住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part21」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part21

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-05-22 22:12:11

福島県にある原発は全て再稼動はなさそうな状況です。
東京電力はもちろん、他の原発を抱える電力会社も根本的に
オール電化推進戦略の見直しが必要な状況です。

環境はどんどん悪くなりつつありますが、まだまだスレは続きます。

[スレ作成日時]2011-04-22 18:28:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part21

  1. 261 匿名さん

    >>259
    >今後、脱原発を望むなら、全ての地域が断れば出来る可能性が高い。

    どうも貴方の論点が見えてきませんが、貴方自身は脱原発派なのですか?

  2. 262 匿名さん

    深夜電力の話も、上がってから言えばいいのに。
    夜安いプランはガス派にもあって、そうしてる人もいるのに首絞めてるだけ。
    必死で、深夜の値上がりを願う人は
    ガス代も上がってる自分の心配をした方がいいんじゃない?

  3. 263 匿名さん

    >261
    どう見てもそう見えるんだが(笑)

  4. 264 匿名

    >261
    脱原発への方向を願う1人です。

  5. 265 匿名さん

    >260
    化石燃料はツナギだとしても
    化石燃料で発電して、家庭で電気を使うのがいいね。

  6. 266 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  7. 268 匿名さん

    >>265
    そんな効率の悪いもののどこがいいわけ?

  8. 269 匿名さん

    >268
    家庭内の危険を回避出来る。
    効率もヒートポンプは使えて、それほど悪くない。
    この先もっと良くなるだろ。

  9. 270 匿名さん

    別にガス併用で危機なんてないよ。

  10. 271 匿名さん

    深夜電力は夏のピークの揚水発電に使うからオール電化に使ってもらっちゃ困るんだけど。

  11. 272 匿名さん

    >270 危機じゃなくて危険ね。

    ガスコンロが、家庭の火災原因のトップで
    袖から引火するケースだけじゃなくって
    グリルの受け皿の汚れで引火ってのが、老人宅では多いそうだし。

  12. 273 匿名さん

    普及率反映させてIHの事故率が低いって統計はあるのかい?

  13. 274 匿名さん

    >>272
    グリルの事故の7割以上は男性が起こしているらしいね。
    だんなに魚の焼き方とグリルの手入れ方法を教えておこう・・・(>_<)

  14. 275 匿名さん

    グリルは日頃から手入れしておいてくれればいいんだよ。
    そうすりゃ、たまに俺が魚焼いても事故らないだろ?


    なんちゃって! うそです! ごめんなさいいい~

  15. 276 匿名さん

    火は人類の基本ツールだと思う。子供には扱いをきちんと教え込んでいきたいと思う。

  16. 277 匿名

    >>274
    女性は3割弱も?
    その多さに驚いた。

  17. 278 匿名さん

    IHも普及したら無茶な使い方するやつが現れて事故が増えるよ

  18. 279 匿名さん

    >249

    火力で発電して1KWh9円で売って
    儲かるのかな?

    六本木ヒルズはガスで電化製品が使えるシステムが構築されている。
    http://eee.tokyo-gas.co.jp/hillst/

    オール電化派はガスのこともう少し調べたら。

  19. 280 匿名

    >279
    「ガスで電化製品が使える」って、ヒルズの自家発電のことを言ってるの?
    東京の計画停電が始まった時
    その自家発電による電力を東京電力に分けたのは有名な話だよね。

    何を勉強したらいいの?

  20. 281 匿名

    >280は珍しいと思った知識をこれ見よがしに出してみたら、
    実は結構知られた話しでしたという情弱君です。
    許してあげてください。

  21. 282 匿名さん

    ヒルズのシステムを小型にしたのがエコウィルだね。

    規制を緩和してもっと強力なエコウィル、エネファームが家庭用で作れればいいのに。

    原発頼りのオール電化にはできないことだね。

  22. 283 匿名さん

    デタラメなデータや書き込みを続け、
    ソースも貼れないオール電化派に許してあげてくださいと言われてもねぇ・・・

    待機電力のデータ、新型蓄電器・・・・どうしたんだろうね~

  23. 284 匿名さん

    >281
    情弱君
    以下のキーワードでググって見ましょう。
    エコウィル 電気事業法 制約

  24. 285 匿名さん

    >>281

    自分で自分を情弱呼ばわりしてたら世話ないわな。

  25. 286 匿名さん

    オール電化にするかどうかって、なんだかんだ言っても結局は
    「給湯を電気でまかなうかどうか」
    っていう話でしょう?

    だから、IHの話してもしょうがない。
    IHを導入しても給湯がガスならオール電化じゃないもんね。

    原発でこのような事故が起こった後も、
    「お風呂などのお湯を作るのを、電気でするのか?」
    という話だね。

    選択肢(1)お風呂などの給湯は、ガスで行う
    選択肢(2)お風呂などの給湯は、原発で発電した深夜の電気で行う

    どっち取るか?と言われたら、間違いなく俺は(1)を選ぶね。
    じゃぶじゃぶ電気を使えるような世の中じゃないんだからさ。
    原発など、傲慢な電力会社が安全に使いこなせるようなシロモノじゃないし。

    (ちなみに…)
    オール電化派は今回の原発事故で被害にあった人たちのこと、完全スルーなのが興味深いね。

  26. 287 匿名さん

    >福島の場合は無理強いです。
    >それまで反対していた県知事を収賄事件でっちあげて国もタッグ組んで引きずりおろし
    >政治家の血縁を使って 知事を挿げ替えさせて受け入れさせた。

    こんなプロセスで原発導入しておいて「住民の意思があれば断れたはず」などと言う人は、
    よっぽどの世間知らずか、原発利権のブラックさを隠しておきたい確信犯かどっちかだよね。

  27. 288 匿名さん

    うん。ガスを選ぶ。
    前から、原発が嫌だったからオール電化はダメだと思ってた。

  28. 289 匿名さん

    そーいえば、福島に『誘致』したとかいう人物のソースの一件もまだ貼られてないね。

  29. 290 匿名さん

    >>289
    渡部恒三のこと?

