住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part21」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part21

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-05-22 22:12:11

福島県にある原発は全て再稼動はなさそうな状況です。
東京電力はもちろん、他の原発を抱える電力会社も根本的に
オール電化推進戦略の見直しが必要な状況です。

環境はどんどん悪くなりつつありますが、まだまだスレは続きます。

[スレ作成日時]2011-04-22 18:28:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part21

  1. 561 560

    そして頂けなかったのは、その後に続いた某電化派からの「擁護」だな。

    >No.131 by 匿名 2011-04-26 06:26:02
    >>福島が原発を誘致した
    >私がそう書いた訳じゃありませんが
    >「福島は原発を受け入れた」が正解でしょうね。

    >No.147 by 匿名 2011-04-26 15:39:20
    >恩恵いらないからと、きっぱり断った自治体もあるので
    >「させられた」は違いますね。
    >断った自治体は、貧乏ですが。

    >No.164 by 匿名 2011-04-26 22:42:16
    >声をかけたのは私ではないので、国か東電に聞きましょうね。
    >原発がある地域は、自分から名乗り出たのではなく、
    >話を持ちかけられ、恩恵と共に受け入れたんですよ。
    >住民の投票で決まったんです。
    >断った自治体もありますよ。断った自治体は、もちろん貧乏なままですが。

    >No.166 by 匿名 2011-04-26 22:51:56
    >悪い悪くないは、別問題でしょう。
    >事実は受け入れた。それだけです。
    >関西電力の原発を受け入れた地域は、子供1人産めば100万円貰えます。
    >2人目は80万円。
    >町のあちこちに箱ものが建って、ガラガラで客なんか来なくても潰れない。
    >職には困りません。

    ・・・「押し付けられた」という表現が招く語弊を問題にしているのだという
    弁明ではあったものの、現実に事故が発生した今この状況で、建設に合意した
    市町村が忌避施設と引き換えに得たメリットを具体的に並べても意味は無い。
    「押し付けられた」or「受け容れた」、表現がどちらであっても
    その前提として絶対条件だった「安全」が失われてしまったのだから
    仮に受け入れメリットが有ったのだとしても割には合わんだろうという話だ。

    要するに「受け容れたんだろ?」という解釈に拘っている連中の真意は
    原発の整備促進は「電力の大量消費」「潤沢な夜間供給」のためだったのでは
    なくて、地方経済のためだったという論調に持っていきたいところにある
    のではないかと俺は感じている。
    少なくとも、そう取られかねない発言を前述の電化派はしてきてしまった訳だ。

  2. 562 匿名さん

    ここの書き込みを見ていて、サイコパス、という性格異常を思い出した。

    >窃盗/万引き、ドメスティックバイオレンス、幼児虐待、非行少年グループ、
    >資格を剥奪された弁護士・検察官や医師、テロリスト、組織犯罪の構成員、
    >金のためならなんでもやる人間、悪徳実業家なども当てはまることがある。
    wikipediaより。

    同じく、wikipediaから、サイコパスの特徴。

    >良心の異常な欠如
    >他者に対する冷淡さや共感のなさ
    >慢性的に平然と嘘をつく
    >行動に対する責任が全く取れない
    >罪悪感が全く無い
    >過大な自尊心で自己中心的
    >口達者で浅薄な魅力

    金のためならなんでもやる悪徳人間って、確かにこういう特徴あるよね。
    「自己中心」というキーワードも、このスレで何度も出てきたね。
    そういや、「人間は自己中心だ」と自分で言い出したオール電化派もいたね。

  3. 563 匿名さん

    ここのオール電化派の目的は、オール電化を売って売って売りまくって、自分が儲けることでしかないよ。

    1)CO2を減らしたり、2)客の生活を安全にしたり、3)客の光熱費を下げたり、4)客の生活を豊かにするため、と口では言ってきたが、まったくそうではない。

    1)原発が止まって天然ガスを燃やして発電した電気でお湯を沸かしてCO2をガンガン出すことになっても平気だし、
    2)原発事故で放射能を放出して国家レベルで多くの人々の安全を脅かすことには知らんぷりで「福島の自業自得」だし、
    3)原発が止まることで深夜電力が高くなって高価なエコキュートのもとが取れなくなったとしても関知しないし、
    4)買ったオール電化の不動産の価値が下がっても何も気にしない。

    結局は「自己中心」に考える自分たちの儲けになれば、それでOK。
    それまで言ってきたことについても責任を持つつもりはない。

    いざとなれば、「お前が受け入れた(買った)んだから、自業自得だ」で話はオシマイ。
    客への良心とか、客への共感とか、どこにもないよ。

  4. 564 匿名さん

    おいおい、地震が起こる前(去年の6月)にも、福島原発にヤバイことが起こってたんじゃん。

    きっかけは作業員のご操作で、原子炉の自動停止、冷却水が止まって水位低下。
    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110501/plc11050123450018-n1.htm

