政治・時事掲示板「国歌斉唱しない教員は何故頑なに斉唱しないの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 国歌斉唱しない教員は何故頑なに斉唱しないの?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2018-11-25 07:18:40

なぜ?

[スレ作成日時]2011-05-17 12:17:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

国歌斉唱しない教員は何故頑なに斉唱しないの?

  1. 701 匿名さん

    もっと他にやるべきことがあるんじゃないの?
    原発の全廃とか。被災地の復興とか。

  2. 702 匿名さん

    公立の学校で子供の前で、国旗や国歌に抗議されたらたまらないでしょう。
    身近なことからコツコツと、でしょう。

  3. 703 匿名さん

    そんなこと、たいした問題じゃありません。
    いろんな意見があって結構です。先生にもね。

  4. 704 匿名さん

    公立の学校をどう考えているのかね、レーニンの銅像でも建てたいのかね?

    そんなことだから、先生のイレズミ調査もするようになるんだがね。

    思想信条の自由とかで、唐獅子牡丹の彫り物センセイじゃ困るよ。

  5. 705 匿名さん

    共産党支持者のイレズミって聞いたことがないですね。
    思想的には対局の方に多いんじゃないでしょうか?

  6. 706 匿名さん

    でも多くの子供たちは、日の丸に敬意を表し君が代を歌う日本代表イレブン、サポーターの姿から「国家、国旗にはこうやって接するものなのだな」と学んでいるだろう。
    不逞組合教師の行動など全く影響力無し!

  7. 707 匿名さん

    オリンピックはナショナリズムを浸透させるのにいい機会なんですよね。
    ナチズ=ドイツが証明しています。
    ナショナリズムと郷土愛を見分ける力をつけなくてはいけませんね。

  8. 708 匿名さん

    >>707
    ナショナリズムとは「国家、民族の統一、独立、発展を推し進めることを強調する思想または運動。」
    これ自体は悪い意味はないよ。
    逆にナショナリズム否定とは「その国をバラバラにし他国に隷属させ没落させる」ことになり、敵対勢力にとって実に都合の良い事になるわけだ。まあサヨク教師の大好きな言葉だなw

  9. 709 匿名さん

    国旗がナチかね?
    それで、公立の学校で日本の国旗に抗議しなくてはならないのかね?

    思想信条で、日本の国旗や国歌に抗議するのなら、
    自分の時間で自宅で、日の丸を踏みにじったり破いたりして抗議すりゃどうかね?

    勤務時間中に職場で生徒の前で、国旗はナチズムなので抗議、は良くないだろう。

  10. 710 匿名さん

    国旗はナショナリズムの象徴
    ナショナリズムの1つの形態としてナチズムがあった。
    これでOK?
    ということはナショナリズムがナチズムに変質しないように
    するにはどうしたらいいか考えなくてはならないってことだね。

  11. 711 匿名さん


    日本の国旗って、知ってるの?

  12. 712 匿名さん

    ドイツ、イタリアは戦後、国旗を変更しましたが、
    日本は国旗を変えていないんですね。
    だから侵略のシンボルと見ている国があるんでしょう。

  13. 713 匿名さん

    ユニオンジャックや星条旗も国によっては侵略者の旗だろうし
    そういう国の人が私的な場で旗に鬱憤をぶつけるのは勝手であって、
    在日も日の丸にそれをやりたければ気の済むようにすればよし。
    ただ学校の教員なら、職務中に自分の憤懣をもちこむなってこと。


  14. 714 匿名さん

    ≫713
    ただ学校の教員なら、職務中に自分の憤懣をもちこむなってこと。

    に、つきるようですね。 自宅で暴れて頂戴。

  15. 715 匿名さん

    政令都市で唯一つ残っていた川崎市、市議会が国旗掲揚を可決する模様。

  16. 721 匿名さん

    日本人の多くは、日の丸を大切に思っていると思う。
    アメリカ人の多くは星条旗を、イギリス連邦の人の多くはユニオンジャックを大切に思っていると思う。

    私はアメリカ人でもイギリス人でもないから、星条旗やユニオンジャックに特別な感情は持っていないが、例え反感を持っていたとしても、アメリカ人やイギリス人の前で旗を焼いたり踏みにじったりはしない。それが、異なる価値観を持つ他人に対する礼儀だと考えるから。

