住宅なんでも質問「町内会 自治会 などの活動について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 町内会 自治会 などの活動について

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-30 14:16:37

新築で建てて一戸建てに引っ越しました。みなさん町内会や自治会の活動
などどんな感じですか? 

[スレ作成日時]2006-01-24 22:47:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

町内会 自治会 などの活動について

  1. 593 匿名さん

    >みんなで何をすれば怖くないのですか?具体的に。
    死傷者が出るようなバカ騒ぎとか?
    大学生が友達とやった事故なら個人名が出るけど自治会でやると
    三田町の七番区と八番区の自治会の33名ですむ。

  2. 594 匿名

    >うっかり事故だから調子にのって起こしたって逮捕なんかされないんだろうな。
    >でも、その辺に人を殺した人間が33人もまとめて住んでるなんてゾッとする。
    >みんなですれば怖くないか。

    ここは問題発言だからでしょ。
    削除しないのかな?

  3. 595 匿名さん

    今住んでる県の神事ってもっと穏やかのしかなくて、だんじりみたいに毎年誰かが
    怪我をしたり家が壊れたりするようなのは、見たことがない。
    そんなのして喜ぶ神様がいるのかと思う。

  4. 596 匿名さん

    それがなにか?
    スレチは他でやって頂戴

  5. 597 匿名さん

    だんじりが自治会の活動なんだから、スレのど真ん中。

  6. 598 匿名さん

    恐ろしいレスが多いですね。
    コワイコワイ

  7. 599 匿名さん

    消防訓練だってマンションの管理組合だったら本物の消防局の人を呼んでるけど
    自治会は消防団を呼んだりするからね。

    去年の滋賀県東近江市であった消火訓練の事故だって消防団の男が訓練用の火の勢いが
    弱かったからアルコールをつぎ足したら引火したアルコールが飛び散ってが10人が火傷
    した。
    自治会のイベントって管理意識が低い。

  8. 600 匿名

    柄悪い場所で柄悪い人たちと住むと大変なんですね。
    町内会どころか生きていくこと自体が大変なんじゃないですか?

  9. 601 匿名さん

    だから仲良しだけで町内会で遊んでたら良いじゃない
    会費集めたいからって誰でも勧誘するからそうなるんだわ

  10. 602 匿名さん

    誰が遊んでいるんです?

  11. 603 ご近所さん

    >599
    確か去年の事故でしたね。あれから火傷をされた方々は完治されたのでしょうか?。

    消防署員なら専門家ですが消防団員はあくまでも素人。
    この様に自治会活動の多くはちゃんとしたノウハウを持たずに真似事をしているだけです。

    よって何らかの事故が起きた時に責任の所在が有耶無耶になりやすいのです。
    また役員などに法的遵守な観点を持った人、あるいは会計士などのプロ。この様な方々が居なければ予算決算は酷い状態であると思われます。

    その結果会員が泣きをみて自腹を切る羽目になります。
    程度の知れた組織ですよ。

  12. 604 匿名

    勿体つけて書いているけど、中身が希薄で不毛だよ

  13. 605 匿名さん

    >603
    幹線道路や河川の草刈りも同じ。
    自治会は役所と随意契約し補助金を貰い作業を請負う。

    原則請負った範囲は全て草刈や草抜きする事を求められるが非加入世帯の家の前だけを限定し刈り残してある風景を良く見かける。当事者らは嫌がらせのつもりでしてるのだろう。
    しかし補助金は税金から捻出されたもの。それを受け取りながら作業しないのは背任。
    傍から見れば笑止。

  14. 606 匿名さん

    >605
    >非加入世帯の家の前だけを限定し刈り残してある風景を良く見かける。当事者らは嫌がらせのつもりでしてるのだろう。
    草刈の大変さを知らない発言、大変だから残してるだけだよ。
    補助金など知れた額、契約出来るような金額でないよ、役所が利用してるだけ。
    労力としてなら低賃金法違反になるよ、契約などできない。

  15. 607 匿名さん

    >606
    役所と連合自治会間の所謂組織間の契約ですから随意契約ですよ。

    建設業者が競争入札で落札後に随意契約を結び工事着工する。それと同じです。
    競争入札段階では建設会社作業員の賃金が幾らなどとイチイチ計算してはいませんから。

