広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ヴェルディこころ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 広島県
  5. 広島市
  6. 安佐南区
  7. 安佐南区
  8. ヴェルディこころ

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-03-26 10:16:47

広島電鉄「こころ入口」バス停より徒歩1分。
鉄筋コンクリート造地上15階、総戸数93戸。

ヴェルディこころについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.verdy-cocoro.jp/
売主:株式会社信和不動産
施工会社:東亜建設工業株式会社 中国支社
管理会社:株式会社グランドアメニティ

[スレ作成日時]2011-04-07 12:06:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴェルディこころ口コミ掲示板・評判

  1. 402 匿名さん

    ”こころだけが特別”の根拠は苦しいよね。 行政がうんぬんっていうなら、その行政によって計画は見直し・縮小されたものが一転復活って経緯持ってるわけで。 今後どうなるかは民間資本がどう見るか次第なのだと思う。
    公立の小中学校は単純に周辺人口に対していくつ要るって決まる(そこが問題なんだけど)だけのことで、将来を見越して設置される性格のものじゃないしね。

    まあ団地の寿命ってのは、言われてるように20~30年ですね。
    その間の生活楽しめれば、で割り切れればいいのだと思う。

    ただ、マンションって他の条件をスポイルして立地・利便性で選ぶものだと思うので、団地の中のマンションって?なのは確かに...

  2. 404 匿名

    cocoroとマンションのオール・イン・ワン

    意味分からん。

  3. 415 暇人2

    >410
    素晴らしい!
    そういうことですね(^.^)

    でもそれを言ってしまうとこの掲示板の意味が無くなる・・・

  4. 417 匿名

    いやいや戸河内や浜田等々中国道を頻繁に利用する方々には(釣りやスキー、実家がある方)けっこう好都合だったりするのでは? 広島中心部だと、結局は五日市インターを目指さないといけなかったり。

  5. 422 住民さんE

    若いうちは住み良い街です。

    交通の便もバスがあるので問題ないです。

    ただ、車が2台ないと確かに不便な面があります。

    スタッドレスタイヤは必須アイテムですし、確かに交通費も広島市中心部に近い場所に住むことと比べれば、当たり前ですが余計に掛かります。

    自分は公園も多く、同世代の2、30歳代の方が多くて子供たちを育てるには良い環境ですし、景観が新しい街なので当然ですが良いこと、病院、美容院、衣料品店、スーパーやコンビニなど生活に必要最低限のものは近場で充分揃うので不便と感じたことはないです。

    これでTSUTAYAなどのレンタルショップがあれば言うこと無しなのですが…

  6. 424 匿名さん

    こころに住んでいたことがあります。
    冬の雪は相当降るし、便利そうで便利ではないという環境。欲しい病院は出来ないので結局は下に下りないといけない。車が無いと厳しい。結局平地に引っ越しました。

  7. 426 住民さんK

    私は一戸建て志向で、子育て環境重視なのでこころに住みました。
    422さんの言うように、車が2台ないと不便に感じるでしょうね。
    ただ、日常生活に必要なものは近場で済むし便利なもんですよ。私は田舎者なので雪が降っても気になりませんし、区画は小さいけど街並みは整然としていて満足感が高いですよ。子育ての環境も大変良い印象です。

    市内のデパートや専門店が必要な人は不便でしょうし、病院が必要な人は困るでしょうね。そういった利便性を重視する人はマンションを検討するのでしょう。なので、私から見ればこころのマンションは少し不思議な感じです。

  8. 427 匿名

    逆に戸建ては安佐南の割に土地高すぎ!…それなら上安辺りに建てるかな。 ってか中心部以外ならどこでも建てれるっしょ?

  9. 429 匿名さん

    雰囲気は、良いけど
    実際の生活となると、遠慮したい土地ですね

  10. 430 匿名さん

    知人が一昨年こころに家を建て、トータル6千万弱だったと。
    それ聞いて、整備が進んでる段原が良いと思った!
    そもそも私にはそんな財力がないけど。

  11. 431 匿名

    >>430さん
    6000万以上かけてこころを買うとはその友人はやっちゃいましたね。
    6000万では段原に注文住宅は建てられませんが市内中心部の平地で注文住宅は建てられたハズです。
    勿体ない。

  12. 433 サラリーマンさん


    新しく整備されてて、町なみが綺麗で、平地で、色々と便利(病院、大型スーパーなど)っていったら、

    今は段原じゃない?

