住宅ローン・保険板「一戸建てを買って良かったこと、後悔したことは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 一戸建てを買って良かったこと、後悔したことは?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-09-10 13:01:47

マンションか一戸建てか。迷っている物にアドバイスをお願いします。

[スレ作成日時]2011-05-27 12:08:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一戸建てを買って良かったこと、後悔したことは?

  1. 1502 匿名さん

    >1501
    野良犬って、地方の郊外ですか?

  2. 1503 匿名さん

    野良犬は見たことない。野良猫はたま~に見る。

  3. 1504 匿名さん

    庭に野良犬、野良猫は見たことが無い。
    メジロやヒヨドリ、ムクドリなんかは良く見る。

  4. 1505 匿名さん

    メジロは見たことあるので分かる。
    ムクドリ、ヒヨドリ。何それ。

  5. 1506 匿名さん

    野良犬って今もいるんだ。
    地方の郊外だけど見たことないw
    猫は地域猫がいるけどうちにはあまり入ってこないからさみしい。
    ヒヨドリには庭を荒らされたことがある。
    野蛮な感じで嫌いだ。

  6. 1507 匿名さん

    >>1498
    ありがとうございます。
    素晴らしいお庭が目に浮かぶようです。
    サルスベリいいですね。
    参考にさせて頂きます。

  7. 1508 入居済み住民さん

    最初アオダモかジャムの間違いかと思ったらアオハダという木もあるんですね。

    しかも画像検索したら、結構好みでした。

    情報ありがとうございます!!

  8. 1509 匿名

    庭いじりは楽しいですね。植木と芝生に水をあげているひとときは幸せを感じます。

  9. 1510 匿名さん

    草刈りちゃんとやれよ。
    虫が湧くから迷惑なんだよ。

  10. 1511 匿名さん

    年取ると最初楽しかった庭いじりが辛くなった。最近は業者に頼んでいます。

  11. 1512 匿名さん

    近所のマンションは外周の植栽部分の雑草を放置しているところばかりで閉口します。
    雑草を抜く気がないのならせめてグランドカバーを植えればいいのに。
    戸建と違って面積が広いし、道に直接面している部分なのですごく気になります。

  12. 1513 匿名さん

    メジロは可愛い。ヒヨドリは…、やかましくて凶暴で好きになれません。でも渡っていくときは壮観で、生で見たことはありませんが、投稿ビデオを観たときは感心しました。

  13. 1515 匿名さん

    ずいぶんと自然がたっぷりの地域のお住まいなんですね。
    楽しそう。

  14. 1516 匿名さん

    虫が嫌いな人って 優秀ではないよね
    共同にひっこんでこっそりくらせ KHKK

  15. 1517 匿名さん

    >1514

    それは立地が田舎過ぎなだけでは?

  16. 1518 匿名さん

    引越し前に、バルサンしなかったから、シミがいる これ後悔

  17. 1519 匿名さん

    蛇が出るとはのどかな場所ですね。

  18. 1520 匿名さん

    アブって、山中にしか居ないのかとおもってた。
    住宅街にも居るんですね。
    しかも蛇まで・・・

  19. 1521 匿名さん

    小平市は 蛇います。株と虫います 鍬形います 蚊います。 蟷螂います。そうか

  20. 1522 匿名さん

    アブはうちにも来ます。花に寄ってくるみたい。
    蜜吸ってます。小さなハチみたいな感じ。
    でも 人を刺すアブとは別種で無害みたいなので気にしません。
    蛇は今のところいません。

  21. 1525 匿名さん

    もう、そうなってくると戸建てもマンションも関係ないですね 笑
    自然さいこー

  22. 1527 匿名さん

    山の手だったら蛇もいるかもね。

  23. 1528 匿名さん

    お金が返せない・・  もう無理かもです。

  24. 1529 匿名さん

    頑張れ!
    本当に?

