なんでも雑談「老後、いくら位現金必要でしょうか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 老後、いくら位現金必要でしょうか。

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-04-24 16:45:13

年金も不安。少なくとも定年から年金支給までのつなぎは必要。
退職金は少額ですが、それも含めたとして、いくら位預貯金必要でしょう。
老後、子供に迷惑かけたくないです。(女の子だけなので)
住宅ローン完済するとしても、メンテナンスや維持費などかかりますよね。
マンションは管理費もあります。
いくら位現金残せば、老後そこそこ暮らせるでしょう。
皆さんのお考え、予算などお聞かせください。

[スレ作成日時]2011-04-17 00:52:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

老後、いくら位現金必要でしょうか。

  1. 262 匿名さん

    260さん 貴方は正しい。僕も運用でうまくいってます。最近は、日銀のオッチャンの助けが大きいですが。

  2. 263 匿名さん

    258

     国債の格付けが下がった要因は、消費税10%の実施が見送りになったから。
    現在の国債発行残高は180兆円で、償還や利払いを行なう為には、税収入から、
    国債の償還・利払いに割り当てなければなりませんが、大幅に不足しているようです。

     過去に日本国債が急激に大暴落した事はあり、それは14万人以上の死者がでた
    関東大震災の後だったそうです。 今、火山噴火・大地震が起こり本当に心配です。東南海連動大地震で
    政府が発表した想定死者数は32万人です。   関東大震災の倍以上です。
     従って、そのような事態が来たら、ほんとうにやばく、もしかして日本国債は大暴落し、国家の財政は
    危機・破綻するかもしれません。 

     老後など、今の50歳以下の人は、ないと考えた方が無難と思います。自力で生きられない人は、老後はない。
     老後より今を楽しく過ごそう。


  3. 264 匿名さん

    10年以上も前だけど、豪ドル60%、米ドル10%、ユーロ10%、日本円20%、に振り分けた。

    その当時は、最後は資源国だろうと絞り込んで、カナダかオーストラリアか迷ったけどね。

    豪ドルは全部が5年前後の債券、満期になれば同じようなものを買い替えて、年利5%以上はあった。
    為替は、60円台だったように思う、 利益分はMMFに貯まって、MMFでも利回りは4%前後。

    ユーロは植民地と奴隷で積み上げた富、働かない。
    フランスやドイツではレストランを除いて、夕方に開いている店はアラブ系の店、冷蔵庫などなく、
    裸電球で屋台に毛の生えたような店舗が多い。

    ユーロ誕生で沸いたが、豊かな北欧は、ロシアの脅威があるフィンランドのみ加盟。
    どうかな?と思ったものね。

    アメリカは同盟国だけど、当時は日本製のラジカセ壊したり日本車壊したり、容赦しないからね。
    日本が豊かになったのはアメリカのおかげ、ショバ代払え!だからねえ。
    資源はある食料はある軍事力はある大国なのにね・・・・・・・

  4. 265 シブチン

    知らんがな(笑)

  5. 266 匿名さん

    >老後など、今の50歳以下の人は、ないと考えた方が無難と思います。自力で生きられない人は、老後はない。

    「マッドマックス」みたい世界になるのかね。
    クソ団塊の連中にはむいてるかもしれんが、全員死んでて
    墓にションベンかけられてるだろね。

  6. 267 匿名さん

    子育てせず、イヌとくらすスネかじり・・・・・・ 親と一緒にお亡くなり?

  7. 268 匿名さん

    みんなが投資をすればどんどんリターンが少なくなる
    いずれ資本主義の崩壊
    そんな事をマルクスが言ってたんだとさ
    確かに投資の割にはリターンが少なくなってきた
    でもぜんぜん崩壊しない
    宵越しの金は持たないとか言ってる連中が居る限りね

  8. 269 匿名さん

    共産主義のソ連が真っ先に崩壊しました。
    ものごとは理屈どおりにはいかないものです。

  9. 270 匿名さん

    必ず260みたいな知ったかぶりをするジジーがいる。
    まるで投資で自分だけは高いリターンを得られるようなことを言う。
    当たり前だけど今は誰でも儲かっている。

  10. 271 匿名さん

    >現在の国債発行残高は180兆円
    1000兆超えてるだろ。
    180兆円って何? 今年度分?

  11. 272 匿名さん

    国債を刷るのはお金を刷るのと実質一緒でしょう。
    買った人だけ金利を貰える=買わない人はその金利を負担
    ここが違うけど。

  12. 273 匿名さん

    国債=日本国の借金
    返さねばならんとなった時、さらに借金を重ねた結果が1000兆超え

    この先、いよいよ駄目となった時の解決手段

    1 消費税50%にあげる
    2 お札刷りまくってジンバブエ方式
    3 預金封鎖、新円切替で国民の預金巻上げ

    どれが良いですか?

  13. 274 匿名さん

    老後の不安を煽って、年寄りには金を使わせず国債買わせて、
    いずれ相続税で回収か。うまい事考えたもんだ

  14. 275 匿名さん

    酷いインフレが来るなら、
    コツコツ貯蓄だけでは老後の設計が出来ない。
    いやでもリスクを取って投資するしかない。
    それも政府の狙いか。

  15. 276 匿名さん

    >国債を刷るのはお金を刷るのと実質一緒でしょう。
    全然違う

  16. 277 匿名さん

    国債=日本国の借金?

    国債 ⇒ 政府の借金 = 国・地方議員さんと公務員さんの借金

  17. 278 匿名さん

    >273
    どれがよいですか?って、、、
    今すでにお金を刷りまくってます。

    近代国家では類を見ない壮大な実験なのです、
    それがアベノミクス。

    国家予算の約9割をお金を印刷して賄うというこの実験、すごいです。

    今のところ大成功!、株価は上がり、日本の借金はすでに25%も減った。

  18. 279 匿名さん

    アメリカがドルを刷りまくった。
    そして、ポチや、お前のところもやっていいよ
    とお許しがでたのでしょう。

  19. 280 匿名さん

    全然違う。
    日本のは規模がデカい。

  20. 281 匿名さん

     現在の国債 ⇒ 政府の借金 = 使用用途 
                      医療費 年金資源 インフラ整備費 
     10年後、日本は65歳以上が4000万人突破予定。 
        人口は1億2000万人を下回る。

     病気になれば、今よりお金がかかる。 金がない人は、ほんとうに死ぬしかないかも。
    老後は、公的な社会補償に頼れず、健康面も完全自己管理責任。
    高齢化社会の次は、多死社会だと言われている。 

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