マンション雑談「東京大震災後の不動産相場 3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 東京大震災後の不動産相場 3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-03-30 11:54:53
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震  震災後の不動産相場| 全画像 関連スレ まとめ RSS

確実に東京に迫りくる大震災の後のマンション価格(ついでに戸建ても)について議論しましょう。

主に住宅密集地になっている東京東部は倒壊、東京西部は火災により、広大な再開発地ができそうです。
都心や湾岸でも老朽マンションの破損が続出し、相場が大きく上下しそうです。
また、膨張する借金財政の中、どれだけ国が首都再建に資金を投入できるでしょうか。

震災後、不動産相場がどう動くか、知っておくことは重要です。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154880/

[スレ作成日時]2011-05-14 14:48:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京大震災後の不動産相場 3

  1. 1 匿名さん

    どのようなシナリオでも不動産は下がる
    下げ幅が小さいか、それとも暴落かはシナリオによる
    現金強すぎ。世界中で日本円だけが一人勝ち状態……

  2. 2 匿名さん

    日本は永久デフレだよ。
    その中でも固定資産である不動産はもっとも下落が激しい。

  3. 3 匿名さん

    キャッシュのない貧乏人の叫びか

  4. 4 匿名さん

    キャッシュある人、中でも円は最強だね。
    手放してはいけない。

  5. 5 匿名さん

    デフレでも割安なところは値段が上がっていますね。
    ほんの一部だけど。

  6. 6 匿名さん

    いまいち意味がわかりませんが、福島第一原発の現状を考えると東京も一概に安全とは言えません。
    勤務先が変えられる人は職場に相談してはいかがでしょうか?
    学校や勤務先の変更が難しい場合は、食事などは外食よりも自炊で、野菜類は流水でよく洗うことと水道水よりはミネラルウォーターを摂取したほうがいいでしょう。

  7. 7 匿名さん

    文科省ようやくWSPEEDI予測値(広域汚染状況)の一部を公表
    東京もチェルノブイリ第三区分入りが濃厚に
    (p)http://onihutari.blog60.fc2.com/blog-entry-49.html

    東京の2.1Ci/km2はチェルノブイリの第三汚染区分(1-5Ci/km2)に匹敵する。
    この記事ですでに千葉市が第三区分に含まれると書いたが、WSPEEDIの情報か
    ら東京の大部分も第三区分に含まれる可能性が濃厚になった。この第三汚染
    区分は、チェルノブイリ災害から10年から20年の間に、その地域で呼吸しそ
    の地域の食品を食べていた人々(成人含む)の中でガンや白血病が増加した
    エリアである。

  8. 8 匿名さん

    No.1とNo.4が正解。
    妙な買いあおりをする人は
    不動産業者、もしくは、
    不動産投資をしている人ではないかな。

  9. 9 匿名さん

    全体が賃貸に流れる中、まだまだファミリー向けの不動産投資は
    厳しい状況。条件の良い1K~2Kあたりは、逆に値上げしている
    物件もある。

  10. 10 匿名さん

    ねーよ

  11. 11 匿名さん

    追い出しさせてる所は結構あるね。

  12. 12 匿名さん

    ネガはどこでも嫌われてるからな

  13. 13 匿名さん

    白血病や癌が増え出してからじゃ遅いんだけどな。
    メルトダウンしてるからな。
    東京に不動産買うなんて愚の骨頂だわな。

  14. 14 匿名さん

    東京に住むことは「ロックンロール!!!」




    これぐらいの気持ちじゃないと住めない。

  15. 15 匿名さん

    今は東京の資産を静かに速やかに処分するとき。

  16. 16 匿名さん

    それは意味ないでしょう。
    今はいろんな意味で静観ですよ(笑)

  17. 17 匿名さん

    行程表()笑

    ちょっとズレましたね。

  18. 18 匿名さん

    円は今後も最強の通過だよ。今後もデフレは進む。
    ただし、給料も下がり給料のほとんどが税金や光熱費で消える。
    この震災で金ばらまけないなら、日本は一生縮小経済続けるよ。

  19. 19 匿名さん

    そんな簡単な話ではないが、今回は原発問題がジワジワと日本経済を蝕んでいるね。

  20. 20 匿名さん

     気象庁は18日から、気温や降水量などを比べる基準となる「平年値」を10年ぶりに更新する。

     各主要都市の年平均気温の新しい平年値は、従来より0・2~0・5度高くなっており、地球温暖化などの影響が反映された形。気象庁は「猛暑や暖冬が特別でなくなりつつある」としている。

  21. 21 匿名さん

    今年だけは冷夏を祈るしかないね。
    原発がメルトダウンして景気良くなる訳ないけど、電力不足に陥れば日本経済完全にアウトだ。

  22. 22 匿名さん

    メルトダウンしてたかしてなかったかなんて、事後なんだから今更どうでもいい話。とっととコンクリ漬けにでもして、事態を収束させて欲しい。

  23. 23 匿名

    太平洋側に風が吹いている時に、ミサイルを撃ち込んで破壊し、後は見なかったことにする。
    昔、太平洋で散々核実験をやった国もあるくらいだから、誰も文句は言うまい。

  24. 24 賃貸住まいさん

    とにかく、新築のマンションに住みたい。

  25. 25 匿名さん

    新築のマンションいくらでもあるよ。
    今ならほとんどの物件抽選なしで買えるよ。
    買った。買った。お買い得だよ(笑)

