住宅ローン・保険板「一戸建てを買って良かったこと、後悔したことは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 一戸建てを買って良かったこと、後悔したことは?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-09-10 13:01:47

マンションか一戸建てか。迷っている物にアドバイスをお願いします。

[スレ作成日時]2011-05-27 12:08:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一戸建てを買って良かったこと、後悔したことは?

  1. 801 匿名さん

    マシソンはたくましいよ。精神的にね。
    上下左右に人が住んでいるいても、動じることなく住み続けるんだから。
    毎日の足音メロディと、駐車場までの荷物運搬、友達や同僚には貧乏人と影で陰口言われて普通ならヘトヘトだからね。

  2. 802 匿名さん

    また戸建さんはパクリですか。
    懲りないですね。

  3. 803 匿名さん

    本日のトップニュースです。
    やっぱり戸建は怖い。すぐ燃えるからね。

    住宅3500軒、不適切施工か=住友林業「性能確認」-国交省
    http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2012081001193

     国土交通省は10日、住友林業(東京都千代田区)が都内で建築中の木造3階建て住宅で、不適切な施工をしていたと発表した。準耐火性能を持つ本来の工法と異なっており、建築基準法に違反するという。東京のほか、神奈川県大阪府など計3524物件で同様の疑いがあり、同省は各自治体に調査を依頼する。
     国交省によると、問題の住宅は部屋と部屋を仕切る壁を作る際に、下地として柱の間に必要な「胴縁」がなかった。他にも石こうボードを留めるビスが短かった。
     同省が認定している工法と異なり、準耐火性能が確認されていないが、住友林業は「試験機関で準耐火性能があることを確認した。今後認定を申請する予定」と説明しているという。(2012/08/10-20:59)

  4. 804 匿名さん

    駅から遠いのはホントに不便。

  5. 806 匿名さん

    趣味や家族との時間を重視する為、駅から離れた注文住宅にしました。

    下の子供が大きくなり、毎日塾の行き帰りを車でしています。
    これはかなり大変です。

    中上の子供の学校は都心ですが、駅まで30分、学校まで1時間半と、寝不足で体力が消耗しています。
    勉強もままならないようです。

    妻も子供が大きくなったので、働きに出ようと思ったらしいですが、駅遠ということで諦めたようです。

    私はと言うと、趣味のDIYも熱が冷めてさっぱりです。
    車も週に1階乗るだけなのに家の目に前にあって、邪魔です。

    自分の見栄の為に家族に迷惑をかけて、本当に申し訳ないと思っています。

  6. 807 匿名さん

    作り話のオンパレード?(笑)

  7. 808 匿名さん

    妻が妊娠中に狭い階段から落ちて子どもが残念なことになりました。
    本当に戸建を買って後悔しています。

  8. 809 匿名さん

    広い階段の家に手すりをつければよかったのに。

  9. 810 匿名さん

    それで マンに行ったら 逆効果にならないのかな?

  10. 812 匿名さん

    木造って、結構歩くとドシドシ響くんですね。
    ジャンプした時の響きも凄い大きい。
    太鼓のような音が外まで響きます。
    内壁も外壁もマンションに比べたらペラペラ。音が筒抜けです。

    また、隣の家の車も毎朝毎晩うるさいし。
    駐車場はマンションみたいにある程度離れていたほうが良いですね。

    マンションなら広場で遊べるけど、戸建は庭で遊ぶと隣の家に声が響くから気軽に遊ばせられません。

    戸建が自分の土地で自由に何でもできると思ったら大間違いです。
    戸建を買って後悔しています。

  11. 814 匿名さん

    戸建は階段が急で狭い。
    これじゃ一生住めないと思った。

  12. 815 匿名さん

    4~5階も登場!都心の高層戸建て住宅事業 住宅メーカー各社てこ入れ 2012.8.7 05:00
    http://www.sankeibiz.jp/business/news/120807/bsd1208070503003-n1.htm

    最近、3階どころか、4,5階のミニ戸も出ているようですね。
    絶対やめた方が良いです。

    うちは3階のミニ戸に住んでいますが、後悔してます。
    家族の居場所が完全にバラバラです。
    移動が不便だからリビングに全ての物が集中して、部屋がぐちゃぐちゃです。
    3階の倉庫にストック品を置けるのですが結局殆ど利用していません。

