なんでも雑談「妻のきげん」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 妻のきげん

広告を掲載

  • 掲示板
訓練中 [更新日時] 2021-09-16 22:33:45

中年男性です。妻のきげんが毎日悪くて困っています。結婚してから私にいやな思いをさせられた事が多々あり許せないらしいのです。たとえば子供がまだ小さい頃、妻が熱をだして苦しんでいるのに子供の面倒を見なかったとか、私が覚えていない事を持ち出し怒りだします。

私は記憶にない事で謝る気になりません。過ぎた事を今頃なぜ持ち出すのか?理解できません。最近は臭いとか、顔を見るのもいやだとか怒りがヒートアップしてきています。
妻が早くきげんを直し仲良くしたいと思っています。どうすればよいのでしょうか!良いアドバイスをお願いします。

[スレ作成日時]2011-05-07 15:05:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

妻のきげん

  1. 121 匿名さん

    >>118さん
    ちょっとお疲れのようですね。私もそうです。よくわかります。
    普段はやり過ごしていても、何かイライラっとした時にカッとなって
    そう言えば昔も…とか、そもそもなんでこの人と結婚したのかとか
    考えても仕方ないのに、次から次からあふれ出て来てどうにもならない時あります。
    前は専業主婦だったのですが、最近は猛勉強して資格とったり
    ちょっと仕事出るようになって、その間は充実してたりします。
    現実逃避するのも良くないのですが、母親の耳栓しての猛勉強は子供たちには効いたようでした。
    参考にはならないと思うのですが、お気持ち分かるので、レスしてみました。

  2. 122 とこ

    こんばんは。

    奥様のレスに共感する部分が多いんですが、ご主人のレスも拝見すると(あくまでもここに書かれていることを見ての感想です)、
    お二人の間の温度差を感じます。

    話し合いを何度しても、向かう方向がかなり違うというか。

    奥様はもっと日常や子育てについて相談し合ったりできる関係を望まれているのかと思いますが、
    ご主人は“過去から現在までまとめて文句を言われ、謝れと言われる”、白か黒か、善か悪か……という考えをされているように感じます。

    あまり多くを求めず、過去を持ち出さず、まずはできるだけ簡潔にひとつのことを話してみる方がいいかもしれません。

    子育ては一人の人生を自分の育て方によって左右してしまう気がして、時には思い詰めてしまいますよね。

    どうか上手く発散できますように。

  3. 123 匿名さん

    異常夫婦だな。笑

  4. 124 匿名

    とこ(上手)さん、あなたのベッドテクニックをスレ妻さんに教えてあげなさい。

  5. 125 匿名

    欲求不満なんだよな、やっぱり。

  6. 126 匿名

    いい関係に戻りたいなら理屈はいらないです 子が可哀相

  7. 127 匿名さん

    相談し合ったりできる関係を望んでる人が
    過去の話を蒸し返して謝罪を要求したりするかね?

  8. 128 とこ

    >124さん
    うちは基本的にレスなんざます(ToT)

    >127さん
    なんとなくですが、スレ妻さんが現在のことで何か怒る
    →スレ主さんにはなぜ怒っているのかが理解できない
    →わかってもらいたいスレ妻さんが、例として過去のことを持ち出す
    →スレ主さん、過去のことまで謝罪を要求されている!と受け取る。

    そんな感じかなーと思いまして。
    憶測で失礼(_ _)

  9. 129 匿名さん

    テレビで離婚寸前の爆笑夫婦か、何かに出てただろ?笑

  10. 130 匿名

    >→わかってもらいたいスレ妻さんが、例として過去のことを持ち出す
    >→スレ主さん、過去のことまで謝罪を要求されている!と受け取る。

    ほかに受け取りようがないだろ

  11. 131 三重で訓練中

    >>113
    相手が理解してくれたか、どうかは普段の態度でわかるはずです。たまたまそのときの態度が気にいらなかったとしても軽く受け流すくらいの度量の大きさがほしいですね。ご主人さんも一生懸命家族のために働いておられます。奥さんのことも愛しておられるはず。けんかせず仲良くしてあげてください。
    ご主人も奥さんの話はきちんと聞き返事をすること。
    奥さんもいつまでもご主人を攻めない。
    これですね。大きな心を持つといいですよ!!!!!!

