なんでも雑談「売れない埋立地。「買えない人が多いから」?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 売れない埋立地。「買えない人が多いから」?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-18 12:56:32
【地域スレ】湾岸地域の住環境| 全画像 最新の検討スレ 契約者・住民スレ 関連スレ まとめ RSS

そういう人も多いようです。

「液状化、土壌汚染、放射能等のリスクを避けるため選択しない」という
世間一般の評価を覆すべく、集っておおいに語りましょう。

【一部タイトルを削除しました。2011.6.3管理人】

[スレ作成日時]2011-05-24 09:02:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

売れない埋立地。「買えない人が多いから」?

  1. 92 匿名さん

    必死にポジアピールして、豊洲マンション売ったら次は何処に住むのか興味あります。埼玉か多摩かな?

  2. 93 匿名

    有明とか東雲とか辰巳だったら笑えるね。
    豊洲よりかは資産価値があるから正解は正解だけどね。

  3. 94 匿名さん

    83みたいな奴の言うことはもう誰も相手にしないと思いますね。そこまで大衆もバ カではありません。

  4. 95 匿名

    デペも相当ヒマなのか、相当ノルマがキツイのか、どっちなんだろうね。
    特に最近は明らかなデペの書き込みが多いよね。

  5. 96 匿名さん

    豊洲でも有明でも軒並み売れ残っているな

  6. 97 匿名さん

    湾岸タワーの来場は、地震直後はそうでもなかったけど
    ここに来てとても辛いようだ。
    普段弱音を吐かない某社所長が溢してました。さっきまでw

  7. 98 匿名さん

    なんかひさびさ電車で見てまわりましたけど
    東京じゅうが貧乏な人達ばかりになってきた
    昔は思わなかったけど昨日荻窪駅の近くを歩いたら
    本当ほとんどの人の顔にスマイルがない
    死んでいる国民になってしまった。
    特に若者もサラリーマンも終わった。
    被災は関東人もあった。
    今後は99.5%の国民は終焉だな。
    不動産も在庫の山が本音 かな

  8. 100 匿名

    この掲示板を見ると、湾岸の大苦戦ぶりがよ〜く分かるね。
    デペだらけ!

  9. 101 匿名さん

    4月の契約率ベスト20に入った区と販売戸数は以下。
    江東区 100%、216戸←湾岸
    品川区 100%、39戸←湾岸
    足立区 100%、48戸、
    港区 95%、38戸←湾岸
    大田区 86%、225戸←湾岸
    渋谷区 83%、128戸、
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/ratio_ranking.html

  10. 102 匿名さん

    江東区で売れたのは内陸部ばかりでしたね。

  11. 103 匿名

    内陸部も湾岸も同じ江東区だろ?
    江東区は内陸部も湾岸も人気があるんだよ!
    それが何か?

  12. 104 匿名さん

    >総合すると、江東区の埋立地はさっぱり売れず下落傾向だが、
    >同じ江東区でも、内陸部は価格次第では売れるということですね。

  13. 105 匿名さん

    マンションにおける「持ち家→賃貸」「高層→低層」「湾岸→内陸」の流れは、あくまで一時的現象だと松沢氏は予測する。

     「マンションを好むお客さんは、戸建てのお客さんと違い、ファッション的な要素を重視します。湾岸エリアという『ブランド』はやはり魅力的ですし、日本人の持ち家志向は絶対です。今は自重しても数年後には必ず購入を考えます。液状化以外は高層階のゴンドラ現象も停電も、時間がたてば記憶から薄らいでいくでしょう」
     
    取材・文・撮影/野中ツトム(清談社)



  14. 106 匿名さん

    江東区はファッション的にはNGですね。強烈なマイナスポイントですからね。

  15. 107 匿名さん

    ファッション的に足立ナンバー・・・

  16. 108 匿名さん

    大丈夫。
    ファッションもブランドも千葉、埼玉民をターゲットにしてますから。
    郊外から来たい人だけでも、十分維持できますよw

  17. 109 匿名さん

    >湾岸エリアという『ブランド』はやはり魅力的ですし
    こういうウソをデベに吹き込まれ、信じて買ってしまった素朴な人たちが湾岸に集結して住んでます。
    この人たちなら未公開株詐欺にも簡単にひっかかりそう。

  18. 110 匿名

    逆に言うと素朴で他人を信じれる素晴らしい人間って事だけど。

  19. 111 匿名

    素朴な人間というより
    浅はかって表現が適切かな

  20. 112 匿名さん

    モデルルームマジックで引っかかってしまった人だね。
    今回は90箇所の液状化で住んだけど、問題は次だよね。

  21. 113 匿名

    津波の事を考えれば
    海沿いの有明や東雲より
    内陸寄りの豊洲が安全

  22. 114 匿名さん

    あのあたりは津波には強い地域だよ。

    有明はAP+7メートル
    豊洲はAP+5メートル

    東雲は確か3メートルくらいで沈む。

    でも、確か、豊洲が沈むくらいの津波がきたら、東京駅や銀座も海に沈むよ。

  23. 115 匿名

    東雲は津波、危ないね。
    豊洲は安全圏内だが

  24. 116 匿名さん

    またオリンピック誘致するみたいだね!