    間取り上は4LDKですが、実質2DKですね。
    マンションの方がよっぽど使い勝手が良いです。

  13. 816 匿名さん

    >813
    不便と分かっててどうして買ってしまったのか…
    一国一城の主、男の城なんて、業者の謳い文句だったと今気がつきました。
    でももう手遅れです。ショックです。

    今皆さんに言えることは、絶対に戸建はやめた方がいいということです。
    人に相談を受けた時も、「戸建だけは辞めておけ、家族が不幸になる」と言っています。
    マンション買って便利に暮らしている後輩をみると辛いですが、これ以上私のような人を増やさないことが、今の私にできることだと思っています。

  14. 817 匿名さん

    昨年戸建てを買い、大満足しています。
    駅徒歩5分にもかかわらず大規模な公園も近く、
    週末家族での散歩が楽しみです。
    2階建ての建物も、総床面積200平米以上でゆったりしており、
    駐車スペースも2台分、マンションと違ってすぐ乗り込めます。
    庭で家庭菜園を楽しめるのは、やはり戸建ての醍醐味ですね。

  15. 818 匿名さん

    これくらいリアリティのあるものを貼らなければ信ぴょう性がありません。
    マンションさんは参考にするように!

    遊びに来た友人が5畳弱の部屋を見て「へえー、マンションにも納戸あるんだー」と言われて、寝室と言えなかった時。

    子供達に「そろそろ自分の部屋が欲しい」と、ついに言われてしまった時。

    子供達に「もっと広い家に住みたい」と言われてしまった時。

    5歳の娘に「私もナミちゃん(娘の友達)みたいに本当のおうちに住みたいな」と言われた時。

    うちも「お屋根のあるお家が好き」て言われた時にはなんだか寂しかったですね。

    戸建友人宅で我が子が無意識に擦り足をしていた時。 さらに、そこの子が無邪気に真似していた時。

    狭さ対策の2段ベッドが部屋に入らなかったとき。

    ピアノ騒音に悩まされたとき。

    妻に「なんで借金してまで他人に音臭気遣いながら生活しなきゃいけないんだろう」と独り言のように言われた時。

  16. 819 匿名さん

    区内に十分な広さの家、というはウチでは厳しいです。マンションは考えていません。
    1.通勤を我慢して郊外である程度広さのある家を建てる。
    2.広さを少し諦めても区内を維持する。
    どっちがいいでしょうか?
    (マンションや区内の広い戸建てに住む方はレス不要です)

  17. 820 匿名さん

    基本、永住するつもりで家を建てた方がいいですよ。
    土地は残る=土地は売れる ではありません。
    マンションから一戸建てに住み替えましたが、マンションの方がよっぽど売りやすかったです。

  18. 821 匿名さん

    >818
    ここはマンションさんが書き込むところではないので、そんなこと書いても無駄ですよ。

  19. 822 匿名さん

    >>821
    マンションさんの得意技

     なりすまし。

    なので必要です。

  20. 824 匿名さん

    819
    定期借地権付きの区内戸建がベスト。

  21. 827 匿名さん

    寂しい独り者やDINKSは、雑踏に建つマンションでいいんじゃない?
    なんとなく寂しさがまぎれるし。
    子供のいる家庭にとっては、周辺環境のいい戸建ての魅力は語るまでもないのですが・・

  22. 828 匿名さん

    見栄で戸建買って非常に後悔してます。

    地デジアンテナを業者に頼むと何万も掛かるというので、自分で取り付けようと屋根に登りました。
    ところがバランスを崩して転落。
    腰を痛めて今までの仕事が出来なくなり、出向中です。

    戸建なら自分で安くできると思っていたのに、こんな目に遭うなんて!

