住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART8】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART8】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-06-03 08:05:50
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/

[スレ作成日時]2011-05-26 10:15:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART8】

  1. 821 匿名さん

    満員電車に毎日乗るのは苦痛だよね。
    ガラガラに空いていることまでは望まなくても、
    自分のパーソナルスペースが確保できる程度の電車であれば苦痛はないよね。
    それと同じ
    私は、住まいにだってパーソナルスペースは必要だと思っています。

  2. 822 匿名さん

    マンションに住むなら最上階がいいなと、戸建住民が言ってみるテスト。
    住むなら最上階が気持ちいいし、よさそうに思う。
    タワマンは停電時が怖いので中規模ぐらいまでで。

    駐車場から遠くなってもエレベータラッシュで時間が計れなくなっても、
    もしマンションに住むのならどうせなら最上階がいい。

  3. 823 匿名さん

    マンションは買った後、お金がかかりますよ。一戸建てとの維持経費の差は、なんと生涯で数千万円。これから買おうという人は、よーく研究してから買ってくださいね。安易に買うと、ここのマンション購入者のように重い後悔を一生背負うことになりますよ。

  4. 824 匿名さん

    その土地にある傷んだマンションはもっと市場価値が無いのでは?
    そもそも、土地に愛着はあれば市場価値なんて関係有りません。
    それに価値観は人それぞれだし、物理的な土地は間違いなく残っています。
    区分所有は価値のみを購入したのだから物理的なものはほとんどありません。
    過去に前例の無いほどの究極の災害時と、50年~100年で全く消滅してしまうものを
    比較すること自体が間違いですが、土地所有と区分所有は全く異なります。
    区分所有に「所有」と付いていること自体が不思議です。


  5. 825 匿名さん

    マンションを購入するのは、はだかの王様の服を買ったようなものですか?

  6. 826 匿名さん

    毎月お金を支払わされる裸の王様の服です。

  7. 827 匿名さん

    一戸建ては普遍的な土地という資産が保持されるけど、マンションは消耗品だから古くなると処分代でマイナス資産になる可能性も。資産としての注意点は、どちらも震災に強い、駅まで歩ける、複数の電車線が利用可能などがキーポイント!

  8. 828 匿名

    ↑例えが下手すぎてわからん。W
    裸の王様に服ってことはいいこと?W

  9. 829 匿名さん

    戸建てだけどマンションなら私も最上階がいいです
    低層マンションの最上階角部屋がいいです
    出来れば3方から採光を取りたいです
    共有部分とか、それほど豪華じゃなくていいです
    1世帯1台の駐車場、2台以上の駐輪場スペースを確保したいです
    迷惑チラシが入らないマンションがいいです
    1フロアに最高4世帯レベルのマンションがいいです
    ペット不可、タバコ不可のマンションがいいです
    (できれば子供も不可)
    玄関外に門扉とプライベートスペースが欲しいです
    門扉前までゴミを取りに来て欲しいです

    そんなマンションが見つけられなかったので戸建てを建てました

  10. 830 匿名さん

    土地が普遍的な価値をあると思うことが幻想に過ぎないといっています。
    区分所有と単独所有の差に決定的な意味があるとすれば金融機関が
    区別しているからに過ぎません。単なる約束事です。

    ちなみに私は戸建て派ですよ

  11. 831 匿名さん

    コンクリートの壁にお金を払う愚かさ。
    今の半額でも高い。
    弱者を食い物にした国ぐるみの悪徳商法。
    本来は法律で規制されるべき商品。

    そもそも不動産(地面)を共同所有する危うさ。
    有事に他人の人生までは到底背負えません。
    「阪神大震災 マンション建て替え」で検索。

    ※ローンで買わないならマンションもあり。

  12. 832 購入検討中さん

      マンションって、最上階はよく空き巣に入られるとか
    聞きますが、中層階をチョイスしても同じくらいのリスクになるのでしょうか?
    鍵一つでの外出は危険ですか?