    もし最低賃金違反を問題にされるなら労働契約になるのではないでしょうか。

  16. 608 匿名さん

    まぁまぁ 町内会なんて仕事じゃあるまいし 楽しく遊んでて下さいよ

    掃除はボランティア 助成金が出るなら酒でも飲んで遊んでて下さい

    でも 加入の勧誘はしなくて良いからね 入りたい人は自分で申し込むからさ

  17. 609 匿名さん

    >603さん、

    都内の台東区でも10月29日に出火した火事で、消防隊員と消防団員が崩落した外壁の下敷きになり怪我をしました。幸い死者は出ませんでしたが、消防団員を巻き込んでの事故は悲惨ですね。現場の指示がどうなっていたのでしょうか。

  18. 610 匿名さん

    町内会活動とどのような関係なのか、消防団は独立した団体、町内会は無関係。
    現場の指示とか? スレチかな

    青年団と消防団の交流は盛んだったり団員も重複したりしてるけど、ジジイ会は論外でしょ。

  19. 611 匿名さん

    >607
    >競争入札段階では建設会社作業員の賃金が幾らなどとイチイチ計算してはいませんから。
    爆笑ものですね。
    個人個人の計算はしませんが人工を計算しない公共工事など有りません。
    工事の合計金額だけ出して受注できると思ってるのですか?
    細かい積算資料も添付しますよ。
    適正な入札価格か分かりませんから役所も前もって人工を計算してます。

  20. 612 匿名さん

    >607
    役所が正式に草刈を発注する場合は入札はしなくても発注書などの書類が必要になる。
    受けた方も草刈前の写真を看板付きで撮影、終わった後も同様に撮影して報告書を出して検収を受ける。
    議会(市民)に対して質問に答えられるように万全にしなければならない。
    法律を順守して大変な手間暇が必要になる、それを避けるため曖昧な補助金にしてる。

  21. 613 匿名さん

    おや、中身の濃い内容になったら一行アスペ君は登場しなくなったねw

  22. 614 匿名さん

    自己紹介ごくろうさん

    今日はあちこちで大忙しだね 笑

  23. 615 匿名さん

    スレチうるさいんですけど ほかでやれや 町内会の活動だぜよ たのむぜよ

    Wつかう低能もじゃま じゃま

  24. 616 匿名さん

    同意ですね
    長文は自己満足
    チラシの裏へ書きましょう

  25. 617 匿名さん

    どの町内会スレも同じ傾向なのだが反対派は根拠を示す説明に終始しているから意味のある文面で長くなるのは当然。反面推進派は根拠に欠けた感情論的な説明なので短め。
    それを裏付けるかみたく反対派に論破されると大抵アラシ君が登場する。そして論点をぼかす。或いは論理をすり替えしようと必死になる。

    根拠を示す事ができる反対派。感情論的な推進派。この手の掲示板ってこんなイメージだ。

  26. 618 匿名さん

    それは固執しすぎですよ

    フラットな考え方ではありませんね

  27. 619 匿名さん

    そう仰るなら今後の展開を見守って行きましょう。
    色々な御意見があってこそ建設的な掲示板になるでしょうから。

    どの様な根拠を示して頂けるのか大変興味深いですね。

  28. 620 ご近所の奥さま

    評論は誰でもできますよ。
    他人をとやかく批評する前に
    己の意見でも書いたらいかが

  29. 621 匿名さん

    そうね、町内会の活動についてのレス頼むね。

  30. 622 匿名

    お宅がね、評論家さん

  31. 623 匿名さん

    町内会がまともに機能するのは、三世代同居。
    専業主婦。
    100年に渡る住民。
    少なくとも、これらの条件が必要です。

  32. 624 匿名さん

    ある田舎の話。
    ある方は親父さんに「この地に移って馴染むまで30年かかった」と聞かされたそうです。
    俺には30年の余命はないです?昔なら馴染めないであの世です。

  33. 625 匿名さん

    余所者を仲間はずれにするって
    まだまだ古い慣習が残ってんだね
    とりあえず入っておいて活動はいいや

  34. 626 匿名さん

    田舎以外ならそんな必要ないわ 仕事以外で他人と関わり持ちたくない人のほうが多いわ

  35. 627 周辺住民さん

    そんな人は入らないほうがいいね
    周りの人に迷惑かけそうだし
    孤高の人でいてくださいな

  36. 628 匿名さん

    だから町内会加入率は3割台なんだ なっとく!
    加入している人は 周りの人に迷惑かけそうだから加入するのね なっとく!