    戸建はこりごりです。

  23. 829 匿名さん

    >827
    スレ違いですよ。
    無関係な話題は控えてください。

  24. 831 匿名さん

    戸建てが買えなくて僻んでる人が、結構多いんですね。
    それだけで、正直少し嬉しくなります。
    マンションみたいな集合住宅に住むなら、ローン組んでまで買わずに、
    賃貸でも十分だったでしょうに。後悔ばかりですね。

  25. 832 匿名さん

    マンションを買う、という感覚が斬新ですね。

  26. 833 匿名さん

    本当。
    戸建なんか建てて、後悔ばかりです。
    なんで、こんな売れもしない不便で使えないものを建ててしまったのか。
    家族に可哀想な思いをさせてしまっているのも最悪。
    三流大工ゴッコもウンザリ。
    空き巣の危険もあるし、維持費もかかるし、最低です。
    戸建は最低ですね。

  27. 834 匿名さん

    >831
    あれ、ここには戸建しかいませんよ。
    戸建同士のじょうほうこうかに参加しないなら出て行ってください。

  28. 835 匿名さん

    >832
    スレッド名見えますか?

  29. 836 匿名さん

    戸建を買って後悔しています。

    戸建って、フラットじゃ無いから、人ががいるのか居ないのか分からないですよね。

    家族が顔を合わせる機会が減りました。

    家族がバラバラになった感じで、残念です。

  30. 837 匿名

    うちはご近所トラブルですね・・・。
    ほぼ一斉に完成入居したんですが住み始めて3ヵ月後にお隣が犬を飼い出しました。
    だいぶ大きな犬でどうやら実家から連れてきたよう。

    朝から晩まで人や車が通るたびにワンワンほえてます。
    とてつもなくうるさくてたまりません。
    赤ちゃんがいるんですが寝かしつけてても吠えるたびに起きてしまいます。

    マンションならこんなことなかっただろうなと後悔の嵐です・・・

  31. 838 匿名さん

    戸建はトラブルが発生したとき、一対一で解決するしか無いので大変です。
    トラブルが深刻化してしまうこともあります。
    マンションなら管理人や管理組合が間に入り、複数対一、あるいは組織対個人で対応できるので、トラブル解決がスムーズです。

    見栄っ張り戸建は、自分の敷地内ならなにしても文句言われる筋合いは無いって感じですね。
    そういう意味では、マンションより悪質で手に負えないですね。

  32. 839 匿名

    >>837
    大きな犬だから声が大きいと思っちゃってるんですね(笑

    ところで

    窓を開けっ放しの生活という設定ですか?

  33. 840 匿名

    戸建てならではの悩みなんでしょうか。
    田舎というより少し郊外の分譲地を購入した者です。
    田舎なら土地ももっと広く買って音や臭いとは無縁なんでしょうね。
    郊外で精一杯の価格だったので土地も40坪でお家は二階建ての97平米です。
    車は二台置けますが庭はとても小さくお隣とも結構近いので窓をお互い開ける時期は声も物音も聞こえます。
    我が家も近隣住民との折り合いで悩んでます。
    相談する場所もないし住みにくいです。

  34. 841 匿名さん

    戸建は近所付き合いも面倒です。
    村社会でしょうか。

    都会では、信じられない面倒さがあります。
    煩わしいことこの上ない。
    空き巣にリスクも高いし。
    最悪です。

  35. 842 匿名

    今時そんなもの無いよ!ド田舎ならまだしも、マンションと大して変わりません。

  36. 844 匿名さん

    >842
    何で戸建が戸建を否定してるの?
    ここは戸建同士の意見交換の場ですよ。

  37. 845 匿名さん

    都内のミニ戸を買いました。
    建売だったので駐車スペースも自由に変更出来ず、最初から規定のサイズでした。
    借り上げ社宅の賃貸マンションに住んでいたときは問題なかったのですが、いざ戸建に引っ越して来たらショック。
    車が車庫に入り切らずにはみ出てしまったのです。
    目の前の道は学校の通学路になっており、小学生が頻繁に通ります。
    すると、小学生の手提げが車に当たったり、追いかけっこでもしているのでしょうか、手垢がベタベタについています。
    文句を言いたいところですが、何せ車庫のシャッターを下ろすことも出来ないので泣き寝入りです。
    今、軽自動車への乗り換えを検討中です。
    本当に戸建を買って後悔しています。

  38. 847 匿名さん

    マンションから引っ越ししました。
    今までは下階に気を使ってビクビク生活していたので、子供がいじめの対象となっていましたが、
    戸建が多い地域に引っ越してきたので、皆、大らかな性格の子供が多く、多くの友人と楽しく学校に行っています。
    都心マンションには意地の悪い人間が多いというのは当たり前の事実です。
    お受験・見栄の張り合いから解放され、人間らしい生活を取り戻しました。

  39. 848 匿名さん

    このスレでの戸建批判は、全く真実味が無い。
    少しはリアリティーが無いと面白くありませんよ。

    ね、マンションなりすましさん!