    広島駅も徒歩圏内だし、桜が綺麗な比治山公園も徒歩圏内。

    ハザードマップで見ても、段原は大丈夫だった。

    もっと段原が人気出ても良い気がするが、そこまでではないなぁ。

    ただ、土地は坪100万くらい(場合によってはもっと)するから、↑にあるように、6000万じゃ注文住宅は厳しいけど。




  13. 438 匿名さん

    こころのマンションが気になってしょうがないお金持ちが多いみたいですね(笑)

  14. 441 匿名

    マンションからそれてすみません…

    こころの戸建てっていくらぐらいするんですか?
    土地代はどのくらいなんでしょう…

    こころで6千万ですかぁ
    (>_<)

  15. 442 匿名さん

    そうそう、近所にどんな人が住んでいるかは気になりますからね。
    便利なところはいろんな人がいますからね、大人も子供も。気にならない人には関係ないでしょうが。

  16. 443 匿名さん

    こころの中古戸建は3500万前後で出とるよ。
    土地は2000万前後が多いよね。北入りで1600万前後から(50坪から)かね。
    うちは南入りで、5000万切るくらいで何とかおさめたよ。
    北入りで普通に建てたら何とか4000万切って建てれるんじゃない。

  17. 444 匿名

    大手ハウスメ-カ-で土地価格+2,500~3,000万円、
    地場工務店やロ-コストハウスメ-カ-で+2,00万円~2,500万円
    程度見ておけば、普通の家が建つのではないだろうか(床面積120~130㎡)。
    広島は土地が高い(泣)。こころで総額5,000万円以上出すのはもったいないような
    気がする。かといって、春日野や中山もいまひとつ。今後出るであろう広電の石内は
    もっと条件が悪そう。

  18. 445 匿名

    すみません。訂正です。
    誤 +2,00 ~2,500万円
    正 +2,000~2,500万円

  19. 446 匿名さん

    平地で交通機関が充実してれば良いのですが
    マンションとなると、まず検討しないですね
    戸建てでの、こころだと思います

  20. 448 住替えに苦労しました

    美鈴が丘のマンション、高美ケ丘のマンションのその後は
    どうなのだろうか。郊外の一戸建てエリアでは、やはり一戸建てを購入したい。
    ずっと住むのであれば、こころのマンションでも問題はないと思うけれど、
    転勤や住替えの場合、希望の価格で売れない貸せないではなく、
    価格を下げても売れない借り手が見つからないといった事態が予想されるのでは
    ないかと思う。こころでなければだめ、という方にはいい物件に違いない
    のだろうけれど。

  21. 455 匿名さん

    人それぞれが納得して買えばいいのです。
    自分の価値観なんです。

  22. 458 匿名さん

    うん千万のローン組むのは勇気いりますよね。

  23. 459 匿名さん

    完売するのかな?

  24. 460 匿名さん

    購入者の声を聞いてみたいです

  25. 461 働くママさん

    http://www.your-verdy.jp/index.php/mansion/verdy-kokoro
    ステマかもしれませんが。

  26. 464 匿名さん

    是非購入したい!!!!

  27. 467 購入検討中さん

    アトム西風新都線西広島駅まで延長決定でJR含めて準環状線化決定。
    購入決定!!

  28. 469 匿名さん

    資金難の広島市に、アストラムの延長は百年先じゃない?

  29. 470 いつか買いたいさん

    2020年完成予定。

  30. 471 匿名さん

    調べたら、財政が厳しく事業化困難とありましたよ?

