住宅ローン・保険板「41歳シングルマザーでマンション購入出来ますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 41歳シングルマザーでマンション購入出来ますか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
エリ [更新日時] 2011-09-03 12:28:06
【一般スレ】シングルマザーのマンション購入| 全画像 関連スレ まとめ RSS

41歳 (東京在住)

年収350万 (民間正社員)
手取り20万

高校2年生(男子)
中学2年生(女子)

養育費 0

現在の家賃 72000円 2K 築40年(部屋の形が長方形、脱衣所洗面無し、網戸無いためヤブ蚊、ゴキブリ毎日出没
洗濯機外、水はけが悪い為ベランダがプール、風呂場も水はけ悪いのでプール、トイレ和式)


頭金300万

今まで我慢してきましたがあまりにも住宅環境が悪い為、分譲マンション購入を検討しています。
築40年中古リフォームマンション(ローン2000万)を勧められています。
ボーナス払いはしません。(月々のローンの支払い金額は担当者に聞いていません)

無謀でしょうか?

シングルで働きづめで、相談できる友人がいません。
ぜひ、力になっていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2011-05-19 20:40:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

41歳シングルマザーでマンション購入出来ますか?

  1. 1 匿名

    結婚暦があったらシングルマザーとは言いませんよ

  2. 2 匿名さん

    お金は借りれると思いますが、一度資金計画を自分なりに考えてみることから始めましょう

  3. 3 エリ

    資金計画は立てて相談しています。
    ただ、正式な月々のローンをまだ聞いていないんです。

    築年数が古いのに2000万借りて良いものなのでしょうか?

  4. 4 匿名さん

    >築年数が古いのに2000万借りて良いものなのでしょうか?
    それは具体的に物件見ないとどうとも言えないけど
    利子0でも家賃72000円と同額だったら23年でしょ?

    10年後に売り飛ばしたりできる物件じゃない限り
    そういう計算はしなきゃいけないね

  5. 5 匿名さん

    仮に20年で返すとしたら、月々の返済額だけで10万行きますよ。
    さらに管理費や修繕積立金などが必要になりますので、築40年では大体月々の支払いが14~15万程度になると考えられます。
    書かれた手取りを見る限り正直なところ無謀としか言えません。

    それ以前に72000あれば、都内でもっとまともなところに住めるのでは?
    当方はマンション買うときに現地の賃貸相場を見ましたが、現在住まれている賃貸よりも環境の良さそうな賃貸の物件があるのを結構ちらほら見ましたけど・・・

  6. 6 エリ

    >4さん

    ありがとうございます。
    相談にのっていただいて助かります。


    素人なので、ネットでも計算をして見たのですが
    あっているのかどうか不安なんです。

    購入したら終の棲家にするので売り飛ばすことはありません。

    23区、新宿・渋谷に近くも築40年は資産価値は無いにも等しいとは理解していますが・・

    なにぶん、今の住まいが酷いので引っ越すなら賃貸よりは分譲が良いのです。

  7. 7 匿名さん

    >それ以前に72000あれば、都内でもっとまともなところに住めるのでは?
    たしかにこっちの方が気になる

    職場によっては都内にこだわる必要もないだろうし
    他県だけど片道30分以内とかってのもあるわけで

  8. 8 エリ

    >5さん

    ありがとうございます。

    担当の方は30年だと言っていました。

    本当に月々10万は無謀ですね。
    破綻してしまいます。

    どうしても、男女で思春期の子供達なので
    違う部屋を用意してあげたいのです。
    着替えるだけでも毎日大喧嘩

    狭い家で家族がストレスが溜まっているのがわかるんです。

    現在の住まいは駅に近く、バス代などもかかっていません。
    バス代を払うようになると生活は苦しくなってしまうので、バスの利用は避けられるところを探しています。

    引っ越したくて家を探しているのですが
    なかなか難しいですね

  9. 9 匿名さん

    年齢、収入、家族構成などからは、住宅ローンを組むことはおすすめできないですねぇ・・・
    仮に問題なく完済できたとして、老後の生活、どうします?
    しかも築40年では資産価値はないに等しい・・・築40年で2000万円以上するマンションって、どんな立地&仕様なんでしょうか?

