マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化マンションは今後どうなる?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2011-05-14 08:40:40
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今回の大規模原発事故にて電力不足が襲来してしまいました。
オール電化マンションに未来はあるのか?
皆さんのご意見をお待ちしています。

[スレ作成日時]2011-03-24 18:54:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションは今後どうなる?

  1. 801 匿名さん

    そうですね。
    「嫌なら引っ越せば?」とかそういう発想が。

  2. 802 匿名

    世間知らずとか、ガキとか、すぐに人格否定に入るのは、反論できない証左ですな。

    >>798
    今回の避難対象地域で交付金を受けてない自治体はどこ?
    で、その地域はなぜ事故が起きるまで影響が及ぶことを理解せず、反対もしなかったの?

  3. 803 匿名さん

    一々反論する価値もないってことに気づかないのかな

  4. 804 匿名さん

    福島の原発が嫌な福島県民はよそに引っ越せばよい、
    関東圏の原発が嫌な東京人は関西へ引っ越せばよい、
    日本の原発が嫌な日本人は海外へ引っ越せばよい、
    そのくらいの交付金は払っているし、今後も払えるよ、
    ってか!!

    馬鹿にするのもいい加減にしろ、税金も払っていないガキが!

  5. 805 匿名さん

    反論?簡単だよ。一生懸命生きてる大人は簡単に引っ越すことなどできない。

  6. 806 匿名さん

    >>802
    結果論でものを言うのは子どもでもできるんだよね。

  7. 807 匿名

    >>803
    >一々反論する価値もない
    説明できない人がよく使う言葉だね。

  8. 808 匿名

    >>805
    一生懸命働く大人ならリスクをどう担保するかくらい考えるよね?
    今回はそのリスクが顕在化した。
    結果的にその備えが甘かったって理解じゃ何か違うの?


    >>806
    世の中、結果で判断されることくらい、大人なら知ってるよね?
    だからこそ保険という商品が成立するんだけとね。
    違うというなら、きちんとその「過程」を説明してみてよ。

  9. 809 匿名さん

    >>808
    簡単に引っ越しできるなら、被災した今も引っ越しできるはずだろ。
    おまえ今から避難所に行って、簡単に引っ越しできるって被災者に向かって説教してきてみろよ。

  10. 810 匿名

    >>809
    感情論だなあ。
    少しは冷静になりなよ。

    あなたは根本的に間違えてるんだけど、誰も簡単に引っ越しできるなんて言ってないよ。
    引っ越しできないという事実に見あうだけの補償を事前に(←ここ大事)彼らは国に求めていたのか?
    ってことが大事なの。

    何か起きてから文句言うのって、それこそ子供のやることじゃん。

  11. 811 匿名さん

    >810
    でも事故によって発生した損害の補償はするんだよ。
    交付金はリスクとは関係ないもの。
    原発受け入れに対する慰謝料みたいなものかな。

  12. 812 匿名

    >>811
    損害に対する補償はやるべきだと思うよ。
    でも必要以上に保護する必要はない。
    ましてや、かわいそうだとかっていう感情論は排除すべき。

  13. 813 匿名さん

    >812
    交付金とリスクが無関係だと理解してくれればいい。
    交付金は地元には不必要だが社会のために必要な嫌悪施設を受け入れてもらうための慰謝料のようなもの。
    そこにリスクを組み込んだら金額算定は難しいし、ましてや原発なら誰も受け入れない。
    原発は安全でなければ誰も受け入れないということ。
    嫌なら引っ越せと言うなら、国や電力会社は原発周辺の土地を全て買い取るなり借り上げるなりのコストが発生する。

  14. 814 匿名

    >>813
    いやだから、それは否定してないって。
    淡々と被害額を算定して補償すりゃいいことで、落ち着くまで待って値を出せばいい。
    不必要な補償が含まれてない?って疑問だよ。

  15. 815 匿名はん

    交付金は、住民を宣撫するためのバラマキ資金。
    生活破壊は金銭補償で償えるものではない。

  16. 816 匿名

    それがわかってたなら自己防衛すればよかったんじゃないの?
    まがりなりにも、設置を容認したんだからね。

  17. 817 匿名さん

    >>810
    何が感情論だ?
    おまえの主張が本当なら、避難民なんて発生するはずないだろって言ってんの。

  18. 818 匿名さん

    うちはガスとの併用ですが、安泰ではないと思いますし、オール電化でも、今回の問題で完全無欠ではないことが露呈した。

    ただ、どんな仕組みでも一長一短があってどれが良くてどれが悪いかということは言えないのではないかと思う。

    原子力依存がいけないという中で、電力需要の3割をまかなっている原子力の代替エネルギーをどこで確保するかという問題はとても大きく、自然エネルギーに安直に移行できない「安定供給」の壁にぶち当たる。
    太陽光発電は「曇りや雨」の問題があり、風力は「凪」の問題がある。それと、風力発電は、安定供給できる発電所がバックにないと設置ができない難点もある。恐らくは、当座のエネルギー需要を満たすという観点から、原子力は外せないのだろうという気がする。

    さりとて、原子力政策を推し進める側にも矛盾があって、一時話題になった「トリウム炉=溶融塩炉」の実用の目処が立ったにもかかわらず、導入が成されていないのはどうなのか、しかも安価で、耐用年数の壁もクリアされているはずだが。
    しかも埋蔵量はウランの4倍で代替エネルギーとしての効率は、一般化している軽水炉の比ではなく、しかも小型化が可能なのが特徴で、比較的制御しやすく、安定供給の起爆剤になるのではないかと思う。

    ガスにしても、実用化の壁に阻まれているメタンガスが今後、一般に普及して、天然ガスに代わる代替ガスとしての役割を成せば、やはりガス併用の方が安くつく?なんて議論にもなるのかな?と思ってみたりもする。

    いずれにしても、電力の問題は、われわれの生活に欠かせないことだから、電化でもガス併用のコージェネシステムでもいいから、安定供給をぜひ、お願いしたい。

    だって、マンションって、電気が止まると水も出ないからね。
    これ、オール電化でなくっても重大な問題。

  19. 819 購入検討中さん

    IHクッキングヒーターは10メートル離れないと子供や妊婦には危険という問題、
    あれって最近の機器では解決されたのでしょうか?