    こんな原発いつまで続けるんだよ。

    オール電化の家を買ってしまった人は光熱費上がるだろうけど、もう原発やめたほうがいいよ。
    日本の国の安全保障のためにも。

  5. 565 匿名

    ガス代は下がってるんでしたっけ。

  6. 566 匿名

    ガス代上がっても問題なし。原発、オール電化よりいい。

  7. 567 匿名さん

    >>565
    この状況下で、ガス代が下がるなんて事を期待してるやつがいるとでも?
    震災の影響で供給施設にダメージがあった以上、ガス代も電気代も値上げは
    致し方ないと俺は思ってるよ。もちろん、なるべく影響は小さい方が有難いけどな。

    それにしても・・・
    一点でやりこめられると別のネタで話の転覆を図ろうというその姑息な姿勢。
    いい加減改めたら?
    君が電化派かどうかは既に関係ない。自分だけがトクをすればそれでいい、と
    考えている以上、震災後の議論においては「負け」確定だからね。

  8. 568 匿名さん

    >>560
    まとめてるつもりのようだが、おかしくないか?
    前スレ>>975の「原発が自然エネルギーが実用化するまでの必要悪である」という回答に対して>>978が「じゃあ、近所で原発建設の話しが持ち上がった場合、必要悪だとして賛成する覚悟があるのか?」って問うている訳でしょ?別に的はずれな内容ではない。
    それにあれがあったからこそ、今でも問題になっている>>980による電化派のホンネを引き出せた訳だしね。

    >>980の書き込みをした電化派はダンマリなんてしていない。ずっと書き込み続けているよ。
    だからこそ、ここまでスレがこの問題で議論になってる。

  9. 569 匿名さん

    最初からチェックしてるガス派は、すごいけど
    普通は前スレのアンカー出されても解らないし
    わざわざ調べようとも思わない。

    >567
    >一点でやりこめられると別のネタで話の転覆を図ろうというその姑息な姿勢。
    いい加減改めたら?

    >565に対して、別のネタなんか姑息だと言うなら、先に言ったガス派の>564に言うべきだね。残念。


    >567
    >オール電化の家を買ってしまった人は光熱費上がるだろうけど
    ガス代と電気代をダブルで払うより全然安いんだよ。

  10. 570 匿名さん

    >563
    >ここのオール電化派の目的は、オール電化を売って売って売りまくって、自分が儲けることでしかないよ。

    オール電化をどうやって売るんだい?
    で、どうやって儲ける?教えてくれ(笑)

  11. 571 匿名さん

    >>569
    >ガス代と電気代をダブルで払うより全然安いんだよ。

    これはあくまで「現時点」なんだろ?
    そもそも、安ければどんな手段で得られたものでも利用するって考えなのかね?
    電化派は家の中での安全性が一番で、コストは二の次って書き込みもたくさんあったっけ・・・。

  12. 572 匿名さん

    >>570
    >オール電化をどうやって売るんだい?

    電化派自らがオール電化は売れないなんて考えてはいけないよ。
    東京以外のエリアではオール電化の普及が進んでいるんでしょ?
    東京電力管内でも「望めば買える」から、「今まで通り」売られているって言ってるし。
    頑張って「今まで通り」売らないとね!

  13. 573 匿名さん

    >571
    上がっても平気だけど、安いのが現実なんだ。

    >572

    >ここのオール電化派の目的は、オール電化を売って売って売りまくって、自分が儲けることでしかないよ。

    えっとさー、日本語の話だよ。
    これだと「売る人」は、オール電化派ってことだろ?大丈夫?(笑)

  14. 574 匿名さん

    >573
    確かにちょっとおかしいね。
    でも君のようなオール電化派が
    >大熊町、双葉町は自業自得と言われても仕方ないだろうな。
    >原発もっともっと麻薬中毒患者を擁護する気にはとてもなれない。
    こんな発言をし続けるよりはよっぽど良いけど。

  15. 575 匿名さん

    >オール電化をどうやって売るんだい?
    >で、どうやって儲ける?教えてくれ(笑)

    電化派の皆さん、ホントに大丈夫?
    流石に驚いたぞ(^^;) ここまで低次元な反応が飛び出すとは。
    身内で教育が足りないんじゃないかな。

    目に見えないサービスも「商品」である、という認識が無いんだろうか?
    オール電化はれっきとした商品だろうに。
    ガスインフラの無い住宅を造り、自社で販促する機器を導入してくれれば
    専用料金プランを適用してあげますよという商品。
    流石にそこは解ってると思ってたんだがな…。

