住宅なんでも質問「専用庭について・2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 専用庭について・2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-03-01 22:07:37

レスがとっくに400超えてますので新スレ作りました〜
マンション専用庭ライフについて、どうぞ皆様語って下さいm(_ _)m

[スレ作成日時]2006-03-13 17:28:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

専用庭について・2

  1. 22 匿名さん

    1階庭つき住民です。
    小さな木製の収納庫をベランダに置いています。
    あとは、使わない植木鉢の中に土や肥料を入れています。
    規約では物置などを設置してはならないとありますが、
    家のマンションでは、小さなもの入れ(アウトドア仕様のものなど)等をベランダにおいている方が多いです。

  2. 23 匿名さん

    ものは考えようで、22さんのアイデアを
    いただいて、スチールラックに小さな物入れを
    何個か置くのはどうでしょう?
    (ラックが可動式だと規約違反対策としては完璧ですね)
    但し他の住人に迷惑を掛ず、自己責任とする!
    と肝に命じる心がけが大事です

  3. 24 匿名さん

    説教くさ

  4. 25 16

    うちのマンションは物置を設置することは規約で禁止されていますが、
    物を置くこと自体は禁止されていません。
    #避難経路など、物を置くことを禁止されている場所はあります。

    そういう前提があって、うちはベランダに物入れをおいてます。
    ベランダストッカーとかそんな名前のコロがついている可動式の物入れです。
    おしゃれ感はまったくありません。w
    ガーデニング用品はすべてこの中に入ってます。
    芝刈り機はさすがに入りませんけどね。w

    ほかのお宅もそんな感じのようです。

    >14さん
    邪魔にならないように設置すれば、とかかれてますが、
    邪魔にならない場所ってあるのかな?って思います。
    大きな地震が起きたら、倒れたり、扉が開いたりして
    中の物が飛び出して散乱してしまう可能性がありませんか?
    庭って避難経路なわけで、避難経路に物が散乱してたら危ないですよね。

    うちのマンションで撤去させられた話も、規約違反だからと通報が
    あったわけではなく、避難経路をふさいでいるのではないか?と
    通報があったらしいです。

  5. 26 匿名さん

    15です。
    皆様よりいろいろな意見が伺えてとても参考になりました。
    ありがとうございます。
    一通り読んでみて思ったのは、小さいことや、可動式ということを考慮したうえで物入れを置いている。
    結局、家の中に収納してるわけではないということが分かりました。

    その結果を踏まえて、我家ではとりあえず置いてみよう!ということにしました。もちろん自己責任で、自分なりの常識の範囲内であり、避難経路等を確保することを前提とし、撤去を求められた場合には素直に対応すること。

    これをもとにとにかく一回置いてみる。
    それから、管理組合なり、他の住民なりから指摘があるのかを実体験をもって確かめて見ます。

    これからの庭生活を楽しみたいと思います。
    今後もこのスレに参加させていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。

  6. 27 匿名さん

    庭にアーチを設置したい衝動に駆られます。
    ポールを埋め込まなきゃならないからきっと無理だよね。
    でもツルバラやクレマチスを這わせてみたいなあ・・・

  7. 28 匿名さん

    専用庭に雨水桝ってありますか?
    ちなみにこれは何のためなんでしょうか?

  8. 29 匿名さん

    >28
    ありますよ。夏場プールの水を直接捨ててます。

    何のためかは良く知りませんが、台風のときとか土に染み込むよりも速いペースで大量の雨が降ったときに庭の水がテラスに逆流しないように流すためのものじゃないですかね〜?

  9. 30 匿名さん

    雨水枡という名の通り雨水を溜め、流すための物ですが
    庭の中にある物件もあるんですね。
    蚊が発生して困るでしょう?
    うちの庭の外側にあるけど、それでも夏場の蚊のすごさったら半端じゃないです・・・
    管理費でモスキートバスターズを呼んでくれ〜〜!!!