    余談

    携帯会社に忘れた。連絡とれへん。
    三重で元気に訓練中より。

  12. 132 匿名さん

    ↑オモロー!

  13. 133 訓練中

    妻の言うことは聞いているんですが、ただ黙って聞いていると、なんか言うことないとかいってくるので
    妻の話の途中で意見を言います。すると人の話は最後まで聞けとかいいます。
    わけわからなくなります。お互いこんちくしょうという気持ちがあるからうまくいかないのでしょう。
    冷却期間をおけばうまくいきそうな気がします。

  14. 134 スレ主の妻

    >>128 とこさま

    スレ妻さんが現在のことで何か怒る
    →スレ主さんにはなぜ怒っているのかが理解できない
    →わかってもらいたいスレ妻さんが、例として過去のことを持ち出す
    →スレ主さん、過去のことまで謝罪を要求されている!と受け取る。

    私の気持ちまさしくそれ!なんです。
    相手が理解したかどうかふだんの態度でわかるはずと言ってますが
    過去に不快だったことと同じ類のことを今でもやり続けている夫が理解したとは思えないのです。
    怒っているのは今もなお同じこと(内容は違う)を繰り返すからです。
    なので「あの時もそうだったでしょ、私はこういうことが不快」と伝えても現在のことはすっ飛んでしまい
    責められてることだけを思うのでしょう。
    思い込んだらもう訂正ができない性格な気がします。
    落ち着いてよく聞いてとゆっくり説明したり紙に書いたりしなければならずそれだけで疲れます。


    >>131 >>133
    は夫=スレ主 のレスだと思われます。
    このレスを読んでもやっぱりなぁ…
    やっぱり理解してないなぁってガックリします。

    こんちくしょうとは思いませんが、物事を客観的にみれないことに苛立ちます。
    人にはそれぞれ価値観が違うだろうけど常識とか普通とか物差しは必要だと思います。
    自分は不快に思わないことも世間ではどうだろうか、他の人はどうだろうかなど角度を変えてみたりせず
    自分だけの価値観だけでオレは不快に思わない!だから改めないと言い続けるのは「意固地」な気がします。


  15. 135 匿名さん

    妻さんの自己嫌悪が引き金でしょう。

    何かの問題があって自分(妻)が原因だったりして
    他人のせいにしたい。ただそれだけで夫に迷惑をかける。
    よくあるダメ女の症状で更年期じゃないか欲求不満じゃないかって言われる。

  16. 136 匿名さん

    みなさん、いいかげん釣りだって気がつきましょうよw

  17. 137 匿名

    釣りでもマヂでも、どっちでもいいじゃない。いろいろ参考になるよ。このスレ

  18. 138 匿名さん

    うん。どっちの言い分もそれぞれ理解できるとこあるし、
    夫に対してとか妻に対して、また遡って、元恋人など、
    何がどうしてダメだったのか、どういうところがいいのか
    色々な意見があって参考になったし。

  19. 139 匿名さん

    こういう問題を取り上げた番組は、平日の昼間によくでやってるでしょ。主婦層狙いのやつ。そっち観てれば? よっぽど参考になるよ。

  20. 140 匿名さん

    人生いろいろ、
    樹木きりんさんのような夫婦もいるしね、ある意味尊敬するが

  21. 141 スレ主の妻

    このeマンションは購入の時も、今現在も住民版でいろいろと参考になり助かってます。
    雑談版は興味のあるスレに時々おじゃまさせてもらってます。
    妻が…夫が…ってスレがたくさんありますよね。
    ついついひき寄せられ共感できるものを探してる私がいます。
    某スレでは「ふちゅうの夫さん」でしたっけ?夫側の気持ちもなるほどと思いました。
    一生懸命コミュニケーションとろうとしているところが羨ましかったです。

