住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART9】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART9】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-06-10 08:47:58
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/

[スレ作成日時]2011-06-02 10:07:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART9】

  1. 962 匿名

    >957さん

    それで結構です。

  2. 963 入居済み住民さん

    >958
    うちは5人家族なので定員オーバーになっちゃいます。

  3. 964 匿名さん

    >外壁、中庭の植栽、エントランスはいつもきれいに清掃され、
    >ライトアップまでされています(最近は節電も)。
    全部共有部分ですね。
    部屋へ入るまでのホンの短い間・・・そこだけが綺麗であってもね・・・
    それにそんな共有部分のメンテに毎月金払ってるんだから当たり前だよね
    ライトアップ???
    それでなくとも、自動ドアやエレベーター、水道のポンプなどで電力消費が多いのに
    ライトアップだって?
    電力不足の時に迷惑な存在ですね。

  4. 965 匿名さん

    >それにそんな共有部分のメンテに毎月金払ってるんだから
    尊敬します。
    捨てるほどの金があるのでしょう。

    >電力不足の時に迷惑な存在ですね。
    尊敬しません。
    各所の施設で照明が消され、エレベーターやエスカレーターさえも止まっています。
    マンションのライトアップなど即刻中止。
    エレベーターも止めて階段を使ってください。

  5. 966 匿名さん

    >>962

    予算がないのに街中に住みたがるとマンションになる

  6. 967 匿名さん

    >>961
    そこに議論のポイントをしぼるなら
    スレタイに「購入するならマンション、それとも一戸建て? ただし立地は同じで」と入れないと。。。

    それはさておき戸建でも快適に住める場所にわざわざマンション買う人は、前の方が例えられていたように、外車好きの車持ちと同じ心理なんだと思います。
    そうではなく、首都圏に住む一般人は、立地を妥協してでも戸建にするか、立地を妥協することにより生ずるハンディがどれだけ大きいのかで悩むのでは?

  7. 968 匿名さん

    >同じ立地だと購入総予算は戸建ての方が高くつく。
    >(ミニ戸建てを除く)もつけ加えて下さい。

    >マンション=同じ予算だと立地は比較的街中になる。
    >戸建=同じ予算だと立地は比較的郊外になる。
    >の方がよくないですか?

    ものは言い様ですね。笑
    同じ予算という前提ならマンションに分がありそうですが
    予算が一般より多い家庭はどっちを選ぶかな?
    そこが争点かなと思ってたんですが。

    もし同じ予算という前提なら
    スレタイを
    都心マンションvs郊外戸建てとするべきかなと思いますね。

  8. 969 匿名さん

    スタイリッシュな戸建てを建てればいいんですよ

    家づくり楽しいのになぁ
    マンションもいちから作ってみたい
    自分のお気に入りの外壁と玄関ドアと浴槽と窓と手摺と、って全部自分の好みで選びたい

    だから戸建てにしました
    それなりにスタイリッシュだと思います
    宝くじが当たったらマンションも買いたいと思います

  9. 970 匿名さん

    私は

    予算同じなら
    マンション>戸建て

    立地同じで予算無限なら
    戸建て>マンション

    かなと思います。
    大体の人はそうだと思うんですが。

    ここのマンション派の人は
    マンションしか買えなかったくせに
    戸建てが買えないんじゃなくて最初からいらなかったみたいな
    表現をするから性質が悪い。。

    素直に同じ立地じゃ買えないって言えよ。

  10. 971 匿名さん

    >>960
    夫婦二人だけの方は最近はマンションが多いですよね。
    ご両親と同居の方はもちろん戸建でしょうし。

  11. 972 匿名さん

    >970

    3人家族で子供も大きいので戸建の選択は全くありませんでした。

  12. 973 匿名さん

    で、みんなどっちに住んでんだよ?
    オレは建築・インテリアが好きなので一戸建てに興味はあり
    チャンスがあれば注文建築というのをやってみたいと思う。

    しかし現実としてはあまり時間もなく手間もかけられないし
    土地を探し出す根性もなかったのでマンションにした。
    しかしオレよりはるかに忙しいと思われる、共働きの友人は
    二人とも激務なのにもかかわらず世田谷の田舎のほうだけど
    趣味に走った一戸建てを建てた。

    まあ結局やる気の問題なんだね。
    マンション購入というのもそれなりに大変だけど、結局のと
    ころ消費的行為であり、一戸建て建築のようなクリエイティ
    ビティはない。せいぜいインテリア計画を立て実行するくらい。