  10. 31 匿名さん

    夏場の蚊・・・我が家も不安になってきました。
    我が家はすぐ隣りに用水路があるので(蓋はされていますが)特に。
    それから、アリも沢山出現し始めました。
    アリも殺虫剤があるんですよね?それを使わないと大変そうです。
    虫駆除、大変ですよね。

  11. 32 匿名さん

    アリくらいならまだ許せるのでは?それほど実害無いでしょうし。
    これがムカデやスズメバチ大発生・・・とか言ったら嫌だけどね(^^;)
    ま、あまりにも増えて不快なら「蟻の巣コロリ」が簡単便利ですよ。

  12. 33 匿名さん

    今日は今年初めてのナメクジが居たよ・・・春だなあ・・・

  13. 34 匿名さん

    タラの芽食べました
    最高にうまい
    今日も採りに行きます
    庭のイチゴも沢山なってます
    春です…

  14. 35 匿名さん

    先日は専用庭1の板でお世話になりました。
    ついに身長60センチくらいのミモザの鉢植え買ってしまいました。
    小さく育てよ!!ミモザ君(笑)。
    今春の花は間に合いませんでしたが、毎日眺めて嬉しがっています。
    若葉の明るい緑とふるい葉のグラデーションが光に揺れてきれいです。
    イチゴも3株プランターに植えました。
    専用庭のある生活って楽しい!!
    でも我が家にもあった雨水枡。
    蚊の繁殖地にならないように気をつけようと思います。
    皆さま、またいろいろ教えてください。

  15. 36 匿名さん

    >35さん
    ついに購入されたのですね♪すくすくと小さく育つよう(笑)お祈り申し上げます。

    我が家はテラス側に突っ張りネットをとりつけて、(もちろん避難の邪魔にならない壁面に)
    西洋アサガオ(ヘブンリーブルー)を這わせる予定。
    きっとアブラムシやゾウムシみたいなのがいっぱい来るんだろうなー(^^;)
    ミニツルバラのテディ・ベアも、今年の冬買ったばかりだけど蕾がいっぱい付いてて楽しみです。

  16. 37 匿名さん

    だだっぴろいL字型の90㎡の専用庭付き1F居住者です。
    家族に体の不自由な者がいるので1Fを購入しました。
    庭は㎡は広いのですが、角地のL字型で、西側は広い通路状態になってます^^;

    去年入居したのですが、芝生の管理に困っています。
    昨年は購入したばかりで、どうしたものかわからず、伸び放題の芝&雑草を
    お庭やさんに刈ってもらったのですが、毎回伸びたら刈ってもらっていては
    経済的にとても無理なので、今年からは自分でがんばってみようと思うのですが、
    あまりにも無駄に広すぎる庭のせいで、雑草取りが一日がかりです。
    子供がいるので、除草剤などに不安があり、使用するのがどうかと考えています。

    みなさん、ちょこちょこ生えてくる雑草はどのように対処されていますか?

  17. 38 匿名さん

    電動芝刈り機がよいです
    ただ、音が若干大きい事と、
    壁側角や細かな所が刈れないので、園芸用バリカンがあれば
    きれいに処理できます
    雑草は芝刈り機で一緒に刈ってよいのでは?
    背の低い雑草は手で取るしかないような…
    芝生は手を掛ければ見違えるようにきれいになります
    今年の夏はこまめに手入して頑張ってください!
    (刈った後は水をたっぷり与えてください)

  18. 39 匿名さん

    レスありがとうございます。

    芝刈り機もいろいろあるのですね。
    昨日は一日中サイトで検索していました。
    価格もいろいろで、どれを選んでよいやら。
    目玉の飛び出てしまいそうな価格のものまで・・・
    リール式というものにしようとは思うのですが、
    そんなに高価なものでなくともよいものでしょうか?

    また今日も一日悩みそうです^^;

  19. 40 匿名さん

    一年ほど前に専用庭のあるマンションに引っ越してきました。
    籐の椅子をテラスに置いて、楽しんでいます。
    当初はまだらの芝も、きれいになっています。
    しかし、少し前から、なにやら土の盛り上りが、所々にあります。
    最初はモグラかなあと思ったのですが、そんなに大きくなく、
    直径5センチぐらいのもので、盛り上りは土が芝の表面に出ている程度。
    これは、いったいなんでしょう?
    ミミズという意見もあるのですが、見たことはありません。

  20. 41 匿名さん

    何でしょうね〜?モグラが住める(当然その餌になるミミズも住める)ほど
    柔らかくて良い土がたっぷりあるなら良いことかも知れませんが・・・
    ちなみにうちの庭にはネズミが出ました(>_<)
    プランター下に巣作りしてた〜〜〜
    即刻片づけましたが、ご近所は球根や苗を食べられたそうで。
    動物好きだけど、ネズミは衛生上まずいよね・・・猫イラズ撒くべきかな?

