住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part21」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part21

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-05-22 22:12:11

福島県にある原発は全て再稼動はなさそうな状況です。
東京電力はもちろん、他の原発を抱える電力会社も根本的に
オール電化推進戦略の見直しが必要な状況です。

環境はどんどん悪くなりつつありますが、まだまだスレは続きます。

[スレ作成日時]2011-04-22 18:28:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part21

  1. 841 匿名さん

    まだ、荒らすだけの電化派=「武士の情け」君が連投している。
    少し芸風は変わったが、論理なし&根拠なし&「(笑)」多用は共通した特徴。
    2ch(電力スレ)まで進出しているし、本当に暇なんだと思う。
    今はGW明けの代休で、携帯から書き込んでいるのだろうか。
    一層意味不明。
    この人の動機は何か、未だにわからない。

    この人はPで排除した方がよいのだが、いくら依頼しても消えない。
    たぶん、このサイトのスポンサーサイドなのだと思う。
    オール電化営業の最悪の末端といってよい。
    都合の悪い話はスルー、営業話はふかす。
    他地域ならこんな暇はないと思うので、東京or東北電力のエリアで、逃げ道がないんだろうね。
    ここでマンションの人気ランキングをみても、best10にオール電化物件はないし。

  2. 842 匿名さん

    【東京電力】 企業年金・月額40万円! 社員寮・家賃2000円! 30代で年収1000万円超! 貯金1億円の社員も! 

    5月1日は東京電力の創業記念日。休日でしかも特別手当まで出る社員にとっては、
    東電ライフを最も満喫できる一日でもあるが、今年はそうもいきそうにない。
    今回は、電力業界から漏れ伝わる東電社員たちの、フトコロ事情を紹介する。

    「5月1日」。東京電力にとっては、ひじょうに大切な1日である。
    1951年の5月1日に現在の企業体となった、創業記念日にあたるのだ。

    関係者によると、会社休日でしかも特別手当 として数万円が支給されるというのだ。
    社員にとって、東京電力に入社した幸せを実感できる日だろう。

    「数万円、たしか5万円もらえると聞いたことがあります」と、他の電力会社の中堅社員ら
    複数の関係者の証言を得た。だが、「おそらく今年は出ていないのでは」と前出の関係者。

    こんなご時世にもらえるということは考えにくい。今年の5月1日は東京電力社員たちにとっては、
    復旧作業、あるいはコールセンターななどもてんやわんやだと聞く。
    特別手当以前 に、休日さえままならないことだろう。

    平均年収757万円(40.6歳)。これは有価証券報告書に記載されている数字であるが、
    電力各社を比較すると、東電の社員平均年収は757万円となっており、9番目ということになる。

    ただ、これを額面どおり受け取る電力業界関係者はいない。「東電さんは10社の中でも別格です」という声が聞こえてくる。
    業界関係者は「昔から高収益で、しかも組合が強いので、業界全体で言えることですが待遇はいいです。

    趣味が貯金で、しかも独身で30代なのに○○千万円と貯めている社員もいます。
    東電さんなら…」と続ける。30歳代で貯金1億円以上という人がいても不思議ではない。

    初任給は同じようだが、「30歳代で1000万円に到達しますし、賞与も年間200万円くらい行く人もいるらしいです」という。
    社員寮が月額家賃2000円だという。

    余談になるが、部長レベルになると、接待費が年間100万円以上あるそうです」と関係者は言う。
    だからなのか、東電本社からJR山手線の高架を一本挟んだところにある、銀座のクラブにも出没する機会は多いそうだ。
    「電力がないとあなたたちは営業できないね。電力を 作っているのは我々だよ」という幹部の発言は、銀座界隈では広まっているほどだ。

    これだけの高待遇なのだから、この業界自体の就職も狭き門で、東大、京大をはじめとする有名大学卒はゴロゴロ社内にいるのだという。
    さらに、5月1日以上に東電社員であることを幸せだと実感する時が来る日があるという。

    東電では、退職者を対象にしたセミナーを毎年行っているそうだ。そこで参加者たちは公的年金の少なさに唖然とし、企業年金の多さにビックリするのだという。
    内部資料によると、同社の企業年金は月額40万円だというのだ。公的年金の倍以上だから、社員が驚くのも当然だ。東電に入って良かったと実感し、
    晴々として会社を去ってい くのだ。

    http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/yucasee-20110428-743...

