なんでも雑談「入れたくない大学 part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 入れたくない大学 part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-02-13 15:53:48

我が子を入れたくない大学は?

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133200/

[スレ作成日時]2011-04-09 23:22:37

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

入れたくない大学 part2

  1. 3801 匿名さん

    そうですか?
    従兄は、宮崎大学と早稲田大学で早稲田を選びましたよ。

  2. 3802 匿名

    不思議ですねェ。

  3. 3803 匿名さん

    普通でしょ。
    就職考えるなら。

  4. 3804 匿名さん

    姪っ子は、和歌山大と関西大を受験して、関西大にいきましたよ。
    理由は、田舎は嫌ということでしたが。

  5. 3805 匿名さん

    駅弁大学しかいけない者が、都会の私立を羨ましがっているだけなんだよ。
    子供にはそういうみじめな思いをさせないように、しっかり稼がなくちゃね。

  6. 3806 匿名さん

    都会の私立を羨ましがってるというか、殿様商売でいられる都会の私立を敵視している

  7. 3807 匿名さん

    というか、大金を負担する人に難しい入試をさせるような私立なんかには行く気しないね。やる気にならんわ。
    金払わせておいてふざけるなっていいたい。

  8. 3808 匿名さん

    東京のマーチ以上の私立大学の偏差値と比べると、駅弁大学の
    レベルは落ちるね。
    しかし駅弁大学は、授業料は安いし、アパートとかの経費もいらないからね。
    自宅から通えば高校並みの経費しかかからないから、親に余裕のない家庭では
    そこにいかざるをえないんじゃないの。
    東京の私立となると試験は難しいし学費もかかる。
    親に甲斐性のない者は東京の私立にはいけないね。
    勿論国立でも東京は金がかかるのでいけないだろうがね。

  9. 3809 匿名さん

    田舎の国立大にいって、教員か地方公務員にでもなればいいじゃない。
    高望みすることないしね。
    のんびりと競争のない田舎で生活した方がいいのでは。
    田舎の大卒では、大手の企業や官僚、都銀とかは採用しないし、もし採用された
    者がしたとしても、お先真っ暗だからね。
    だから、現に大手企業や官僚で、トップになれる者は地方の大学出身者は皆無に近いからね。

  10. 3810 匿名さん

    でもね、田舎の住民は、例えば慶応や早稲田と比較すると田舎の大学の
    方がいいと思っているおじいちゃんやおばあちゃんはいるよね。
    井の中の蛙とはこのことだね。

  11. 3811 匿名さん

    田舎の大学しかでてない者が、東京の私立を批判するなよ。笑われるぜ。田舎もんが。

  12. 3812 匿名さん

    授業料は高いわ、難しい入試をさせるわ。そんな私立大を志願するくらいなら、底辺のFランクのほうがまだまし

  13. 3813 匿名さん

    大学別司法試験合格者数(受験者数)

     慶応201(354) 東大197(357) 早稲田184(479)
     中央184(479) 京大129(246) 一橋 67(123)
     明治65(123)  大阪51(140)  上智46(174)
     同志社42(190) 立命館40(242) 法政30(143)
     九大39(162)  熊大 7(49)   広島19(101)
     横国13(86)   北海道50(150) 鹿大1名

     田舎の国立大、どうした。これは公認会計士でも同じこと。

  14. 3814 匿名さん

    でもねえ、田舎の大学でも出世で一番もあるんだよ。
    それは、小・中学校の校長になる数は東大卒より多いんだぜ。

  15. 3815 匿名さん

    小中学校の校長ね~
    なんだかね~

  16. 3816 匿名さん

    でも先生先生と田舎では名士扱いされるよ。

  17. 3817 匿名さん

    81歳の父親、山梨大学卒で小学校の校長やって教育委員会勤務して退職。
    良い方なんだね。

  18. 3818 匿名さん

    田舎の大卒なら、それで上等でしょう。
    平凡でつつましやかに生活できればそれでいいでしょう。
    何も都会や世界を知らなくていいですよ。
    高望みはいけません。

  19. 3819 匿名

    島根県は、島根大学出て県庁勤務が一番エリートです☆

  20. 3820 匿名

    私大卒たちのコンプレックスが炸裂していますね。^^;

  21. 3821 匿名さん


    え``?どこが?

  22. 3822 匿名さん

    >3820
    司法試験や公認会計士、国家公務員の上級試験の合格者とかの
    具体例をだして比較してみたらどうなの。
    校長では田舎の大学卒がトップという書き込みがあったけど。
    それしかないの?