  21. 42 匿名さん

    多分ミミズですね
    うちも最初はなんだろう?と分からなかったのですが
    大雨の後、ミミズがあちこちに出現!
    段々盛り上がりが増え、凸凹で平らにするのが大変です
    その後、本当にモグラの穴らしき跡も出てきて
    悩んだこともありましたが、モグラ騒動は一回きりでした
    話は変わりますが、どなたか庭でカブトムシの幼虫から成虫まで
    育てた方いらっしゃいませんか?
    子供に幼虫から成虫の過程を見せたいのですが(特にサナギ)
    やはり堆肥(腐葉土)から入れて水分、温度など難しいのでしょうか?
    無謀でしょうか
    (成虫が土から出ると逃げてしまうかなー)

  22. 43 匿名さん

    つがいで飼ったら100個以上卵生まれて、3年くらいブリーダーのような生活をしてました(^^;)
    庭よりも、普通に昆虫飼育ケース(数が多ければ衣装ケースが良い)の方が簡単ですよ。
    幼虫の成長過程を見たいなら尚更。
    庭じゃどこかに逃げていくか、他の生き物の餌になるのが落ちでしょう。
    終令幼虫の段階でケースやペットボトルに入れておくと、蛹の観察が出来ますよ。
    幼虫飼育用のマットも市販されていますし、カブトの幼虫飼育は比較的簡単です。
    専門のサイトを回ってみてはいかがでしょう(^^)

  23. 44 匿名さん

    友人も衣装ケースで育ててました。
    玄関内においてましたよー。

    ジューンベリーとユスラウメに実がつきはじめました。
    ジューンベリーは初めて育てているのですが、
    おいしい実らしく、鳥が先に食べちゃうそうです。
    庭時間が本格的に楽しい季節になってうれしいです。

  24. 45 匿名さん

    43さん、44さんありがとうございます
    そうなんです。そこなんです。
    実家でクワガタが飼育ケースに入って
    下の子が興奮して観察しています
    森で自然の状態で見せてやりたいのですが、まだ小さい事と
    雑木林が減って幼虫がなかなか見つかりません
    成虫も近くでは樹液の木がなかなか見つからず昨年も空振りでした
    昔は小さい頃から木に登って蜂に追いかけられた記憶が…
    そこで少しでも自然の状態で庭なら小さい子供でも毎日観察できるかな
    と、期待したのですが…
    でも、幼虫からの「育てる」ことの楽しさをまず教えてみようと思います
    ありがとうございました

  25. 46 43

    >45さん
    そうですよね〜、ホームセンターやペットショップで売ってるのを見るのと
    実際に木に止まってるのを捕まえるのとでは感動に大きな差がありますよね!
    うちは幸い雑木林が沢山ある環境だったので、何とかなりましたが・・・
    でもお子さんが楽しみにしているなら良いですね。
    うちは娘なので、あまり興味を持ってくれませんでした(T_T)(世話していたのは全部母親の私)
    ちなみにケース飼育の場合、夏場うっかり庭先に出さないように。暑さで幼虫が死んじゃいます(^^;)
    (冬は比較的大丈夫だけど、氷点下になりそうだったらやっぱりお部屋の中へ)

    >44さん
    ジューンベリーって見たこと無いけど、美味しそうですね♪
    我が家のブルーベリーも今年はいっぱい花を付けているので収穫期が楽しみ!!
    うちも鳥が食べに来るかな?

    ここのスレは1階関係でも荒れずにほのぼの進行で、良いですね(^^)

  26. 47 匿名さん

    うちの場合はアウトドアが趣味でして、買ってきたテントを試し張りできるのがうれしいですね。
    さすがに寝泊りはしませんけど。
    それとミミズが発生?してるんですが、釣りに行くとき掘ってエサに使ってます。

  27. 48 匿名さん

    庭にテント張って寝泊まり・・・子どもは喜びそう♪
    サザエさんにもそんな話があったなぁ。

  28. 49 47

    よく考えたら、なぜうちの庭の芝からミミズが湧いてるのか疑問。

  29. 50 匿名さん

    適度に湿気があって(良い意味で)
    安全な土ということでは

  30. 51 匿名さん

    うちの庭にはハサミムシがいるよ。ミミズの方が良いなあ・・・

  31. 52 47

    うちの芝、なんか貼られ方がマダラなんですよ(汗
    たぶんそれでミミズがコンニチワしてるんだと思います(笑
    サッカー場みたいなきれいな芝だとおもったんですが。