  26. 26 賃貸住まいさん

    けっこう抽選あるよ。4倍とか、当たる気しない、、、

  27. 27 匿名さん

    完売マンションも売れ残りは値引きしてやっと完売してる感じだけど。

  28. 28 匿名さん

    地崩れで他人の敷地に家が移動したら、どうなるのか興味あります。

    地震時斜面災害予測図
    http://ah-yeah.com/stuff/080612sb.jpg


  29. 29 匿名さん

    放射能汚染建材が使用されている可能性があるにも関わらず、その状況であれば東京は不滅だ。

  30. 30 匿名さん

    地価に大きな影響を与えそうです。
    近日中に都内全域の予想図が発表されます。
    地震時斜面災害予測図
    http://ah-yeah.com/stuff/080612sb.jpg

  31. 31 匿名さん

    震災前にはショボいマンションまで抽選だったけど、今や売れ残り多いのかハガキばかりくる。
    完全に買い手有利だと思うけど。

  32. 32 匿名

    みんなが、下がると言ってる時が買い。

  33. 33 匿名さん


    ばんばん購入して下さい。

  34. 34 匿名さん

    古い地図で盛り土されているかどうか確かめている人が増えているようですが、
    私は怖くて出来ないですね。
    丘陵地で宅地造成されたところはあちこちで盛り土されているんでしょ?

  35. 35 匿名さん

    いわゆる武蔵野ですな。

  36. 36 匿名さん

    資産価値が下がるのが怖くて調べられない(笑)

  37. 37 匿名さん

    (^_^)資産価値はそんな簡単に下がらないよ、株じゃないし、調べてみたら?

  38. 38 匿名さん

    あちこちが地崩れすると道路、水道、電気等のインフラが寸断されるから、
    周辺全体が広範囲に値崩れするでしょう。
    予想図の発表が待たれますね。

  39. 39 匿名さん

    >>37
    デベは必死で調べて土地購入の際の買い叩きの材料に使っているみたいだよ。図書館の古地図コーナーに行くとよく分かるよ。

  40. 40 匿名さん

    土地をいくら買いたたいても、今の東京の放射線量はチェルノブイリ事故の時のベラルーシレベルですよ。
    普通の頭では購入しない。

  41. 41 匿名さん

    皆さん暴落だとか適当なことを言ってはダメですよ。
    販売戸数は5月で戻り、価格は上がってます。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110518-00000672-reu-bus_all

  42. 42 匿名さん

    >>41
    エリア別の販売戸数を見るとおもしろい事に気が付くよ。

  43. 43 匿名さん

    放射性セシウム汚染による不動産崩壊がなくて良かったよ。

  44. 44 匿名さん

    >>42さんのネタ元では、良いエリアと悪いエリアはどこなの?

  45. 45 匿名さん

    ネットで暴落地域でるのも時間の問題だな。

  46. 46 匿名さん

    >44

    ご参考までに死傷者が出たのは都心と城西みたいです

    1. ご参考までに死傷者が出たのは都心と城西み...
  47. 47 匿名

    日経新聞より

    マンション販売「超高層・郊外」に逆風 震災響く
    首都圏4月発売27%減 購入意欲は底堅く 2011/5/18 21:28

     東日本大震災の影響で、4月の首都圏マンションの発売戸数が前年同月比27.3%減と大きく落ち込んだ。消費者の購入意欲は底堅いが「超高層」、「湾岸エリア」などこれまで人気だった物件の発売が急減した。5月以降はマンション供給は回復する見通しだが、今後は消費者が耐震性などに着目して厳しく物件を選別しそうだ。
     不動産経済研究所(東京・新宿)が18日まとめた4月の首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県)の新規マンション発売戸数は2336戸で、前年同月比27.3%減った。戸数は1973年の調査開始以来、4月としては3番目の低さだった。
     当初、同研究所は4月の発売戸数を約25%減と予想していたが、下落幅はそれを超えた。マンション大手は4月上旬に営業活動を自粛したうえ、大型・目玉物件の発売時期が大型連休以降に延びたことが4月の落ち込み幅を広げた。
     特に4月の20階建て以上の超高層マンションの発売は9棟104戸と、前年同月に比べ83%減少した。また湾岸部など「震災で液状化が起きたエリアでは新規物件は出ていない」(同研究所の福田秋生・取締役企画調査部長)。
     地域別にみると、東京都区部が10%減の1242戸にとどまったのに対し、区部以外の都内が77.3%減、埼玉が40%減、千葉が72.3%減と落ち込み幅が大きかった。モデルルームを訪れる消費者からは帰宅が困難な郊外物件や、臨海部の液状化現象、超高層マンションの上層階の揺れなどを懸念する声が出ているという。
     一方で東京都区部では「オフィス街に近い都心部で地盤が安定していたり、注目施設ができる地域で供給されるマンションの人気は高い」(大手不動産)。
     4月の契約率は76%と、好不調の目安とされる70%を10年1月から16カ月連続で超えた。マンション各社は消費者の購買意欲は比較的底堅いと見ている。住友不動産東京都新宿区墨田区で大型連休時に、完成済みの物件内に設けたモデルルームを開け「客足は順調だった」。
     野村不動産は大型連休中に都内などで発売した3物件が即日完売したと発表するなど、震災によって耐震性能の高さや勤務先に近い物件は契約に結びついているようだ。
     同研究所によると、5月の発売戸数は5500戸程度と回復する見込み。「大型物件も出てきて供給減少に歯止めがかかるだろう」(福田企画調査部長)といい、大幅な落ち込みは一段落するとみる。経済の不透明さは拭えない中で「高額物件を中心に多額のローンを組んで購入する消費者は減るだろう」(東京カンテイの中山登志朗・上席主席研究員)ものの、低金利や住宅取得優遇政策がマンション販売に追い風となっている状況に変わりはないという。