    国歌もまた同じ。

    内心で何を考えるかは自由だけど、他人の感情に配慮できなければ、それはただの非礼、無礼に過ぎない。
    それゆえ、人として尊敬される事はありえない。

    加えて、公務員としての教員の身分を有するのだから、最低限服務規程は遵守する必要がある。いやなら辞職すればよいこと。

  17. 722 匿名さん

    精神の自由を侵す服務規程だから問題なんでしょ。

  18. 723 匿名さん

    だから、他の誰かも言っているように、退職すれば良いんです。
    国旗国歌は公立学校で掲揚唱歌することになっているんですから。

    なんか、例えば共産党支持者が自民党本部に就職して「自由主義は駄目だ。自分は共産党支持者だから、自民党党歌(あるかどうか知らんが)は歌わない」とダダをこねているのと同じ図式だねえ。

    ダダをこねるガキと同レベルと断ずる。

  19. 724 匿名さん

    国旗にも国歌にもいろんな考え方があるんですから。
    特に日本では歴史的な経緯もあります。
    仕事をしない公務員に辞めろというのはわかりますが、
    国歌斉唱しない者は辞めろというのは踏み絵と同じでファシズムだと
    思います。

  20. 725 匿名さん

    ボランティアで教えているつもりならえらそうなことを言うのも自由。
    勤務中の肉体的ないし精神的自由を制限して自分の時間を切り売りするのが
    教員にかぎらず、お給料もらってお仕事するということ。

    たとえば勤め先に来た客がもし親のかたきであっても、頭を下げるのが仕事。
    頭を下げるのがいやなら、勤めはやめて何か自由業でもやればいいわけで。

  21. 726 匿名さん

    >724
    >725

    公務員の場合、国旗掲揚国家斉唱は服務規程(務めに服する)そのもので、それ自体が「仕事」です。

  22. 727 匿名さん

    思想信条に関わることなんだからもっと寛容に考えて欲しいですね。
    怠けているわけじゃないのでしょうから。
    公務員が勤務中にたばこを吸うことには、そんなに目くじらをたてない人が
    この問題には興奮すること自体、非常にイデオロギー的なものを感じますね。
    だから踏み絵なんですよ。

  23. 728 匿名さん

    普段、平気で脱税やスピード違反をしている人が、こういう時だけ、やれ法律を守れだの決まり
    なんだから守れとか言うんですよね。どっちが悪いんだよ。
    だから笑えます。特に自営業者に多いタイプです。

  24. 729 匿名さん

    だから思想信条が自分にとって職務より優先順位が高くて、
    年に1、2回のごく短時間わりきって起立口パクするのさえ
    堪え難いんでしたら、あなたの求める「寛容な」職場で
    何か自分に向いた仕事をされたらどうかと。

    どういう職種でも100%好きにやれるということはないでしょうし
    きまりの押し付けだの、あまり被害的に考えないほうがいいですよ。

  25. 730 匿名さん

    そんなことより勤務中の喫煙の方が問題じゃないですか?
    1日に換算すると30分の勤務時間内喫煙。1年間でどれだけの
    時間、職務怠慢しているのでしょうか?
    それより、たった1分未満の職務怠慢(といっても式には出席している)
    の方が問題なんですか?
    よくわかりませんね。私は。

  26. 731 匿名さん

    時間の長短という別論点を持ち込んで煙に巻こうとしても、誰も引っかかりませんよ。

    喫煙で労働時間が無駄になっているとしたら、もちろんそれも問題でしょうけど、だからといって国家斉唱しないという職務怠慢が免責されることはないでしょうね。

  27. 732 匿名さん

    イデオロギー的なんだよね。
    精神の自由は何人にも保障されているんだよ。
    公務員であっても、職務上であっても。
    憲法の下に法律や条例、規則があるんだから。

  28. 733 匿名さん

    思想信条の自由をすべてに優先させたら、共同社会は成り立たないよ。
    職務に関する服務規程に異論があれば、学校の中で子供の前で抗議しないで、
    裁判闘争だろう、学校内で国旗の掲揚や国歌の斉唱を禁止するよう法廷での戦い。
    裁判所より自分の思想信条を優先する先生だっているだろうけどね。

    先生が公立の学校で国旗や国歌に抗議するのは、
    日教組に対する帰属意識を高める職場闘争だろうね。
    衰退する組織への危機感かもね?