    夫は震災の影響で仕事が減り長い連休となったのでこの機会に子どもも私も(仕事)いない時にゆっくりと他人の意見も聞いてほしいという私の気持ちもありスレたてに挑戦してくれました。
    実はスレ主は掲示板がどういうものか全く知らず自分宛にみなさんからメールでアドバイスが来ると思っていたほどです。
    >>131の書き込み方には苛立ちました。
    いつもそうですが他人事のように言わず自分はこう思うとなぜ言えないのかな。
    何度も話し合いをしてきたけれど心からの言葉を聞いたこと一度もないです。

    ここでは私が書き込んだことで夫婦参加スレ?みたいになり気分を害された方もいらっしゃったことでしょう、
    夫が書き込むことで何をどう考えているのか知りたかったし、書いたことは残るし、自分以外の意見も聞いてもらえるだろうとの私の思いが先走ってしまい、出しゃばってしまいすみませんでした。









  22. 142 匿名さん

    みなさま、この体位はどうでしょうか?って露出狂夫婦が感想を求めてるみたいに感じるのは俺だけか?

  23. 143 匿名さん

    >私の気持ちまさしくそれ!なんです。
    >相手が理解したかどうかふだんの態度でわかるはずと言ってますが
    >過去に不快だったことと同じ類のことを今でもやり続けている夫が理解したとは思えないのです。

    明らかに理解できるようにしゃべってないだろ





















    まあ釣りなんだけどね

  24. 144 匿名

    >>142
    俺は童貞ニートが1人2役してると思うよ

  25. 145 三重

    >>141
    夫婦のコミニュケーションは大切ですね。
    お互いを思いやって暮らしてください。

  26. 146 みなもとしずか

    うちは、今もラブラブで〜〜〜す(笑)

  27. 147 匿名さん

    節電でただでさせ暑いのに熱中症に注意してね

  28. 148 スレ主妻

    >>145
    三重さん=スレ主さん

    社員寮でどのようにここへ書き込んでいるのか知りませんが、三重から帰った時にはきちんと話をして下さい、もうこれが最後だと思ってください。

    コミュニケーションっていうのは会話のキャッチボールでしょ。
    「私はこう思う」ってボール投げたら「君はこう思うんだね」って返す
    「あなたはどう思う?」ってまた返してそれから「ぼくはこう思う」ってなるんだと思う。
    だけど今まで「私はこう思う」と投げても「いいやワシはぜんぜん思わん」といきなり返し一度も「私」を受けとめたことなかったよね。
    日々の暮らしの中で全てがそういうふうだから、相手の気持ちも受け止めない。

    お互いを思いやって暮らしてください…って誰に言ってるの?
    あなたに今までそれが欠けていたからこんなにこじれてしまったのでは?
    思いやるということは自分勝手な思い込みでするもんじゃない。
    私が言ってること、否定せずきちんと聞いてください。

  29. 149 匿名さん

    まだやってたんですか?

    30過ぎたら人間頑固にはなっても柔らい方にはは変わりません。
    我慢できなきゃ別れるしかないでしょ?

    私のアドバイス通りエッチしましたか?

    あと、不満を文章にするとますますその不満が真実にそして
    エスカレートするから、あまり文章にしないほうがいいですよ。

    もう遅そうだけど。

  30. 150 匿名さん

    スレ妻さんに共感します。うちも同じような状況です。
    私は妻の立場ですが、なんだかもう主人とコミュニケートすることが無駄なような気がして。

    食事をつくり、洗濯して、それなりに衛生的な生活ができていればそれでいいんだろうから。主人は私と子どもたちが困らない程度に経済的な面を保証してくれてるのだからいいや、と考えてしまうほどです。

    先日、主人が「おれは働いていればいいということか!」といきなりおこりだしました(まあ、主人にすれば何かきっかけがあるのでしょうがもう、私は基本的に機械的に日常を過ごしているので)が、なんだかそれもシラケた気分になるだけで。私には家事とあなた様の大切な子ども(私の子でもあるのですが)の世話をしていればいいという態度を十数年続けてきたのに、何を今さら、という思いです。もちろん、言葉にはしてません。言い合いも疲れるので、だまって寝ました。