  23. 3823 匿名さん

    田舎で名士扱いされるのは、教員と郵便局員だってね。

  24. 3824 匿名さん

    あと役所勤務

  25. 3825 匿名

    5教科7科目、4教科5科目 計12科目の受験を経ていない者が偉そうに書き込むな。いいな!!
    私立屑どもめ!!

  26. 3826 匿名

    2、3科目で受験して大学生にはなれないですよね。

  27. 3827 匿名

    ↑週休スレで無視され、噂スレで大恥かいた頭悪いニートちゃん☆(笑)

  28. 3828 匿名

    それも、記号選択で。爆爆(*´∀`*)

  29. 3829 匿名さん

    5教科7科目で尊敬されるのは、旧帝だけだよね。
    他の低レベルな大学は、6割程度取れればいいからね・・・・・

    地方マイナー国公立は微妙だな。

  30. 3830 匿名

    暇人アホが吠えてます。(笑)

  31. 3831 匿名

    ワロタ☆

  32. 3832 匿名さん

    痴呆国立マイナー大学は自慢できますか???

  33. 3833 匿名さん

    >3825
    大学の受験科目数だけでものをいっていてもねえ。
    大学出て、会社勤めをして物理や化学、因数分解や微分積分とかなんか役に立つ?
    あんたのいってるのは、役に立たない科目数だけのことだよね。
    私立にしろ国立にしろ、又受験科目にしろ、社会人となればそんなに役立つことはないよ。
    大学で専門的な知識を身につける方が大切じゃないかな。
    例えば、司法試験、公認会計士とかの資格も高校時代の勉強は役に立たないし。
    理系でも、原子力や航空、医事、建築、化学等も大学で勉強するもんだよ。
    受験科目数が多い少ないだけでものをいうあんたは、軽いよ。
    かくいう僕は横国出身だけどね。でも、慶応や早稲田にはいきたかったね。
    受験したけど不合格だったよ。
    仕方なしに、横国にいったけど、昔は横国は今より評価は低かったからね。

  34. 3834 匿名さん

    SAT受けた事ある?

  35. 3835 匿名さん

    SATってアメリカのことだろう。
    日本でも、高校2年までは、いろんな科目を勉強しているんだよ。
    ただ、その科目の試験がないだけのこと。
    大学受験では、国立や私立、又文系や理系によって受験科目は違ってくるからね。
    最後の1年だけは、集中的に希望の大学の受験科目を勉強することにはなるけど。
    それだけで、国立の受験科目が多いと自慢してもねえ。

  36. 3836 匿名さん

    日本でもSAT必要な大学があるらしい。
    SATと普通の入試。

  37. 3837 匿名さん

    それどこの大学?

  38. 3838 匿名

    日大生にカマ掘られて逝ったトラウマから、私立大アレルギーになった週休が一人で吠えてます(笑)

  39. 3839 匿名さん

    ワロタ☆

  40. 3840 匿名

    私立大学という「その他の学校」

  41. 3841 匿名さん

    愛媛大学とか高知大学なら、早慶上智の方が良いなあ~

  42. 3842 匿名

    >3841

    ご冗談を。(^O^;)
    わざわざ私立に行くようなバカはいないでしょう?

  43. 3843 匿名さん

    ≫3842

    まままさか!御冗談を!
    嘘ですよね?
    医学部以外の2校の偏差値ご存知?
    国立なのに50台ばかりですよ。恥ずかしい・・・・。

  44. 3844 匿名

    私立大に収容された人間を黙らせるには、入試科目数で攻めたててやると静かになりますよ。
    特に文系の奴は、数学障害を指摘してやると死にます。

  45. 3845 匿名

    慶應経済と早稲田政経を昔受験したとき、早稲田の問題のレベルの低さに俄然とした記憶があります。テレビのクイズ番組のように知っている必要のない知識を答えさせる問題が平気で出題されていました。
    慶應は数学もあったし、内容も考えられた所謂‘いい問題’でしたね。
    ま、私学ですけどね。(^o^;

  46. 3846 匿名さん

    はいはい、私立っていうのはレベル低いのが当然なの
    レベル低かろうが金出して下さる人はお客様なの(私立からしたら)

  47. 3847 匿名さん

    ↑駅弁バカ痴呆大学(笑)

  48. 3848 匿名さん

    週休スレで誰にも相手にされなくなった悲しい人です。(笑)

    昔日大生にカマ掘られて不覚にも逝かされてトラウマになりました。(笑)
    だから、日大、私立がにくいのです。(笑)

  49. 3849 匿名さん

    一番嫌いなのは「殿様商売」でいられるような私立 客商売でない私立

  50. 3850 匿名さん

    なんだ、地方の国立大尊重派は、単なる受験科目だけで自慢してたのか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