  37. 629 匿名さん

    そう思わないと辛いのですね。
    お気の毒に思います。

  38. 630 匿名さん

    嘘偽りの無い現実です お気の毒に思います。

  39. 631 匿名さん

    >628
    町内会入りたくないのは自己中だからですね。
    加入率3割と嘘を付いてまで入らないとは情けないです、自分が正しいと正当化したいのかな。
    http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/new_community/pdf/080724_1_s...
    9頁参照
    入らないのは自由ですが何故このスレに興味が有るのですかね?

  40. 632 匿名さん

    加入率は全国世帯単位で3割台です 6割以上の世帯は加入していません なにか?

  41. 633 匿名さん

    1割が欠落していますが、なにか?

  42. 634 匿名さん


    おたく計算もできないの? 

    加入率3割台 と書いてあるけど 小学校卒業したの? アホ!

  43. 635 匿名さん

    町内会大好きさんの知能レベルはそんなもんでしょ 
    放置で。

  44. 636 匿名さん

    町内会費の計算もできないなら恐いだろー

  45. 637 匿名

    うちは8,5割非加入者ですけど、なにか

  46. 638 匿名さん

    加入率は全国世帯単位で3割台です 

    ちっぽけな特殊な地域は論外

  47. 639 匿名さん

    西東京市のケース
    15ページにある属性別傾向のグラフを見れば一目瞭然。50歳代で27.8%の加入率、年代が若くなるに従い加入率は低下。その一方60歳代は47.7%で80代以上は71.4%の加入率。つまり老人会と呼んでもおかしくない分布になってる。しかし80歳代でも71.4%ならば田舎の90%~100%の実質全戸加入地域に比べ加入率が低い事になる。田舎と都市部近郊では何かが違うのだろうか。

    http://www.city.nishitokyo.lg.jp/siseizyoho/region_community/shiminish...

  48. 640 匿名さん

    活動がめんどいから却下しました

  49. 641 匿名さん

    加入率は全国世帯単位で3割台です   ちっぽけな特殊な地域は論外

  50. 642 匿名さん

    割合はもういい

    活動について

  51. 643 匿名さん

    >631
    自治会等の設立年で示されるグラフは大変興味深い。構成比としているが全体傾向は変わらないだろう。急上昇しているのが1940~1945年。大政翼賛会の設立年度とピッタリ重なる。すなわち町内会は第二次世界大戦中結成された銃後組織の残骸。

    その様な組織であるのに民主主義的活動を期待し活動をする事が既に間違っている。

  52. 644 匿名さん

    町内会の活動は資源ゴミの集団収集、近隣の道路淵や公園の清掃、
    赤十字の募金の集金代行、寺神社の寄付金の回収代行、夏祭りの開催くらいかな
    大きな町内会なら運動会やウォーキング会、どれも出たくないし用事は無いな。

    気の合う同士が入会して遊んでろ。

  53. 645 匿名さん

    自治会活動はめんどくさいけど、勉強になることもある。

  54. 646 匿名

    面倒くさい性格を変えたほうがいいですよ。

  55. 647 匿名

    人の勝手ですよ、他人に干渉しすぎるのが町内会大好きさんの特徴なの?
    嫌われるよ。

  56. 648 匿名さん

    >641
    全国では加入率90~100%の町内会は80%近い。
    http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/new_community/pdf/080724_1_s...
    18頁の次の9頁を参照 (頁がいい加減要注意)

  57. 649 匿名さん

    だそうです。
    アンチの方残念でした。

  58. 650 匿名

    加入率は全国世帯単位で3割台です 6割以上の世帯は加入していません なにか?