  13. 833 匿名さん

    その通り。
    自分の意思で自由に処分できないものを「区分所有」と称することは
    詐欺に近い。しかし区分所有という考え方を導入することでローンが
    組めるのも事実。金融機関含めてマンションは永遠不滅の価値がある
    土地の所有権もついているから担保に金貸せるってことにして全員で
    だまされたフリしているだけです。

    定期借地権付きマンションが広まらないのも金融機関のせいです。
    綿々と気づき上げてきた分譲マンションにおける土地所有のフィクション
    が崩れちゃうからね。

    水害などを避けるため、人口の地盤を作りその上の土地を
    分譲し戸建てを建てるというアイデアがある。
    しかし人口地盤は現行の法律だと構造物となり、土地と共に
    区分所有でしか登記ができない。

    所有しているかしていないかは、その時代の法律や決め事
    約束事によって決まるので絶対的な価値判断ではない。

  14. 834 匿名さん

    >土地が普遍的な価値をあると思うことが幻想に過ぎないといっています。

    マンションと戸建てで差があるのでしょうか?

    仮に土地の価値が0でも有事の際の建て替えを
    国が全面保障するのであればマンションはありです。

    しかし個人の財産を国が保障する訳もないので、
    住む間は地震保険の強制加入が条件ならばマンションはありです。

    それくらい建物(設備)に価値が置かれているのが
    マンションだと思います。

  15. 835 匿名

    おいおい。
    暇な戸建てが昼間っからマンション批判(笑)
    戸建てがそんなに素晴らしいなら別にマンション批判する必要ないと思うけど。
    実際マンション住んで素晴らしさを実感してるから戸建てなんてどーでもいい。
    だから戸建て批判もしない。
    どっちがスマートかは見れば明らかだね。

  16. 836 匿名さん

    批判じゃないんだけどな〜。

    そのマンションの素晴らしさが
    平時を前提にしかしていないという
    危うさに気がついてほしいだけなんだけど。

    スマートとかじゃなくて。

    そのマンションと全住人が
    有事を前提にしているなら全然問題なし。

  17. 837 匿名さん

    >どっちがスマートかは見れば明らかだね。

    本当にスマートな人はこんなとこにそんなアホなこと(「戸建て批判はしない」といいつつ,書き込んでいる戸建て派を非難する)書き込まないと思います。

  18. 838 匿名さん

    逆に土地の価値そのものを最初から信じられなければマンションになるのかな?
    実際首都圏の地価は不当に高いし、今後何十年単位で見ても下げ止まるとは考えにくい。
    すると建物のみ、つまり住むことに対してのみ対価を払う方が合理的に思えてきてしまう。
    資産価値として見るということは最初からしないという考え方になる。

    首都圏に通勤の必要性がなくて、地方都市で生活のすべてが賄える場合はこの限りではないですが。
    都区内の10分の1以下で土地が手に入るのなら、戸建で十分な快適性を追求できる広さの土地が手に入る。
    つきつめて考えれば、地方でマンションを購入する必然性はなくなってしまう。

    それにもかかわらずマンションを購入する人は地方にも少なからずいて、そのすべてがマンションしか選択できないという理由から買うわけではなく。
    このスレで否定されているほどには、世間一般にはマンションのイメージというのは悪くないのだと思う。
    ある意味デベの戦略が成功しているとも言えるし、実際の住み心地において好評価を得てもいるのだろうし。

  19. 839 匿名さん

    マンションと関係ない部外者が、妄想でマンションの有事を語る。無意味。
    せめて、現実に起こってる有事に対して語って貰いたい。
    たとえば、戸建ての有事の強さとやらを、浦安の戸建てとかを例にね。

  20. 840 匿名さん

    >>828
    例えが下手なんじゃなくて、あんたの読解力や行間を読む力がないからでは?
    825、826は相当な皮肉だと思うよ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