    失礼ながら、
    釣り?
    とさえ、思えてきました。

  10. 10 匿名さん

    >担当の方は30年だと言っていました。

    支払い終了時71歳?
    定年越えのローンは基本的には考えない方がいい

    お子さんたちが社会人になっても同居して支払う気でいるなら別だけど
    それを考えると戸建とかならともかく
    築40年のマンションで?って話になるよ

  11. 11 匿名さん

    まずその2000万の物件はやめたほうがいいと思います。
    高校生の子はいいとして中学生の子は転校させられますか?
    バス通学ではなく自転車は考えられないですか?
    もうちょっと郊外なら安くていい物件があると思います。

  12. 12 エリ

    >9さん

    ありがとうございます。

    3LDK、南向きで23区内、徒歩8分で駅
    新宿と渋谷、吉祥寺などにも近いです。

    でも・・築40年、外観は昔の団地のようなたたずまいです。

    老後の生活は考えていませんでした。

    どうしても、今引越しをしたくて・・それだけでした。


    >10さん

    やっぱり無謀ですか・・・
    41歳で住宅ローンは考えない方が良いのでしょうか?


    >11さん

    年金で生活している母が近くにいるので
    あまり離れたところにいけないのです。


    今の住まいは家族に良くないので引越しをしたいのですが・・賃貸でもここら辺の2DKの相場は10万です


    ずっと、みんなで我慢して生活してきましたけれど
    そろそろ限界で・・
    賃貸ではなくて分譲が良いのですが難しい買い物なんですね。


  13. 13 匿名さん

    5です。

    私ならば若干郊外でも母親も一緒に住める箇所を探しますけどができないのでしょうか?
    また、徒歩15分まで引き上げるべきです。かなり条件が変わります。

    最後に
    >新宿と渋谷、吉祥寺などにも近いです。
    まさかこれを条件にされてませんよね?
    こんな条件が付いていたら予算に合う物件なんて見つかりませんよ・・・

  14. 14 匿名さん

    >新宿と渋谷、吉祥寺などにも近いです。
    この辺へのアクセスを車内時間何分に設定するかによるね

  15. 15 匿名さん

    今の生活を壊したくないのでしょうか?
    それでしたら近くの賃貸を探すべきだと思います。
    分譲だとかなり無謀な条件です。(場所・値段等)

    分譲を買うなら家族(母親含む)と相談の上ガマンできるところと
    できないところを相談したほうがいいと思います。

    築40年のマンションを買っても満足するのは「今」だけですよ

    あせらずにもうちょっとレベルを落として
    「安く・しっかりした・今後の生活も考えて」
    探すべきだと思います。

    http://suumo.jp/kanto/
    ちらっと見ましたがそこそこな物件はありそうですよ。

  16. 16 匿名さん

    >年金で生活している母が近くにいるので
    >あまり離れたところにいけないのです。

    これは歩いていけるって意味?
    そうじゃないなら検討の余地はいくらでもある

  17. 17 匿名さん

    何このネタみたいな相談?
    どうせネタなんだろうけど

  18. 18 エリ

    まとめて・・

    ネタじゃないですよ。

    真剣に相談してます。
    明日、担当者と夜の18時に物件を見に行きます。

    でも・・築40ねんに2000万は無謀ですね。

    老後のことなんて考えてなかったので
    本当に引っ越したくて

    母の都合で、この土地から離れることは出来ないので
    私もこの土地周辺で探しているのです。
    同居はできないのでしません。
    お茶の冷めない距離が丁度いいのです。


    なんだか・・こんなに働いていても
    小さな家さえ買えないのかと情けなくなりました。

  19. 19 匿名

    20代後半、世帯年収800万、2000万のローンを組んで最近マンション買いました。駅徒歩25分(バス利用)、横浜の郊外、築10年です。

    通勤は都内なので大変ですが、このご時世なので安全策を取りました。(妻が辞めたら年収500万程なので)

    私にはとても無謀に思えます。

  20. 20 契約済みさん

    あなたは計画性のないタイプのようですから、絶対にやめた方がいいと思います。
    無計画で行き詰まったときにはお子さんが可哀想です。

  21. 21 匿名

    >>19
    何でそんな無駄な物件を・・・
    スレ主よりもあなたが心配になるよ

  22. 22 匿名

    そんな古い物件、終の住処になるんでしょうか?基本、子供と同居しない方向で考えた方がいいですよ。

    それとお子さんの教育プランはどうなってますか?お兄ちゃんはあと二年したら家をでる可能性もありますよね?