    地域限定は論外

  59. 651 匿名さん

    アハハハ~ どこの町で町内会加入率90~100%? 都会じゃありえないわ~ 爆笑だわ~
    字なになにって住所の村だろ

  60. 652 匿名さん

    >639
    西東京市のデータ21ページの③人に対する接し方や態度であるが分類項目として「加入している」、「加入していない」、「加入していたが退会した」、「わからない」の4分類。各質問から「ややあてはまる」、「あてはまるの」総数を見ると「わからない」を除いて差ほど変わらない。ちなみに15ページの属性結果で入会しているかどうかが「わからない」は20~30%程度。

    21ページ③のアンケートに戻るが例えば「人が困っていると助けたくなる」の設問では加入している78.4%、加入していない71%、加入していたが退会した76.1%となる。つまり2/3以上の人々は町内会に加入非加入に関係なく「人が困っていると助けたくなる」と言える。

    町内会への入会非入会に関係なく人としてどうかって事だ。
    つまり入会していない人を非難するのは差別に当たる。一部推進派の方は言葉を慎むべき。

  61. 653 匿名さん

    スレッド名:町内会 自治会 などの活動について  だけど

    なに論点変えてるの ほかでやれ

  62. 654 匿名

    あははさん
    論破されましたね

  63. 655 匿名さん

    地方でも沖縄は別物。

    那覇市の自治会加入率21% 減少傾向続く
    http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-211628-storytopic-5.html

    648の資料によると町内会の前身である隣組が1940年に全国的に結成された。しかし沖縄は終戦植民地化により隣組は廃止。昭和47年に返還され徐々に加入率を延ばしたと思われるが現状ではこの程度。
    でも町内会前身の隣組は大政翼賛会傘下の組織。戦争を繰り返さない、米軍基地による問題を抱えたままの沖縄は未だに戦争中の様なもので戦争中を思い起こす様な組織に加入したい人は少ないのが現実かも知れない。

  64. 656 匿名さん

    論破されていませんよ(呆

    住みよいまちづくりを進める、住民どうしの親睦を深める。推進派の皆さんはその様なスローガンで活動していらっしゃいますよね。

    なら「人が困っていると助けたくなる」気持ちも並々ならぬ特別なものと思っていましたが非加入者の方々と余り変わりの無いデータでしたので驚いているのです。

  65. 657 匿名さん

    人が困っていると助ける活動を自治会やってるよ。
    近所のアーケードだけど夜8時頃いつもパトロールの腕章付けた爺婆の集団見るよ。

    この前の土曜にうずくまってた酔っ払いに声かけていたな。これって自治会の活動なんだろ?

  66. 658 匿名

    もう、諦めなさい

  67. 659 匿名さん

    小金井市:自治会町内会の加入率 調査結果
    https://www.city.koganei.lg.jp/kakuka/fukushihokenbu/fukushisuishinka/...

    小金井市国分寺市小平市府中市三鷹市調布市のデータだが加入率は39.6%~61.5%である。加入率90%以上を示す数値などどこにもない。

  68. 660 匿名さん

    東京都立川市立川市自治会ハンドブック
    http://www.city.tachikawa.lg.jp/kyodosuishin/kurashi/shimin/jichikai/d...

    pdf7ページ、ハンドブックでは3ページには平成23年4月時点の自治会加入率は47.65%と書かれている。やはりここでも90%以上のデータは見られない。

  69. 661 匿名さん

    http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/new_community/pdf/080724_1_s...
    18頁の次の9頁を参照 (頁がいい加減 要注意)

    加入率   全国 大阪府 岩手県
    90-100% 78% 55% 82%
    80-89% 11% 19% 11%
    70-79% 6% 10% 3%
    60-69% 2% 7% 1.5%
    50-59% 1% 6% 1%
    1-59% 1% 7% 0.5%

    グラフから数値を読んでますから正確では有りません。
    全国でみれば加入率が50%を割り込む自治会は1%程度、ほとんどは80%以上で89%の割合。

  70. 662 匿名さん

    3割加入の信念は?