  31. 472 いつか買いたいさん

    訂正 2020~25。

  32. 473 匿名さん

    出来れば便利になるけど、それって市長の願望(夢?)でしょう。
    無理無理、実現性ないよ。

  33. 474 匿名さん

    立ち消えの予感が大ですね
    経済非常事態宣言の出された広島市
    計画の失敗に終わった場所に、さらに税金投入するのか?
    しかし
    広島西部方面のアクセスが、非常に厳しい

  34. 477 匿名さん

    貴重な市民の血税を無駄にして欲しくない
    他に、使い道あるはず
    地元企業を応援したいが、この場所に建てるのは?いかに?
    それに
    可部にも建設するみたいですが、他社のマンションはずっと売れ残ってますよ!

  35. 478 匿名さん

    公費で海外旅行三昧だった前市長の秋葉のおっさんより現市長の方がはるかに仕事してるよ
    西風新都やAL延伸も秋葉時代の12年間はほったらかしだったからね

  36. 480 匿名さん

    公共交通機関の発展が不透明なのは、正直言って足踏みします

  37. 482 匿名

    一応もう少し早く売り切れるかと思っていたけど、売り切れないねえ。
    信和不動産は近所に次の土地買ってるけど、大丈夫なんかな?
    トータテも巻き込まれなければいいけど…

  38. 485 匿名さん

    三井は売れる場所にしか建てないからこころに建つ訳がない。

  39. 487 こころ住人7年目

    私は関西出身の転勤者です。
    関東や関西など住み渡り広島へ移住しました。

    年齢的にローン組み時期のもあって右も左も分からず、親類もいない広島のこころで戸建を買った一番の理由は子育てする最高の環境です、今でもその点はこころで良かったと大変満足しています。

    二番目の理由は既住者との関係です、戸建となると古い町では付き合いが大変だとか、特に嫁さんが気にしていました、しかしこころでは30~40代の同学年が多く皆が他所からの移住なので協力思考の方々が多く、今では大きなサークルにも入りとても楽しく近所付き合いもさせてもらってます。

    三番目は通勤の利便性、関西や関東の経験があるので、ギュウギュウ詰めの電車を考えればバスですがとても快適で1時間あればどこなと通えるから問題無しです。

    トータルで大変満足しております!が、あえて不便なところを・・

    ・冬季です、雪かきを生まれて初めてしました、ですが近年は温暖なのか昼になると路上は雪溶けし困った事はあまりありません、年に1・2回くらい坂道で凍結事故がありますが朝一や夜中です、私はここ2年ノーマルタイヤで過ごしています。

    ・子供の勉強についてです、近所の中学は広島市内でも学力が高いです、我が子は遊び好きでよく出かけてましたが、出かける回数が減ったと思ったら、友達の殆どが塾に行き遊び相手がおらず自分も塾に通いたいと、それだけの理由ではないですが仕方なく中1から月2・3万の近所の塾へ通わせています。。

    近所の方々の多くは公務員・医者・自動車メーカー・電力会社務めです、こころで建てたハウスメーカーの隣人いわく、こころ居住平均年収は700万だとか・・ですが共働きも多く皆さん一生懸命働いて、節約しながら楽しく過ごしていますよ。

    児童数も急激に増え運動会とか大変ですがとても活気があります、20年経つと古い町並みとなるでしょうが、そこは同年代が多く皆で話し合える場所があるので不安はありません。

    マンションだろうと戸建だろうと、こころに来て楽しくご近所付き合いをして頂ければと思います。
     
    人それぞれに購入理由の基準があるでしょうから、参考にして頂ければと・・。

  40. 488 匿名さん

    こころに医師が住んでるって時々書かれてますがそんなにいますか?
    医師(特に勤務医)は勤務先が2~3年おきに変わりますし緊急呼び出しも頻繁にあるんでこころのような交通の便の悪い所はまず避けます。
    (高須台に医師はよく住まれてますがそれ以外は市内中心部のマンションが交通の便の良い平地が殆どです。)
    それとこころは小さい子供さんが住むには良い環境ですが大学受験時は塾通いに苦労されますよ?
    その辺はどうお考えですか?

