マンション雑談「【23区】30年内に23区を襲う大震災来る?来ない?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 【23区】30年内に23区を襲う大震災来る?来ない?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-03-20 05:26:19
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震 30年内に大震災は来るか| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

●最近の東京を取り巻く主な地震など
慶長地震    1605年2月3日(M8前後、東海・南海・東南海連動型地震と推定される)
延宝房総沖地震 1677年11月4日(M8前後、 房総沖付近震源と推定される)
元禄大地震   1703年12月31日(M8.1、震源は房総半島南端にあたる千葉県の野島崎と推定される)
宝永地震    1707年10月28日(M8.4前後、震源は遠州灘沖から紀伊半島沖と推定される)
安政東南海地震 1854年12月23日(東海発生後、その32時間後に安政南海地震発生。ともにM8.4、遠州灘、紀伊半島南東沖一帯を震源)
安政江戸地震  1855年11月11日 (M6.9、震源は諸説あり。東京湾北部・荒川河口付近とも云われる)
関東大震災   1923年9月1日(M7.9、震源は神奈川県相模湾北西沖80km)
昭和東南海地震 1944年12月7日 (M7.9、紀伊半島東部の熊野灘、三重県尾鷲市沖約 20 kmを中心とする震源)
昭和南海地震  1946年12月21日(M8.0、和歌山県潮岬南南西沖 78 kmを震源)
八丈島東方沖地震 1972年12月4日(M7.3、八丈島の東方、太平洋下を震源)
伊豆半島沖地震 1974年5月9日(M6.9伊豆半島南端、石廊崎沖南南東35kmを震源(南伊豆町の入間海岸付近とする説もある))
伊豆大島近海地震 1978年1月14日(M7.0、伊豆大島西岸沖約15kmを震源)
千葉県東方沖地震 1987年12月17日(M6.7、九十九里浜付近を震源)
鳥島近海の地震 1998年8月20日(M7.1、鳥島(東京都、別名「伊豆鳥島」)近海を震源)
紀伊半島南東沖地震 2004年9月5日、7日(M7.1~7.4、和歌山県南方沖(紀伊半島沖)などを震源)
茨城県沖地震  2008年5月8日(M7.0、茨城県沖を震源)
父島近海の地震 2010年12月22日(M7.4、小笠原諸島・父島近海を震源)
東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)2011年3月11日(M9.0、三陸沖(牡鹿半島の東南東約130km付近)を震源)
茨城県沖地震  2011年3月11日(M7.4、茨城県沖を震源)
長野県北部地震 2011年3月12日(M6.7、長野県・新潟県県境付近で発生した直下型地震)
静岡東部地震  2011年3月15日(M6.4、静岡県東部の富士山に比較的近い場所を震源)

●ちなみに スマトラ島沖地震は短期間の間に相次いで大きな地震が起きています。 
時期(WIB) 名称 マグニチュード 震源地
2004年12月26日 スマトラ島沖地震 (2004年) 9.1 スマトラ島北西沖
2005年3月28日 スマトラ島沖地震 (2005年) 8.6 メダン南西沖
2007年9月12日 スマトラ島沖地震 (2007年) 8.5 ブンクル南西沖
2009年9月30日 スマトラ島沖地震 (2009年) 7.5 パダン西北西沖
2010年4月6日 スマトラ島沖地震 (2010年4月) 7.8 バニャック諸島付近
2010年5月9日 スマトラ島沖地震 (2010年5月) 7.2 バンダアチェ南南東沖
2010年10月25日 スマトラ島沖地震 (2010年10月) 7.7 パダン南沖

●東京の危険度
世界最大の再保険会社であるミュンヘン再保険は、世界主要都市の自然災害の危険度ランキングを発表した。
大規模地震が起きた場合の経済的影響度を含めた、自然災害に関するリスクが東京が710ポイントと1位にな
ったことを明らかにしている。2位のサンフランシスコでも167ポイントと大きな差がついた。いかに東京で
の震災リスクが大きいかを示している。
http://www.fdma.go.jp/html/new/pdf/1512_tiiki_2.pdf

東京都防災HP 地震の被害想定
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/assumption.html

[スレ作成日時]2011-04-03 11:57:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【23区】30年内に23区を襲う大震災来る?来ない?