  71. 663 匿名さん

    全国世帯単位で町内会への加入率は3割台です。

    8割とか9割とか? 有るわけないし意味不明な事はかかないのよ。
    それとURLはだれもクリックしませんよ、書いてね。

  72. 664 匿名さん

    >663
    頭が弱そうなので説明します。
    32298通を全国の自治会に送って回答18404通のアンケートの集計結果です。
    >661の数値は加入率別の割合を表しています。
    加入率90%~100%の自治会は18404通x0.9=16564通有ったことになります。
    難しいですか?
    今までのレスの「馬鹿の一つ覚え」からは理解できそうもないですね。

  73. 665 匿名さん

    >今までのレスの「馬鹿の一つ覚え」
    ほかでも同様の書き込みを見かけますね
    単なる荒らしでしょう

  74. 666 匿名さん

    「馬鹿の一つ覚え」に賛成。
    賛成派は「現代日本のコミュニティ」のリンクしかソースないのだろう。
    反対派の方は公共機関の偏見のない情報を沢山ご理解なさってる

  75. 667 匿名さん

    >666
    >公共機関の偏見のない情報を沢山
    そんなインチキなソースは有りませんよ。
    悔しかったらソースを出して下さい。

  76. 668 匿名さん

    馬鹿の一つ覚えさんは、自分の揶揄だと馬鹿だから気付かない 笑

  77. 669 匿名さん

    全国世帯単位で町内会への加入率は3割台です。

    それがなにかぁ?  笑

  78. 670 匿名さん

    ↑ 馬鹿の一つ覚え

  79. 671 匿名さん

    全国世帯単位で町内会への加入率は3割台です。
    町内会に入っている人は少ないってことね、あまり意味のない会だしね。

  80. 672 匿名さん

    全国世帯単位で町内会への加入率は3割台です。

    なるほど納得!

  81. 673 匿名さん

    >670
    おたくは馬鹿だから気付かない 笑

  82. 674 匿名さん

    >668
    おたくは馬鹿だから気付かない 笑

  83. 675 匿名

    664がよほど堪えたみたいだね。
    気の毒に 笑

  84. 676 匿名さん

    >>675
    おたくは馬鹿だから気付かない 笑

    しりょうのよみかたやさんすうもできない バカ

  85. 677 匿名さん

    まだ腹の虫が収まらないのですね。

  86. 678 匿名

    一人盛り上がって無茶苦茶な文章書く人でしょ?

    荒らしだからスルーでよろしいかと思います^^

  87. 679 匿名

    推進派である馬鹿の一つ覚えさんは
    「馬鹿に付ける薬はない」とあいなりました。

    お後がよろしいようで(ニガ

  88. 680 匿名さん

    >>678
    特徴ある文章だからすぐわかる。

    頭が悪いから突っ込むと逆切れ。

    論理的に説明もできないんだろうな。

    哀れになるよ。

  89. 681 匿名さん

    どこぞの雑誌アンケート調査ではなく、自治体届け出会員数と住民登録世帯数に基づいた加入率では、4割に満たないとの結果が新聞紙面にも掲載されました。

    そこで、全国平均を押上てたのは、岡山県です。

  90. 682 匿名さん

    そうなんです 全国世帯数での町内会加入率は3割台しかありません 
    ただの募金寄付金集めの手先みたいなことしかやってませんし無意味 だから3割台

  91. 683 匿名さん

    >681
    騒いでないで悔しかったら新聞の画像でも貼り付けて下さい。
    何処の馬の骨か分かりませんから信じて貰うのなら証拠が大事です。

  92. 684 匿名

    683さん

    その人は荒らしですよ。
    構うとロクなことがありませんよ。
    自滅するまで放置してくださいな。

  93. 685 匿名さん

    町内会加入率は3割台しかありません  なにか問題でもあるの?

  94. 686 匿名さん

    684は荒らしですよ。
    構うとロクなことがありませんよ。
    自滅するまで放置してくださいな。

  95. 687 匿名さん

    >684
    可哀想ですね、実社会では誰にも相手して貰えず、此処に粘着して鬱憤を出してストレス解消ですね?

  96. 688 匿名さん

    683への答えはできないようですね。
    中身がない人は退場くださいな。

  97. 689 匿名さん

    しつこいですが 町内会加入率は3割台しかありません  なにか問題でもあるの?

    違うなら 書いてみぃ

  98. 690 匿名

    問題があると誰も書いていませんが 笑

  99. 691 匿名さん

    違うなら 書いてみぃ   とありますが よめないの

  100. 692 匿名さん

    町内会加入率は3割台しかありません なにか問題でもあるの? 

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