    離婚すればいい、という意見もあるんでしょうが、まあ、離婚は最終でいいか、と考えています。幸い、というか、主人の単身赴任が決まり物理的に距離ができるので、お互いにゆっくり一人の時間を過ごすなかで見えてくるものがあれば、その時に決定してもいいか、と思っています。

  31. 151 匿名さん

    同じように夫に不満を持つ妻(知人)の体験談ですが、
    単身赴任中は妻さんがのびのび暮らせていました。
    数年後、単身赴任先から戻ってきた時、もう一緒に暮らせず
    離婚調停へと進みました。

  32. 152 匿名さん

    それはもう夫婦じゃなくて単なる同居人ですね。

    ご主人とコミュニケーションとれないのは、ご主人だけが悪いわけではなくて、
    何十年もずっとその状態を続けてきた奥さんにも責任はあると思う。
    今更いっても仕方ないけど、問題があるなら早いうちに解決しておくべきだった。
    それを怠った結果、今の状態になっただけ。

    ご主人からしてみれば、「自分は家族のために頑張ってきた」
    「今まで上手くいってたのに急に何なんだ?」というところでしょう。
    ご主人が奥さんの気持ちに気付いてなかったのは、気付かせようとしなかった奥さんも悪い。

  33. 153 スレ主の妻

    コミュニケーション不足の夫婦はきっとどちらかが鈍感あるいは向き合わない場合が多いのでは?

    私たちの場合、私視点ですが夫(スレ主)は鈍感で想像力が乏しく考えることを面倒に思う人。
    わかりやすく伝えたつもりでも、スッキリした答えをもらえない。
    付き合っていたころもあーそーゆーことね、いったスッキリ感がない。
    もちろん私の気持ちもわかってもらった感がない。
    様々なことにモヤモヤしたまま結婚。
    今のように言いたいことをもっともっと言えばよかった…
    結婚当初は私が気にしないようにすればいいのだと自分に言い聞かせやり過ごそうとして。
    妊娠、出産、夫の親の面倒(うつ病)と続くうちに思いやりのなさに苛立つ。
    きめ細やかなことはいいんです、普通に当たり前な気配り思いやりがないのです。
    それでも不満を言わないようにして一生懸命やってたつもり、夫のためにと、わかってくれると。
    だけど夫からは労いや悪いなありがとうなどの言葉や態度はなく苛立ちが積み重なる。
    大変な時でも私だけが大変で、自分はいつも通りの生活をし続ける。
    私が不満を言えば、私もいつも通りの生活をすればよいと言う。
    なぜ私が「いつも通りの生活」が出来ないのかを考えもしない。
    何度も私の気持ちは伝えてきたつもりだけど相変わらずスッキリした答えがない。
    向き合わない、私の気持ちを受けつけない、分が悪くなると逆ギレ、はぐらかす、面倒くさがる…
    こうして18年が過ぎ今に至っています。
    私も機械的に日常を過ごすことに傾きつつあります。

    152さんのおっしゃる、気付かせようとしなかった妻ってそんなにいないと思います。
    言っても言ってもその場しのぎで放置する夫が多いのだと思います。
    もっともっと粘り強く言い続けることが必要だったのでしょうか。



    連休中に夫が言った言葉はこうです。
    「考えて話すのはしんどい、何も考えないで言うほうが楽」
    そりゃぁ言うほうは楽ですが、言われた側はムカっときますよ。
    考えるのが面倒だと言う夫とはどうやってコミュニケーションとればいいのでしょうか…


