管理組合・管理会社・理事会「町内会(自治会)設立は必須? PART2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 町内会(自治会)設立は必須? PART2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-12-10 11:39:48

PART2です。

PART1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46081/

当方、23区内300世帯の大規模マンションの理事(3期)になりました。
1期終わり位から、区役所から町内会設立の依頼がきていたようで
今期理事の課題として上げられることになりました。
直接、役所の担当から話をきいたわけではないですが、引継ぎ
内容は下記のとおりです。

・世帯数が多いので近隣町内会は受け入れてくれない(らしい)
・設立するとなると規約なども含め数年がかりとなる(らしい)
・本来、自治会と組合は目的も違うため別組織が望ましい(らしい)

そこで経験者ないし識者の方がいらっしゃればご教授願いたいのですが

1)町内会(自治会)って本当に必要なのでしょうか?
  当然、区によって状況は若干違うでしょうが、メリット・デメリットは
  なんでしょうか?マンションの自治会とは何をすべきなのでしょうか?

2)自治会設立のプロセスは?
  準備事務局立ち上げから設立までのプロセスについて、経験がある方
  是非、体験談お聞かせ下さい。

一応、ググった範囲では、

-任意団体である(全組合員が参加が必須ではない)
-マンションでの自治体の意味は
  あいまいな「地域住民との親睦(子供会・老人会etc)」と
  「自治体(区役所など)からのの情報受信の一部を担う」
  くらいしか見出せませんでした。

ゴミ捨て・防犯などは管理会社に委託しているし、近隣の町内会に加入
するのではなく、自ら設立というと、個人的にはなんかピンときません。
町内会自体が衰退・消滅しつつあるという話もあるようなので、
設立する意義が本当にあるのでしょうか?

[スレ作成日時]2011-05-27 16:43:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

町内会(自治会)設立は必須? PART2

  1. 451 匿名

    町内会に強制加入させるな

  2. 452 匿名さん

    >だからいらぬお節介というんだよ。

    冷静になって無知を悔い改めなさいよ。

  3. 453 匿名さん

    マンション内自治会に全員入っているマンションは数多くあるし、
    管理費等と一緒に口座引き落としされてるマンションも数多くあるんだよ。
    そこはそれでいいと思っているんだから、関係ない者が余計な口出しすることないよ。
    いらぬお節介。

  4. 454 匿名さん

    皆が良ければ全て良しとは法律に無知な民度が低いマンションですね。

  5. 455 匿名

    > 皆が良ければ全て良しとは法律に無知な民度が低いマンションですね。
    そうでもないよ。
    町内会ごときで、がたがた言う方が民度が低い。

  6. 456 匿名

    マンション買い換える度に、
    町内会費で、気分悪い思いは嫌だ。
    全国に自治会は任意組織だと啓発するのが良い。

  7. 457 匿名

    城北ですが、うちの近所で自治会加入しているマンションなんて知りませんよ。
    弱小デベの小規模物件は解りませんが大手の分譲では見たことも聞いたこともないです。

  8. 458 匿名

    城南の大手ですが、普通に自治会加入してます。
    誰も文句言いません。

  9. 459 匿名

    戸建を買える経済力がありながらマンションを買う人の理由は
    1.利便性の良さ
    2.セキュリティの高さ
    3.自治会がないこと
    だそうです。

  10. 460 匿名

    > 3.自治会がないこと
    > だそうです。
    そんなこと、聞いたことも読んだこともないよ。
    情報の出所はどこですか?

  11. 461 匿名

    某デベのMR来場者アンケートの結果だそうです。

  12. 462 匿名

    >>453
    それではよくないと一人でも思ったら破綻するけどね。
    疑問に思った人に、町内会に入るのが当たり前、口だしせずに金払えと、強制したら、
    町内会の違法行為になるし、他の町内会に賛同してくれてた人も含めて
    違法行為をする仲間扱いされるよ。
    管理会社は自分の担当物件だけ心配してればいいが、
    地域から孤立した町内会の住民は肩身が狭いだろうね。

  13. 463 匿名さん

    NHKも払わなくていいみたいだよ。

  14. 464 匿名

    >461
    驚き。
    ほんとにマンション購入理由の3番目が「自治会がない」???
    うーん、いま一つ信憑性に欠けますね。

    管理費と一緒に町内会費を集めることに反対する世帯が出たら
    考えればよい話かな。誰も反対しないのなら、別にいいじゃん。

  15. 465 匿名さん

    自主判断が出来ない人間が増えたと言う事で、読み書きの水準が下がった結果だろうね。

  16. 466 匿名

    というか、町内会ぐらいの些細な事で判断がどうこう言ってもしょうがない。
    もっと、大事な問題に思考力は使いましょうよ。
    多くの人は町内会問題をこねくり回す暇はないと思うよ。