    震災復興という大義名分があるため誘致成功するんじゃないかな?

    そしたら、資産価値が爆上げだね(^^)

  25. 117 匿名

    買わない人が多いから。
    需要<<供給

  26. 118 匿名

    >>114

    仕事なのか何か知らんが、あからさまな嘘を吐くなよ

  27. 119 匿名さん

    東京湾じゃ東日本大震災みたいな津浪、ありえないでしょ。
    でも、湾岸はもう怖くて買いたくない。。。

  28. 120 匿名

    いや、震源の位置による。
    入江状だから震源が伊豆沖とか、東京湾にあるプレート境界とかで起きると逆にやばい

  29. 122 匿名

    江東区湾岸の埋立地

    特に豊洲

    液状化と土壌汚染

    液状化だけでも深刻なのに
    買えないね

  30. 123 匿名

    どうせ低所得には豊洲は逆立ちしても買えないから誰も相手にしない。

  31. 124 匿名

    買えないとこうなるよって書くと、スミフだとばれるから

    ↑買えないとこうなるよが書きたくても書けなくて悔しがる↑買えないとこうなるよ君

  32. 125 元都民

    >>入江状だから震源が伊豆沖とか、東京湾にあるプレート境界とかで起きると逆にやばい

    何てバカな…。

    東京湾にプレート境界!? そんなのどこで覚えたのですか?
    地震動そのものだけで巨大津波が発生すると勘違いしていないか?

    海底下の巨大な地殻変動(隆起か沈降)があるからこそ、巨大津波が発生するはずなんだが。
    そうした輩に限ってフォッサマグナを知らないでしょう。

  33. 126 匿名

    大津波の可能性はゼロとは言えないが豊洲は内陸よりだから安心だね。
    逆に海沿いの有明や東雲は危険だね。

  34. 127 匿名さん

    想定外のことが起きるのが自然。
    人間なんて地球のすべてを知ってるわけではない。
    過去データーで安全だから絶対大丈夫だという保証なんかできるわけがない。
    だから水のそばには住まないというのはリクス管理の上では必須。家族を失いたくなければ高台に住むのが常識だろう。

  35. 128 匿名さん

    豊洲より危険な内陸なんてどこ?(笑)

  36. 129 匿名

    普通に有明とか東雲とか辰巳じゃないの?
    豊洲江東区湾岸でも安全な部類なのは地図を見れば一目瞭然!

  37. 130 匿名さん

    みんな地図見て、避けてます。

  38. 131 125

    >>127

    >>想定外のことが起きるのが自然。

    それを言うならメカニズムを解説してみよ。

    出来ない癖して想定外と言うな。

    日本の中央構造線すら知らないのではないか?

    高台? そこが堅い岩盤か、沖積層か、にかかっている。
    傾斜地は岩盤でないと崖崩れが起きる。

  39. 132 匿名

    ↑は湾岸埋立地から脱出したいけど、ローンキツキツで脱出不可能な人?

  40. 133 匿名さん

    スレ主さんのご期待に応えられず申し訳ございません。

    ただいま
    >売れない埋立地
    ということはございません。

    完売間近でございます。

    今後、御無用なスレ立ては他のご利用者様のご迷惑にもなりますので、
    ご慎重にご健闘をお願いする次第でございます。

  41. 134 匿名さん

    江東区湾岸埋立地のどこが完売間近なのでしょうか?

    具体的にどの地域の、どの物件が完売したのでしょうか?

    江東区湾岸埋立地は震災前から売れ残りが多く、震災後は地価暴落で今後も賃貸・売買ともに苦戦を強いられであろうとお伺いしておりますが・・・

  42. 135 匿名さん

    ご慎重にご健闘をお願いする次第でございます。


    日本人?

  43. 136 匿名さん

    埋立地住人です。

  44. 138 匿名

    湾岸埋立は
    全てが駄目な訳ではない。

    直下型地震には強い!

    ただ大津波が来れば
    ひとたまりも無いのは
    言うまでもない。

  45. 139 匿名

    埋立地は液状化みにも弱いし、地盤沈下にも弱い。

    東京湾岸埋立地の場合は津波より液状化や地盤沈下で大打撃を受ける可能性の方が高い。

  46. 140 海寄り人

    >>138

    >>ただ大津波が来れば
    >>ひとたまりも無いのは
    >>言うまでもない。

    広大な太平洋に面する日本海溝の地殻の巨大な破壊力=東京湾の海底下の活断層の破壊力

    と思っているバカが、如何に多いか物語っていますね。

  47. 141 140

    >>132

    >>は湾岸埋立地から脱出したいけど、ローンキツキツで脱出不可能な人?

    酷い勘違いだ!
    あの台地の木造家屋密集の不燃化が全く進んでおらず、都市計画も滅茶苦茶な市街地は震災時の大火が心配。

    防火用水の海水からのくみ取りも不可能な上に道路が狭いため消防車も来てくれず、住民の自主防災が極めて大切になってくる。

    断水すりゃバケツリレーも困難だし、防火用水を取水する河川も遠すぎる。
    焦熱地獄になるだけだと思う。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