  34. 154 匿名さん

    奥さんは、ストレスがあるのではないでしょうか。
    あとね・・・年齢的にも更年期障害に入ってくるとイライラが多い時期ってあるんです。

  35. 155 スレ主の妻

    ストレス、あります、
    ストレス=夫 です。
    仕事はパートですが楽しくやってます。
    反抗期の子からのストレスもないわけではないけれどみんな健康に素直に育っていて幸せを感じます。
    でも、自覚なく更年期そろそろ入ってきてるのかなぁ…
    私どうしちゃったんだろうって感じのイライラではなく
    「今までのイライラがスッキリ解決してない」ってことにイライラなんです。
    夫がスレ立て最初に書いてる「結婚してから私にいやな思いをさせられた事が多々あり許せないらしいのです。」
    過去の事を許せないのではなく
    過去の私の気持ちを知った(聞いた)今、今現在どう感じるかをきちんと言わないからイライラしてるんです。
    ひどいことしたなと思うならそう言ってくれればいいし、嫌な思いさせたなと思うならそう言ってくれればいい。
    そういう心の言葉をもなくうわべだけの「謝罪ことば」を言うだけだからです。
    私は記憶にない事で謝る気になりません。過ぎた事を今頃なぜ持ち出すのか?理解できません
    という態度を全面に出しながら。
    こんな空気プンプンさせながら謝罪ことば言われてスッキリできるでしょうか。

  36. 156 匿名

    スレ主さん真摯に考えたら。
    レスを求めてアドバイスしてくれている人に
    考えたくないって失礼だと思います。
    じゃあ何の為にレス求めたんですか?

  37. 157 匿名さん

    150です。ますます、共感します。自分のことを書かれているのかと思うほどです。

    >言っても言ってもその場しのぎで放置する夫が多いのだと思います。

    ほんとにその通りで、言葉をつくしてもだめだと気づいてしまいました。私の言葉を理解しようとするつもりもないし、そこに努力をしようというつもりもないんだ、ということにある時、気づいてしまってから、私の中で本当にぷつっと何かが切れてしまったのです。

    >もっともっと粘り強く言い続けることが必要だったのでしょうか。

    私には無理でした。そして、いろいろよかれと思ってやってきたことを「○○してやったのに」「××してあげたのに」と言葉で説明していかなければならないことに苦痛を感じました。ほんとに、押し付けがましくやってるのではなく、日々の生活でちょっと気を利かせているだけです。そこを感謝してほしい、とか評価してほしいとか説明しだすと、自分で自分が悲しくなるのです。

    >何度も私の気持ちは伝えてきたつもりだけど相変わらずスッキリした答えがない。

    私もそうでした。主人に私の期待する答えなんてないのです。朝、目が覚めてご飯があって、会社にいければいい、それが答えです。帰ってきたときに子どもがケガや病気をしていない状態で寝ていてくれればそれでいいのです。はっきりしていることはそれだけだと私は思っています。それが答えなのだと思ってます。そのように考えて日々をやり過ごしていかないとやっていけません。

    主人の感情に鈍感になっていけばいくほど、私は生活しやすくなっていると思います。そうやって、私はますます主人から愛されず、理解されない、中年女になっていってます。

  38. 158 スレ主の妻

    150さん
    空しい気持ち痛いほどわかります。
    私はまだぷつっと何かが切れて「あきらめ」の感情には行きついていません。
    夫に対して無関心、鈍感になれば楽になるのかも。
    私はどちらかというと世話好きで相手を喜ばせようという気持ちが大きいほう。
    見返りを求めてあれこれしてあげるわけではないけど仰々しい言葉なんかより心の言葉や態度は欲しかった。
    心があれば必ずわかりますから。
    言えば恩着せがましくなってしまうから苦痛になる気持ちもよーくわかります。
    逆にここまで言わなきゃわからないのか!って気分にもなりますよね。

    赤の他人だったらまーーったく気にもしないけど、夫婦なのに家族なのに何の反応もないとやりがいってものが薄れていきますね。
    そうなるとだんだんしてあげたくなくなってしまい、ある事件がきっかけで洗濯も別々になりました。
    パートに出始めてからは夫が休みの時は自分の食事は自分でやってと私が作らなくなりました。
    本当ならそんなこと私がしてあげるのにって思いつつ、でもやめておこうまた同じことだとブレーキかかります。