     近畿圏(大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良、和歌山の2府4県)でも19.8%減の1116戸となり、3カ月ぶりにマイナスに転じた。
     ただ「震災の影響は首都圏よりも軽微」(不動産経済研究所)。大阪市内など都心部を中心に高層マンションの売れ行きは好調だ。市中心部の福島区では地上36階建ての「クレヴィアタワー中之島」が、タワー上層階も含め成約が進んだ。臨海部の新築マンションも人気を維持している。大阪港を臨む「ベイサイドシティ コスモスクエア駅前」が販売好調だった。

  48. 48 匿名

    ↑情報に弱いと日経ごときに躍らされるよ。
    実際は湾岸地域は好調ですからね〜。(にっこり)

  49. 49 匿名

    サンケイゲンダイの次は、いよいよ日経まで否定か。

    とどまるところを知らん無法ぶりだな、豊洲厨は。

  50. 50 匿名さん

    湾岸が不調とはどこにも書いてないけど、
    どこ?

  51. 51 匿名さん

    発売が減ったとは書いてるけど、
    さてどこに書いているのでしょう?

  52. 52 匿名さん

    やっぱ全体的に落ち込み激しいな~

  53. 53 匿名さん

    地震の影響でエレベーターの納期が遅れて
    マンションの販売延期が行われているのが
    本質みたいですよ。

  54. 54 匿名さん

    本所、深川あたりの販売は順調みたいですね。

  55. 55 匿名さん

    長文コピペ駄目

  56. 56 匿名さん

    良かった。
    マンション業界は絶好調で!

  57. 57 匿名さん

    どのデータが好調なのよ?

  58. 58 匿名

    先週いった都心高台低層MRは二物件とも
    絶好調でした・・・。
    わかりやすいものです。

    MR中、高すぎて買えないとわかった瞬間に
    後ろのお客さんのやり取りをきいてました。
    タワーからの脱出の方でした。
    (ダブルローン?
    お金はあるところにはほんとにあるわけだ)
    と、さらにしょんぼりして帰ってきましたが
    ようやく新築はあきらめ
    中古都心低層高台マンションさがしに
    移行をはじめた今日この頃です。

    皆さんはいかがおすごしですか?

  59. 59 匿名さん

    私は今年いっぱい様子見に徹します。

  60. 60 匿名さん

    消費税アップが確定してからでも遅くはないでしょうが、
    優遇措置はなくなりますね。

  61. 61 匿名さん

    15年までに10%になるってニュース見ました
    10%ならまだしも15%とかになるとワンランク落とさないといけないので悩みどころです

  62. 62 匿名さん

    住宅価格の下落>税金の優遇措置+消費税の増加

  63. 63 匿名さん

    現在賃貸じゃなく持家なら、62さんの通りだと思う
    でも賃貸住まいの人は数年分の家賃を加算すると逆転する可能性も高そう

    住宅価格の下落<税金の優遇措置+消費税の増加+家賃数年分

  64. 64 匿名さん

    古いタイプの超高層は問題ありみたいですね。

    都は20日、東海・東南海地震による長周期地震動が発生した場合、都庁舎の一部が損傷する可能性があるとの調査結果を公表した。都の耐震安全性調査委員会(委員長・勅使川原正臣名古屋大大学院教授)がまとめた。都は今年度以降、約40億円をかけ、第1庁舎(高さ243・4メートル)と第2庁舎(同163・3メートル)の耐震化工事に着手する方針だ。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110521-00000000-mailo-l13

  65. 65 匿名さん

    東日本大震災が発生した3月11日、都庁では約6~7分の長周期地震動を観測。天井や壁パネルの一部が崩落するなどの被害が出た。都建築保全部の小野寺弘樹技術管理課長は「都庁は東京の重要な防災拠点。厳しい地震設定で対策を講じており、耐震工事後は長周期地震動による被害を防ぐことはできるだろう」と話している。

  66. 66 匿名さん

    消費税が上がる前は駆け込み需要が膨らむだろうが、その後の需要の落ち込みは半端無いと思う
    消費税の数パーセントより下落率の方が遥かに高くなるだろう

  67. 67 匿名さん

    のんきで暇だね~。一生そう言っていれば(笑)

  68. 68 匿名さん

    消費税が上がると3年は経済停滞するぞ。10%だと5年かも
    停滞のせいで失業者も増加するだろ
    上がらないと信じたいが

  69. 69 匿名

    地震の直接的影響は少ないけど、都市機能含め、会社の本社機能が東京以外に移転したら、埋立地はもとより、23区や郊外の地下は下落するでしょう。
    東京に残る機能次第ってことだろ。
    インフラを残したまま、大規模な移転は 無理かと思うが。
    俺んちの田舎に首都移転したらうれしいな。

  70. 70 匿名さん

    地震も近いだろうが、財政問題はもっと近い

  71. 71 匿名さん

    来年くらいから団塊の世代が年金受給しだすと、貯蓄の取り崩しが始まり、国債を国内で消化出来なくなる。
    債券の下落懸念から株、不動産に資金が流出して、インフレと円安でバランスする。

  72. 72 匿名さん

    日銀の方針が変わらない限りインフレは絶対ねぇわ
    世界的に穀物価格が上がってるから一部の食料品の値上がりはあるだろう
    中長期的に円安は堅いから、円安ヘッジをしておいた方が良い



    ・・・だけど円安ヘッジがまた難しいー

  73. 73 匿名さん

    円が120円になったらデフレも終わるよ。

  74. 74 匿名さん

    キャッシュがあまりない人は消費税5%で住宅ローン減税もある今マンションを買って、
    円安インフレが進んだ数年後に売るのが正解?