  25. 1530 購入経験者さん

    >>1528
    売って現金化して賃貸に移ればいいだけさ。

    死ぬわけじゃあない。

  26. 1532 匿名さん

    >1531
    それ、割と簡単に合法の範囲で対処できるよ?

  27. 1533 匿名さん

    戸建はトラブルを全部個人で解決しないといけないから大変。
    マンションなら組織として解決できます。

  28. 1534 匿名さん

    それが以外と厄介だったりする。

  29. 1535 匿名さん

    騒音おばさんも戸建でしたね。

  30. 1536 匿名さん

    「騒音おばさんの真実」でぐぐってみて、

  31. 1537 匿名

    騒音おばさんは被害者だよ。
    創価は怖い

  32. 1538 匿名さん

    逆に騒音おばさんぐらいしか戸建てのトラブルで思い当たる事件がないという。

    マンションだったらもう日常茶飯事すぎて、ニュースにもならない。

    日本だと1人殺害されただけでニュースで大騒ぎだけど、
    中国では死人が10人以内ならニュースにすらならない現象と同じか。

  33. 1539 匿名さん

    騒音おばさんくらいにならないとニュースでとりあってもらえないってことですね。
    基本的には個人間の他人からしたらどうでもいいことですしね。

    創価は怖いですね。
    >1538みたいな人も思い込みが強そうで怖いですね。

  34. 1540 匿名さん

    近所の戸建てからポクポクポクポクポク…、ずっと聞こえてくる。

  35. 1541 匿名さん

    窓閉めたら?

  36. 1542 匿名さん

    窓も自由に開けられないんですね、かわいそうに。

  37. 1543 匿名さん

    築11年で雨漏りが・・・。

  38. 1544 匿名さん

    お金返すの大変。
    断熱とか、構造的なことにお金掛けすぎて生活自体が成り立たなくなってきてる・・本末転倒(笑)
    ハウスメーカーで建てたのが失敗だった。ここの掲示板でもっと勉強すればよかったな。
    今になってCM代や展示場代のコスト分何百万も浮かせることができたと後悔・・
    見積もりが何千万ってなってくると、100万200万が小さい金額に思えてくるトリックに引っかかってしまった。
    生活に余裕が無いとケンカも増える。
    天窓2つで20万・・床暖房80万・・天井を高くした費用・・作りつけカウンター・・作り付け収納・・全部返品したい気持ち。

  39. 1545 匿名さん

    戸建ての問題というより、あんたの収入の問題だね。

    そもそもちゃんと借りたお金を返せる計画が組める人でないと、
    家なんか買っちゃいけないよ。そういう人は賃貸がいいよ。

  40. 1546 匿名さん

    いいえ、注文戸建ての問題です。100万は普通に大きな金額。それが無理したくなる気持ちわかります。

  41. 1547 匿名さん

    100万ぽっちが大きい金だと思うような人が注文なんて建てるべきでないんだよ。

    工務店でいいじゃんか。背伸びするから、そうなるんだよ。
    分不相応って言葉、知ってる?

  42. 1548 匿名さん

    100万を100万ぽっちという人はまず貧乏人です。
    100万円は大金です。

  43. 1549 匿名さん

    戸建は窓閉めても音が外に筒抜けですよ。
    壁が紙とプラスチックで出来てるから。

  44. 1550 匿名さん

    >1549
    あんたの頭はコンクリートでできてそうだね。

  45. 1551 匿名さん

    >1550
    ペラペラの戸建に住んで気がおかしくなってしまったんですね。

  46. 1552 匿名さん

    1551
    あなたの頭の中はペラペラそうでいいですね。

  47. 1553 匿名さん

    家というものに、ものすごい思い入れを持っている人に共感できない。私は変?