  17. 467 匿名さん

    こんな単純なことが解決出来ないようでは大きな問題に対処出来る筈が無いよ。

  18. 468 匿名

    だから、些細な問題まで解決する必要なし。
    世の中、解決すべきもっと大事な問題があるのだよ。
    町内会ごときで騒がない騒がない。

  19. 469 匿名

    それは詭弁。身近な小さな問題に目を伏せることこそ諸悪の根源、そうやって世の中腐っていく。

  20. 470 匿名

    >464
    都心では戸建の住宅地でも自治会の組織率は50%を切っています。特に若い世帯でその傾向が強いそうです。ネットでも調べられますからご自分でも確認されたら如何ですか。

  21. 471 匿名さん

    田舎でも自民党政権時代の市町村合併で、自治体の中には町会、自治会を悪用していたことが判明した結果、自治会、町内会が自由加入団体とのことが明白になって次々に解散している。
    相変わらず町会、自治会に何らかの恩恵があると妄信している住民がいることはその自治体はそれらの利用価値があると喜んでいるよ。

  22. 472 匿名

    >>466
    そんな些細な問題も解決できないマンションが、他の大きな問題を解決はできないでしょう。

  23. 473 匿名

    > そんな些細な問題も解決できないマンションが、
    いや、できるでしょ。
    しないだけで。
    目くじら立てる問題でないと、大部分の人が思ってるだけ。
    あなたのマンションで問題ならあなたのマンションで解決してね。
    誰も止めませんよ。
    他人のマンションはほっといて。ただそれだけ。
    なぜ、他人のマンションにまで口を出すのかな?

  24. 474 匿名

    >>464
    理事会におかしいと意見がでるならまだいい方で、住民が役所に直接被害を訴えたり、裁判に持ち込まれたら終わりじゃないですか?

  25. 475 匿名さん

    何が終わりなの?

  26. 476 匿名さん

    >住民が役所に直接被害を訴えたり、裁判に持ち込まれたら終わりじゃないですか?

    終わりじゃないから、デベの口約束を管理会社が実行させられ、組合をダマし、組合は無知で管理会社に従っているだけよ。何と情けない組合が多い事よ。

  27. 477 匿名

    >>473
    それはできなかったことと一緒だよ。
    別に住民が大きな問題だと考えなくても、
    それが問題のあることなら直すけど。

  28. 478 匿名

    >>475 >>476
    マンションの組合員と組合との問題は終わりということです。

    476さんが言うように、騙されている組合がいくつあるのか知りませんが、本当に騙されているのであれば、
    それなりの対処をすればいいだけ。473さんの書いているように、騙されていても目くじら立てない組合もあるでしょう。
    まあ、デベとの口約束なんて一番当てにならないですね。

  29. 479 匿名

    逆ですね。
    目くじらを立てない組合(組合員)がいるとすれば、それこそその組合は終わりです。
    裁判をしてでも問題を正そうという組合員が一人でもいれば大丈夫です。

  30. 480 ビギナーさん

    裁判起こしてまで戦うって人
    本当にいるんですね??

  31. 481 匿名さん

    たかが自治会のことでそんな無駄な時間と労力を使う者はいないよ。
    やりたくなければやらなくていいんだしね。
    それにたかが200円~300円程度のお金なんだからね。
    やっぱりお金がもったいないんだね。
    屁理屈をいわずに黙ってお金を払い、自治会活動には参加しなければいいんだよ。
    もっと他のことに労力と頭を使いなさい。
    仕事はあんまりしてないのにつまらんことには全力を使う、おかしいよ。

  32. 482 匿名

    お金が勿体なかったら裁判なんかしないでしょう。やっぱり頭が悪いんですね。

  33. 483 匿名さん

    町会とPTAは入らなくとも良い団体ですが、習慣的に矛盾を感じない人が多いのは教育が貧困な証拠ですね。

  34. 484 匿名

    > 習慣的に矛盾を感じない人が多いのは教育が貧困な証拠ですね。
    だから、他人のことはほっといてね。
    どうしても、自分の考えに染めないと気がすまないのは、
    それこそまだまだ教育が必要な子供ですよ。

  35. 485 匿名さん

    古代人がまだいるんだ。

  36. 486 匿名さん

    >他人のことはほっといてね

    そうしよう。
    マンカン士はほっとけ。

  37. 487 匿名

    > マンカン士はほっとけ。
    えっ、マンカン士なんかじゃないよ。
    ただの一般人ですが。

  38. 488 匿名さん

    俺もマン管士じゃないんだけど、何で関係ないのがででくんの?