  1. 888 886

    >>887

    超高層住宅の消防用非常エレベーターって、耐震性が特に強化されてました?
    非常用発電機は当たり前なものの燃油が豊富に備蓄されていれば助かりますね。
    それと最近のエレベーターは回生発電を採用するもながあるそうです。
    まだまだ、大容量の蓄電池まで要っていないらしいですが、これが進歩するとディーゼル発電機の燃費の向上に繋がると思いますけど。

  2. 889 匿名さん

    耐震性は変わらないのでは?
    昇降路内の仕様も同じだと思う。
    1次消防、2次消防の鍵を回せば火災時でも動かせるが、震度6程度以上の地震後の停止状態で、サービスマンが来なくても復帰できるのかはよくわからない。安全を優先するならやはり点検が必要かと。震度5なら管理センター員による運転再開が可能。
    現状の災害時対策は、たぶん激甚被害の7掛け程度までなら、それなりに機能することを目標にしているものだと思う。



  3. 890 匿名さん

    まあ、最近のエレベーターはリモート監視が多いですからね。
    エラーが上がってこなければ順次使用可能になるのでは。

  4. 891 888

    詳細な情報をどうも。
    ところで昇降機と言うとどのような法律で基準が決められているのでしょうか?

    乗り物としては索道は鉄道事業法の範疇となっているのですが、エレベーターって建築基準法の範囲内?

    エレベーターの耐震性を高める際には垂直方向のガイドレールがあるわけですが、鉄道だと水平方向のレールがあることから311で強化された軌道の転倒防止装置のノウハウが、昇降機に応用出来るのかどうか…です。

  5. 892 891

    なかなか繋がらなかったe-PISCOはアドレスが変わっており、そこに自動的に移動しなかった様です。

    http://e-pisco.jsedip.jp/

    攻撃サイトになってしまったとかあったらしい。

  6. 893 匿名さん

    EVの規制法は基本的に建築基準法ですね。
    数年前に(長周期)地震動によるワイヤの揺れを考慮しシャフト内の突起物を被覆する等、施行令が強化されました。

    ただ震度6のレベルになると、メーカー側(サービス会社側)が安全確認するまでは絶対に稼動させないように要請されるでしょう。
    万一障害があれば、人命はもとより、損傷を拡大させますし、メーカーの賠償責任に繋がりますので。

  7. 894 891

    >>892

    なるほど、建築基準法でしたか。

    長周期地震動だとワイヤーの振動が問題になり、鋼製のケーブルが突起物に接触すると破断する可能性が高い訳ですね。
    束ねた細いケーブル一本でも切れると切れていないケーブルにストレスが掛かり、最悪次々に破断する恐れがあるって事でしょうか?
    そうするとワイヤーの振動抑制の技術の向上(ワイヤーの束ね方を工夫するか、特殊な樹脂で皮膜するか)も必要になるのではないのでしょうか?

    さらに話が進むと、スペースエレベーター構想で、カーボンナノチューブの技術の応用もあるかも…と。

  8. 895 匿名さん

    そういえば我が家も311後は点検が終了するまでEVの使用は禁止でした。
    そもそも余震があったので使えない状況ではありましたが…。
    EV自体の耐震性には考えが及んでいませんでした。
    法令改正されていたんですねぇ。

  9. 896 891

    一部、誤植がありました。
    以下に訂正です。

    エレベーターの耐震性を高める際には垂直方向のガイドレールがあるわけですが、鉄道だと水平方向のレールがあることから中越地震時の上越新幹線脱線事故でレールが転倒したことから、その後レールの転倒防止装置(締結装置)で強化されたノウハウが、昇降機に応用出来るのかどうか…です。

  10. 897 匿名

    レールとエレベーターは基本的に違うでしょ。
    そもそも非常用エレベーターは火災の際
    消防隊が突入する為の設備で、だから必ず正面に消火栓がある。
    震災後に非常電源で稼働する事は想定外だし
    特に超高層の場合、長周期振動で大きく揺れるから
    点検を経た後でないと非常に危険。

  11. 898 匿名

    大震災が来たら、超高層タワマン住民は
    揺れるが納まった後、貴重品・必需品持って
    外の避難所へ長期避難したほうが、安全で便利だと思います。
    富裕な方なら、東京を出て遠いリゾートにでも滞在しては?