  48. 1556 匿名さん

    マンの想像力の書込みって w

  49. 1557 匿名さん

    基本マンは実家のくそ田舎戸建てを連想して書き込むんで、すぐ戸建ての人じゃないなってのがわかる。

    また田舎もんほど、都会の高層マンションに憧れる。
    見事に策略に乗せられてることにも気づかないのが哀れ。

  50. 1558 匿名さん

    >>1555
    >一戸建ても年収が同じで同じレベルの方に住んでもらいたいです。
    そんなレベルの地域に家を買ったあんたが悪い。
    てか、あんたも同じレベルだってことw

  51. 1559 匿名さん

    >1555
    そんな地域しか住めない収入と予算じゃ、マンだともっと悲惨だよ。
    ベランダからたばこの吸殻やゴミが降ってくるから。

  52. 1560 匿名さん

    >>1555
    >外壁や屋根が汚いばかりでなく、近所で定期的なシロアリ駆除をしないと、我が家だけやっても意味をなさないとシロアリ業者から聞きました。
    >シロアリは絶えず移動するからです。

    シロアリ業者って・・・シロアリ売買してる人?
    いまどきシロアリ持ち出してどうする。
    三○消毒の回し者か。

    最近の戸建てを知らないマンは気の毒。

  53. 1561 匿名さん

    紙と木とプラスチックで壁が出来ているとは思いませんでした。
    後悔しています。

  54. 1567 匿名さん

    塗装すらしない戸建って、呆れますね。
    お金がないのが丸わかり。

    私道のアスファルトも大抵メンテナンスしてないから、公道と比べると道がガタガタだよね。
    戸建とマンションの違いはまさにそれと同じ。

  55. 1568 匿名さん

    近くにボロの家があると、6月くらいにシロアリが夕方飛んできました。我が家に生着しないか心配です。

  56. 1569 匿名さん

    外壁 杉板なので 壊れるまで 放置です。

    まずは ご自分の顔を 鏡で見てください。一事万時です。

  57. 1570 匿名さん

    私道は通れれば良いという考えで維持管理を放棄する。
    道がガタガタに悪くなっても何もしない。

    公道は道が悪くなる前に舗装し直して、常に綺麗。

    戸建的な考えだと、
    「まだまだ通れるのに何でわざわざ舗装し直すの?無駄だよね。うちの私道は100年ノーメンテ」
    って思うんだろうなあ。

    近所の大手店舗も、築数年で店内を新品に改装してました。
    確かによーく見ると汚れてきてはいるけど、まだまだ5年は使えそうな感じ。
    それでも金を掛けて綺麗にするんだよね。

    で、その隣に一度も塗装すらしていないような個人店舗。

  58. 1571 匿名さん

    ぼくはね 今度はね 多摩動物園か高尾にね 建てようと思っているんだよね。
    結構不動産増えて来たけど、の―麺手って最高だよね。
    健康のうちに、お金増やさないとね。来年2人目生れるし
    注文で家建てるなら、の―麺手を考慮に入れた方が良いよね。屋根の下地は気をつけてね。

  59. 1573 匿名さん

    10年たった万のエントランスは最悪。
    建物の劣化より。住民の劣化のほうがひどい。
    ただのアパートのようで見る影もなかった。

  60. 1574 匿名さん

    >>1570
    >私道は通れれば良いという考えで維持管理を放棄する。
    >道がガタガタに悪くなっても何もしない。
    >公道は道が悪くなる前に舗装し直して、常に綺麗。

    私道=個人管理というマンの浅知恵。
    私道接道では家を建てられない。違法建築。
    東京の私道には位置指定道路や2項道路など、公道みなし管理をされている道路がある。
    管理が悪いのは地方公共団体の責任。

  61. 1575 匿名さん

    地方公共団体に金なんてあるわけないよね。
    公共性の低いところは、当たり前のように見捨てられる。

  62. 1576 匿名さん

    >地方公共団体に金なんてあるわけないよね。

    東京でも区によって財政状態に差があるようです。
    お金のある区に住みましょう。

  63. 1577 匿名さん
  64. 1578 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、
    本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/265882/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場として
    ご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  65. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