  41. 489 こころ住人7年目

    こころに医師が住んでるって時々書かれてますがそんなにいますか?
    ⇒はい、私の近隣で3名おられ病院に勤められてます。
     勤務内容については分かりませんが、
     他に歯科や技師の方々など知ってる範囲で数名おられます。
     看護師も多いので(私の嫁もそうですが)周りの方は安心と言われます。

    大学受験時は塾通いに苦労されますよ? その辺はどうお考えですか?
    ⇒大学受験時は塾通いに苦労とはどの様な事を指していますでしょうか?
     おっしゃる通り小さいうちは問題ありませんが
     高校が遠方なので通学に苦労されています。
     クラブ等をしていたらバス始発で出て20時頃に帰宅し
     勉強していると聞いています。
     殆ど自転車では通えないので遅くなると親が車で迎えに行っているようです。
     長子が来年高校受験ですので頭の痛いところです。

    この間の回覧板では周回バスの構想があるようです、範囲は大塚駅から上で料金はいくらであれば利用しますか?といったアンケート内容でした。
     

  42. 490 匿名さん

    こころは安佐南区の開業医が多いみたいですね。

  43. 491 匿名さん

    >>488
    医師でも色々。呼出多いのは一部。転勤も人により、県内や市内の異動が殆どでインターが近い分、転勤にも対応出来る。
    こころに1つの団地として医師の割合が多いのも事実。

  44. 492 匿名さん

    488です
    情報ありがとうございます。
    確かに科によって呼び出しの頻度に差はありますね。
    (ただし医局に入局した医師の転勤はどの科でも当たり前にあります。)
    私の知っている科の医師は誰一人こころに住んでいないので疑問に思ったんです。
    それと大学受験時の塾通いの苦労とは大学受験に強い代々木、河合、長井は広島駅周辺にあるのでこころだと通うのに不便だと思って書きました。
    でもこころは高校から通学が困難なんですね。
    環境は良さそうなのにちょっと残念です。

  45. 493 匿名さん

    いつも思うんじゃけど、大学受験とか高校に通いにくいとか、こころは不便じゃねとかいう人は郊外はどこでも無理でしょ。なかなかすべてを満たす場所はないよね、実際。便利な地域は高いし、小中学校が不安なところが多いかな。
    実際、大学受験のための塾を考えて住む場所を選ぶ人はどのくらいいるんかな?私はそこまで考えんかったけど。

  46. 494 匿名

    私は市内中心部で育って、なにかと便利でよかったなと思いました。

    老後に郊外から市内の平地に戻る人も多いような。

  47. 495 匿名さん

    >>493さん
    私は将来子供達が通学で不便を感じないように市内中心部の駅近物件を購入しました。
    学区の問題も中学から受験させるので全く問題はありません。
    逆にそれを考えずに家を購入する人がいたのかとビックリしました。

  48. 496 匿名さん

    私も子供の今後の事も考え、高校に通いやすく塾も近くて選択肢の多い場所がいいなと
    思っています。
    塾は帰宅が夜遅くになるので、やはり近い方が安心です。
    塾も含めて考えている方は結構いるのでは?

  49. 499 匿名さん

    不便と感じる程度も人それぞれです。
    子供の今後の事がとか、、車に乗れなくなったら、、とか確かに考えるし、市内中心部に住んでいて便利だと思うが、こころはその不便と感じられる部分が今後よくなっていくのは間違いないと思う。

  50. 501 匿名さん

    何を根拠に便利になることは無いって仰っているのですか?
    いずれ衰退って、何年後のことを仰っているのでしょうか?
    子供がまだ小さな子育て世代にとっては少なからず魅力を感じています。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ソシオ西風新都 COMFILL EDITION

