なんでも雑談「入れたくない大学 part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 入れたくない大学 part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-02-13 15:53:48

我が子を入れたくない大学は?

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133200/

[スレ作成日時]2011-04-09 23:22:37

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

入れたくない大学 part2

  1. 4401 匿名

    家が貧しくて私立幼稚園お受験に無縁だった妬み小僧に何言ってもわからんよ。爆

  2. 4402 匿名

    んだんだ(笑)

  3. 4403 匿名

    みなさん、相手にすると貧乏がうつりますよ。笑

  4. 4404 ご近所の奥さま

    子供は慶応幼稚舍ですけど何か?(笑)

  5. 4405 匿名さん

    >4404
    (笑)を入れるような、2チャン上がりの者の子供が
    慶応の幼稚舎に入れる筈がないじゃないか。
    お金も知識も、家族の職業やこどもの躾け等も含めて。

  6. 4406 ご近所の奥さま

    ↑あんた失礼しちゃうわね。笑
    あんたみたいな人を自分の常識で決めつけたがる人間は女を満足させたことがないダメダメ****ちゃんよ。笑

  7. 4407 匿名さん

    >4406
    2チャンにいりびたっているわりには、××の書き方が分かってないじゃないの(爆笑)
    あんたの息子には義務教育ぐらいはまともに受けさせなくちゃね。笑
    お前は高卒なんだろう、分かってるよ 笑

  8. 4408 近所の奥さま

    ↑あんた短小包茎早漏の三冠王自慢してるんじゃないわよ。笑
    子種もないくせに偉そうなこと言ってるんじゃないわよ。笑
    あっても誰も相手にしないけどね。爆

  9. 4409 匿名さん

    >4408
    皆さんに迷惑がかかるから、これで終わり 笑

  10. 4410 近所の奥さま

    ↑逃げたのね。笑
    迷惑も白い液体もかけたことないくせに。笑

  11. 4411 匿名

    偏差値が60未満の大学は恥ずかしくて絶対行けない。当然、私大は問題外。

  12. 4412 匿名

    二次試験のない大学は大学ではない。

  13. 4413 匿名さん

    そもそも、国立よりも私立のほうが入るのが難しいっていうのはおかしいと思うのだが

  14. 4414 匿名さん

    何でかっていうと、国立の場合、文部科学省から金をもらってやってるのだから、ちゃんとした学生にきてほしいと思っている(それでも、入学金や授業料の負担は馬鹿にならないが) なので、入るのは難しくて当然か思う
    その一方私立の場合、学生(か学費負担者)から金をとってビジネスをやっている(原則として) よって、学生(か学費負担者)は「お客さん」である 金を落としてくれる「お客さん」には入るのは簡単であって当然かと思う

  15. 4415 匿名

    実際、頭の悪い人は国立大学には行けない。頭の悪い人の受け皿として私立「大学」があります。
    19才以上の障害者用特殊学校が私大。

  16. 4416 匿名さん


    頭悪そうだね、私大卒でしょ!?

  17. 4417 匿名

    4416さんは私大卒のようです。
    心配です。

  18. 4418 匿名さん

    私大です。
    ハーバードだけど!!!

  19. 4419 匿名

    バカなの?

  20. 4420 匿名さん

    もうここのスレも結論が出たようだね。
    東京の国立は難しい。
    早慶も難しい。
    田舎の国立は、マーチクラスより学力は落ちる。
    又、田舎の貧乏人の子息は、田舎の国立にいかざるをえないということだね。

  21. 4421 匿名さん

    入れたくない大学にしか、入れない低脳のくせに。

  22. 4422 匿名さん

    >4421
    確かにマーチクラスの大学だから、自分の子供には早慶もしくは
    東京の国立にいかせたいですね。

  23. 4423 匿名さん

    東京の国立か、私立なら早慶上智ICUしか、許可しない!

    それ以外なら、高卒で働いて貰います!

  24. 4424 匿名さん

    >4423
    高卒決定! おめでとう!!

  25. 4425 匿名さん


    知ってるの?

