埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part5】
マンション住民さん [更新日時] 2011-04-29 15:45:53

茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て総戸数660戸の分譲マンションです。
前スレ:
part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-04-14 21:57:47

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 821 住民さんC

    去年の懇談会と同じみたいですね。去年も初日は荒れて、次の回は平穏。今年の懇談会も同じようですね。
    初日は、理事会のスムーズな進行とは言い難く主導権は住民側に握られっぱなしでした。
    時間もオーバーしたため、8時からの理事会も夜遅くまでかかったでしょう。

    独断専行型理事長が現れた時に理事会としてどうコントロールするかが課題だと思います。
    理事長に対して直言居士(ちょくげんこじ)の理事がいないと必ず押し切られてしまいます。
    こういう理事長は正論で押しまくりますから、なかなか反論するのが難しいのです。
    なぜなら理事長は「働きたくない理事」を働かせようとしますから面と向かって「いやだ」と言えないからです。
    おそらく今回は直言居士の理事がいなかったのでしょう。
    23日の懇談会を見ても役員11名中発言したのはたった4名です、後の役員は「だんまり」でしたね。
    なぜ他の役員は意見を述べないのか不思議です。我関せず?箝口令?何かを恐れてる?
    それもそのはず「理事会報に書かれてた一部理事とは誰なんだ!」とか「業務監査はどうなってんだ!監事がいたら手を挙げろ!」なんて住民が糾弾してましたから。

    懇談会は理事会でも総会でもありません、議事録など一切書かれません。言って終わりなのです。
    だから出席した住民は記録に残しておく必要があります。

  2. 823 マンション住民さん

    駅前の公衆トイレ、夜は常点灯に変更したみたい。
    「市長への手紙」で要望したのが通ったみたい。
    いずれ秘書公聴課から正式回答が来ると思う。
    やはり今の市長は住民の声を聞いてくれるようだ。

  3. 824 住民さんA

    このマンションには管理規約が定めてあり、
    区分所有法に抵触しない限り、管理規約が優先されます。
    したがって、今の管理規約では理事会における理事の委任の規定がありませんので、
    出席理事が過半数に達しなければ理事会は成立しません。
    管理規約の改正をし委任状を認めて理事長が独断専行ができる理事会にしたら良いでしょう。

  4. 825 住民さんC

    >私が理事会の合意を得て実施した実績から言ってること
    理事会の合意と実績は根拠なしですね。
    理事会は、理事の半数以上が出席しなければ開くことが出来ません。
    また、その議事は出席理事の過半数で決せられます。
    成立要件を満たさずに開催された理事会は無効となります。
    このため、理事会には理事の半数以上の出席が必要です。
    理事は、総会から委任を受け、管理組合業務を遂行しなければならない重要な立場にあります(委任契約)。

  5. 826 住民でない人さん

    管理規約は最低限のことしか決めてないので運用で決めればいいと思う。
    理事会の内規にしてしまえばいい。

  6. 827 マンション住民さん

    >区分所有法に抵触しない限り、管理規約が優先されます。
    それなら、書面による議決権の行使は両方に規定されてるけど、何でここの総会では削除したの?
    懇談会のレポートにも出てたよ。

  7. 830 マンション住民さん

    >理事会は無効議決になりますよ
    だれが決議するの?理事会がOKしてたら問題ないと思う。
    住民から文句言われたら総会議案にしたらいい。
    委任状で過半数以上集めてるから賛成可決。
    だいたい、そんなこと言ってくる住民はいない。

  8. 831 マンション住民さん

    >830
    なんか被虐的になってるね。
    お互いやめたら良いよ。
    いまは、できないから理事会の理事は出席が必須だよ。
    理事会で内規とか運用で決めたら知ってる弁護士にきてみるよ。

  9. 832 マンション住民さん

    >>822
    23日は理事の吊し上げ会だったの?

    そんなことないですよ。皆で議論しただけ。
    それより懇談会に出ましょう。

  10. 833 住民さんA

    >「理事会報に書かれてた一部理事とは誰なんだ!」とか「業務監査はどうなってんだ!監事がいたら手を挙げろ!」なんて住民が糾弾してましたから。
    こういうのが議論ですか?
    すごく恐い住民がいるんですね。
    下手な意見言うと怒鳴りつけられたり、糾弾されますから懇談会に出席したくなくなりますよね。

  11. 834 匿名さん

    >>819 A棟サブエントランス入り口際の路上駐車ですか?
        このマンション住民所有のものですよ。
        ただですから一部の車両はもう二年ぐらい前からですよ。

  12. 835 マンション住民さん

    >書面による議決権の行使
    総会への出席扱いじゃない。
    議事は普通決議の場合には、賛成多数の表現で問題なし。

  13. 836 住民さんA

    >こういうのが議論ですか?
    公開された理事会報や議事録に書かれたことの質問だからいいのでは?
    ここの理事会は、聞くには懇談会のような場しかないから。
    理事会と住民との常時の双方向コミュニケーションがないから仕方がないと思います。
    理事会から住民への一方通行が今回の問題を引き起こしているのでは?

  14. 837 住民さんA

    >公開された理事会報や議事録
    前任理事長の独断と偏見のきらいはありますよ。

  15. 838 マンション住民さん

    住民は何も情報がないから懇談会みたいな場で要望・質問等を出すのは仕方のないこと。

    年に何回かやったら良いのでは。

  16. 839 住民さんB

    >総会への出席扱いじゃない。
    書面と代理人による議決権行使は欠席ではありません。
    当マンションも代理人(委任状)で総会前に過半数以上の出席で総会成立要件を満たしています。

  17. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
サンクレイドルふじみ野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