    キャッシュがしっかりあれば<円→ドル→円>と変えるだけで十分な投資だけどね

  75. 75 匿名さん

    日銀が円高、デフレ政策を止めると思いますか?

  76. 76 匿名さん

    円高でインフレは無理ですか?

  77. 77 匿名さん

    >>76
    円高だと海外から見ると日本は高コスト国になりますから、
    原材料費が上がっても賃金カット等で最終価格を下げるしかないです。
    円高でインフレはありえません。

  78. 78 匿名さん

    現在の1ドル80円だと、日本の物価はアメリカの倍です。

  79. 79 匿名さん

    そうかな?アメリカはインフレしてたから、そうでもないよ。同じマックでも、日本500円、アメリカ10ドル。アメリカの方が物価が高い。

  80. 80 匿名さん

    BIG MAC 2.29ドル、80円換算で183円。
    日本はいくらですか?
    http://homepage3.nifty.com/dkxwin/McDonald/scripts/frame_us_usmenu.htm...

  81. 81 匿名さん

    マックは価格差が小さいので有名じゃん。

  82. 82 匿名さん

    今のマンション価格は国の施策でなんとか大幅に下がる事なく売れてる。
    これがなくなったら…。
    ナイアガラが近づいてるよ。

  83. 83 匿名さん

    マックがベースだと1ドル120円になります。
    消費者物価全体だと1ドル160円になります。

  84. 84 匿名さん

    >>82
    永久デフレはじわじわ、真綿で首を絞めるようにですから、
    ナイアガラにはならないです。

  85. 85 匿名さん

    こんな感じの下がり方が続くと考えればよろしいでしょう。
    リーマンショック以降の山手線内側分譲マンション平均坪単価(単位:万円)
           2007年  2008年  2009年  2010年  2011年
    港区     542    475    435   434   300万円台
    文京区    374    349    327   306   200万円台
    新宿区    367    338    331   301   200万円台

  86. 86 匿名さん

    今売ってる液晶テレビの価格と同じだよ。

  87. 87 匿名さん

    デフレだと、坪単価が高いエリアは下げやすいです。

  88. 88 匿名さん

    白川が震災の国債引き受けをキッパリ否定したね
    頑固すぎるインフレファイター白川
    日本はデフレが続いていく

  89. 89 匿名さん

    法人税減税は当然見送り。
    日本の地価、東京の地価が上がる要素がまた減った。
    物価の高い東京に、そして決して安全とは言えない東京に高い金出してマンション買う人は減るよ。

  90. 90 匿名さん

    日本は物価が安い。一ドル50円くらいが妥当。

  91. 91 匿名さん

    デフレになってかなり物価が安くなっただろう
    でも地価が下がりまくると足立区文京区とかにならないだろうか

  92. 92 匿名さん

    安くなって困る人はいない。

  93. 93 匿名さん

    デべはよっぽど追い込まれなきゃ、マンション表示価格は下げない。
    足下見られるから。しかし売れなきゃ個別に値引きをする。
    これからは新規分譲も中古のように半値値引きも出てくるかもな。

  94. 94 匿名さん

    財政破綻しても、日銀は絶対に国債引き受けしないな
    デフレ・日本円最強が続くのか……

  95. 95 匿名さん

    デベがなかなか値下げしなかったのはリーマンの時も同じ。
    けど建売業者がまず下げたので結果的に下げざるをえなくなった。
    4月以降、土地や戸建てが安くなってきてるのでリーマンと似たような状況。
    決算期の計画でも案の定リストラ計画が出たのでこれから派遣切りなども表面化してくる。
    このままの方向性だとマンション価格は間違いなく下がる。

    ただ破綻しそうなデベはリーマンにより少なくなってるし、
    あの時ほどには在庫を抱えてないので下がるとしてもリーマン時ほどではないだろう。

    また、消費税増税が確定すれば一時的には上がるし(その後は下がるけど)、
    可能性は低いけどフラット35Sや住宅ローン減税のなどの
    住宅補助支援が追加されれば盛り返す可能性もある。

  96. 96 匿名さん

    自己資本の厚いとこしか生き残ってないし、前期は過去最高益を出してた業者も多い。
    需要が減るかと思ったが、五月はかなり好調だったから、値下げとかはまずないなぁ

  97. 97 匿名さん

    >>95
    決算期の計画でも案の定リストラ計画が出たのでこれから派遣切りなども表面化してくる。
    このままの方向性だとマンション価格は間違いなく下がる。>
    弱者にしわよせが行くだけなら、買えない人が増えて供給が減るだけで、都心部マンションの価格への影響はあまりないと思うよ。

  98. 98 匿名さん

    郊外のマンション供給が今以上に減って行くだろうな。
    円高が定着すると恒常的に工場の海外移転が進むから、
    郊外の就業人口が大幅に減ってしまう。
    市部、神奈川県あたりはこれから厳しくなる。