    人間、何かを作り出したいという欲求があってその欲求を
    どういう形で満足させるかは人によって違うと思うが、戸建を
    選ぶ人はそういう欲求を住宅建築という形で満足させるの
    だと思う。

  13. 974 匿名

    階段登り降りが嫌で、いろんなメンテナンスがめんどくさい。
    マンションにした理由。

  14. 975 匿名さん

    庭いじりが好きな人は戸建かな。でも人生そんなに暇じゃない。。

  15. 976 匿名さん

    >964
    戸建の門燈つけないんですか?真っ暗な庭を通るのも防犯上よくないですよ。
    ひろ~いお庭や玄関のお掃除や全体の管理は会社に委託してるということです。お庭や門の広さが違うんですよ。

  16. 977 匿名さん

    923です。

    うーん。そうなんですかね。
    マンションも良く書いたつもりですが、戸建のメリットが多いのですかね。


    >>952さん

    耐震等級1は、震度7の最低レベルの400ガル程度の揺れで倒壊しないが、破損に関しては保証していません。

    免震構造を取っているマンションもありますが、多くのマンションは耐震構造です。
    値段の問題だけでなく、建物の形状で、免震構造にすると、かえって不安定になるものもあるのもあります。
    そして、大きな地震の時は、ある程度の柱を壊すことで、倒壊を防ぐように設計されています。
    ある程度大きな地震が起こると、倒壊は無くても、大規模補修の必要になるマンションは多いと思います。

    そして、免震構造は完全かといわれると、
    今回の東日本大震災で、免震構造の橋桁が破断した事例が話題になりました。
    多くの免震構造は、400ガル程度の揺れで、せん断ひずみが200%程度になるように設計されているようです。
    ただ、縦揺れによる引っ張りに関しては、考えられて無く、
    直下型地震の縦揺れに備えて、今後は必要だねといった議論が最近なされ始めたばかりです。

    また、話題になった液状化を加えましたが、
    今回の液状化で一番問題になったのは、上下水道などのライフラインが断たれたことです。
    これは、マンションでも、戸建でも同じ影響です。
    そこまで書くとキリが無いので、液状化に対してはマンション有利に書きました。

  17. 978 匿名さん

    >>958

    あなたが知らないだけで、スタイリッシュなセダンやワゴン、SUVは世の中にいくらでも存在しています。
    勿論購入価格や維持費は国産ミニバン等よりは高くなりますが。

  18. 979 匿名さん

    そうですね。予算も違うわけですから。
    ただ、今までの傾向から、スレタイが

    「都心マンションvs郊外戸建て、ただし5000万予算で」

    ということならマンションかもしれませんね。
    予算が多くなればなるほど戸建ての立地は比例して都心に近づけるため、
    立地の比較にならなくなるので予算設定が必要。

    ただ、本当に都心マンションと比較するなら予算は最低でも8000万くらいでしょうから、
    スレタイ元の郊外戸建てと比べるのは少しおかしくなりますかね。

    「購入するなら城東、城北の80平米マンション?それとも東京都下100平米一戸建て?」
    「購入するなら都心5区80平米マンション?それとも城西、城南徒歩12分100平米一戸建て?」

    こんな感じかな?

  19. 980 匿名さん

    >>977

    情報集めてたんですね。最初からなぜ耐震等級を書くなら免震のことも書かなかったの?
    等級で競り合われてもね~

  20. 981 匿名さん

    >>968
    このスレには嗜好の問題に関する議論と必要性に関する議論が混在してると思います。
    予算または住宅取得に割ける時間などの必要性に迫られたものと、そうでないものとは、どちらを選ぶかの動機としては異質だと思います。
    スレの分離は難しいでしょうが、そこを意識的に分けて考えないと、混乱を招きますね。

    自分は次のように論旨を組み立てて考えるようにしています。

    例えばですが、リビングからの景観を重視する場合

    マンション=景観を遮る建物のない物件の中高層階を選択することで得られる
    その場合のメリット=市街地の利便性の高い場所に住める
    デメリット=土や緑から遠ざかる。災害時に電気が止まると不便

    戸建=郊外の見晴らしの良い高台に建てることで得られる あるいは海辺の丘陵地帯に建てる
    その場合のメリット=土地をたっぷりと用意し自然に囲まれた暮らしができる
    デメリット=中心地から遠ざかる。坂の上り下りがあり、普段の生活や通勤に不便

    セカンドハウスならともかく住居を景観メインで選ぶ人はあまりいないかとは思いますが、まあ例えで。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