    これを売りまくれば電力会社は大儲け。商売敵であるガス会社も排除できる。
    ついでに言うと、太陽光発電の余剰電力買い取りも、自社の支配下にある
    機器でなければ適用できなくなっているという徹底振りだ。
    「どうやって売るんだ」だって?
    そんな事も解らずに電力会社は商売してたったのかい?
    事故前はさんざんTVCM流してなかったかな。

  16. 576 匿名さん

    >>569
    >普通は前スレのアンカー出されても解らないし
    >わざわざ調べようとも思わない。

    いや調べろよw
    それじゃあ議論にも何もならんだろ。
    自分の発言すら思い出せないニワトリ脳なら尚更だ。

  17. 577 560

    >>568
    >別に的はずれな内容ではない。

    ちゃんと読んでくれた人がいて嬉しいよ。

    ご指摘の意味は非常によく解った。確かに、>>975の意図が
    「原発は必要悪だ」→「だから自然エネルギーへの過渡期には使わざるを得ない」
    という事なのだとすれば、>>978の反応は無理もないと言えるね。

    俺は元々、>>975の発言は前提条件からしておかしいと思ってる。
    >皆さんはどちらがいいですか?
    >・ガス併用=CO2排出=温暖化
    >・オール電化=原発依存
    と言う「二択」の設定の仕方から言っても、エネルギーに関する現実論(すなわち
    原発を必要悪であるとする様な)を語るには認識不足であると。
    なので、指摘するとすればそこだろうという意識が強くあった次第。


    >それにあれがあったからこそ、今でも問題になっている>>980による電化派の
    >ホンネを引き出せた訳だしね。

    そこは全面的に同意するよ。
    俺が「ダンマリ」と表現したのは、そうした本音を吐いておきながら>>980自身が
    発言者として以降の議論を引き継がなかった事を言ってるつもり。
    同じ者がレスを繰り返してる事は明らかだけど、過去の発言の分が悪くなると
    そこについてはダンマリ。議論を終結させる事なく、また次の「匿名」になりすます
    という状態がずっと続いている。という意味で書いた。
    謝罪も兼ね補足訂正。

  18. 578 匿名さん

    >>573
    >えっとさー、日本語の話だよ。
    >これだと「売る人」は、オール電化派ってことだろ?大丈夫?(笑)

    たぶん、そこに反応した君が業者だと思われてるだけだと思う。

  19. 579 匿名さん

    オール電化派は、

    >ここのオール電化派の目的は、オール電化を売って売って売りまくって、自分が儲けることでしかないよ。

    この文章にちょっかいをかけてくるだけで、本筋である以下の文章にはまったく反論できないんだね。
    そりゃそうだよね。これが本音だもんね。

    >1)CO2を減らしたり、2)客の生活を安全にしたり、3)客の光熱費を下げたり、4)客の生活を豊かにするため、
    >と口では言ってきたが、まったくそうではない。
    >
    >1)原発が止まって天然ガスを燃やして発電した電気でお湯を沸かしてCO2をガンガン出すことになっても平気だし、
    >2)原発事故で放射能を放出して国家レベルで多くの人々の安全を脅かすことには知らんぷりで「福島の自業自得」だし、
    >3)原発が止まることで深夜電力が高くなって高価なエコキュートのもとが取れなくなったとしても関知しないし、
    >4)買ったオール電化の不動産の価値が下がっても何も気にしない。
    >
    >結局は「自己中心」に考える自分たちの儲けになれば、それでOK。
    >それまで言ってきたことについても責任を持つつもりはない。
    >
    >いざとなれば、「お前が受け入れた(買った)んだから、自業自得だ」で話はオシマイ。
    >客への良心とか、客への共感とか、どこにもないよ。

  20. 580 匿名さん

    原発でお湯を沸かすなんて、もうありえないだろ。
    日本という国全体の安全性を低下させてたいのなら別だが。
    そもそも、原発は死の灰を生み続けるシステム。それも毎年広島の500倍以上もの。
    「オール電化は安全です」なんていう電力会社のPRを真に受けている間に日本はどんどん危険になるよ。

    原発依存のオール電化なんて、もはやありえないよ。
    ここのオール電化派の本音は、
     「原発はまだまだ増やしてオール電化を推進したい」
    じゃないかな。
    で、原発事故については「受け入れた自治体の自業自得」ってことにしておきたい。
    電力会社の責任とかにもまったく触れないから、ここのオール電化派って業者じゃないの?
    日本の安全のことなんて、これっぽっちも考えてない。興味があるのは自分の利益だけ。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