    嫌みを言ったり、冷たい受け答えをしたり、意地悪してしまうのは気持ちのやり場がないから。
    せっせと自分の洗濯して、下手な料理して黙々と一人で食べ、ゴミ捨てして、おふろ掃除して…
    そうやってその場しのぎやり過ごそうとするより根本的に解決して仲良くやっていこうと思わないのでしょうか。
    私の機嫌なんて夫が物理的に何をやってもこの先決して治まることはないでしょう。

    今週末は一時帰宅するそうです。
    みなさんのアドバイス、私の書き込み、よく読んで下さい。
    どう受けとめたのかスレ主の気持ちを聞いてみたいです。







  39. 159 匿名さん

    男心と女心は、脳の違い?からにして、やっぱ夫婦で衝突はあることは多いかもしれません。

    まあ・・・他人同士が一緒になって。趣味も男女違いで余計合わないし。

    バランスよく生活リズムが取れてくるとうまく行くような気がします。

    うちは趣味・食事好み 価値観は まるで違います 爆

    合わないのが当たり前になると 何かそれが当たり前なんだって思えるようになりました。

    主人だと、バイクで流すのが好きだから土曜深夜は毎週流しに行くのが楽しみなようで。

    そういう楽しみとか与えてあげると(仕事してるのでリフレッシュの時間は妥当にしてあげて)

    日曜は、車出してくれていきたい買い物場所とか行ってくれるし。

    しかし・・・食事好みが合わなく・・・

    結果、何作っても張り合いがないので。しかも作らなくても弁当でいいという始末ですが。

    お互いの趣味は尊重して 私は友達と旅行行ったり楽しんで。

    いい空間も作りつつやっていくのがいいのかもしれないですね。

    感覚として兄弟みたいな雰囲気です。

  40. 160 匿名さん

    ごめんなさい。私も女だけどスレ主さんの奥さんや150さんには共感できない。

    私が旦那のためにいろいろしてあげて旦那が快適に生活できている、ただそれだけで満足だから。
    感謝してほしいって思うのは見返りを求めてるってことじゃないの?

    ちゃんと言葉がほしいときは、その時に言うようにしてる。
    例えめんどくさくても時間がかかっても徹底的に話し合うようにしてる。
    そしてその場できちんと解決して後を引かないように努力してる。
    終わったことをいつまでも持ち出したりしないようにしてる。

    男の人と女の人は根本的に全く違う生き物だと考えた方がいい。
    女の人は過去のことを持ち出すのが好きだけど、男の人はそうじゃない。
    その時その場で話さないと意味がない。動物のしつけと一緒。
    今まで我慢してたって話をしても分ってもらえることはないと思う。

    過去のことを踏まえた上で、というのは期待しない方がいいんじゃないかな?
    今後何かあったらその時その場できちんと言う。
    ただしその時に昔の話を持ち出したりしたら絶対に駄目。その時のことに限定。
    じゃないと話の論点がズレてしまって、同じことの繰り返しになると思う。

  41. 161 匿名さん

    嫌な事は出きるだけ忘れるようにして
    いいことだけを考えるように努力あるのみ

    考えるだけ損
    イライラするのも損

    でも、イライラしちゃうよね
    そんな時わたしはパソコンに逃げ場を作ってます。

  42. 162 匿名さん

    >>160さん
    ご主人さんをとても好きでいらっしゃるのですね。
    信頼できたり尊敬できたり好きだという気持ちがあるから見返りを求めず満足できるのでしょう。
    あなたがいろいろ思いやってあげてることにご主人さんはどんなふうですか?
    喜んでくれたりありがとうと言ってくれたり160さんが不満に思わないような思いやりがちゃんとあるからではないでしょうか?
    スレ主妻さん、150さんのご主人さんには出来ないことが出来ているからでしょう。

    >例えめんどくさくても時間がかかっても徹底的に話し合うようにしてる。
    >そしてその場できちんと解決して後を引かないように努力してる。
    >終わったことをいつまでも持ち出したりしないようにしてる。