  40. 850 匿名さん

    例の病人の登場で荒れたね。

  41. 851 匿名さん

    >848
    後悔している人は居ますが、批判なんか誰もしていないですよ。
    何か勘違いしていませんか?
    このスレのテーマに合致していないのはむしろあなたではないですか?

  42. 852 匿名さん

    >847
    うちは逆のパターンでした。
    マンションから戸建に引っ越してきました。
    マンションの騒音を出さないようにストレスを感じていたからです。

    しかし戸建に移っても同じでした。
    むしろ悪化しています。

    壁がペラペラで音が外にだだ漏れです。
    庭で草むしりしていると、窓を閉めているのに部屋の声が外に響いて来るのが分かります。
    今は家の中でもヒソヒソ声で話す始末です。

    これならマンションの方がよっぽど良かったです。
    スラブ厚があるので、声は全く漏れませんから。

  43. 854 匿名さん

    戸建てで後悔する人もいれば、マンションで後悔する人もいる。
    要するに「ケース・バイ・ケース」ってことですね。
    私自身は運よく都心の優良地域に土地と戸建てを手に入れて大満足です。
    マンションの購入は考えたこともありませんでした。

  44. 856 匿名さん

    蚊が多いこと。正直ここまでとは想像しませんでした。夫は「土壌が安全な証拠」と言っていますが。
    いい対処法があったら教えてください。都内の普通の住宅地です。

  45. 857 匿名さん

    都心のマンションも検討しましたが、100m2以上の物件は少なく、家族が快適に過ごせる環境、住まいとしての快適性を重視して戸建を建てました。幸い駅徒歩10分で都心まで30分程度の比較的環境の良い土地が見つかったのでラッキーでしたね。

  46. 858 匿名さん

    ずいぶんと駅から遠い、不便な郊外ですね。
    ちっともラッキーとは思えませんが。

  47. 859 匿名

    田舎ですが戸建てですがみんなおおらかですが子どもがいじめにあってました。
    都会のいじめもひどそうだけど田舎のいじめもかなりのもんです。

  48. 860 匿名さん

    個々の家族構成や職業を無視して、戸建てがいいマンションがいいって罵り合ってても、
    仕方なくないですか?

  49. 861 匿名さん

    >856
    農家じゃ無いのだから、土壌が良くてもね〜。
    地盤の方が重要でしょう。

    戸建は高度が低いから蚊を防ぐのは困難ですね。
    庭を潰すか、窓を締め切りにするしか無いでしょう。
    蚊除けの植物、屋外アースノーマット、蚊除けハーブ、紫外線殺虫機を導入しましょう。

  50. 862 匿名さん

    >860
    全く罵り合って無いですよ。
    純粋に、スレッドのテーマに沿った書き込みがなされているだけです。
    比較したいなら、別のスレで熱心に議論が行われていますよ。

  51. 864 匿名さん

    高級住宅街で比較的お買い得なミニ戸の建売を買いました。
    生活レベルが合わなさすぎて、完全に浮いてます。
    どうしたら良いでしょうか?

  52. 865 匿名さん

    周りが田んぼだらけのマンションを買ってしまいました。
    駅行くにもバスだし、部屋は狭いしで良いことが一つもありません。
    どうしたらいいでしょうか?