    妊婦はちょうどお腹のあたりに強烈な電磁波、
    子供は背の高さからちょうど頭部に強烈な電磁波を浴びるっていう実証がありました。

    10メートル離れて調理はできないよ~って思った記憶があるのですが、
    最近のIHは対策済みでしょうか?

  20. 820 匿名さん

    飴とムチというけどね。

    みんなが嫌がる施設を作る代わりに巨額のお金を渡す。
    みんなが嫌がる施設を受け入れる代わりに、みんながもらえないような巨額のお金をもらう。
    巨額のお金がほしいからみんなが嫌がる施設を受け入れる。

    受け入れた側もリスクとその回避を検討準備してきているはずだ。
    国や事業者の言うことを鵜吞みにして何も備えていなかったとしたらそれはもう残念でしたとしか言えない。交付金を自由に使えるように交渉実現してきたか。交付金を運用し、増やしてきたか。

    「国の言うことを信じていたのに」と聞くが事業社や国の言うことを鵜呑みに信じていたわけではないと思う。でもこの言葉が出てしまうのはどんなリスクが存在し、そのリスクを受け入れることが出来るのか出来ないのかをしっかりと理解していないからだと思う。

    >>818
    トリウムが実証炉レベルでOKだとしても、すでにウランを使ったシステムが出来上がっている中でわざわざ燃料をトリウムに変更するメリットは事業者側にはないです。
    であれば
    ウランを使った発電に積極的に課税するなどの法律の整備(行政ね)
    トリウム炉を使った電力を買いたいという意思表示(消費者ね)
    最低でもこの二つが同時に盛り上らないと無理だと思いますよ。

    震災をきっかけに原子力発電所の安全性向上やエネルギーに関する安全保障を国民が真剣に考えればトリウム炉の導入は進むと思います。
    でもね、そんなこと知っている人は少ないですよ。
    ちょっと昔に報道されたような記憶がありますがこんな時に広島や長崎の市長がちょっとこういう原子力政策もありますよとささやいてくれたらなと思います。
    日本でも研究されていましたが見向きもされなかったのでその研究結果は途絶えてしまったんじゃないかな。

    >>819
    まだ白黒付いてないよ。
    問題があると言う明確なものも出ていないし。
    論文などいろいろ出ているらしいけど色眼鏡ついたものばっかりだった記憶があります。

  21. 821 匿名さん

    日本に100年分の埋蔵量があるメタンハイドレードによる火力発電が一番。
    原発や地熱発電は首都圏には作れないから送電による送電ロスが発生する。
    都内に小さな火力発電所を作って、銭湯も兼ねる。災害時には風呂に入れる。
    銭湯が発電所を併設してもいいかも。

  22. 822 匿名さん

    >818
    太陽光と風力を上げて、
    なぜそこに地熱はなかったの?

    >821
    メタンハイドレートは有望だね。
    でも今は頑張ってそれを掘るよりも輸入するほうが安いね。
    しばらくはそうだね。(だから掘ってない)
    あと、100年分は今のLNG消費量がベースだから、
    他のエネルギーまで補おうとすると多分あっという間になくなる。
    でも、期待してるけどね。

    送電ロスはあるけどさ、東電が原発作ったの福島だよ。
    今作ってるの青森だよ。(完成しないと思ってるけどね)
    地熱なら温泉地の近く、それこそ山梨、静岡、群馬、長野とかで
    行ける気がするんだけどどうだろう?
    青梅の先あたりの奥多摩とかで掘れば地熱とかダメなのかな?
    (深く掘らなきゃダメかもしれないけど)

    もちろん地熱だって、デメリットはあるけどさ。
    でも、そんなの全部あるよね。

  23. 823 匿名さん

    >>820
    今回のようなことが起き得るなどということは国も東電も想定していなかったんだから地元民には到底想定できなかったと思うよ。

  24. 824 匿名

    >>820
    その「はずだ」は自治体・住民の判断でしょ?
    自ら判断したことの責任は自ら負うべきだよ。


    >>817は意味がわからないからバカにもわかるようにもうちょっと噛み砕いてもらえないかな?

  25. 825 匿名さん

    あんまりオール電化マンション関係ないなあ。

    横やりごめんね。

    もしさ、福島の避難してる人にさ、面と向かって言えないような内容なら
    匿名の掲示板でも書かないほうがいいよ。
    (面と向かってが怖かったら、電話でもいいよ。)

    誰も賛同したくなくなっちゃうし、品格疑われる。
    そういうこと書くと正しくても正しく相手に伝わらないよ。
    馬鹿とかガキとか付け加えるのもいっしょ。
    無理に相手の反発を買うことないしね。

  26. 826 匿名さん

    で、オール電化マンションは今後どうなるの?

  27. 827 匿名さん

    お先真っ暗!

    というのは冗談で、先行きが不透明になった。
    ボラティリティが上がったということでしょう。
    目先のポジティブ材料はあまりなくネガティブ方向ですが、現状維持の可能性もゼロではありません。
    投資の観点で見ると好ましくない状況ですね。

    ただ、その点が価格に組み込まれていれば問題ないでしょう。

  28. 828 匿名さん

    しばらくはオール電化マンションが市場をにぎわせることはないでしょう。ただ、現在オール電化マンションにお住まいの方はそんなに変わらないんじゃないでしょうか。電力会社の都合で料金体系が変わってしまい、今までほどのお得感はなくなってしまうかもしれませんが。

    ある商品を購入したこと(この場合はオール電化マンション)で、ほめられたりけなされたりするかもしれないけど、非難されるいわれはないと思いますよ。電力不足を加味して計画停電が実施されればやや不便かもですが、それは電気を利用するすべての世帯で共通ですし。

  29. 829 匿名

    >>825
    >もしさ、福島の避難してる人にさ、面と向かって言えないような内容なら
    >匿名の掲示板でも書かないほうがいいよ。

    その論理は説得力ないな。
    街中でチンピラが立ちションしてたとして、悪いことだとわかっていても面と向かって言える?
    面と向かって言えないからと言って、掲示板に書いちゃいけないと思うの?


