注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判はどう?PartⅦ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判はどう?PartⅦ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-21 11:09:25

住友林業の家について、検討している方や住んでいる方の体験談
アドバイスや意見、質問など、何でも色々語り合いましょう。

PartⅥ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/151212/
PartⅤ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/78540/
PartⅣ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10470/
PartⅢ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9844/
PartⅡ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10043/
PartⅠ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11856/

[スレ作成日時]2011-06-01 16:46:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業の評判はどう?PartⅦ

  1. 881 匿名さん

    普通のサラリーマンとか言って吠えてる都落ちしてる人は、二八の法則で後者となる方だな。きっと。

  2. 882 足長坊主

    やはり阿ほばっかりじゃの

    心も財布も頭も貧しいのに住林のスレ汚しじゃ

    どこぞへ去るが利口ぞなもし

  3. 883 匿名さん

    原発の影響で東京が放射能まみれとかいうあたり、同じ日本人とは思えない。
    民度の低い異国人か?大阪の郊外に住んでる人は!?

  4. 884 購入検討中さん

    でも噓ともいえんよなぁ。

  5. 885 匿名さん

    少し、放射線量が高くても、数パーセント癌の発症率があがるだけでしょ?
    住宅ローンちゃらになるし、いいじゃん。二八の法則の後者になって、給料泥棒と言われて左遷されるより。

  6. 886 匿名さん

    関西人は地元を左遷先とは思っていないからな。

  7. 887 匿名

    ニセ足長、なんか好き。

  8. 888 物件比較中さん

    だから、住友林業の話してください(笑)

  9. 889 匿名さん

    産まれも育ち大学も関西で、東京に転勤で来てから5年たつけど、仕事面で大阪に戻りたいとは思わないなあ。
    会社にもよるだろうけど、関西に転勤になったら、左遷か、必要とされてない八割ってことだと思ってしまうなあ。マネージャーとしてなら、左遷と思わないけど。

  10. 890 匿名

    まあ普通のサラリーマンという時点でちょっとね

  11. 891 匿名さん

    890さん、不要な八割の人が何を言っても…

  12. 892 匿名さん

    普通以下が何を言ってもね…自分のことを普通と思ってる時点で噴飯だわ。
    左遷されたひとじゃなかったら、ごめんね。

  13. 893 匿名さん

    まぁこれからは東北は言うまでもなく関東が何か問題おこした人がいくようなとこになるんだろうね。
    早くも新卒は関東東北は避けたがってるらしいし。
    現実はこんなもんです。

  14. 894 足長坊主

    ほんまにスレタイよめんのか

    住林どころかダンボールハウスにも住めんぞなもし

    「サラリーマン秋の夜長の左遷かな」ってなことか

    まあええ、兎に角展示場へゴーじゃ

  15. 895 匿名

    ニセ足長坊主、今日も冴えてるね。

    頑張れ、応援してるぞな、もし

  16. 896 匿名さん

    批判されそうなレスは偽者な訳ね
    あと第三者を装ってレスしたりとか、、、。
    相変わらず卑怯者だね

  17. 897 匿名さん

    自作自演は辞めましょう

  18. 898 匿名さん

    ここは無駄に高い。
    ここで住友林業の営業が言ってるような自社の自慢どおりの家にするには、リアルに坪90はいる。
    そんくらい出さないとここで建てる意味なし。

  19. 899 匿名さん

    結局間取りの融通でここにしたけど、、、
    なんだか営業の人は終始高飛車だった。
    口では家づくりのおてつだいとか言ってるけど
    そんな気持ちつたわらなっかた。