  32. 53 匿名さん

    5月1日(月)は暑かったですね
    夜、庭で食事しました
    ランタンの明かりでテーブル周辺だけほのかに暖色系になり、
    雰囲気はかなりよかったです
    子供はまだ小さいため、お泊りキャンプしておらず、
    反応見てみたところ、明日もやろうーとテンション上がってました
    もう少しすると、蚊が出てくるのでGWは庭で食事はお勧めです
    (但し、バーベキュー、調理は外ではやってませんよ(笑)


  33. 54 匿名さん

    我が家もここ最近、朝食は庭でとっています。
    とってもとっても狭い庭ですが、緑を眺めながらとる食事は格別です...
    でも、しばらくすると蚊の季節ですね。
    それさえなければ、通年、庭でお食事するのにな〜。

  34. 55 匿名さん

    ベランダにウッドデッキを張ろうと思うのですが(躯体に影響の出ないジョイントするだけのホ−ムセンタ−で販売している安い物ですが)、どなたか実践されておられる方いますか?又管理組合に届出って必要でしょうか?又問題点などがあったら教えて下さい。

  35. 56 匿名さん

    うんうん!
    うちもGWの朝食は敷物をひいて皆で食べました☆
    あまりに気持ちよかったので、お昼もそうしようと思ったら、あまりの暑さに5分と持たなかった・・・
    (^^;
    プールの準備もしなくっちゃ(>▽<)

  36. 57 匿名さん

    俺も去年専用庭付きのマンション買ったよ♪やっぱ庭が広いとリビングからの眺めが広がる
    よねー。ワイドスパンなんでほんと広く感じられてリラックスできるよね。
    でも庭の手入れがめんどくさそうだったんで、テラスタイプにしました♪
    うちのマンションは低層型だし、ちょっと田舎なんで人通りもあまりなく周りからの
    視線というのもそんなに感じないですね。
    ちょっとテラスで朝食なんていいよね♪専用庭ならではの特権ではないかと(笑)
    まぁそんなにしょっちゅう使用するわけではないけどあったらあったで、友達とか来たときに
    庭でビールでも・・・なんて粋なことができるのは魅力的だ。

  37. 58 匿名さん

    ウチも専用庭付マンションです。
    すごく小さいのですが、夫は大喜びでGWはDIY三昧。
    頼んでもないのに、室外機隠しを作ったりしてました(笑)
    テラス部分にはバーセア、その隙間にお洒落な石を敷き詰め、
    ものの半日で、すごく素敵なテラスになってたのにはビックリです。
    天気が良かった日はウチも庭で朝食やランチ。
    まだテーブル等揃ってないので、キャンプ用ので代用。
    傘で日陰を作り、心地よい時間を過ごしました。
    狭くても、庭っていいですねー♪
    遊びに来た友人達も口々に庭を誉めてくれて嬉しかったです。

  38. 59 匿名さん

    DIY好きのご主人、羨ましいです。
    ご近所にも見事なウッドデッキを拵えた方がいらっしゃいます。
    うちはあり得ないな・・・芝刈りだって嫌がるし;;;

    素敵なテラスには憧れますが、綺麗にしている皆様は
    洗濯物をどうやって干してるんでしょう?
    半分近く物干しスペースに取られてしまう我が家・・・
    いきなり生活感バッチリになってしまいます〜(T_T)

  39. 60 匿名さん

    >59
    多分花粉症で洗濯機の乾燥機能か浴室の衣類乾燥機能を使っていてテラスにはほさないんじゃないでしょうか?
    4人分の衣類を干したバルコニーやクローゼット、4人分+来客用食器を揃えた食器棚のあるモデルルームを見てみたい。
    生活ができるくらい家具も揃えて、でも生活感のない収納レイアウトで。
    お風呂や洗面所もモデルルームのようにはなかなかならないよね。

  40. 61 匿名さん

    モデルルームは生活する場所ではないので、生活感は無いのです。
    一応突っ込んでおきますね(笑)

