なんでも雑談「老後、いくら位現金必要でしょうか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 老後、いくら位現金必要でしょうか。

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-04-24 16:45:13

年金も不安。少なくとも定年から年金支給までのつなぎは必要。
退職金は少額ですが、それも含めたとして、いくら位預貯金必要でしょう。
老後、子供に迷惑かけたくないです。(女の子だけなので)
住宅ローン完済するとしても、メンテナンスや維持費などかかりますよね。
マンションは管理費もあります。
いくら位現金残せば、老後そこそこ暮らせるでしょう。
皆さんのお考え、予算などお聞かせください。

[スレ作成日時]2011-04-17 00:52:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

老後、いくら位現金必要でしょうか。

  1. 401 匿名さん

    >399
    突っ込むのはそこではない。

    ラーメンかカレーライス以外にはないのか
    と聞いてください。

  2. 402 匿名さん

    年越し蕎麦なら年一回分でぴったりお似合い。

  3. 403 匿名さん

     とにかく、まずはっきりしている事は、今の50歳前後以下の人達に老後はないという事だ。
    老後に裕福に暮らせる人は、ほんの一握りだろう。

     ほかは働くしかない。しかし、定年後も働ける保証はなく、老後の衰えた身体に鞭打って、
    人手不足の業種等で、人がやりたがらない仕事をするしかないと言う運命だ。 
    10年後 20年後、老後は地獄と化すかもしれんね。 
     なにより病気それに怪我の問題が大きい。 原発事故等は終息できず、環境汚染は
    考えている以上に進むだろうし、50代以上の癌の発生率は、かなり上昇しているだろう。
     

  4. 404 匿名さん

    子供に学を付けて年収の良い安定した仕事に就かせ
    仲良くして養ってもらうのが王道のような気がします

  5. 405 匿名さん

    ほんまやね☆

  6. 406 匿名さん

    >>404
    一行目は同意するが、
    二行目は当てにしない方がいいと思う。

  7. 407 匿名さん

    いつまで続くか老人への手厚い待遇?
    今70歳以上の年寄は逃げ切った、と考えていいでしょう。

  8. 408 匿名さん

    10億か。銀座で一晩でつこたらぁ。

  9. 409 匿名さん

    札束を放り投げて、それを「使った」と言うんじゃ~小学生にでも出来る。

  10. 410 匿名さん

    カネ使わんと、腰つかうんじゃ!

  11. 411 不動産業者さん

     老後に十分な年金が支給されるのは、現在の60歳くらいまでだろう?
    それ以下の年代の人は、身体が尽き果てるまで、働くしかない。 
     もしくは自給自足の生活をする。 人口減少の日本で、金がかかる都会よりも
    1,20年後は、郊外・田舎の土地家屋は余りに余り、ただ同然に住める場所もたくさんあるだろう。
     自給自足で生活するものひとつの老後の選択視。

  12. 412 匿名さん

    郊外・田舎の土地家屋は余りに余るのでしょうが

    しかし、田舎もんは陰湿ですよ

    都会から他所もんが来たと
    いびりにいびられますよ

  13. 413 匿名

    田舎都会関係ない。

    その人が嫌われているだけです。

  14. 414 匿名さん

    いまは郊外も田舎も人の交流なしでも生きて行ける
    交流しなければいびられる事は無い

  15. 415 匿名さん
  16. 416 匿名

    貴女も気をつけてね!

  17. 417 匿名さん

    お互い様。

  18. 418 匿名さん

    え?独身小梨ですけど何か?