  3. 843 匿名さん

    東京電力がやっと認めました。


    福島第一原発1号機「メルトダウン」東電認める
    http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110512-OYT1T01114.htm?from=top


    「東京電力は12日、福島第一原子力発電所1号機の原子炉圧力容器で、冷却水の量が
    少ないため完全に水から露出した核燃料が過熱して容器底部に落下し、直径数センチ
    程度の穴に相当する損傷部から水が漏れていると見られると発表した。
    東電は、この状態が「メルトダウン(炉心溶融)」であることを認めた。」

  4. 844 匿名さん

    半年ぶりくらいにこのスレ見にきたけど
    オール電化派はずいぶんと劣勢になったもんだね。
    やっぱ東電の影響は大きいなぁ。

    オール電化はこれから大変だね。って話が
    あちらこちらで聞こえるもんな〜

    IHにしたってずっと電気を使い続けなきゃ
    ろくに料理も出来ないなんて
    こうなると逆に不便だよね〜

  5. 845 匿名

    オール電化は、やはり戸建てか
    太陽光設置の最新マンションに建築時からつけるしか
    難しいだろうね。

  6. 846 匿名さん

    >IHにしたってずっと電気を使い続けなきゃ
    >ろくに料理も出来ないなんて
    >こうなると逆に不便だよね〜

    電気が使えなくなることなんてほとんどないから心配ないでしょ。
    まあ停電くらいか。
    仮に停電があったとしても換気扇も回わらないのにガスコンロ使って本格的な料理なんかしないでしょ。

  7. 847 匿名さん

    オール電化は原発依存度高いから嫌だな。

  8. 848 匿名さん

    50歩100歩!

  9. 849 匿名さん

    所詮、原発頼みのオール電化だから、消えるのはしかたないね。

  10. 850 匿名さん

    嘲笑の的だね、オール電化。

  11. 851 匿名さん

    原発の生み出す残飯のような過剰電力に寄生していたのがオール電化。
    湯水のように使えた景気のいいころは残飯にもあずかれたが
    いまじゃ残飯どころか正規の料理をちゃんと供給する体制にすら電力会社はなっていない。
    それなのにオール電化はこれまで残飯電力を漁っていたように
    調整可能な電力まで回させて、給湯という無駄な分野に電力を使っている。

    原発による過剰電力はなくなったとだから
    残飯を漁るのと同じように火力など費用をかけて作られた余り物でない電気を漁る・・・
    いい加減エコキュートなんてものは撤廃してほしいもんだ。

  12. 852 匿名さん

    東電は「料金値上げ」よりも「割引廃止」の方が聞こえは良いと考えてるかもね。

  13. 853 匿名さん

    国もオール電化は困った存在なんでしょう。


    資源エネルギー庁
    家庭の節電対策メニュー
    http://www.meti.go.jp/setsuden/20110513taisaku/03.pdf

    「電気ポット・・・お湯はガスコンロで沸かし、ポットの電源は切りましょう。」


    オール電化家庭にはガスコンロはありません・・・。
    タンクのお湯は飲用できませんし、電気ポットかIHヒーターで沸かすしか方法がありません。
    節電対策メニューを実行しようとしても、ガス併用家庭には全て出来ても
    オール電化家庭ではできません。
    カセットコンロを使えば「オール電化」ではなくなりますから。
    仮に使ったとしても電力不足は数年単位で続きますし、ずっとカセットコンロを
    使い続ける訳にもいきませんし・・・。

  14. 854 匿名さん

    原発依存のツケだな
    オール電化は

  15. 855 匿名さん

    >>852
    東電からは『値上げ』の話はあれども『割引廃止』の話は全く出てませんね。

  16. 856 匿名

    >>855
    出てるよ

  17. 857 匿名さん

    出てるな

  18. 858 匿名さん

    深夜割引廃止の話のソースは?

  19. 859 匿名さん

    「原子力依存」というよりはむしろ「原子力優先」を構造化してきた日本のエネルギー供給が大きな岐路に立たされている今、太陽光発電をはじめとした「自然エネルギー」の素晴らしさを・・・

  20. 860 匿名さん

    原発→深夜電力料金→オール電化
    なわけだから、

    原発廃止→深夜電力料金廃止→オール電化滅亡
    だね。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