    面と向かって言えるかどうかは、言っていいことと良くないことの境界理由にはならないと思うんだけど。

  30. 830 賃貸住まいさん

    電力各社それぞれの原発依存度
    http://moneyzine.jp/article/detail/195332
    ってのを見ると、東京電力の原子力依存度は32%(80978)

    で、この東京電力の、原子力による発電量ってのは
    東北電力(73633)の全電力量よりも多くて
    北海道電力(31239)の北陸電力(31264)全発電量の2.6倍。

    原子力依存度の高めところを見ても、、原子力による発電量は
    関西電力53.6%(65868)は東京電力の4/5
    九州電力50.1%(39790)は東京電力の1/2
    四国電力41.0%(14112)は東京電力の1/5以下
    北海道電力39.6%(12370)は東京電力の1/6以下。

    九州電力は供給地域内である九州に原発があって
    四国電力も四国に原発があって
    北海道電力も北海道に原発があって。
    東京電力だけは、9割の原発が供給地域外にあって。

    オール電化の是非だけではなく
    そういう側面を見ることも必要なんじゃないかな?

    で、仕事柄、転勤多くてさ
    北海道で80平米のオール電化マンションで冬の電気代が\18,000(暖房は蓄熱式)
    石川県で60平米のLPガス・エアコン(石油暖房使用禁止)1台で、ガス\7,000・電気\12,000。
    蓄熱式は2台で家中暖められたけど
    エアコン1台で12畳(20平米)のリビングしか温められない。
    エアコン3台使うのは電気代アップが明らかなんで無理・笑
    北海道と石川県、気温は10度違うよ?
    高知県で、石油ファンヒーター使って、毎週18リットルは余裕で無くなった。
    もちろん、石川県よりも、ずっと温かい。

    とりあえず、経験上、オール電化じゃない方が
    燃料たくさん使った実感あるなぁ。
    全国的には、都市ガスなんて、通ってないとこの方が多いし。
    まだまだエアコンは、あかんね。電気使う。
    でも、灯油代、ここ10年でずいぶん上がったし、それはそれで、あかんね(財布に・笑)
    でも、エアコンの電気使用量は、ここ20年でずいぶん下がったけど
    ヒーターの灯油使用量は、下がった実感ほどんどないな。

    オール電化やめて、石油で暖房して、いつまで石油あるの?
    ガスで暖房して、いつまでガスあるの?
    枯渇するまで何年だっけ?
    枯渇したら、薪ストーブたくの?
    もう、オール電化がどうとかだけ、討論してればいい時代は終わったんじゃない?

  31. 831 賃貸住まいさん

    続き(長くてスマン)

    オール電化か多種併用かってのは
    他人が燃料を直接使う量と
    自分が燃料を直接使う量との違いなだけで
    電気だけに注目するんじゃなく、燃料の使用量を減らさんとダメでしょ。

    いまどき冷房だけのエアコンってのはレアでさ
    ってことは、暖房もする前提やん?
    とりあえず、くどいようだけど、エアコンはあかん(笑)

    栃木とか茨城の地方都市なんてのは、夜は、真っ暗なとこが多いし
    ホントの地方なんて、太陽沈んだらすぐ真っ暗なとこ多いし(笑)
    まぁ、東京でも奥多摩なんかも真っ暗だけど
    一般的に思い浮かぶところの東京とか、横浜とか浦安とか
    そゆとこは、イルミネーションや娯楽施設の
    それ以外の地域から見たら「明らかな無駄遣い」の電気は多いよ。

    都会は、せっかく高層のビルやマンションが多いんだから
    http://greenz.jp/2011/04/14/vertical_solarplant/
    みたいに、ビルの壁面で太陽光発電をするとか
    http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/hokkaido/page/080502_00.html
    ドコモ月寒ビル(北海道)オフィスの窓に透過性の太陽光パネルを設置して太陽光発電とか
    「わざわざ余所に原発を作ってまで」電力を確保しなくていい取組をすればいいのに。
    携帯やヒゲソリの充電は太陽光とか手回し発電を義務付けるとか(笑
    電卓って、昔は電池入れるやつしか無かったけど
    今は、ソーラーだっけ?自家発電式がアタリマエでしょ?
    きっと電池入れる電卓探すの、相当苦労するでー。(まだ売ってるのか?)

    タワーマンションは壁面や屋上に太陽光発電を設置して、共有部分の電力を賄うとか。
    学校は体育館や武道上の屋根で太陽光発電するとか。
    で、天気で左右されちゃう不安定さは
    エネループよりも強力な蓄電方式をメーカーさんに頑張ってもらう…と(いつになるんだ・笑)

    個人的には、オール電化はなくならないと思うね。
    あんだけ原油枯渇まで○年ってカウントダウンしてるのに
    ガソリン車は劇的には減ってないし、灯油暖房もそれなりに売れてるし。
    公共交通機関や団体旅行より、自家用車で個人行動の方が増えてるし
    タクシーもずいぶん増えたねー。
    ペットボトルなんてアタリマエになっちゃったし。
    プラスチック製品やビニール製品は相変わらず多いし。
    いよいよ石油が無くなっちゃった時のこと
    真剣に考えてる人、ほとんどいないんじゃない?
    だから、無くならないと思う。

  32. 832 匿名はん

    >街中でチンピラが立ちションしてたとして、悪いことだとわかっていても面と向かって言える?
    >面と向かって言えないからと言って、掲示板に書いちゃいけないと思うの?