  99. 99 匿名さん

    <ソニー>復活遠く…3年連続赤字 収益の柱見いだせず
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110526-00000135-mai-bus_all

  100. 100 匿名さん

    4月に人口が減少した区は5区
    港区 ▲62人
    新宿区 ▲505人
    練馬区 ▲43人
    北区 ▲118人
    荒川区 ▲136人
    地方からの上京者の流入でほとんどの区が人口増になる4月に、
    5区も人口減になるのは異常事態です。

  101. 101 匿名さん

    地方も少子化。

    これに不景気、地震、原発が加わって、上京者が激減。
    街の不動産屋の廃業が続き、
    国際展開ができない中小デべはリストラの嵐になるでしょう。

  102. 102 匿名さん

    震災で引っ越しを遅らせたり、竣工が遅れたりの影響もあるのでは?

  103. 103 匿名さん

    命あっての物種。
    健康は金では買えない。
    その事実を理解するには、一度病気になる以外にはないが、放射能の場合はその一度が命取りになり得る。
    政府・東電・マスコミの情報のレベルの低さは、海水注入問題でよくわかったはず。
    あとは自己責任で行動するべき。

  104. 104 匿名さん

    5月にどれだけ回復しているか見ものだね(笑)

  105. 105 匿名さん

    成田空港
     訪日外国人
      63%減 
       減少幅拡大中
        統計上最大の減少幅 

  106. 106 匿名

    結局、東京に仕事があり
    東京に家が必要なんです。
    所得の格差がひろがり
    都心部には高所得者=
    下がらないのでしょうね・・・。

  107. 107 匿名さん

    日本やばい・・・
    原発の影響は1000兆を超えるかもしれん
    マンションの販売状況どころじゃない
    もう泣きたい

  108. 108 匿名さん

    世界8都市中、東京は2位=生活、文化など「総合力」評価―森ビル
    評価は20項目で実施。都市の中心部(10キロ圏内)にある世界的企業や高級レストラン、ブランド店、大型ショッピングセンターの数が、東京はいずれもトップ。
    一方、都心から主要国際空港へのアクセス、高級ホテル数は最下位。
    劇場・コンサートホール、会議場の数はともに5位となった。
    森財団は「東京は消費やレジャーなどに強く、文化に弱いという特性を示している」と分析。
    「都市再生に向け、官民の双方に今回の評価を役立ててほしい」と話している。 

  109. 109 匿名さん

    1983年以降が目安。

    宮城県栗原市で最大2千ガル(ガルは地震の加速度を表す単位)以上を計測するなど、広範囲で強い揺れを観測したが、昭和58年以降に耐震基準が強化されてから建設された新幹線や在来線の高架橋や橋梁(きょうりょう)には、被害がなかったことも報告された。

  110. 110 匿名さん

    国交省によると、独立行政法人「防災科学技術研究所」が東北新幹線の沿線に設置していた地震計の記録を分析したところ、東北から関東の広範囲にかけて揺れは200秒以上続いており、平成7年の阪神大震災や16年の新潟県中越地震の20~30秒と比べて長時間続いたことが判明した。

  111. 111 匿名さん

    4月の東京の初月契約率は79.7%と高かったが、
    契約率ベスト20に入った区と販売戸数は以下。
    江東区 100%、216戸、
    品川区 100%、39戸、
    足立区 100%、48戸、
    港区 95%、38戸、
    大田区 86%、225戸、
    渋谷区 83%、128戸、

    江東区大田区渋谷区の好調が高い初月契約率に貢献しました。
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/ratio_ranking.html

  112. 112 匿名さん

    あまり影響なかったみたいだね。

  113. 113 周辺住民さん

    六月のマンション販売は急増するらしい。

    値引き合戦にならないかな?
    http://eeg.jp/Bx2o

  114. 114 匿名さん

    湾岸と郊外は安くなるけど、逆に都心西側は上がるよ

  115. 115 匿名さん

    都心と西側って死傷者でちゃったところでしょ。

    1. 都心と西側って死傷者でちゃったところでし...
  116. 116 匿名さん

    >>114
    契約率ベスト20に入った区と販売戸数は以下。
    江東区 100%、216戸←湾岸
    品川区 100%、39戸←湾岸
    足立区 100%、48戸、
    港区 95%、38戸←湾岸
    大田区 86%、225戸←湾岸
    渋谷区 83%、128戸、

  117. 117 匿名

    >115さん
    画像つきの嘘情報はいただけません。
    2ちゃんでどうぞ。

    ・・・湾岸さんかニートさんですね。

  118. 118 匿名さん

    震災後、人の結びつきが重視されて下町が人気みたいですが
    本当ですか?