  23. 23 エリ

    おはようございます。
    ありがとうございます。

    やはり無謀ですよね・・

    私の周りの母子家庭は普通のマンションに暮らしています。
    私は働くだけ、年収が上がってしまって都営住宅の基準もオーバーで入れず、
    働いても引っ越すことも出来ない・・・

    自分のマンションすら買えない

    マンション購入は働く喜びというか、働く為の活力みたいなものが欲しかったのです。

    今の住まいでは家族が壊れてしまう

    私が焦っているのでしょうね。少々疲れているみたいですね。

  24. 24 匿名さん

    >>23

    家は手段であって目的ではないよ。

    ゆっくり考えたらいいですよ。
    ほんとうに頑張ってきたんだから。
    体だけは大事にしてください。

  25. 25 匿名さん

    3A(青山、赤坂、麻布)の駅から5分以内もしくは、ターミナル駅から5分以内なら築40年でもOKだと思います。
    手取り350万円て事は年収500万円程度でしょうか?2000万円のローンは大丈夫なレベルでしょう。返済額は現在の金利レベルだと35年ローンで6万円程度/月。
    いけますよ。

  26. 26 e戸建てファンさん

    不謹慎だが、購入するのはお母さんが逝くまでがまんかな。

  27. 27 デベにお勤めさん

    もっと、環境条件の良い賃貸に移れば?

  28. 28 匿名

    >26
    かなり不謹慎だが、
    お母さんから離れられない、一緒に暮らせないとなると、
    条件が一気に狭くなるのも事実。

  29. 29 匿名さん

    都営住宅は無理でも都民住宅はどうでしょうか。
    家賃補助などが得られると思うのですが。
    M大前よりK線で少し下った辺り、空き部屋も最近出てるようです。

  30. 30 匿名さん

    >>25

    あまり頭の悪い投稿しないように。
    釣りとしても筋が悪いよ。

  31. 31 匿名さん

    息子さんにワンルーム借りたらよいのでは?

  32. 32 匿名さん

    花の都~東京の、“築40年”(ほぼ貴女と同い年)の区分所有って、それもローンで!、

    お母さん!もっと冷静に

    2000年以前の物件に手を出してはダメ

  33. 33 匿名さん

    何だか身につまされますね・・

    冷静に考えると割と簡単なことかと思います。
    17歳男子、13歳の女子という家族構成ですよね。
    3LDKに魅力を感じるのであれば、賃貸の3DKもしくは2LDK(50㎡前後)に
    引っ越して5~8年間家賃を支払う。古い鉄筋の物件なら家賃10万円少しであると思います。
    それまでローンを返済するつもりで、分譲購入の頭金を貯める。
    息子か娘さん多分独立するでしょうから2人家族になる、そこで50㎡前後の分譲を購入
    現在40年の物件が、そんなに簡単に建替られるとも思わないので、その時築40~50年の
    中古マンションを今より安く20年ローンで買う。現在の築古40年でも大多数は
    建替できないから10年後は築50年が普通になるし、多分99%問題なく快適に生活できる。
    結果的には同じですが、老後は多分一人暮らしで3LDKは広すぎるから、
    ちょうどいいと思います。

    自分も15年前に築22年(現在37年)の中古を買いましたが、その頃は
    「そんな古いマンション買ってどうするの・・」と周囲に言われました。
    ローンも当時の銀行に築50年が限界とか言われて25年ローンでした。
    現在も大規模修繕して、エントランスも大改装、オートロック、直接送水設備
    みなさん普通に暮らしています。
    最近売り物件が出ましたが、30年ローン(完済時築57年)も組めるようです。

