住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART9】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART9】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-06-10 08:47:58
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/

[スレ作成日時]2011-06-02 10:07:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART9】

  1. 922 匿名さん

    マンションを買ったと言わずに、マンションの部屋を買ったと言うべきですね。

  2. 923 匿名さん

    昨日のバタバタは落ち着いたとみていいのかな?


    私は戸建に住んでいます。
    とりあえず、各個で違うような特徴では無く、比較的包括的な傾向として、
    マンションと戸建は以下の違いがあると思います。

    <<マンションの特徴>>
    ・専有面積が広くないので、各部屋が狭く、収納が少ない。
    ・住居スペースが同一フロア内に収まる場合が多数。
    ・外気に接する壁が少ないので、断熱性は良い。
    ・外気に接する壁が少ないので、窓の数は限られる。
    ・共有スペースがある(共有スペースの内容は物件による)。
    ・マンション入り口から各戸へはエレベータを介して移動する。
    ・ゴミ出しが楽な場合が多い(24時間OKの物件もある)。
    ・管理人、コンシュルジュがいる(昼間だけの場合や24時間など物件によって変わる)。
    ・管理費がかかる。
    ・車を所有するためには、駐車場代がかかる。
    ・駐車スペースが限られている(都内では100%駐車場完備の物件は少ない)。
    ・駐車場から各戸までの距離が長い。
    ・修繕積立費の徴収がある。運用はマンション内の組合でおこなう。
    ・耐震等級1の物件が多い。
    ・埋立地に建てる場合は、地盤の大規模改良をしている物件が多い。

    <<戸建の特徴>>
    ・専有スペースが広めにとれる。
    ・注文住宅では間取りを自由に決められる。
    ・2階建になる場合が多数。
    ・外気に接する壁が多いので、相応の断熱対策が必要。
    ・外気に接する壁が多いので、窓は自由に設置出来る。
    ・門扉から玄関までが至近。
    ・ゴミ出しは収集日の朝に限られている場合が多い。
    ・庭がある物件が多い。
    ・駐車場を敷地内に専有している物件が多い。
    ・修繕保守費は、ある程度かかる(平均的なマンションと同等以下かな)。
    ・耐震等級2や3の物件が多い。
    ・埋立地などに建てた場合は、液状化対策が出来てない物件が多い。

    メリット、デメリットと分けると、考え方で逆になるものもあるので、全て特徴としました。

  3. 924 匿名さん

    マンションから離れた場所にいるときは
    「うちに帰ろう」とか「うちに行こう」とかいいます。
    マンション敷地内にいるときは
    「部屋に戻ろう」とか「部屋に行こう」とかいいます。

    >>922

    間違いでは、ないけどわざわざそんなこというやついないだろ?
    それに家を買ったという表現も変ですね。中古や建売なら別ですが
    普通は家は買うではなく、建てたというべきでしょう。

  4. 925 匿名さん

    >923さん

    とてもわかりやすいですね。

    追加しても良いですか?
    <<マンションの特徴>>
    ・ルーフバルコニー、専用庭にも使用料が取られる

    <<戸建ての特徴>>
    ・窓が多い分、防犯性に弱い

  5. 926 匿名さん

    >>924さん

    注文住宅では、家が竣工して引き渡されるまでの間は、
    自分の敷地に建っている家でも、建物だけはHMの所有物です。

    完成後、出来あがった家を買うのですから、
    家を買ったと言っても間違いではないと思います。

    まあ、どうでも良いことですが…。

  6. 927 匿名さん

    「家買ったんだって?」
    「いや家っていうか単なるマンションですよ」
    という会話はよくされますね。
    もちろん「単なる」ってのは謙遜ですけどね。

    あとアラフォーの独身女性がマンション買ったって
    いうより一軒屋買った(建てた)というほうが引か
    れる度合が強い気がするがなぜだろう。

    ここにマンションと一軒家のイメージの差が凝縮
    されている気がするのだが皆さんいかがだろう。

  7. 928 入居済み住民さん

    >926
    注文住宅の場合,HMや工務店とは売買契約ではなく建築請負契約を結ぶので,家を買うではなく,家を建てるになると思います。

  8. 929 匿名さん

    それでも家を買ったという言い方を普通にしますよね。
    法的には施主でも、実際に建てるのは大工さんだという意味を込めての謙遜なのかな。

  9. 930 匿名さん

    >>928

    そんなことも知らないからマンション脳とかいわれちゃうんですよね

  10. 931 匿名さん

    >>926

    確かにそうですね。

    でも実際は「家を建てた」という言い方をすることの方が多いですよね。

    設計段階は作り手と買い手が一緒にやって、
    実際作るのは作り手という構図は、オーダー家具なんかと同じですよね。

    でも、オーダー家具の時は、買ったというのが一般的で、
    家の場合は、建てたという方が多いと思います。
    面白いですよね。


    >>928

    確かに、建築請負契約ですね。ただ、それは契約であって、
    実際の売買は、納品されて支払いをおこなうところで初めておこなわれます。
    買ったと言っても、間違いではないと思います。