広島県広島市佐伯区石内北一丁目

2,690万円~4,270万円

2LDK~3LDK

57.92平米~82.37平米

総戸数 184戸

ヴェルディ・ザ・ガーデン大塚

広島県広島市安佐南区大塚西三丁目

3,008万円~3,918万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.80平米~83.92平米

総戸数 74戸

グラディス西広島駅前ザ・タワー

広島県広島市西区己斐本町一丁目

3,190万円~6,620万円

1LDK、3LDK

39.05平米~68.20平米

総戸数 65戸

サーパス庚午中ザ・レジデンス

広島県広島市西区庚午中二丁目

未定

3LDK

68.28平米~81.01平米

総戸数 44戸

アンヴェール己斐本町

広島県広島市西区己斐本町二丁目

5,240万円~6,220万円

3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

77.52平米・86.08平米

総戸数 42戸

クレアホームズ長束 ザ・レジデンス

広島県広島市安佐南区長束5丁目

3,890万円~4,890万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.47平米~85.15平米

総戸数 52戸

ラルステージ長束リバーフロント

広島県広島市安佐南区長束3丁目

3,580万円~4,240万円

2LDK+WIC~3LDK+2WIC

60.77平米~72.82平米

総戸数 24戸

ソシオ三篠北町

広島県広島市西区三篠北町3番3

4,610万円~6,250万円

2LDK~3LDK

57.84平米~75.18平米

総戸数 74戸

ヴェルディ南観音

広島県広島市西区南観音六丁目

3,858万円~4,378万円

3LDK

72.00平米~75.02平米

総戸数 38戸

プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ

広島県広島市西区観音本町一丁目

3,770万円~5,760万円

3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.89平米~81.96平米

総戸数 56戸

プレディア舟入中町レジデンス

広島県広島市中区舟入中町6番1

4,370万円~4,980万円

3LDK~4LDK

70.64平米~81.85平米

総戸数 56戸

プレディア舟入本町リバーテラス

広島県広島市中区舟入本町20-1他

3,998万円~4,598万円

2LDK・3LDK

60.75平米・68.65平米

総戸数 36戸

アルファステイツ白島

広島県広島市中区白島九軒町6-3

5,780万円~7,720万円

2LDK、3LDK、4LDK

56.34平米~84.24平米

総戸数 33戸

パークヒルズ中筋

広島県広島市安佐南区中筋1丁目

3,358万円~5,698万円

2LDK+S、3LDK、4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.32平米~87.71平米

総戸数 74戸

グラン・ヴェルディ牛田本町

広島県広島市東区牛田本町2丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.50平米~124.25平米

総戸数 25戸

ソシオ戸坂

広島県広島市東区戸坂千足一丁目

3,290万円~4,040万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.59平米~76.81平米

総戸数 42戸

ザ・広島フロント

広島県広島市南区大須賀町139-4

未定

1LDK~3LDK

37.92平米~90.65平米

総戸数 122戸

プレディア戸坂

広島県広島市東区戸坂千足2丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.48平米~100.26平米

総戸数 51戸

Belles戸坂パークアヴェニュー

広島県広島市東区戸坂千足二丁目

3,240万円~3,840万円

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルームです。

68.21平米~76.02平米

総戸数 43戸

ザ・プレイス広島

広島県広島市東区光町2丁目

未定

2LDK・3LDK

58.52平米~80.18平米

総戸数 52戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・プレイス広島

広島県広島市東区光町2丁目

未定

2LDK・3LDK

58.52平米~80.18平米

未定/総戸数 52戸

サーパス庚午中ザ・レジデンス

広島県広島市西区庚午中二丁目

未定

3LDK

68.28平米~81.01平米

未定/総戸数 44戸

プレディア戸坂

広島県広島市東区戸坂千足2丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.48平米~100.26平米

未定/総戸数 51戸

サンヴェルシア防府駅

山口県防府市八王子一丁目

未定

3LDK~4LDK

101.03平米~109.52平米

10戸/総戸数 10戸

サーパス岡山南方グランオアシス

岡山県岡山市北区南方3丁目

未定

3LDK・4LDK

70.96平米~84.10平米

未定/総戸数 48戸

アルファステイツ西条朝日町

広島県東広島市西条朝日町1435-2他5筆

未定

2LDK、3LDK、3LDK+S、4LDK  ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.06平米~84.70平米

未定/総戸数 54戸

グラン・ヴェルディ牛田本町

広島県広島市東区牛田本町2丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.50平米~124.25平米

未定/総戸数 25戸