  20. 900 匿名

    ↑そんなのどこで建てても同じこと。本当に親身な奴は新人だけ。営業マンは上手く使わないと。

  21. 901 匿名さん

     親身になると身がもたないんでしょうね・・・

  22. 902 入居済み住民さん

     今年の2月に着工し、8月に引き渡し、今も外構が進行中です。
     このサイトは検討しているときからときに見せていただいてました。
     住林での建物に今現在は満足しています。
    予算はかなりオーバーしてしまいましたが、内外装ともいい感じに仕上がりました。
    友人も住林で、建てたのですが、同じ支店でつくったのにも関わらず、満足度がかなり違いました。
    オプションでいろいろ変更できるものの、適切にアドバイスをいただかないと、いいようには仕上がりません。
     住林なら、ある程度お金を出せば大丈夫ということはなく、どこのNMさんでもそうなのでしょうが、担当となった、営業さん、設計士さんでかなりかわってくると思います。
    自家自賛で、この設計士さんと思っていた方に設計していただき、希望も取り入れていただきました。
    もう一つ感じたことは、標準仕様では他に高額をかけて特にこだわったものを、その調和性のなさから台無しにしてしまう仕様が多いということ。トータルにバランスよく考えてくださる担当者かどうかが大切だと感じています。
     感想まで。

  23. 903 足長坊主

    住林ならある程度ほっておいてもいい家は建つがの

    そこはそれ財閥系の強みじゃな

    坪7,80万もだしゃ自慢できるぞなもし

    まあええ金がないなら「秋風に今日も揺れてるローコスト」もありじゃ

  24. 904 匿名さん

    多分、坪70程度だとしょぼりんになっちゃうよ。40坪、一世帯で。
    坊主が言ってるのは、もっと広い家の場合かな?すいません。

  25. 905 匿名

    こんなとこで聞くこと自体間違いだな。

  26. 906 購入検討中さん

    坪60〜70 しょぼりん
    坪85〜90 住林
    坪100〜自家自讚クラス
    坪130〜展示場クラス

  27. 907 匿名

    いくら何でも、坪130万はないだろ?
    ビルが建つよ。

  28. 908 匿名

    さすがに坪130万ではビルはたたんだろ

  29. 909 匿名

    おれ、しょぼりんとすみりんの間だ。
    坪単価って総額のこと?例えば太陽光や地盤改良等の有無で変わると思うけど…

  30. 910 匿名

    地盤改良等の費用までは坪単価の計算には入れないのが常識じゃないかな。住宅のそのものの価格なんだから。太陽光はいれてもいいでしょう。

  31. 912 匿名

    太陽光は住宅設備だから入れてもいいでしょ、住設入れないなら風呂やキッチンも外さないと。

  32. 913 匿名さん

    現時点では太陽光は別で考える方が普通かな。
    いわゆるオプション扱いになると思う。
    風呂やキッチンも上を見ればキリがない訳だし。

  33. 914 匿名さん

    ああ、すまん。
    913だけどスレの流れ的には太陽光は入れても良いかもね。

  34. 915 匿名さん

    えっと
    つまり割高って事でしょうか?

  35. 917 匿名

    ソラボ

  36. 918 匿名

    見た目しょぼりんでも住友林業なのです。

  37. 920 匿名さん

    中小はわかり易い所を見せて、説得するから、木製サッシとかで悦に入ってる施主とか多いね
    倒産しないで、完成すると良いね

  38. 922 匿名

    ツーバイじゃねぇし

  39. 925 サラリーマンさん

    しかし安く建てても光る所が有るのが住友林業の良いとこですよ

  40. 926 匿名さん

    住友林業の家は坪単価なる、土地の相場用の尺度で表現する家ではないのです。
    本来の注文住宅なので、坪単価などと曖昧な表現は間違いです。

    でも100万円以上というのは極端ですね。どこまで含めての金額かわかりませんが、
    建物のみなら40坪で2500万円出せば十分良い家が買えますよ。
    その他費用を含めて3000万オーバーにはなりますけどね。

  41. 928 匿名さん

    大金出さないと良い家が建たないと思ってるのは
    建てたことない人か、自分に考えのない人ではないかな

  42. 930 匿名さん

    提案力云々を挙げるなら、そもそも工務店や設計事務所にいくでしょ。
    ここの住人は割高を承知で大手HMという安心感を金が買う人達。
    所謂ブランド好きの人達と同じかな。

    ちなみに、そういう考え方を批判している訳ではないよ。
    俺もクォーツの方が実用性もメンテナンス性もCPも良いとわかっていながら、
    自動巻きのブランド時計を愛用しているからね。

    そういう人達からすれば、「住友林業で建てた」ということが重要であって、
    それに対する対価が妥当かどうかの議論は問題外なんだと思うよ。
    むしろ、金をつぎ込んだ方が凄いという感覚にすらなる。
    趣味の世界と一緒だね。

  43. 931 匿名

    全く同感!ブランドなんです。住林っていうだけでいいものって感じがするよね。ショボリンでも建てた人は満足感あるのでは?