  119. 119 匿名さん

    販売数が増えるのは、これから落ち目が確定している東京で、仕込んであった土地を早く処理したいからでしょう。

  120. 120 匿名さん

    マジレスするとマンションは硬い所まで杭を打ってるので、地盤による耐震性能に違いはない。違うのは建築コストだけ。

    低い建物は激しく揺れ、タワーはユックリ揺れるのは実験すれば判る事。

    つまり、同じ地震なら地盤は関係なく、タワーが安全。

    さらに付け加えると、タワマンの低層がゆっくり揺れる上に、揺れも少ないので安全。
    低層マンションは監査も少ないので、よっぽど信頼できるデベとゼネコンじゃないと怖い。

  121. 121 匿名さん

    震災後でも、湾岸エリアのマンションが大人気

    東日本大震災後、マンションニーズは液状化現象が発生した湾岸エリアや帰宅難民となることを懸念して、遠隔地物件を避ける傾向が強くなったと言われている。こうした分析結果をあざ笑うように今、千葉・湾岸エリアの大規模マンションが人気を集めている。

    http://www.asahi.com/housing/column/TKY201106020359.html

  122. 122 匿名さん

    みんな、江東区を避けて、千葉に買ってるんですね。
    お気の毒です。

  123. 123 匿名さん

    結局あの湾岸ネガは何だったんでしょうね(笑)

  124. 124 匿名さん

    どうして千葉はうれて、江東区は売れないのでしょう。

  125. 125 匿名さん

    湾岸のマンションの安全性が逆にクローズアップされてしまったとか?

  126. 126 匿名さん

    放射能や土壌汚染がないのは千葉の強みですね。

  127. 127 匿名さん

    4月の契約率ベスト20に入った区と販売戸数は以下。
    江東区 100%、216戸←湾岸
    品川区 100%、39戸←湾岸
    足立区 100%、48戸、
    港区 95%、38戸←湾岸
    大田区 86%、225戸←湾岸
    渋谷区 83%、128戸、

  128. 128 匿名さん

    江東区で売れた8割は非湾岸でした。

  129. 129 匿名さん

    相変わらず深川の人気は衰えませんね。

  130. 130 匿名さん

    震災前の水準に戻って来たって事で良かったんじゃない?

  131. 131 匿名さん

    どう見ても価格が安いからだろ

  132. 132 匿名さん

    >>131
    早く買わないと値上がりしますかね?

  133. 133 匿名さん

    震災後、地域との絆を人が求めるようになって下町が人気化しているようです。

  134. 134 匿名さん

    さすがに、新興埋立地は避けられてますからね。

  135. 135 匿名さん

    供給過剰なのに、わざわざ埋立地に家を買うことはないだろう

    23区の内陸側の在庫がなくなってきて値上がりする前に、買ったほうがよさそう

  136. 136 匿名さん

    東京駅から半径5km圏内ですから。

    ここんところ、良く覚えていてくださいね。
    それ以外は値下がりリスクあり。

  137. 137 匿名さん

    但し、地滑り危険地域は除く(笑)

  138. 138 匿名さん

    5km圏内って東京駅の西側限定のいつものやつですね。
    わかります。

  139. 139 匿名さん

    >>138
    業火地帯、火災旋風は5km圏外だよ。

  140. 140 匿名さん

    中古は、本当に売れていない

  141. 141 匿名さん

    少なくとも1981年以前の旧耐震基準の中古マンションは売れなくなる。

  142. 142 匿名さん

    東日本大地震や阪神淡路大震災では、多くの建物に被害が出ました。
    しかし、鉄筋コンクリート造りのマンションは、ほとんど被害が発生していません。
    阪神淡路大震災の新耐震基準のマンションの被害棟数を見ましても旧耐震大破8.5%に対し新耐震大破0.3%となっており、倒壊した建物の多くは、この新耐震以前の建物だったようです。

  143. 143 匿名さん

    3千万円あたりが予算の人が一番生活が苦しくなるんじゃない?
    増税、賃下げ、リスト
    共稼ぎしないと中古も買えない。

  144. 144 匿名さん

    大企業に就職しておいて良かった。
    死ぬほど勉強してよかった。。。。

  145. 145 匿名さん

    中古は共稼ぎ環境が良いエリアじゃないと売れなくなると予想します。
    ・職場に近い
    ・子育て支援施設が充実
    ・地域のコミュニティーがしっかりしている
    この3つが大事になりそう。

  146. 146 匿名さん

    子供に何かあってもタクシーですぐ帰れる距離も重要だね。

  147. 147 匿名さん

    子育て支援施設の整備状況
    就学前児童人口に対する保育サービスの充足割合
    千代田区34.5%、中央区34.7%、港区25.4%、新宿区40.7%、
    文京区28.8%、台東区33.3%、墨田区41.8%、江東区35.5%、
    品川区31.8%、目黒区30.4%、渋谷区31.2%、中野区35.0%、
    豊島区37.8%、荒川区40.8%、大田区31.5%、世田谷区23.5%、
    杉並区27.2%、練馬区26.8%、板橋区37.0%、北区40.7%、
    足立区32.3%、葛飾区40.9%、江戸川区29.8%、
    まだまだ低いね。

  148. 148 匿名さん

    >145
    それって千代田区番町?
    区でやってる子供の一時預かり、1時間500円だって

  149. 149 匿名さん

    世帯年収で600~800万円(26%)がご予算3千万円前後?
    共働き夫婦二人の合算世帯年収
    1 1000万円以上 15.7%
    2 700~800万円未満 13.6%
    3 600~700万円未満 12.4%
    4 500~600万円未満 12.0%
    5 800~900万円未満 10.6%
    6 400~500万円未満 9.4%
    7 900~1000万円未満 7.0%
    8 300~400万円未満 5.2%
    9 200~300万円未満 1.6%
    10 100~200万円未満 0.5%
    11 100万円未満 0.2%

  150. 150 匿名さん

    東京湾内であれば内陸エリアより湾岸エリアのほうが安全です。

  151. 151 匿名さん

    昨晩神奈川県で計画停電が行われたらしいね。

  152. 152 匿名さん

    真夏に計画停電が行われようものなら、需要は更に冷え込むだろ・・・
    東京電力なんとかしろ・・・

  153. 153 匿名さん

    中古は、本当に売れていない

  154. 154 匿名さん

    メルトスルー・・・・・・
    どこまで行くの?