  26. 4426 匿名さん

    >4423 >4424 はい、上等ですね。高卒でも夜間通信で働きながらっていう手段だってあるし。夜間通信で働きながらだったら、学費から生活費まで自費負担が何とか可能ってとこ。親のすねかじって大学いくよりそっちのほうがよほど自由かと思う。

  27. 4427 山田花子

    ↑あんた真面目な性格だよね。
    あんた好きよ。笑

  28. 4428 匿名さん

    従兄は都内国立大卒業なのに、引きこもりです。
    社会に出れば学歴関係なく、能力才能ある人が、たくさんいる事に納得できないと・・・・・・・・

  29. 4429 匿名

    そんな人増えてるらしいね☆
    大学だけで人生決まらないわね☆
    都内国立大学だと有利な条件ではあるけど、健康面、精神的な強さ、対人関係調整能力等色々出世の条件はあるからね☆

  30. 4430 匿名

    だから、ひきこもりになって掲示板に貼りついてんだね☆

  31. 4431 匿名

    遊び相手も女性にも無縁な週休
    哀れな人生。笑

  32. 4432 匿名さん

    旧帝大とか出ている人は、小さいころから「頭が良い!」とか言われ続けてきたから、社会に出て自分より優れた人が多いって事を認めたくないんだね。
    勉強はできていても、社会に出ればそれだけじゃないからね。むしろ勉強以外の方が重要だったりする事が多い。

  33. 4433 匿名

    社会に出て有利な条件持ってることにはなるんだけどね。
    学歴って一生ついてまわるから、ええ大学出てるに越したことないけどな。笑

  34. 4434 匿名さん

    でもそれが重荷になったりする。
    え?東大出てんのに英語話せないの!???
    そういう人が会社にいるけど、海外勤務できないから出世できないらしい。

  35. 4435 匿名さん

    東大卒と田舎の国立卒が、同じ会社に50人ずつ新規入社しました。
    どちらが出世するでしょうか。
    確率論の問題ですよ。

  36. 4436 匿名さん

    田舎の国立大学じゃん。

  37. 4437 匿名さん

    やはり貧乏人の子せがれの田舎の国立のほうが、
    出世するだろうね。

  38. 4438 匿名さん

    まあ踏ん張りが利くのが地方国立大卒。

  39. 4439 匿名

    私大卒の人、悔しがりすぎ。^^;

  40. 4440 匿名さん

    悔しがっている?どこが?

  41. 4441 匿名さん

    http://ranking100.web.fc2.com/shachou.html

    悔しいです!地方国立卒で・・・・

  42. 4442 匿名さん

    理系なら旧帝
    文系なら 東大一橋京大

    早慶(特に文系)は簡単に過ぎる。
    首都圏の国立も東大、一橋、医科歯科大以外はさして難しくない。
    以外に楽に入れるのが農工大。

  43. 4443 匿名さん

    出世するのは、県立高校の体育部出身とかで東大法現役だったりする人ですね。
    官庁は勿論大企業もこういう人好きですね。

  44. 4444 匿名さん

    どこでもいいけど、就職できない大学は嫌だ。
    大東亜帝国レベルの私立なら、高卒で十分。

  45. 4445 匿名

    日大と明星大だと、どちらがヤバいですか?

  46. 4446 匿名さん

    理系の旧帝修士は就職堅いですが、文系で就職しやすいのは一橋かな。

    文系の就職自体、なんとも言えないですね。
    文系だと東大一橋以外だと学費の無駄になる可能性大。
    授業料も自分で払ってもらった方が、子供のためになるかと思われ。

  47. 4447 匿名さん

    >4446
    理系は出世しないからだめだよ。
    出世させたいなら絶対文系じゃないとだめ。
    理系は研究や工場とかの勤務になるからね。

  48. 4448 匿名さん

    そりゃあそうだろう。
    せっかく大学で勉強して技術者となっているんだから、
    管理部門は難しいだろう。
    しかし、技術者でも取締役まではなれるからね、それでよしとしなければ。
    会社の経営は文系に任せれはいいだけのこと。

  49. 4449 進学校OB

    理系は研究者や医師等を始めとした士業など色々います。
    コンサルも多いかな。

    出世も考えると文系は東大法、経済、一橋。
    できれば政府機関がいいですね。

    トータルで考えると理系のほうが面白いと思います。
    どこの進学校も理系のほうが多いですからね。

  50. 4450 匿名さん

    理系は地味で就職しても固い生活は遅れるけど、
    文系のように、会社を経営していくという華やかさはないね。
    理系がおもしろいという者もいるけど、毎日研究とか同じことしてても人生おもしろくないんでは。
    やはり文系じゃないとだめだね。
    収入も地位も文系じゃないとおもしろくないよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