  30. 291 匿名さん

    知恵袋の住宅カテのカテゴリマスターの中に強烈な電化信者がいるな。
    「オール電化は原発とは関係ありません」だってさ。

  31. 292 匿名さん

    >>290

    そんな検索すればだれでもわかるようなことじゃないよ。
    前知事追い落としとなった実弟の贈収賄と、
    その取引相手とされた県内有数の企業グループのことだよ。

    オール電化派にはわからんだろうけどよ。

  32. 293 匿名

    >286
    太陽光つけます。

  33. 294 匿名

    >287
    「住民の意思があれば断れたはず」
    なんて誰も書いていませんね。

  34. 295 匿名さん

    >293
    太陽光つけても、深夜電力(原発メイン)でエコキュート動かすんなら、何も変わらないでしょう。

  35. 296 匿名

    >295
    太陽光って、天気のいい日は自宅で電力を発電できるシステムなんです。
    その電力は、自宅で使う事が出来ます。売ることも出来ます。

  36. 297 匿名

    >281
    アンカーあってますか?

  37. 298 匿名さん

    >>294
    思いっきり書いてあるじゃんw

  38. 299 匿名さん

    >286
    ガスに後戻るするくらいだったら
    今は太陽光つけて、蓄熱設備の発達を待つ方がいい。

  39. 300 匿名

    >298
    287が書いていますが
    他は見当たらないですね。
    大昔ですか?

  40. 301 匿名さん

    >>296
    >太陽光って、天気のいい日は自宅で電力を発電できるシステムなんです。

    そうですね。
    では、「天気が悪い日」はどうするのでしょうか?冬季も効率が落ちますよね?
    深夜電力を使って給湯しますか?それとも、給湯を諦めますか?
    諦めるのであればまだいいですけど、そうではない場合は太陽光発電は
    免罪符にすらなりません。

    太陽光発電が貴方が言ってるくらい実用的なのであれば、とっくにメインの
    発電方法になってますよ。電力の安定供給ができないからなれないのです。
    これを解決するには天候の影響を受けない宇宙空間に作るか、発電できた時の
    電力を蓄電して発電できない時に使用するシステムが不可欠です。


    そう言えば、オール電化派さん曰く画期的な蓄電装置が近いうちに実用化される
    んでしたっけ??

  41. 302 匿名さん

    >>294
    >「住民の意思があれば断れたはず」

    お宅が「自治体の意思=住民の意思」って書いてたけど?
    反対した住民がいたとしても、選挙で選ばれた議員が決めたことだったですよね?
    これを住民の意思と言わずに何と言うのでしょうか?

  42. 303 匿名さん

    >>294
    >「住民の意思があれば断れたはず」
    >なんて誰も書いていませんね。

    ほぅ、また平気でウソをつきますか・・・。
    もうこれだからオール電化派は困ります。


    >>164
    >原発がある地域は、自分から名乗り出たのではなく、
    >話を持ちかけられ、恩恵と共に受け入れたんですよ。
    >住民の投票で決まったんです。

    この「住民の投票で決まったんです」というのは「住民の意思」では無いのですか?
    「断らなかった」のが「住民の意思」ですよね?
    それに対して貴方は「断ろうと思えば断れた。そういう自治体もある」と言ってます。
    これを「住民の意思があれば断れたはず」と受け取らずにどう理解すればいいのですか?
    もういい加減にして下さい。

  43. 304 匿名さん

    受け取った言葉と、書いてある言葉は違うだろーに。

  44. 305 匿名

    >301
    天気の悪い日は、発電出来ませんよ?
    免罪符って何でしょう?
    だから太陽光は良くないと言いたいんですか?


    画期的な蓄電装置がなんたらも、オール電化の私でも何の話か解らないので
    アンカーつけたらどうですか?
    オール電化とひとくくりにされても誰だか解りませんし。

  45. 306 匿名さん

    >>304
    意味が同じだったら同じだろうが。

    「原発建設を受け入れた」
    「原発建設に同意した」

    この二つは違う意味か?
    貴方が言ってるのはこれを違うと言ってる。屁理屈って言うんだよ。

  46. 307 匿名さん

    >>305
    >天気の悪い日は、発電出来ませんよ?

    発電できない日はどうするのかを書いてないよ。

  47. 308 匿名さん

    >>305

    >>303にも回答して下さい。アンカー付いているし、大丈夫だよね?

  48. 309 匿名さん

    >301
    >太陽光発電が貴方が言ってるくらい実用的なのであれば
    (実用的だとか書かれてないよね?)

    とかさー

    ガス派は、自分が“こういう意味に違いない”と勝手に解釈した言葉を
    「そう書いていた」って言いはる癖はやめないと、議論にならないよ?

    >←つけて、相手の言葉を書いてから、その下に発言すればいいのに。

  49. 310 匿名

    >308
    「住民の意思があれば断れたはず」
    とは書いたことはないし
    他のひとの発言でも見当たりませんでした。

    そこは屁理屈じゃなく、文章の意味が大きく違うので
    変えられません。


    言いたかったのは、電力会社は自治体が断っても無理強いが出来るのかどうか。
    (出来るなら、今後原発をなくすのは不可能ですね)

    少し前の話なら、論点はそこで

    福島の過去のいい悪いではありませんから
    そんな書き方はしていません。他のひともたぶん。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