    もっとも、上で書いたように、私も家を建てたと言ってしまいますし、
    普段そんなに厳密に考えて話をしてないので、どちらでも良いと思いますが…。

  11. 932 匿名

    戸建てでも建売は「買った」という表現になります。
    中古の戸建てもしかり。

    建てたって言えるのは新築注文だけ。
    全体で見たら少数ですね。

  12. 933 匿名

    923さんはやはり戸建ての方なので特徴といってまとめても戸建てメリットよりの書き方。
    中立ではない。

  13. 934 匿名さん

    管理会社から連絡がきていました。 私の住むマンションの目の前、区のスポーツセンターの
    訳ですが、総会は、全部スポーツセンターの会議室で行うみたいですね、

    住民の一部は出るわけですから、広いスペースがいると思いましたが、なるほどです。
    地方都市のマンションは、第1回の理事長を頼まれてやったのですが、160世帯もあるので、
    大分先かとは思いますが、はじめの方はあまりやることないんですよね、

  14. 935 匿名さん

    うちの主要家具はオーダーしましたが、○○で「作ってもらった」って
    いいますね。

    私も家を建てる前は「家が欲しいなぁ、買いたい」とかいってましたが、
    いざ自分が施主となって地鎮祭に参加したり(させられたり)工事で
    迷惑かけるので隣近所に挨拶にいったりしているうちに主体性が生まれて
    きて「家を建てた」というようになりました。

    マンションと一戸建ての差があるとすれば、住み手の主体性の差がある
    ような気がします。
    マンション派からみればウザイとは思いますけど。

  15. 936 匿名さん

    >>934
    住民皆様での組合運営頑張ってください。
    鉄は熱いうちに打て、と言いますから。

    注文住宅は建てるまでが大変で、マンションは入居してから管理組合を軌道に乗せるまでが大仕事だと思います。

  16. 937 匿名さん

    最近流行りの建築条件付土地の
    自由設計というのも
    買ったになるの?それとも建てた?

    この辺は微妙なとこだろうね。
    建物請負契約結んでるし。

  17. 938 入居済み住民さん

    >935
    分かります。
    私の場合,土地探しに1年半かかり,並行して家作りのことを本などで勉強しつつ,HM,工務店を探しました。
    土地を購入し,工務店を決めてから打ち合わせで8ヶ月,6ヶ月の工事期間中も頻繁に現場に通いました。
    家作りにかなり積極的にかかわったので,私の場合は「家を買った」という意識は全く無くまさに「家を建てた」という感じです。
    まあ,だから偉いとかそういうつもりは全くありませんけどね。
    半分(というかほどんど?)趣味です。宝くじが当たったら,また建てたいなぁ...

  18. 939 匿名

    戸建てですがご近所付き合いに困惑気味です。
    注文ではないですが自由設計の分譲地として8区画が売りに出されうちが一番最後に完成。
    一ヶ月前に入りました。

    幼稚園時やそれ未満の子たちがいる家庭は朝から昼間まで、そして夕方も家の前でおしゃべり。
    週末は集まってバーベキューや飲み会。

    ご近所の方とはあまり近いお付き合いしたくないんですが特殊ですよね?
    なんかトラブルになった時のこと考えると不安です。
    でも子どものためにも自分のためにも浮いた存在にはなりたくないです。

    みなさんどんな付き合いしてるんでしょうか?

  19. 940 匿名

    自由設計は注文とは違う。
    注文は一から全て自分で選び建てる。
    自由設計は与えられた選択肢の中から妥協しつつ作る。
    予算がないけど建てたいって人は自由設計なんじゃない?

  20. 941 匿名さん

    >>927
    >あとアラフォーの独身女性がマンション買ったって
    >いうより一軒屋買った(建てた)というほうが引か
    >れる度合が強い気がするがなぜだろう。

    戸建ては家族、マンションは単身もしくは夫婦2人のイメージが強いんじゃないかな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