  34. 34 匿名さん

    うーん、東京から離れての賃貸が良いのでは?
    同じ家賃でも、そんなひどくないよ。

  35. 35 匿名さん

    郊外に無理やり広い家借りて母親強引に呼んじゃうとかできないの?
    親は年食ってる分、実はしたたかだし、子供はあなた以外頼れないんだから

  36. 36 購入経験者さん

    こんな時に不謹慎ですが…

    今回の震災で津波ばかりがクローズアップされていますが
    新耐震基準(1981年(昭和56年))前の建物の崩壊が
    多く見られていましたよ。

    少し前のニュージーランドでの地震で崩壊したビルの様に
    外装や内装を綺麗にしてもちゃんと耐震されていないと
    大変危険です。

    後がない(スミマセン)のですからよく調べて
    購入された方がいいのではないでしょうか。

    大切なお金と大切な子供達の命の為にも。
    子供達はお母さんがいてくれればどんな家でも幸せだと思いますよ

  37. 37 匿名さん

    競売物件で探しては?

    http://bit.sikkou.jp/

  38. 38 匿名さん

    家族が毎日イライラして暮らすのは大変ですよね。

    私も33さんの言う方向で考えるのがよいと思います。
    終の棲家にするとはいえ、このまま3人でずっと暮らすわけではないですよね。
    子ども達が結婚、就職で独立するまであと10年ぐらい?

    その間は3LDKの賃貸に住むことを考えてはどうでしょうか。
    お母さんの家から少しだけ遠くなることを妥協すれば、
    今の家賃+アルファで家族のプライバシーを確保できる物件が見つかると思います。

    子ども達が独立したら自分の老後を考えて改めて終の棲家を探してはいかがでしょうか。
    もちろん、その時まで今以上に必死に貯金することが必要ですが。

  39. 39 匿名さん

    29です。
    賃貸なら、是非一度、都民住宅を検討される事をお勧めします。
    都営ではなく、都民です。 
    普通の賃貸ですが、収入によって、補助があり、収入が多くなければかなり家賃補助が
    都から出ると思いますよ。同じ間取りでも、収入によって払う家賃が結果的に違うそうです。
    近所に数軒あるのですが、普通のマンションです。やはり母子家庭の方もいらっしゃいます。

  40. 40 匿名さん

    URの物件とか近くにはないのでしょうか?
    今は今のところから出たいということで購入になっていると
    思いますが、何千万円の借金(=ローン)を女で一人で
    背負うのは金銭面だけでなく精神面でもとてもきついです。

    あと、お子さんが二人とも結構大きいので家族問題として
    全体で考えたらどうでしょうか?
    たとえば上のお子さんが高校卒業してどの方向に進みたいか。
    もし就職ならば協力してもらう(持分を入れる)とか、
    お子さんの行きたい方向もあると思います。
    下のお子さんにもお母さんと一緒の部屋でもよいとか、
    いろいろあるでしょう。

    予算に限りがあるのはどこでも同じなので、どこが譲れないか、
    どこなら妥協できるか、よく話し合うことをお勧めします。

  41. 41 匿名

    子育て世帯優先申込制度(ファミリーウィーク)枠で申し込み
    都民住宅
    http://www.to-kousya.or.jp/chintai/tomin_s_k/index1-1.html


    ひとり親世帯制度 ポイント制
    都営住宅
    http://www.to-kousya.or.jp/toeibosyu/index.html

  42. 42 匿名さん

    >新耐震基準(1981年(昭和56年))前の建物の崩壊が多く見られていましたよ。

    不動産関係の方かと思いますが、ウソはいけないですよ。
    分譲マンションは1棟も倒壊も大破もしていませんよ。

  43. 43 エリ

    昨日、築40年 3LDK 2380万 駅から徒歩10分 

    参考に見てきました。

    部屋の中は新品のように綺麗でした。
    今の我が家の住まいとは比べ物にならないほどです。
    思わず住みたくなってしまいました。

    でも、エレベーターの動き(扉の開け閉め)が悪かった。
    玄関から外の廊下の部分で変な匂いがした。
    廊下が汚かった

    ここに、頭金を用意したとしても2000万のローンを組んでまで欲しいとは思えなかったんです。


    やはり、賃貸しかダメなのかと悲しくなりました。

    「都民住宅」は家賃が高すぎて、こちらも無理です。


    なんだか・・・・とても情けなくなってしまいました。


  44. 44 入居済み住民さん

    娘さんが一人前になるまでは、住まいのことは考えないほうがいいのではないですか。
    家が賃貸か持家かどうかなんて気にする時期ではないと考える。
    借金を抱える怖さを知らない感じです。