  53. 866 匿名さん

    >865
    ここは戸建専用のスレなのに、何でマンションのことを書くんだろう?
    脳の病気でしょうね。

  54. 867 匿名さん

    しかも相変わらずのパクリ。

  55. 869 匿名さん

    そんなに戸建は不満を抱えてるんだ。
    ある意味すごいね。

  56. 870 匿名さん

    それじゃあ近々一億総マンション住まい、になるんだろうね。

  57. 872 匿名さん

    マンションが選択肢にあって戸建を選択してる場合は、立地か敷地面積を妥協してるはず。
    どちらも致命的だからなあ。
    だから、不満タラタラなんだろ。

  58. 873 匿名さん

    戸建で後悔する奴は、マンション買っても後悔するだろうよ。
    家を1軒しか持てない貧しい人は何やっても文句ばっかり。

  59. 874 匿名さん

    マンションから脱出できたこと。

  60. 876 匿名さん

    子供部屋も与えられない窮屈なマンションから開放されました。

  61. 877 匿名さん

    上下左右からの騒音に悩まされていましたが、今はストレスなく暮らせています。

  62. 879 匿名さん

    >878
    今時珍しい表現をお使いですが、ペラペラの造りとは具体的にどんな造りでしょうか。例えば断熱材の素材、石膏ボードの厚み、軒裏仕上げなど、戸建にお詳しそうなので教えていただけますか。

  63. 881 匿名さん

    ああ、そうなんですか。
    つまり、何も分からずペラペラと。


  64. 883 匿名さん

    そうですか。
    まぁ、関係ないですが早く悩みが解決するといいですね。
    頑張ってください。

  65. 884 入居済み住民さん

    よかったこと.....ご近所さん含めて、いろいろと子どもたち(自分のところだけでなく、よその子も)のことを
              見守ってくれること。家庭菜園の野菜を取らしてもらったり。

    悪かったこと.....駅近なので(一応、1種住専だが、ひとつ路地を挟んで近商)、夜中たまにふかして通る車が
              うるさいことかな。

    ※(夫婦とも戸建育ちなので、一瞬たりともマンション購入を考えたことはありません。グランドもあるし。)
            

  66. 885 匿名さん

    >>884
    マンションに住まない方が良いですよ。
    後悔するから。

  67. 888 匿名さん

    毎日往復2時間分、マンションより多い通勤時間を過ごしています。
    年間480時間、家族との時間を捨てて、移動時間に費やしています。
    10年で4800時間、30年で14400時間も無駄に過ごしています。

    1日24時間あっても、起きているのは16時間。
    仕事にいっている10時間を除くと家で家で過ごす時間はわずか数時間。
    そのうちの2時間を移動という意味の無いことに費やしているのです。

    郊外の戸建を買ってしまったことを後悔しています。

  68. 889 匿名さん

    ですよね。
    仕事と移動で大半を使ってしまって、家族と時間を過ごせない。
    戸建に住んでますとか、威張ってもどうにもなりませんよね。

  69. 890 匿名さん

    見栄っ張り戸建は、家族全員を犠牲にする。

  70. 891 匿名さん

    郊外の戸建を買ってしまったのですが、どうしたら良いでしょうか?
    教えて下さい。

  71. 892 匿名さん

    マンションから戸建に移り住んでみて、家族との距離は時間ではなく居住空間の質が大きく影響していることに気付かされました。通勤時間も変わらず家族共々快適に暮らしています。

  72. 894 匿名さん

    >892
    マジレスすると、戸建の方が階が別れてるから、家族との距離は広がるよ。

    普段の生活で、どういった理由で「家族との距離が近い」と言っているんですか?

  73. 895 匿名さん

    圧迫感のある居住空間、騒音によるストレスなど、全く快適とは言い難かったマンション生活を送っていましたが、戸建に住み替えて全てのストレスから開放されました。
    戸建への買い替えを決意してくれた主人に感謝しています。

  74. 896 匿名さん

    >895
    しょぼいマンションしか知らずに戸建に引っ越されたんですね。

  75. 898 購入経験者さん

    戸建もマンションも住んでみないとわからないことが多いよ。

    リスクが少ないのは賃貸だけどいつまでも賃貸でいいものか?って考えるね。

    戸建でまともな賃貸物件ってなかなか見つからないし。

  76. 899 匿名さん

    なんだか通勤時間が長い郊外の戸建てを買って後悔してる人が居座ってるみたいだけど、
    それって郊外の不便な戸建ての場合だけじゃなくて、郊外の不便なマンションでも
    同じことが言えるよね?

    戸建てだから後悔してるんじゃなくて、郊外だから後悔してるんでしょ?
    まぁその程度の比較予算だから郊外のマンションに住んでいるのでしょうけど。

  77. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