危機に陥っているギリシャ政府が突然、国営放送「ERT」を閉鎖すると発表し、テレビとラジオの放送を停止しました。
    「誰も見ていない番組に巨額な金を使っている」として、6月11日いっぱいで放送を終了、2700人の職員を解雇しました。

  230. 2766 匿名さん

    日本もギリシャERT同様、閉鎖しよう。

  231. 2767 匿名さん

    大橋巨泉のこんなものいらない
    「NHK」

  232. 2768 匿名さん

    >>2762
    >国民の義務☆

    それは税金。
    受信料は任意の「契約」による特殊な負担金。
    協会を支援したい人が払うもの。

  233. 2769 匿名さん

    そうです☆

  234. 2770 匿名さん

    NHKのようなスクランブルも掛けずに税金などの強制徴収でもないのに払うのは義務ですよみたいに見せかけて
    払うのが正しいといった意識誘導だけで成り立つ放送局って世界中でも日本だけじゃないの?
    欧米でも中国でもこんなあいまいな形での利用料金支払い、誰も払ってくれんだろう。

  235. 2771 匿名さん

    ☆ NHKは皆さんの受信料で運営されています!!

  236. 2772 匿名さん

    運営されなくてけっこうです。

  237. 2773 匿名

    なんか久しぶりに滞納金の請求キター!

  238. 2774 匿名さん

    支払って下さい。
    ☆ NHKは皆さんの受信料で運営されています!!

  239. 2775 匿名さん

    NHKの受信料は任意の「契約」による特殊な負担金であり、

            協会を支援したい人が払うもの。

  240. 2778 匿さん

    払っているバカって、どれくらいいるのかな?

  241. 2779 匿名さん

    6割です.

  242. 2780 匿名さん

    未契約者に債務はないから、未払いにはならない。
    未契約者の補足は困難だから、協会が恣意的に分母を調整して6割台にしているんだろう。
    未契約者の推計データも公表すべきだろう。
    (されてるのか?)

  243. 2781 匿名さん

    されていません。

  244. 2782 匿名さん

    >>2779
    性格にはNHKがテレビを持っていて払う「義務」があると考えてる世帯の6割ね。
    テレビがないと仮定して対象者リストから外れている世帯は含まれない。

  245. 2783 匿名さん

    そのとおりです!

  246. 2784 匿名さん

    NHK、我が家は見てないのですが、
    「受信装置があれば、払ってもらう」とNHKさんが言ってますね。
    初めて知りました。

    法律は、あって、ないのと同義ですね。
    日本は法治国家ではないのですから。
    解釈の仕方で自由に変えられるということです。

    2776さんの、
    NHKのCS、ひどいですね。
    他の大手企業のオパレーターも、こんな人結構います。
    もち、素晴らしい人もいますが、なかなかお会いできないかも。
    ひとつ、二つの簡単な質問に30-40分かけて、、シラーと嘘ぶく。。世の中。

    さらに毎回「お待たせして申し訳ありません」って。。。
    そんなの謝る意味ないがな、と、マジ思います。
    「言うな、糞、」とは言いませんが。

  247. 2785 匿名さん

    私が仕事をしていた時代は、こんな、仕事内容だと、
    即、島流しでした。

    気をつけないと
    どんなメにあうか分からない時代です。

  248. 2788 匿名さん

    NHKメイト募集中 ~デジタル時代の公共放送を支えるやりがいのある仕事です。
    あなたの力をNHKで活かしてみませんか!

  249. 2789 匿名

    受信料を払わせる理由はNHKの視聴率が低いからだ。
    それを無理矢理法律で縛って捕まえた人間に払わせる。
    払いたくなければ絶対に呼び鈴が鳴っても顔を出さない事だな。
    顔を合わしたらほぼ100%逃げられないよ。

  250. 2790 匿名さん

    法律で罰則規定が出来ない限り払わんね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