  155. 155 匿名さん

    中古は、本当に売れていない

  156. 156 匿名さん

    良い中古もでなくなったよね。
    このまま高騰していくのかなぁ。

    確か、阪神大震災時も3ヶ月目が大底だった。

    1. 良い中古もでなくなったよね。このまま高騰...
  157. 157 匿名さん

    中古も新築も価格更新(値下げ)物件が増えてきたね。

  158. 158 匿名

    ※ただし、人気エリアは除く

  159. 159 匿名さん

    業者は神戸の3ヶ月説にすがるしかないのか

    関東はこれから地震の本番なのに
    状況は神戸とは全く違う

  160. 160 神戸っ子

    トヨスなんかと一緒にすな
    しょーもない

  161. 161 匿名さん

    今回の震災で大量の帰宅難民が発生したことが、エリア選びにも少なからず影響している。計画停電が一部に限られた23区内に家を買うことで、いざというときに職場のある都心から歩いて帰れるようにしたいとの考え方だ。特に安全性にこだわるシングル女性に、23区志向が強まっているようです。


  162. 162 匿名さん

    ↑ソースは?

  163. 163 匿名さん

    やはり液状化や土壌汚染や放射能の危険性の高いところは避けるのが、
    地震後のスタンダードのようですね。

  164. 164 匿名さん

    >>162
    単なるマスコミの記事ですから真偽のほどは不明です。

  165. 165 匿名さん

    政府の地震調査委員会は9日、東日本大震災の全国106断層帯への影響を分析した結果、宮城・福島両県の「双葉断層」と埼玉県東京都の「立川断層帯」、長野県の「牛伏寺(ごふくじ)断層」の3カ所が動きやすくなり、地震発生確率が従来の長期評価より高くなった可能性があると発表した。具体的にどれぐらい地震が起きやすくなったかは分からないという。

  166. 166 匿名さん

    >>164
    そう。答えてくれてありがとう。誠実な方ですね。
    でも「真偽のほどは不明」な情報でをポツンと発信してると、
    情報発信の背景にある意図を勘ぐられるかもしれませんよ。

  167. 167 匿名さん

    東京都心エリアは回復基調に
    賃貸住宅市況調査 2011年第1四半期(1月~3月)
    詳細DATA
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/plus/20110527/547669/

  168. 168 匿名さん

    東日本不動産流通機構(東日本レインズ)はこのほど、首都圏における5月の流通市場動向をまとめた。

    23区の中古マンションの成約件数は783件(前月比5.1%減)で、4月に続き前月比割れ。

    都心3区 90→87 3.3%減
    城東 217→226 4.1%増
    城南 177→161 9.0%減
    城西 125→116 7.2%減
    城北 174→153 12.1%減
    合計 783→743 5.1%減

    http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/mw_201105.pdf

  169. 169 匿名さん

    トヨタ社長「日本で物づくり、限界超えた」
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110611-00000275-yom-bus_all

  170. 170 匿名さん

    不景気で中古マンションが売れなくなってきたね。
    特に内陸部の落ち込みが目立つね。

  171. 172 匿名さん

    都心からの帰宅困難度を考えると内陸部は売れないでしょう。

  172. 173 匿名さん

    232の成約金額のレポートを見ると、都心と城東が見事に下がり、城西が急騰してる。地盤強度を織り込む動きだな。

  173. 174 匿名さん

    232でなく168でした。

  174. 176 匿名さん

    >>171 >>174
    なんで? 貴重なスレだよ。
    買いあおりのパターンが数多く掲載されていて、
    それらがことごとく否定されているでしょ。
    ケーススタディにもってこい。
    「管理不行き届き」って、どこが?
    「雑談等につき」って、どーゆー意味?
    ご自身が気に入らないのなら見なければ良いだけ。
    それとも必死になって
    このスレを消さなければならない理由があるのですか?

  175. 177 匿名さん

    訂正
    >>171 >>174
    >>174>>175
    でした。

  176. 178 匿名さん

    171&175は、あちこちのスレでマルチしてるんだよ。
    なんなんだろうねぇ・・・
    売れ残りマンションの営業か、中古の売出が厳しい湾岸住民か・・・

  177. 179 匿名さん

    >>178
    ああ、そうだったんですか。
    教えてくれてありがとうございます。
    私も178さんの想像しているような人かと感じてます。

  178. 180 匿名さん

    東京の企業の30%が移転を検討、関西・九州・北海道が人気=調査

    調査結果から、3月11日の大震災を受けて企業の採用活動に変化が見られることが分かった。

    国内の別の地域に人事部門を置くことを計画している企業は28.5%で、移転先として人気が高い地域は関西、九州、北海道だ。

    ヘイズ・ジャパンのマネジング・ディレクターであるクリスティーン・ライト氏はリポートで、「当社の調査では、日本企業も外資系企業も、3月の大地震を受けて採用計画の見直しに動いていることが示されている」と語る。「最も顕著な変化は、人材を東京に集中させるのではなく、日本全国に分散させようとしていることだ。この傾向は今後も続くとみられ、より広い地域に拠点を持つ企業が増えると予想される」

    大震災とその後の混乱への対応の中で最も重要視されている職務領域は、コンピュータ・システムと通信システムの維持だという。最も重要な職務は情報技術(IT)であると回答した企業は全体の51%で、続いて34.5%の企業が人事機能と答えた。

    また、5社中1社が、震災後に人材の配置方針を見直したと回答した。

    http://jp.wsj.com/japanrealtime/2011/06/10/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%81%AE...