  44. 932 匿名

    大幅値引き

  45. 933 匿名

    しょぼりんでもスーパー檜、きづれパネル、地震吸収パネル、無垢床、あとお得意の吹抜ありで耐震等級3が標準なら少々奮発しても検討の余地ありでしょ。

  46. 934 匿名さん

    930さんの分析は的を射ていますね。住林は車で例えるとレクサスですかね。

  47. 935 匿名

    何をもってしょぼりんとしてるかわからないけど
    外観についてなら
    道路付けと間口が最も影響すると思うけど

    南道路で間口が5.5間もあれば
    住林なら
    そんなに金かけなくても
    それなりに仕上がるはず

  48. 937 匿名

    レクサス?どこ?どこ?なんだ、ISか…

  49. 938 匿名

    結局はこのスレで住林を悪く行っている人は、予算不足で住林で建てられずに、タマとかで建てた人でしょ?

  50. 939 匿名さん

    車命の田舎っ子向けな表現はわかりにくいです

  51. 940 匿名

    訂正です。
    ×行って
    ○言って

  52. 941 匿名さん

    インターフォンのボタンを住友のロゴマークにしてくれたら買ってもいいです、
    音は「スミリ~ン♪」って感じがいいですね。

    もしくは、ポーチのタイルを住友のロゴマークにしてくれたらかな、
    光ってくれたら最高です

  53. 943 匿名

    呆れ

    カローラにレクサスエンブレムでも付けとけ。

  54. 944 匿名さん

    広告費が高いから家が高いは的はずれです。広告をたくさんしてるタマホームは安いでしょう。
    売り上げが多い会社は広告を出してもそんなに高くはなりません。
    完工1万棟で広告料20億として、1棟当り20万円ですよ。

    40坪として、坪5千円分ですね。ただ人件費は高いです。大手は平均700万位はもらってますね。
    でも良い家を提案してつくってくれる企業は優秀な人材を集めるのに給料は高くするでしょう。

  55. 945 匿名さん

    工務店の大手逆宣伝に洗脳されてる人それを信じたい人、色々でしょうね
    工務店も検討したけど、人材が違うのは痛感しましたよ

  56. 946 おじい

    業界人ですが、メーカーの営業さんが勝手に値引きした分業者も手間代引かれて、アホらしくて真面目に仕事できんよ! お客さんは得したと思ってるけどそんな現場はそれなりやし、値引きを言うメーカーはやめた方がいいよ! 自分やったらS林は絶対無いな!

  57. 947 匿名さん

    S林は値引き額が大きいからS林の現場はアホらしくて真面目に仕事できないっていう意味でしょうか?

  58. 948 足長坊主

    何とも切ない話よのぉ

    そんなに住林がいいかのぉ
    そんなにいい提案が出来ていい人材が追ったのなら何でショボ林などといわれる家があるのじゃ。

    冷静に考えるがよい。売り上げ、人件費、それらもよく考慮すればおのずと答えはでるはずじゃ。

    「凛としたつもりで建ててもこれショボ林」じゃ。

  59. 949 匿名さん

    騙り坊主 住林腐して 憂さ晴らし

  60. 951 入居予定さん

    そんな時は「きこりんマスコット」をさり気無く大胆に玄関飾っとけよ

    住友林業だって気づいてくれるしさ

  61. 952 足長坊主

    マスコットを飾らねば分らんようなHMではしょーもないじゃろ。

    ええか、ショボ林などとナゼ揶揄されるのか冷静に考えるべきじゃ。
    「ショボ林と言われるほどは淋でなし」じゃ。

    もう少し家造りを勉強するぞなもし。

  62. 954 匿名

    悔しいけどしょぼりんでも紛れもなく住友林業なんだよ。

  63. 955 匿名さん

    上のレスに住友林業さんは下請け業者に払う手間賃を勝手に下げるかのようなカキコがありますけど、本当なのでしょうか?