  19. 419 匿名さん

    >交流しなければいびられる事は無い

    そうして人気のない場所に、埋めちゃえば見つからなかったでしょうね
    お母さん

  20. 420 匿名さん

    若干精神が病んでる一名

  21. 421 匿名さん

    419ですね
    不幸な生い立ちなんでしょう

  22. 422 匿名さん

    田舎もんは陰湿

    怖い怖い

  23. 423 匿名さん

    人を選ぶんじゃない?
    陰湿な人は陰湿にされるっていうよ。

  24. 424 匿名さん

    性格の明るい人はクソ田舎などには住まない

  25. 425 匿名

    なんでやねーん

  26. 426 匿名さん

    性格の良い人は田舎でも都会でも皆から好かれる。

  27. 427 匿名さん

    知り合いなどが全然いない田舎はダメだろうね。都会に近い田舎と遠い田舎じゃ、違うだろうしね。

    昔からの慣習やしきたり、神祭などの寄付や奉仕活動、物などの貸し借り、
    余り合理的でなくても、パスすると村八分、

    静か老後が好みの人は、都会で捜そうよ。

  28. 428 匿名さん

    んだんだー☆

  29. 429 匿名さん

    田舎っていっても、ランクがあるだろう。

  30. 430 匿名さん

    72歳の母親が54歳の息子の介護に疲れ殺害。
    50歳代で身体障害者に急になるなど、どちらも気の毒だな。

    50歳過ぎると、身体に何が起こるかわからんな。怖いね。
     老後を迎える前の登竜門として、まずは、身体のメンテナンス
    をきちんとしないと。
    老後は、医療費で金がなくなり、また身体的な苦痛とそれに伴う仕事
    の能率低下や失業が起こりそう。

  31. 431 匿名さん

    明日生きてる保証ないしねー☆

  32. 432 匿名さん

    どう頑張っても何時かは逝くしねー
    老いに勝った人は見た事無い、いつか負ける。
    まぁその健康寿命うん十年の差は大きいんだけどね

  33. 433 匿名

    孤独死だけは避けようね!

  34. 434 匿名さん

    孤独死でミイラ状態が俺の理想的な死様

  35. 435 匿名さん

    でも孤独死・・・・・

    子育てせず、イヌとくらすひとりもの・・・・・

  36. 436 匿名さん

    誰といっしょでも死ぬ時は孤独だよ。
    手なんか握ってもらってても逝く時は1人。
    孤独だと発見が遅れると何だから、逝ったら自動的に医師と葬儀屋に
    通知がいく装置でもつけとけばいいかな

  37. 437 匿名さん

    独身の人はそう言うね。

  38. 438 匿名さん

    残念 はずれです

  39. 439 匿名

    当たりとは言えないよね、悪かったよ。

  40. 440 匿名さん

    いやいや若くて独身なら戻りたい

  41. 441 匿名さん

    ヒマラヤのクレパスあたりだと凍結している死体もある。
    元気な時に死ぬのもひとつ。

    長生きしても元気でなければ、哀れだよね。

    やせ細った体力のない老人は不憫。
    元気に畑仕事してる田舎の婆さんは幸せそう。

  42. 442 匿名さん

    若くて幸せな既婚時代を知らないのか。
    不幸続きだったのかな。

  43. 443 匿名さん

     突然死が一番いいかもね。 死ぬ直前まで元気で、ぱったり死ぬ。
    迷惑かからん。 病気で身体が不住で、また認知症などで10年
    20年生きているのか死んでいるのか解らん状態こそ地獄。 
    死ぬ直前まで仕事をするか、自分の好きな事をする。 これがいいね。 
    苦しんで、周りから変な事言われながら死ぬの不幸だ。

  44. 444 匿名さん

     50代以下の人達は老後は考えるな。 今を生きる事に
    全力を尽くそう。 その結果如何で、長く生きるか短い人生は
    決まる。 長く安泰にカネに困らず生きる事が良い事と考えると、
    逆につまらない人生であるのではないか?

  45. 445 匿名さん

    そうそううまくいかないのが人生
    何十年も難病で苦しんで金も底をつき…
    って苦行パターンも想定しないと

  46. 446 匿名さん

    老人は生きていて夢はあるのか?
    生きている意味はあるのか?
    生きている価値はあるのか?

  47. 447 匿名さん

    そう、絶望くん、

    人間は死ぬ存在なのに生きている・・・・・矛盾?

  48. 448 匿名さん

    老人批判のあんたは生きていて価値があるんかいな?

  49. 449 匿名さん

    ゴキブリと同等くらいの価値はあるのではないでしょうか

  50. 450 匿名さん

    価値が有るとかないとかは他人の目線
    他人にとって価値が有る人間なんてほんの一握り。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