  29. 734 匿名さん

    >思想信条の自由をすべてに優先させたら、共同社会は成り立たないよ。

    それなら憲法で保障しているのはなぜですか?

  30. 735 匿名さん

    思想良心の自由は、それが「内面にとどまる」限り、保証される、と習った気がする。
    反射的に、それが「外面」に出てくる場合には、公共の福祉、公序良俗との関係から、完全に自由というわけには行かないのだろうと思う。
    国旗を掲揚せず、国家を斉唱しないだけならまだしも、もしも思想良心の自由の下に国旗を燃やし、国家を愚弄するような教育を教員が行えば、これはまともな状態とは言えないでしょう。思想良心を自由に、何をしても良いというのは無理だろうし、憲法の解説書もこれは「内面にとどまる」としているのは、こういった理由もあるように思います。
    ただ、思想良心の自由があることとの関連で、「踏み絵」はダメとなっていると思いますが、もし国家斉唱が「踏み絵」になるとしたら、国旗国歌法などに「違憲」判決がでるはずでしょうが、国旗や国歌を大切にしようという法律に「違憲」という判決が出るのは不自然ですから、国歌斉唱は踏み得にはならない、と解するのが妥当と思料します。

  31. 736 匿名さん

    内面の自由が外形として表れてしまいますから、この議論は難しいですね。
    現在の段階では憲法論議に発展させず、職務命令違反として処理しているものです。

  32. 737 匿名さん

    >730
    >職務怠慢(といっても式には出席している)

    いつも思うけど、そこまで国歌にわだかまりがあるなら
    自分だけ着席したままでわざわざ周りに違和感を与えなくても、
    そもそも卒業式なんか欠席させてもらえばいいだけでしょ?
    予め有給を利用すれば、べつに処分などされないだろうし。

    思想信条の自由を声高に叫びつつ、結局は公立の式典の場を
    個人的なイデオロギーのアピールに利用したいだけなんだよね。

  33. 738 匿名さん

    少女愛が思想信条という小学校教師がいても、夜な夜な自宅で児童のことを思いながらセンズリかいているだけでは、その教師に対してどうすることもできない。
    国家国旗反対教師もその程度の事にとどめておけば良いものを、児童の目前にポコちんさらけ出しているようなものだからな。

  34. 739 匿名さん

    甲子園や国技館の日の丸や君が代は関心がなくて、学校の日の丸だけは抗議するんだよね。

    組織維持の職場闘争のようだな、深い意味はなさそうだ。

  35. 740 匿名さん

    学校で子供を人質にして、国旗に抗議するなんて良くないね。

  36. 741 匿名さん

    私は〇〇や××の試合の国歌斉唱では座っていましたが、何か、悪いことでもしたのでしょうか。

  37. 742 匿名さん

    オリンピックか何かの会場でどこかの国旗や国歌が流れても、学校では
    先生に立ちたくなけりゃ立たなくてOKというふうに教わったんだったら
    そのとうりにすれば?
    もしまわりから顰蹙かったら、その先生を恨みましょう。

  38. 743 匿名さん

    周りが何と言おうと気にしないことですね。
    それが自由というものです。

  39. 744 匿名さん

    そのへん、公務員って不自由だよね。
    一般の会社づとめのほうが気楽でいいよ。

  40. 745 匿名さん

    一般の会社だって、結構不自由ですよ。

    トヨタの社員はニッサンの車には、表立っては乗れないでしょう。
    国歌斉唱しない公務員って、どうしてニッサン車に乗ってはいけないんだ、とダダをこねているトヨタ社員みたいな気がする。

  41. 746 匿名さん

    ニッサンの車っていうと大学に例えると
    早稲田、同志社、立命館、明治学院とかなんですよね。

    トヨタ車っていうと
    明治、日大、専修、拓大、国士舘、京都産業大とかですよね。

  42. 747 匿名さん

    >741
    子供を立たして、お前さん座ってかい?

    ま、日本の国旗や国歌の嫌いな人だって住んでるからね。
    好きな国に住むほうが自然だろうがね。

  43. 748 匿名さん

    子どもも座っていましたが何か?

  44. 750 匿名さん

    クビにはできないし、停職にもできないというのが最高裁判決だったよな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