  64. 956 匿名

    値引きしてもらったと喜んでたら
    上棟時に4寸指定の木材のはずが、細い木材を持ってきて…
    施主が気付いて指摘したら指定木材に取り替えたとブログ村の記事であった。

    値引きさせた場合は勝手に材料変えられないように注意してね。

  65. 957 匿名さん

    足長さんっておもしろいね。
    以前は大嫌いだったけど最近凄く面白いよ。
    住林についてもっと教えて。

  66. 959 匿名

    値引きと間違いは関係ないと思いますがね。って、今時の大手は工場で加工なりの準備をしてくるはずですから、サイズを間違えるとは…釣りか?

  67. 960 入居済み住民さん

    最近、どう考えてもありえないアンチコメ書き込んでる人いますね

  68. 962 匿名

    住林に値引きしてもらうと、構造の材料が知らないうちに細くされてしまうの?

  69. 963 匿名

    適当なこと書くなぁ(笑)
    4寸なんか使わないって
    偏平柱と3. 5寸の檜の組み合わせが標準
    土台から柱はみ出る在来工法はやってないよ

  70. 964 匿名

    隅柱に4寸指定した施主は相当アホだと思いますよ
    壁の納まり変わってくる

  71. 965 匿名さん

    4寸にこだわるならローコストか地場工務店にやってもらえばいい
    大手でやっているとこあるか?
    何年前の工法だよ
    時代遅れ

  72. 966 足長坊主

    まだまだ甘いのぉ

    住林は別としても4寸使いが家造り荷はベストじゃ。
    ちなみにわしの柱も4寸使いの極太じゃ、木ずれパネルでおなごもギシギシ、

    おっとそれは今夜のお楽しみじゃ

    何れにせよ4寸使いが時代遅れではないぞなもし

  73. 967 匿名

    アンカーの位置も柱センターに来ないのに4寸が優れているわけない

    ローコストは土台は3.5寸、隅柱4寸使って間柱3.5寸
    納まり分かってないだろ

  74. 968 足長坊主

    >>967
    やれやれ、素人にはそこから教えねばならんかのぉ

    今は時間がないゆえ後日たっぷりおしえてやるわい
    ただわしの柱が4寸、おなごが3・5寸でも納まりはするぞなもし

    それがヒントじゃ、素人なりに考えて答えを出すが良い。


  75. 969 匿名さん

    うちは、大事なところは5寸柱ですが行き過ぎですか?
    (普通の菅柱は4寸)

  76. 970 匿名さん

    住林でも坪60で建てれるみたいなレスを見受けられますがほんとですか?

    自分は他社で契約し話を進めているのですが
    ほぼ総二階の木造で坪70万はいってしまいます

    もしほんとなら乗り換えたいのですが

  77. 971 匿名

    5万払えば見積りできますよ。

  78. 972 匿名

    本体価格だけなら60以下楽勝です。

  79. 973 匿名

    本体価格だけなら60以下楽勝です。

  80. 974 匿名

    木達は坪46万
    次世代省エネ 耐震等級3 無垢床 人工大理石のバス キッチンが標準
    拘りないと安く建てれるよ
    ショボリンなんて揶揄されようとも十分満足です

  81. 975 匿名

    続き
    サッシがマディオ J
    構造は省令準耐火 玄関ドアは耐熱ラファード
    内装のクロスも建具も質感は全く問題ない
    ソフトクローズも当たり前だし
    ショボリン仕様でも十分ですよ

  82. 976 匿名

    マイフォレストでも坪50万台だよ。ちなみに、地震吸収パネルとLS30仕様込みで。

  83. 977 匿名

    マイフォレストはリシン
    シーサンドコートじゃない
    GSパネルもオプション扱い
    わざと低降伏点部位を設けてエネルギーを吸収させるのは
    分かるが一ヶ所じゃ意味ない

  84. 978 匿名

    >>977
    シーサンドコートは標準。GSパネルはマイフォレストGSであれば標準で4ヶ所です。

  85. 979 匿名さん

    シーサンドコートってカッコイイ感じだけど
    日本語にしたら海砂薄塗りでしょ?

  86. 980 匿名

    フォレストで50万台って、結構しょぼいんですね。

  87. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