  12. 899 894

    >>897

    ちょっと見方が浅くない?
    エレベーターはガイドレールがあることから物理的に軌道と同じ。
    超高層建築は地震動の時、水平方向にたわむ。その際、昇降中にかごが揺れてガイドレールに大きな負荷がかかる。その辺は鉄道と物理的に良く似ている。
    ただ、高速エレベーターは緊急停止するときは制動距離は比較的短い。
    また、ロープのケーブルは索道のロープウェーやゴンドラとほぼ同じ。
    ケーブルの安全性を追求していくと軽量で強いカーボンナノチューブに行き着くのでは?
    スペースエレベーター構想はこの技術の進展で空想の世界ではなくなってきているのではないか?

  13. 900 匿名

    899さん
    なんか決め付け・思い込み満載ですね。
    うちの会社の昇降機検査資格者に読ませたら
    バ カ受け。おかげで楽しいランチタイムでした。
    ありがとう。

  14. 901 899

    >>900

    素人のバカなアイデアとウケたでしょうか?

    でも、爆笑したあと冷静に考えてみると最高の安全性能のあるエレベーターができるのでは? と思われたかも。

    巨大地震時に新幹線のレールの転倒を防止する新開発の締結装置の応用、近未来の宇宙エレベーターに採用されるとされる軽くて強いカーボン・ナノ・チューブのロープ、やがてこれらの技術は1000mクラスの超々高層建築の超高速エレベーターに採用されらのでは?
    バカな発想からアイデアが生まれるのでは? と。

    是非、昇降機検査資格者の方にもまた見せたらどうでしょうか?

  15. 902 匿名さん

    EVはただ動けば良いというものでなく、各階の決められた位置にきちんと停まることが大事ですからね。
    それだけ運用条件は厳しいです。
    大地震のあとは、シャフト内の状況とあわせて、実際に目視確認しなければ運転再開は不可能でしょう。
    万一都内全域が被災する規模だと、優先度の高い緊急・公共建物から一般のMSに点検の順番が回ってくるのは数週間ぐらいしてからではないでしょうか・・・

    ワイヤはシャフト内で何かに衝突して破断ということもありますが、遥かに可能性が大きいのがワイヤ同士が絡んだり、構造物に引っかかったりした状態のまま運転して損傷するケースです。

  16. 903 匿名さん

    今日もEVの事故で人が亡くなりましたね。
    点検に対する不信がつのります。

    軌道EVなんて、夢のまた夢。

  17. 904 匿名さん

    軌道EVはまあ、すぐには実現しないとしても、
    高層マンションに住んでいて、地震でエレベーターが壊れたとしたら・・・
    当分の間は階段での上り下りを余儀なくされることになりそうですね。
    特に、都心には直すべきエレベーターがものすごい量になるでしょうから。
    普通のマンションの順番が回ってくるのはいつの日になるやら。
    そう考えると高層階はやっぱリスクが大きくなるような・・

  18. 905 匿名さん

    以前は高層階を希望していたのですが、
    自力で上り下りできる範囲の階に希望を変更しました。
    やはりEVが動かなくなるとつらいですからね。
    私は10階くらいまでですね、自力の上り下りは。

  19. 906 匿名

    昔、映画「タワーリング・インフェルノ」で
    スティーブ・マクィーンが
    「消防のハシゴが届かない所に住むな」
    と言ってたのを思い出した…

  20. 907 匿名さん

    >906
    言ってた言ってた。なつかし~。

    >901
    軌道エレベータと高々1000mのエレベータでは、必要な長さのオーダが違います。
    地表の建物程度ならば、普通の高強度鋼で十分かと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7848万円

2LDK~3LDK

53.67m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億998万円・1億3498万円

3LDK

70.16m2・71.49m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4490万円・4890万円

1LDK

33.79m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2