  45. 45 匿名

    >>43結構、条件厳しいから仕方ないんじゃないの?



  46. 46 匿名さん

    購入以前に頭金の額、年収、年齢
    老後の生活は大丈夫なの?
    冗談でなく家を買っても生活費がない
    生活保護は持ち家不可な場合が多いですから
    お子さんが自立するまで多少高くても賃貸
    自立後に考えてはどうですか?

  47. 47 匿名

    今のところから出たいという気持ちが強すぎて、一番大切なこと忘れてる。

    お子さんにとって一番助かるのは老後、お母さんが経済的に自立してくれることじゃないでしょうか?

  48. 48 匿名さん

    スレ主のエリ様へ

    今まで、母子家庭で本当に一生懸命よくがんばってきましたね!!!
    2人のお子様を育てて、近くの住んでいらっしゃるお母様のことを考えて本当にとても立派だと思います。

    かわいいお子様のことを考えて、自分が一生懸命働いているので、家族のためにも
    なんとしてでも、マイホームが欲しいんですね。

    お気持ち本当によくわかります。

    でも、今は、マンションを購入する時期ではないと思います。

    頭金が300万円で、これから、万が一病気になったりしたとき、本当に厳しくなると思います。

    マンション購入=幸せだとは、限りません。
    マンション購入したことにより、家計が苦しくなり、イライラすることだってあるのです。

    私がエリ様の立場でしたら、購入をあきらめて、
    もう少し広めの賃貸マンションに住みます。
    賃貸マンションで探してみませんか?

    高校2年生のおぼっちゃまは、あと数年で家を出る可能性もあります。
    (大学に進学をしたり、または、就職をしたりして)
    特に築40年の物件は、修繕費が高くなります。
    そして、家を購入すれば、賃貸の時と違って、固定資産税が取られることご存知でしょうか?
    年間物件によりますが、毎年、10万円から20万円近く取られます。

    家が欲しくって、今、おうちのことに夢中になっているようですが、
    引っ越しをして、賃貸に住むっていう方法もありますよ。

    例えば、今、毎月12万円ぐらいの賃貸に住んで、
    おぼっちゃまとお嬢様が巣立った後に、また、7万円台のマンションに住んだっていいんですよ。

    あせらず、ゆっくり考えていきましょう!!!

    今まで、一生懸命、働いてきたんですもの。

    ここで、焦ってはいけないと思います。

    応援しています!!!

  49. 49 匿名さん

    家賃の家賃の高いところに数年限定で住んで、お子さんが独立したら安いところに移る方が、分譲購入よりも人生トータルで住宅に使うお金が少なくて住むと思います。
    「買えない」ではなく「買わない選択の方が将来、余裕のある生活が可能である」だと思います。
    お子さんのためにも、より安全な道を選ばれたほうがよいかと。

    分譲は購入価格+毎月の管理費・修繕費積立金(予期せぬ不具合が遭った場合、別途一時金の徴収も可能性あります)。
    固定資産税もあります。ローンの保証金や、役所で行うさまざまな手続きにも意外と費用がかかります。

  50. 50 匿名

    でも、家賃は死ぬまで払い続ける。年金生活では無理でしょう?
    先のことを考えると収入がある今が無理をするときじゃない?
    息子さんや娘さんの将来を充てにする方法もありますが、それはかわいそうです。
    年齢的にも今買うことを止めると、一生賃貸です。
    今後は年金もあてになりませんよ。老後に収入がなくなって、家賃払える自信があるなら、賃貸でもいいでしょう。
    私は今頑張った方がいいと思いますが?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