  39. 489 匿名さん

    暇だからさ。

  40. 490 匿名さん

    俺忙しいよ。

  41. 491 匿名

    自治会に入る人って暇なんでしょ

  42. 492 匿名さん

    マン管士アレルギーがあるんじゃないの。
    可哀想に、合格できないんだろうね。

  43. 493 匿名さん

    かわいそうに、病気になっちゃねー。

  44. 494 匿名さん

    マンカン士の試験に出たろ、管理費からはらっちゃいかんと。

  45. 495 PART1のスレ主

    不在にしている間にスレのびたね。

    300戸越の都内(23区内)大規模マンションのうちのマンションでは
    自治体から管理組合に「マンション独自の自治会を作って欲しい」との依頼がありました。
    理由は「近隣の既存の自治会(町内会)は受け入れない方針の為」だそうです。
    その時、私は理事長をしていたので下記の話を自治体にしました。

    ■ 管理組合は、区分所有者の団体であり住民の集まりとは限らない。また、マンションの管理が主務の為
      管理組合にそもそも依頼するのは本来おかしい。しかし、他の窓口は現存しないので、住民に対して
      働きかけることは可能。よって下記の資料を準備し、組合主催で説明会をするのでその場で説明して
      欲しい。
      - 自治会の必要性について
      - 自治会有のメリット、ないし、自治会なしのデメリット
      - なぜ、近隣の既存の自治会は受け入れてくれないのか

     その後、一度管理会社に「強く推奨するものではないので、説明会開催も資料も作成しません」と連絡が
     ありそれっきりです。

    私の住む地域ではその程度の存在意義のようです>自治会


    そして、以下 私個人の意見です。
    - 自治会は、必要だと感じた人が先導して設立して、入りたい人が入れば良い(任意団体だし)
    - 「管理規約で町内会の強制をうたっているマンション」の組合員は「事なかれ主義」か「物事の本質を
      理解できない(しようとしない)」ヒト。

    月額100円であろうと10,000円だろうと「必要なら」払いますが、必要性も、メリットも理解できず、ただ
    「払え」と言われて払う方がどうかしていると思います。

    子供の見守りは各学校のPTAを中心に、ゴミ収集は自治体(集積所管理は管理会社)、街路灯は自治体、
    自治会広報は新聞に折り込み... いろいろ地域によって違うようですが、今のところ、地域のお祭りで
    子供が山車ひいてもお菓子もらえないこと位しかデメリットが思い当たらないです。
    (山車や神輿担ぐ歳でもなくなったし、デメリットという程のこともないですが)

  46. 496 匿名さん

    貴方の感覚に同感です。私が理事長でも概ね同じ事をしたでしょう。
    自治体に説明の機会を与え、組合員の中に自治会を作ろうとする有志の発言の場を提供するが管理組合としては傍観せざるを得ません。
    当管理組合では近傍の自治会からアプローチがありました、管理組合としては自治会への加入の勧誘訪問や資料の掲示に掲示板の使用を許可しましたが自治会はこの種の行為は不得意なので結局は何も行われませんでした。もう十年を超しましたが自治会なるものは存在してません。

  47. 497 匿名

    細かいようだが、マンション管理士試験では、『はらっちゃいかん』なんて問題ではなかったでしょ。


    「誤りはどれか」と「最も不適切なものはどれか」の違いを理解しないとマンション管理士試験の合格には、ほど遠いよ。

  48. 498 匿名さん

    X”Xに着ける薬は無い。

  49. 499 匿名さん

    >マンション管理士試験では、『はらっちゃいかん』なんて問題ではなかったでしょ。

    出たよ、複数回。
    過去問やらないで知ったかぶると合格はおぼつかないぞ。

    つーか、管理費から自治会費をはらっていいの、いけないの、どっちか答えよ。

  50. 500 匿名

    一発で受かっているよ。

    つーか、「正しい」、「誤り」、「適切」、「不適切」のどれだ?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