  41. 62 匿名さん

    ウチは狭いテラスですけど、洗濯物は洗濯物干し場スペース、
    お茶する時はテーブルのとこで、ってやってますよ。
    布団干す時は洗濯干しスペースからかなりはみ出て広げてますが(笑)

  42. 63 匿名さん

    以前、ガーデンショウで「洗濯物の似合う庭」というモデルガーデンを見ました。
    昔の懐かしい、やさしい雰囲気のお庭でした(昭和30年代風)
    それからは、庭が見えるように干し方を少しばかり工夫し、
    庭とテラスに洗濯物はつきものと、気持ちとしても割り切るように...(笑)
    洗濯物が映える庭という様に、なかなか素敵にはいかないですが、
    金属の物干しを竹製にしてみようかなーとも思う今日このごろです。
    我が家ではアナベル、柏葉と、アジサイがそろそろ咲きそうです。
    庭の四季変化は本当に楽しいですね。

  43. 64 59

    家族4人分の服を常に乾燥機にかけるほど光熱費は出せないので、
    やはりある程度は仕方ないのでしょうね〜(^^;)
    確かにモデルルームはあくまで「モデル」で、
    実際住んだら決してああいう風には暮らせませんよね。
    オシャレな洗濯物(真っ白なシャツやブランドタオル?)だけに限定して干せばいいかも?
    子どもの体操着やダンナのトランクスでは無理〜〜〜

    63さんの「洗濯物の似合う庭」という話はなかなかイイですね。
    竹製の物干しか・・・何だかサザエさんを彷彿とさせます(^^)
    室内はバリ系アジアンを目指しているので、庭やテラスにバンブー遣いは有りですね。
    庭のプランターに植えた夏の食卓用ミニトマトとゴーヤの生活感は・・・まあ、認めよう(笑)

  44. 65 匿名さん

    私もお洒落な庭目指してますが、洗濯物はお日様の下で乾かしたいから
    気にせず干してますねぇ。確かに一気にお洒落感はなくなる感じがしますが、
    それで洗濯物が外に干せないなんて、本末転倒な気がするので。

  45. 66 匿名さん

    テラスと庭がある方に質問です。
    日々、洗濯物は庭に干していますか?
    私は専らテラスです。理由はテラスだと急な雨降りでも洗濯物が濡れずに済むからです。
    でもテーブルやチェアをテラスに置こうと思おうと庭に物干し台を移動させた方がいいかなあと思ったりもするのですがみなさんのご意見をお伺いしたいです。

  46. 67 匿名さん

    私はテラスです。
    理由は66さんと同じ。
    ちょっとした外出時に雨降られるのも嫌なので。
    って言うか、テーブルセットもテラスに置いてます。
    すっごい狭いテラスと庭ですが。
    たぶんウチより狭い庭とテラスってそうそうないと
    思うので、66さん、両方テラスでいけるのでは?

  47. 68 59

    私も同じ理由でテラスです。
    今日は雨ですが、物干し台を内側に移動させれば濡れないから
    とりあえず外に干してます・・・乾かないけど(^^;)
    あと、庭に直接物干し台を置くと芝が傷みそう・・・

    ただ布団の時は場所を取るので、庭に折りたたみの布団干し台を出して干します。

  48. 69 匿名さん

    話変わるけど、専用庭といえども半共用部分なので(少なくともうちのマンションは)
    自分勝手なことは基本的にできないことを理解されていない方が多いようです。

    芝生部分に勝手に石をひいたり、個人で木を植えている人までいます。
    原則的には管理組合の許可がいることが多いと思いますので。

  49. 70 匿名さん

    >58
    近くでDIYされたら騒音の苦情がきませんか?
    騒音立てるほうはいい気なもんで、たてられるほうはたまったもんではないですよ。

    変なのろ気話する前に、もっと周囲に気をつけたほうがいいのでは?
    GWにのんびりすごそうとしていたら、近所から金槌の音でも聞こえたら
    こっちは最悪のGWですよ。

  50. 71 匿名さん

    うちのマンションは石を引くのも木を植えるのもOKですよ。
    もちろん低木に限りますが。
    69さんのマンションの専用庭の芝生の管理は誰がやっているんですか?
    芝生は維持管理に費用がずいぶんかかるのでその費用を管理費から出していないのなら
    管理組合が芝生についてとやかく言う権利はないのではないでしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