  179. 181 匿名さん

    内陸部は中古も売れ行き不振のようですね。

  180. 182 匿名さん

    何の数値もないのに、好調だとか不調とか、よく言えるな。

  181. 183 匿名さん

    次は首都圏直下型…「立川断層帯」大地震の発生率上昇
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110610-00000007-ykf-soci

  182. 184 匿名さん

    今回の震災で大量の帰宅難民が発生したことが、エリア選びにも少なからず影響している。計画停電が一部に限られた23区内に家を買うことで、いざというときに職場のある都心から歩いて帰れるようにしたいとの考え方だ。特に安全性にこだわるシングル女性に、23区志向が強まっているようです。

  183. 185 匿名さん

    女性は職場から徒歩圏内に住むべき。

  184. 186 匿名さん

    >>182
    3月からの中古マンション成約件数推移
    都心3区 92→90→87  ▲5.4%
    城東地区 231→217→226  ▲2.2%  
    城南地区 201→177→161  ▲19.9%
    城西地区 153→125→116  ▲24.2%
    城北地区 208→174→153  ▲26.4%

  185. 187 匿名さん

    まじめな話、渋谷、新宿、池袋は暴徒の街になるよ。

  186. 188 匿名さん

    内陸部は新築も売れ行き不振のようですね。

    東京都の新規分譲戸数、3月→4月
    内周区 990→1113 +12.4%
    外周区 971→651  ▲33.0%
    市部  403→49  ▲87.8%
    総計  2364→1813 ▲23.3%

    城北の新規分譲戸数
    文京区60→19、豊島区41→52、練馬区100→7、板橋区252→125、北区5→41、
    458→244 ▲46.7%




  187. 189 匿名さん

    >>184
    161と同じ文をなんで日にちを変えてまで書き込んでるの?
    しかも
    162で「ソースは?」と問われ
    164で「単なるマスコミの記事ですから真偽のほどは不明です。」
    と答えているのに。

  188. 190 匿名さん

    >189
    売れない都心のデベでしょ。哀れだね。ほっときなよ。

  189. 191 匿名さん

    業者がここまであからさまに情報操作wwに励むってことは
    不動産市場の低迷はすごいんだろうね。
    その実態が数値化される数ヵ月後に注目です。

  190. 192 匿名さん

    情報操作ってw
    実績の数字じゃないの?

  191. 193 匿名さん

    東京都下エリアは4月の発売戸数がわずか63戸、前年同月(278戸)比で8割近い激減

  192. 194 匿名さん

    >>191
    近郊、郊外の低迷は実際すごいみたいよ。

  193. 195 匿名さん

    ほとんど販売停止状態ですね。

  194. 196 匿名さん

    野村不動産は6月7日、千葉市美浜区で開発中のマンション「プラウドシティ稲毛海岸レジデンスI」の第1期販売、222戸が即日完売したと発表した。申し込みは270件、最高倍率は5倍で、平均倍率は1.22倍だったという。プラウドシティ稲毛海岸レジデンスIは、地上14階建てで、総戸数は425戸。2012年3月下旬の入居を予定している。

  195. 197 匿名さん

    計画停電が始まる前に
    3県及び市部から23区に引っ越す人が増えるでしょう。

  196. 198 匿名さん

    原則不実施の計画停電。
    それが個人住宅のマーケットを大きく動かすほどの
    影響を及ぼすのかな?
    もし影響が出るにしても賃貸くらいでは。
    だって今頃から動いて
    夏本番までに新居を購入して移り住むなんて
    タイトすぎるよ。

  197. 199 匿名さん

    関東で夏の計画停電実施の可能性 関電の融通取りやめで危険ゾーンに
    J-CASTニュース 6月10日(金)19時33分配信

    東京電力が、2011年夏に電力需給がひっ迫した場合を想定して「計画停電」実施に関する詳細を発表した。夏の電力不足については政府が、東電管内の大口契約者に電力使用の制限を行うことを決め、計画停電は「万一の場合」としている。だがここにきて、関西電力が電力不足の恐れから東電へ電力を融通しないと発表。「万一」では済まない可能性も出てきた。

    ■1日1回2時間、23区は対象外
    東電の2011年6月9日の発表によると、3月に実施した計画停電と比べて運用を一部見直している。6月20日以降で万一電力不足が発生した場合に、1都8県を第1~5グループに分け、さらに各グループをA~Eの「サブグループ」に細分化して実施する。グループには、送電の構造の関係で3月は対象から外れていた横浜市の一部なども含まれる。茨城県は東日本大震災の被災地のため、全域が対象外となった。東京23区についても東電では、人口が密集していることや、鉄道の運休や信号の消灯が発生した場合の社会的な影響の大きさ、また本社を置いている企業が多く重要な機能が集中している点を挙げて、計画停電は行わないとしている。

  198. 200 匿名さん

    都内に家があるけど住宅密集地なので
    「もし計画停電あっても助かる」という思いより
    「地震で火災があったら絶対やばい」という思いが強い。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