    それは2人ともが↑の気持ちを持っていてこその話だと思う。
    160さんのご主人さんはあなたと同じ↑の考えをお持ちなのでしょうか。
    今解決しよう!という前向きなかたなのでしょうか。
    もし相手が徹底的に話をしない、きちんと解決しようとしない、終わらようとしない性格だったら躍起になって話し合いしようにも無理やり感があるから難しい。
    たいていは「はいはい私が悪いです、ごめんね」って調子で終わりたがりますから。
    後に残さないぞって気持ちがお互いにあるならいいのですがね。






  43. 163 匿名さん

    だから男と女は根本的に違うんですよ。
    いくら話し合ったって分かり合えないことはあります。
    分かり合えないんだから、覚えてられない。そしてまた同じことを繰り返す。

    それさえ覚えておけば「全然分ってくれてない!」「また同じことを!」
    と怒ることもなくなると思うのですが。いわば諦めの境地です。
    諦めて何も言わないのではなく、覚えられないんだから毎回言ってあげるだけのこと。

  44. 164 サラリーマンさん

    違ってていいし、仲良くやってる夫婦もいるよ(うちもたぶん)
    理解出来ないことあっても、相手が言ってることを認めてあげればいいんじゃない?
    別に僕は全く気にならないのになんで?って思うことでも嫁さんが嫌だっていうんならやめとく。
    僕がこういうこと気に障るって言ったらなんでーと言いつつも嫁さんももうしない(たぶん僕より完全に)
    僕はすぐついやってしまうけど素直にまあやまるし、そこで何でこだわるの?とか言い訳しないから。
    意地張らずに単純なことができればお互いうまくいくんじゃない?
    相手が嫌がることをしないってことかな。聞く耳持つってことかな。理解できなくても。訴えてる時は了解してあげれば?覚えてないとか過去のことなのにとか屁理屈言うより相手が気分治まることが大事じゃないの?

  45. 165 匿名さん

    164さんのような旦那さんだと良かった
    謝らない、弁解ばかり、反省しない、これは家の旦那

    ここまで来ると一生治らない病気だと思うと気が楽になる

  46. 166 匿名さん

    そんな旦那さんを選んだのは自分。それとも結婚したら豹変したの?

    結婚前はいいところを見付けてたのに、結婚したら嫌なところばかり見付けてる。
    何が良くて結婚したの?もう忘れちゃった?

    自分も女だから良く判る女の人の悪い点。
    嫌だと思い始めたら何もかも嫌になる。嫌な人のいいところを認めてあげられない。
    これって良くないよ。


  47. 167 匿名さん

    色々言ってるけど誰に食わしてもらってんの???

    まさか旦那の収入で生活してないよね

  48. 168 匿名さん

    妻って家政婦プラスαだよ。プラスαがなければただの家政婦

  49. 169 匿名さん

    誰の収入で暮らしてるかなんて夫婦間の問題だから他人がとやかく言うことじゃない。
    旦那さんの希望で専業主婦してる人だっているんだから。

    そんなことはどーでもよくて、スレ主さんの奥さんの文章からは
    旦那さんに対する愛情が感じられない。
    関係を修復したいと本当に望んでいるのでしょうか?
    共感してくれる人を探しているだけのような印象を受けます。

    旦那さんにアドバイスをちゃんと聞くように言っていますが、
    そう言ってるご本人がちゃんと受けとめていないように思われます。
    たくさんの人がアドバイスしてくれているけど、結局、
    「でもうちの旦那はこうだ」「自分はこんなところが納得いかない」
    というコメントばかり。
    みんなのアドバイスをちゃんと受け止めていますか?


  50. 170 匿名さん

    でも憎しみって愛情がなければ湧かないですよね。
    痛感しています。
    夫に腹立つ事なんてないし、ケンカもないけど、愛情もないな。
    最低限のあいさつが出来ればいいと思ってます。
    「おはよう」とか「お休み」とか「お帰り」とか
    後は自分も家政婦で充分ですし、夫もATMでいいんですけど。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