    典型的な不適切な例示で説得力なし。
    被災地の人とチンピラを一緒にする感覚がわからん。
    世間に通用しない、匿名板だけの屁理屈は書かないでいい。

  33. 833 匿名さん

    >829

    つ[倫理観]

    わからないなら仕方ないねえ。
    区別つかないなら、どうしようもないねえ。

  34. 834 匿名さん

    倫理観っていうと、やっぱりこの状況でオール電化は厳しいかな。
    夜間料金安いのも原発のおかげだし。

  35. 835 匿名さん

    >>829
    違う属性の者を同一に扱う典型的な屁理屈ですな。

  36. 836 匿名さん

    >>826

    これから企画される首都圏新築マンションでは採用されないでしょう。
    理由は東京電力が販売を事実上停止したから。

    既存の客はどうなるか?
    使い続けることはできるが、深夜電力の割引率は変更される可能性が
    高い。ゆえに光熱費削減メリットは低下する。

    すべては東京電力次第

  37. 837 匿名さん

    直接言える=正しい
    直接言えない=正しくない
    って図式自体おかしくない?実は関係ないものを関係あるかのように見せかけたNo.825の方が倫理観問われるべきじゃ?

  38. 838 匿名さん

    825だけどさ。
    わかりにくくて、ごめんね。

    例え話はさ。
    福島の避難している人に言えるかどうかだったんだよね。

    ***とかには言いづらいね。会社の上司や先輩にも言いづらいよ。それはわかるよ。
    後でどうなるか怖いもんね。

    でもさ、やっぱり福島の人にお金もらったんだから、当たり前とは言えないね。怖い人じゃなくてもさ。

  39. 839 匿名さん

    >>837
    おかしくない。
    被災して避難しているような(弱っている)人に、直接言えないようなことは書くな。ってのは常識中の常識の価値観だ。
    これを否定するのに、(報復が怖いから)間違ったことをしている***に直接言えないことも書くなってことかって反論するのは、ただの屁理屈だ。
    言外の意味を含めるのは当然のことだ。

  40. 840 匿名さん

    福島の人にお金もらった?
    誰が?

  41. 841 匿名

    またまた「常識」を理由に説教ですか。
    なぜそれが常識なのか説明できますか?

  42. 842 匿名

    >836
    深夜の割引がとても低くなったり、廃止されるようなことがあったら、節約のために深夜電力を活用してた人が、昼間の電力を使い始める。
    そうなると東電も困るよね?

  43. 843 匿名

    子供?

  44. 844 匿名さん

    >842

    収益落ち込むから、値上げしたいところだけど、
    昼のピーク電力が跳ね上がって東電困るから、値上げしないのでは?
    東電は作った電力をギリギリまで使わせたいなら、余剰電力の蓄電に
    投資して普及させたほうがいいと思うが・・・。
    深夜余剰>ピーク時不足 ならね。

  45. 845 匿名さん

    >>842
    そんな余裕あったら、夜間は揚水発電用の水をためるのに使ったほうがいいと思う。とうぜんオール電化の人には、夜間も使うのを控えていただく。

  46. 846 匿名さん

    >>842
    昼間:朝晩:夜間の値段の比率がフラットに近づくと、ある時点でみんな契約変更して、より昼間にシフトしてしまうから、このスレで一部の「オール電化、袈裟まで憎し」の人が言うような単純な深夜帯だけの値上げは不可能、というか東電もそこまで馬 鹿じゃない。

    常識的に考えてありうるのは全時間帯で広く浅く値上げ、更には累進チャージをもっときつくするとかでしょうな。あるいは逆にピーク時の午後~夕方料金を上げて深夜をもっと下げるなんてことになると、実はオール電化にとってはもっと悩ましい選択になるんだけどね。

  47. 847 匿名はん

    既出かもしれませんが、
    夜間の電力供給調整が難しいのは、原発の特性。
    火力発電ならば、需要にあわせた供給調整が可能。

    火力発電にもCO2排出など大きな課題はあるけど、しばらく反原発の勢いは抑えられないと思う。
    よって、オール電化は次世代の発電環境が整うまで厳しいかもしれない。
    短期的には、電気代がかなり上がりますよ。

  48. 848 匿名さん

    電気代があがるのは仕方が無い。
    復興税もこれまた仕方が無い。
    これらは震災に便乗した政府の無策が生んだ政策であるから、値上げなど軽々しく述べるでない。

  49. 849 匿名さん

    常識に理由なんかない
    常識は常識だ

  50. 850 匿名さん

    常識はcommon senceだっけ?
    大多数の人の共通認識だね。個々の事情があるから、一概に言えないね。

  51. 851 匿名さん

    福島県民と周辺の人がお金もらったような流れになっているけど
    大多数の人は原発なんか作ってほしくないわけだ。
    組織だって反対運動できる人たちは保証金もらったけど、普通の人は
    何もなしだ。

    お金もらった人と今でも反対している人は別人だし、国にだまされたと
    言っている人は前2者とは別人だ。単一の総意がある様な言い方はおかしい。
    都合のよい事象と発言をつぎはぎして福島の人はと論じるでない。

  52. 852 匿名さん

    >845

    すでに、夜間は揚水発電用にバンバン利用してますよね。
    それでも、揚水型の水力発電所は少ないので、全体の発電量からすれば極わずか。
    増やそうにも作る場所がない。

  53. 853 匿名さん

    >>850
    常識に個々の事情など反映しないよ

  54. 854 匿名さん

    >853
    そう?

    「悪いことをした」←これだけなら常識として責められる。

    「やむを得ず、悪いことをしてしまった」←責められるとは常識的に限らない。

    事情が違えば(何か一つでも前提が違えば)、どう対応するかは違ってくる。
    それが常識だと思うよ。
    違ったらごめんね。教えてください。

  55. 855 匿名さん

    説明できないことを常識と言い張って誤魔化す大人は恥ずかしいですね。

  56. 856 匿名

    常識のない子供も、時がたてば、言っていいことと悪いことの常識がそのうち身につくと思うから、焦らないで。

  57. 857 匿名はん

    >>854
    >「やむを得ず、悪いことをしてしまった」←責められるとは常識的に限らない

    「常識的に限らない」?もっと国語も勉強しなさい。

    「止むを得ず」は常識的には言い訳。しっかり責められるべき。
    子供っぽい頓珍漢な例示をしないように。

  58. 858 匿名さん

    >>855
    恥ずかしいという価値観は常識の上に成り立つのだが。

  59. 859 匿名

    言葉遊びはどうでもいい。
    結局説明できないんでしょ?

  60. 860 匿名さん

    同じ匿名でも「匿名さん」「匿名」「匿名はん」って、いろいろあるんだなあ。

  61. 861 匿名

    >>857
    「限らない」は「責められるとは」に掛かると思うんだけど。
    日本語って読み手の読解力も必要ですね。

  62. 862 匿名さん

    861さん、代わりに書いてくれて、ありがとう。

    これからはさ、なんか常識のないとか、程度の違いがわからない人は相手にしないようにしようと思ってるんだ。
    違う価値観の人と話し合うことも大事だけど、時間を無駄にする人の相手はしたくないからね。

    やっかみみたいなレスを名指しでしてきて、無視すると汚い言葉を使ってくるかもしれないけど、気にしない。
    どっちがおかしいか見た人がわかると思うから。

  63. 863 匿名

    相手を子供扱いする人ほど具体的に突っ込むと答えられない傾向がありますから。

  64. 864 匿名

    もっと古いところから始まってるかもしれないけど、ラスト50で、>820あたりから見ると、なんか非常識でおかしいのがいるって、わかるな。
    もうこれ以上は相手しないって賢明だな。

  65. 865 匿名

    >>857
    >「止むを得ず」は常識的には言い訳。しっかり責められるべき。
    じゃあどうして「情状酌量」なんてものが存在するの?

  66. 866 匿名さん

    裁判の話?裁判官に聞いて下さい。

  67. 867 匿名

    結局オール電化マンションはどうなるのでしょう。
    すべてのオール電化マンションってガス管引いてないのかな?
    購入予定のオール電化は引いてなかった。

  68. 868 匿名さん

    幹線から、建物へガス管通すならまだ可能でしょうが、館内のガス管の後からの設置となるとおおごとでしょうね?

    オール電化は、今後も確実に増えますよ。<夜間料金割引や宣伝方法は変るでしょうが。
    長期的には、資源枯渇や輸入に頼る燃料は減ります。
    また単純に災害に強いのは、電気です。
    ※天然ガスについては、ロシアや中国も売る気満々なのでしばらくは無くなりませんが・・・

  69. 869 匿名さん

    日本で原発が作れる所を教えて下さい。
    尖閣や北方領土も含みます。
    地震、津波、噴火、テロから安全な所あるんでしょうか?

  70. 870 匿名

    >>868さん
    ありがとうございます。
    やはり大規模な工事となるんですね。

    オール電化に関しては私も同意見です。
    電力会社の商品の製造方法において、色々と上にあるような議論はあると思います。
    そして非難されるのも承知しています。
    現状ユーザは製造方法を選択して購入できないので仕方ないです。
    実際各製造方法別に購入ができたとすると、価格差ってでるのかな?

    原発非難者は、価格がどうなろうと購入しないのかな・・・・・

  71. 871 匿名さん

    >>868
    資源枯渇って、電気はガスから作られてるんですけど。

  72. 872 匿名さん

    >>871
    多分、この>>868オール電化人の方は、数百年先の未来の話をなさっているのだと思います。

  73. 873 匿名

    >>871さん
    870です。勘違いしていました。
    火力発電=>石油という認識でしたが、現在火力発電の燃料の10~20%ぐらいしか石油は
    使用していないようですね。

    そして、それら化石燃料にくらべ、原子力の高コスト、再生可能は更なる高コストなんですね。
    参考にしたソース(推定と記載)がどこまで含めたコストかは分かりませんが、勘違いしていました。

    ソーラーパネル・蓄電機器の低コスト・高効率化を期待して、オール電化に住んでみます。

  74. 874 匿名さん

    そういったオール電化に関係する開発や研究は、東電がやるのでしょうか?

  75. 875 単身赴任中@仙台

    報告が遅れました。予定より早く日曜日にガスが復旧しました。
    ライフラインの復旧までに要した日数は以下のとおりでした。

      電気 … 27時間
      水道 … 1週間
      ガス … 1ヶ月+1週間

    応援で来たという東京ガスの方、ありがとうございました。
    これで水シャワーや、“オール電化”の同僚にシャワーを借りないで済みます♪
    ようやくパスタも茹でれます。
    お湯が出るってありがたいことです。

    ただまだ復旧していない方々がいっぱいいます。
    私のところは仙台駅前で被害も軽微なもので済みましたが…。

    日曜日、閖上の知人宅を訪ねてきましたが…。
    まだまだ復旧というレベルではないところが多くあります。

    1. 報告が遅れました。予定より早く日曜日にガ...
  76. 876 匿名さん

    被災地から電化営業とはご苦労なことだ。

  77. 877 匿名さん

    >875

    被災者という深刻さを感じない文章だね。

  78. 878 匿名さん

    騙りですから

  79. 879 匿名

    >>866
    都合が悪くなるとそうやって話を逸らすんだ。
    さすが、大人だね。


    さて、話を戻して、交付金って本当に「設置することによる慰謝料」だけなのかな?
    有事の対策費が含まれてないっていうソース持ってる人いる?

    今後の賠償金の額は電気料金に響いてくるからね。
    ちゃんと押さえておいた方がいい。

  80. 880 匿名さん

    これまでは「原発に有事など絶対にありえない。」が前提。
    有事がありえないのに、その対策費なんか必要?

  81. 881 匿名さん

    その「有事」が、あっちゃったから、さあ大変。

    存在していい前提がなくなっちゃったね。

  82. 882 匿名さん

    >>876
    >有事の対策費が含まれてないっていうソース持ってる人いる?

    おまえが含まれてるっていうソースもってこいよ。

  83. 883 匿名さん

    災害があったときにいち早くもとに戻ることができるオール電化住宅は
    災害がいつか起こることを考えていれば当然に求めるべき選択肢だ。
    周りのガス派が困窮する中でオール電化住宅はいち早く日常を取り戻すことができる。
    節電とか、ピーク分散とかの問題ではなく、災害時に如何に自分が困らずに済むかを
    考えると、当然求めるのはオール電化住宅だ。
    こんな便利なオール電化住宅を普及させるためなら、原発が増えても別に良いと思う。
    原発事故があっても、困るのはその周辺住民であって、俺には関係ない。

  84. 884 匿名さん

    >こんな便利なオール電化住宅を普及させるためなら、原発が増えても別に良いと思う。
    >原発事故があっても、困るのはその周辺住民であって、俺には関係ない。

    ご自由に。
    エゴ丸出し。
    誰も共感しないよ。


    今回の震災はエコキュートが倒れたり、配管が壊れたりして役立たずも多かったんじゃなかったっけ?

  85. 885 匿名さん

    >877
    オール電化であろうが
    下水が流れなかったら詰んだも同然
    風呂どころかトイレも使えない

    首都圏だから被災地とはいえないだろうが
    そういった地域もある

  86. 886 匿名さん

    >884
    883はそういう所でも風呂にはいっちゃう人間なんだよ。
    そして、883はそれを批判されたり注意されたりしても
    平気な人間なんだから、普通の人と比べたり、諭したり
    してもダメなんだよ。

  87. 887 単身赴任中@仙台

    別に私は営業ではないですよ。
    >>875の写真はちょうど震災の1年前の同時刻に私が仕事でいた場所です。
    そんなこともあって先日手を合わせに行った時のものです。

    仙台市内ではオール電化住宅に助けられた人は少なくありません。
    先述のとおり長期間ガスが出なかった私もシャワーを数回借りに行きましたし。
    そもそもこんな時にオール電化批判に躍起になっているのって、人として悲しくないですか?

    ↓の写真は私がその日お昼を食べたイクラ丼のお店(があった場所)です。
    こういうなかで暮らしている人がまだ多くいるというのに…。

    1. 別に私は営業ではないですよ。そんなことも...
  88. 888 匿名さん

    >今回の震災はエコキュートが倒れたり、配管が壊れたりして役立たずも多かったんじゃなかったっけ?

    そのようですが、そういうことを言いたいのではないのです。
    周りのほとんどがお湯も沸かせないときに自分がオール電化だったから良かったウヒヒ、と言っているのです。
    ガスに頼っていた輩は皆震災で何日も風呂に入れなかったようですが、復旧が早かった電気で風呂を沸かす
    オール電化住宅は快適だったということです。
    首都圏の計画停電も、福島の退避も、この快適さの前にはひれ伏すだろう、ということです。

  89. 889 匿名さん

    下品な笑い方。

    周りの不幸を笑えるんだから、たいしたものだね。

  90. 890 匿名さん

    オール電化派の人たちは、>883>888に賛同するの?
    原発のせいで飼ってた牛をそのまま放置して、餓死させざるを得ない
    酪農家にも同じせりふを言えるの?地震では軽微な損壊の住宅でも
    放射能の影響で自宅に近寄れず、風雨にさらしっぱなしにせざるを得ない人達にも
    同じ事を言うの?

    「便利」は他人の犠牲の上に立ているうちは「便利」にあらず。

  91. 891 匿名さん

    立って!!

  92. 892 匿名

    >>882
    建設的に議論できない人はやだねぇ。
    知らないから聞いてるし、誰も知らないなら>>813>>815の信憑性も怪しくなる。
    まずは事実をきちんと把握しないと水掛け論だよ。

    まあ、おそらく>>851あたりが理解の相違の根源を表してる気がするけどね。

  93. 893 匿名

    で、>890は解決策を持ってるの?
    持ってないなら俺らと同類だよ。

  94. 894 匿名さん

    >890
    先進国は皆、他国の犠牲の上に成り立ってるんだからいまさら感があるな。

  95. 895 匿名

    >>890は釣りが見抜けないくらい興奮しているので、そっとしておいてやろう。

  96. 896 匿名さん

    原発廃止はできるよね。
    多少、痛み(コスト)は伴ったとしても放射能汚染のリスクと放射性廃棄物の処理に頭を悩ませるよりマシ。

    火力で当面代替できるでしょ。
    そうすれば、それ以降再生エネルギーに取り組めばいい。
    解決策なんて画期的なものはいらない。
    やる気だけ。

  97. 897 匿名さん

    みんな不安だからこのスレを読むし書き込みも多いんですよね。
    不安なとき他人を攻撃して精神的に安定する人もいるし、それは、
    オール電化派でもガス派でもどちらにもいると思います。
    私は掲示版だからいろいろな意見があっていいと思って読んでいます。
    今回の電力問題で色んな雑誌や経済誌でも東京電力や原発と政治、オール電化拡大の関係を
    語っていますが、オール電化住宅の電力使用量だけを取り上げでピーク電力
    についてはまったく触れないものもあり、あそらくオール電化をやり玉にあげることで
    読者の歓心を買おうという安易なものもあります。

    私はこの掲示版から得られた情報の方がよっぽど価値があったと思ってます。
    それは色んな立場の人が結構正直な気持ちを書き込んでくれているからです。
    是非、夏になって電力問題が深刻になる頃まで活発な書き込みがあることを願っています。
    気候もよくなり空調の止まった通勤電車がそろそろ不快になり始めました。
    首都圏で暮らしてたらみんな運命共同体のようなものです仲良く議論しましょう。

  98. 898 匿名さん

    計画停電の根源は、地震による原子力発電所の被災ですよね。

    震災抜きで、オール電化が普及しすぎて電力がまかなえなくなって計画停電に陥ったって訳じゃないですよね?

    そもそもここって長期間停電が実施された今、心理的にオール電化のマンションの価値がどのように変動していくの?って場ですよね?

    オール電化批判は違う所でやってますよ。そちらでするのが筋。

  99. 899 匿名さん

    >>892
    建設的?
    含まれ"ない"などというソースは普通存在しない。
    それを要求するのは詭弁というんだよ。

  100. 900 匿名さん

    本当の被災者はこういうところにまだまだ書き込むことすらできない人だろ。
    インターネットはおろか、電話もまだ不通、電気もまだ来ない。
    本当の被災者の声なき声を聞けと思う。
    まだまだこれだけ停電している。

    http://www.tohoku-epco.co.jp/emergency/9/index.html
    3月11日(金)に発生した東北地方太平洋沖地震により、当社管内の広い地域において停電が発生し、4月19日16時現在、岩手県、宮城県、福島県の一部地域で146,838戸が停電しております。

  101. 901 匿名

    しばらくは衰退します。

  102. 902 匿名さん

    >898
    オール電化批判はしなくていいと思うけど、
    オール電化マンションの価値の変化を考えるにあたって、
    今はネガティブ材料が多いから、批判っぽくみえるかもしれない。

  103. 903 匿名さん

    >899さん
    悪魔の証明の意味を勘違いしていませんか?この場合は交付金使途なのでちゅんと調べれば証明可能だと思いますよ。
    使途に制約なしとするのが>892さん、制約ありと主張するのが>899さんなので、賠償金であると限定した側が立証するのが筋ではないでしょうか?

  104. 904 匿名さん

    >オール電化マンションは今後どうなる?
    建築中物件を除いて今後は増えないでしょう。
    既存物件は立地条件で左右される。例えば海近。

  105. 905 匿名さん

    >>903
    >交付金使途

    有事の交付金使途っていつの話してんの?

  106. 906 匿名

    >>899
    無制限に賠償金を払うべきだというならそれでいいよ。
    議論しても無駄だから。

    >>903
    いや、別に使途に制限がないと言いたい訳じゃなくて、単に知らないから教えてといってるだけ。
    備えの意味が含まれていたなら福島県の怠慢だし、
    備えの意味が含まれていなかったのなら賠償額も大きくなるし、次から原発を作るときに上乗せする必要性が高くなる(つまりますます建設が困難になる)。


  107. 907 匿名さん

    >906
    交付金を安全対策として使う場合は調査・広報費用があります。
    無理矢理あなたの主張に沿って解釈すれば、県側が十分な調査を行って東京電力に安全対策を申し入れるべきところを怠った、と言えるかも知れません。(県民の安全を守るという意味で)
    ただし、補償という意味では安全対策を施すべきは事業者(東京電力)なので全額補償です。

  108. 908 匿名さん

    >905
    >906
    >907
    まさにスレ違い

  109. 909 匿名

    >>908
    賠償額の大小によって電気代が変わるからスレ違いではないよ。
    あまり賠償額が大きいとオール電化世帯は大変じゃん。

  110. 910 匿名さん

    判断基準は、自分の支払い額の多寡しかないのか?
    視点低すぎ、視野狭すぎ。

  111. 911 匿名さん

    >>910
    では、あなたの視野ではどんな議論を?

  112. 912 匿名さん

    >>911
    910ではないが

    >あまり賠償額が大きいとオール電化世帯は大変じゃん。

    論理の飛躍 普通は均等に電気代が上がる
    上がって困るのは、オール電化の住人とは限らんよ

  113. 913 匿名さん

    毎月100円ずつ、復興費用として課税します。
    そしてそれは必ず、復興、または被災者のために使われます。
    と明確にされ、追跡でき、ちゃんと適正に使われていると
    国民が確認できれば、どんな税金だって納得いくはず。
    よくわからん使い方をしてるんじゃないか、と疑心暗鬼にならざる得ない
    今の政治では素直に課税(値上げ)に納得できない。

  114. 914 匿名

    電気への依存度が違うけどね。

  115. 915 匿名

    >>912
    それも>>910にとっては視野が狭いのでは?

  116. 916 匿名さん

    別にオール電化で原発が増えたわけではないが、原発のおかげでオール電化発想
    =夜間電気の消費アップが言われていたのは間違いない。
    原発の親ではないが子には当たるわけで、しばらくは肩身が狭いし、イメージ
    的に売れないし、建設されないでしょう。
    親が失態なのに子が平然としていたら、周囲はムッとするでしょう。
    まあ現実が肩身が狭いのでバーチャルだけ自慢したくなるのでしょう。

  117. 917 匿名さん

    子は親を選べないからな・・
    原発がだめでもピーク電力をシフトするオール電化の意味は、有効だな

  118. 918 匿名さん

    オール電化ってピークシフトしてる?
    してないでしょ。
    そもそも有効な代替手段があるのに、電気使ってるんだから。

  119. 919 匿名さん

    ピークシフトではなくて
    原子力発電で余ってしまった時間帯の電気を
    無理やり需要を作ったのがオール電化

  120. 920 910

    >では、あなたの視野ではどんな議論を?

    何もわからない人がオール電化を買った。

  121. 921 匿名さん

    東電は揚水発電をさらに上積みするという。
    http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C889DE0E5E3E0E4E2E2...

    いいか。深夜電力を無駄遣いするなよ。
    ここで揚水発電を上積みできるかどうかが生命線なんだぞ。

  122. 922 匿名さん

    >>912
    オール電化は深夜電力が1/3が前提。
    深夜電力が1/3であるのは24時間動かし続けなければならない原子力発電によって
    深夜の電力が余ってしまうゆえに深夜の電力需要を無理やり作ったゆえ。
    原子力発電がなくなればオール電化の深夜割引の必然性はなくなる。

  123. 923 匿名さん

    >>921
    東電は電力不足の状況を無理やり作ってるような気がするなあ
    火力発電所フル稼働であっさり電力足りるはずなのに
    そうすると原発ホントはいらないんじゃない?と気が付かれるのが怖い。

  124. 924 匿名

    >普通は均等に電気代が上がる

    まあ今回は普通じゃないからねぇ
    原発の申し子=オール電化の料金なのだから
    深夜割引率を下げて財源とするには十分過ぎる理由だねぇ

  125. 925 匿名さん

    昼間電気使わなきゃいいはなしじゃん。
    あんまり積み増しの記事書くとお昼ご飯作って暑くなったあって、言ってエアコンガンガン入れちゃう・・・が増えちゃうよ。

  126. 926 匿名

    >>925
    オール電化世帯はそうやって簡単な話だと思いたいんだろうけど、現実は違う。

  127. 927 匿名

    >>917
    オール電化がピーク電力をシフトしている根拠となるソースはありますか?

  128. 928 匿名さん

    >昼間電気使わなきゃいいはなしじゃん。

    この程度の人にオール電化を購入させた東電は無責任。

  129. 929 匿名

    まだオール電化がピークシフトって信じてる人間が居るなんて…
    他の世帯が昼間電気でお湯を沸かしてるならオール電化はピークシフトと言えるけど…そんなことも判らんとは すっかり洗脳されてますね

  130. 930 匿名さん

    深夜電力の割引がなくなって初めて気付くのでしょう。
    全世帯値上げより先にこのいびつな料金体系を正すのが先。
    自動的に原発もエコキュートも必要なくなります。

  131. 931 匿名さん

    電気料金の値上はいろいろ法規制があるので難しいですが
    割引料金の廃止は簡単です。
    オール電化の深夜電力の割引率は70%以上です。

    でも深夜電力の割引をするには時間別の消費電力を測定
    できる装置がついているってことですよね。
    一般の家庭の電気メーターは単純積算するだかねので
    時間別料金の計算などできませんし、いつどれくらい使っ
    ているかのコンサルもできません。
    オール電化以外の家にもその装置を無償でつけるべきで
    しょう。

  132. 932 匿名さん

    オール電化の夜間料金が、上がるなら普通の契約に変更してエコキュートも昼間運転されるだろうね。

    気温が高い時の方が、運転時間も短いしね。

    昼間の負荷が、増える。

  133. 933 匿名さん

    エコキュートを昼間運転するのであれば太陽光発電と
    相性がいいように思う。
    なのでオール電化マンションは太陽電池をマンション屋上や
    南向きバルコニーなどの共用部に設置しまくればいいと
    思う。

  134. 934 匿名

    無知ですまんが、エコキュートのお湯でエアコンって動かせるの?

  135. 935 匿名さん

    >>934
    水力発電ですね。
    動かせられる、られないで言えば、当然動かせられますよ。

  136. 936 匿名さん

    >火力発電所フル稼働であっさり電力足りるはずなのに
    >そうすると原発ホントはいらないんじゃない?と気が付かれるのが怖い。

    予定外の発電で蓄えた燃料が枯渇するからとか?

  137. 937 匿名さん

    >オール電化の夜間料金が、上がるなら普通の契約に変更してエコキュートも昼間運転されるだろうね。
    昼間運転出来るくらいならいいけど、たぶん停電になってエコキュートは全く使えないと思うよ。数年間は。

  138. 938 匿名さん

    そりゃ火力発電か原子力発電かはぶっちゃけ発電コスト
    の問題です。
    火力発電は発電するそばから燃料燃やしているわけで
    札束くべて発電しているようなものです。

    原子力発電は一度燃料装填すればほっといても昼も夜も
    核分裂は何ヶ月も継続します。福島原発だって特に燃料
    補給しているわけでもないし、核分裂は止まっているの
    にもかかわらず高熱を発して、放射線を撒き散らしている
    わけです。すごいパワーですよね。

  139. 939 匿名

    放射性物質として色々あり、人体への影響は理解しましたが、自然や地球への影響はどうなのでしょうか?
    火力発電などで石油、石炭などの燃料は自然環境や地球への影響は甚大ですよね?
    取りあえず人間が自分達のために作りたいエネルギーの危険性が人体への影響を最優先したいのはエゴとして理解できますが、自然や地球が痛んでしまったら、エゴが通じなくなってしまうし、大小を取るのなら
    地球の為にひいては人間の為に原発を使用し、出来る限りの対策を取って、いざという時は…人間が犠牲になる形でいいと思うのですが…。

  140. 940 匿名さん

    >いざという時は…人間が犠牲になる形でいいと思うのですが…。

    今福島で避難していないあなたにこんなこと言えるんですかね。

  141. 941 匿名

    >939

    みんなそういう風に考えてないから。

  142. 942 匿名さん

    すれ違いだども

    石炭火力で十分、CO2が生物に悪影響だけを与えるわけじゃない
    このまま放射能を出し続けた方が、世界に迷惑

  143. 943 匿名さん

    >>939
    馬鹿?

    人間にとって有害な放射性物質は、他の動植物にも有害ですよ。
    何言ってるか自分で理解できてます??

    逆に

    >火力発電などで石油、石炭などの燃料は自然環境や地球への影響は甚大ですよね?

    こっちこそ仮に温暖化したとしたら人間にとって住みにくくなるっていうだけで、
    暖かい環境に適した生物には住みやすい環境になります。

  144. 944 匿名さん

    「ポダム」とは当時、読売新聞社社主で日本テレビ社長だった正力松太郎氏(1885~1969年)の暗号名。原子力委員会の初代委員長を務め、のちに「日本の原子力の父」と呼ばれる人物だ。

    「戦後、CIAは正力氏と協力して日本で原子力の平和利用キャンペーンを進めていきました。彼が政財界の有力者とのコネを持っていただけでなく、新聞やテレビを使って宣伝できたからです」。有馬教授はそう解説する。

    米国から日本への原子力導入の働きかけ。そこには米国の「政策転換があった」と言う。転換点はアイゼンハワー大統領が53年12月の国連総会で行った「原子力の平和利用」演説だった。ソ連との冷戦で優位に立つため、関連技術を他国に供与して自陣営に取り込む戦略だった。

    唯一の被爆国でもある日本が原子力を受け入れることの戦略的意味は、米国にとって大きかった。一方、正力氏にとっては「首相の座を狙うための政治キャンペーンでもあったことが機密文書から分かります」(有馬教授)。

    54年に日本初の原子力関連予算を要求したのは当時、改進党に所属していた中曽根康弘元首相らだった。予算が衆院を通過したのは、ビキニ環礁での米核実験で漁船員らが被ばくした「第五福竜丸事件」が明るみに出る約2週間前の3月4日。中曽根氏はギリギリの日程で原発関連予算を通す。中曽根氏は原子力関連法を次々に提案し、科学技術庁(現文部科学省)の初代長官に就任した正力氏とともに、原子力事業を推進した。

    だが、急速に原子力へと傾いていったことは、日本に禍根を残す。「その一つが事故の際の住民への賠償問題です。細部の議論を尽くさずに原発を導入してしまった」。有馬教授はそう指摘する。

    http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110420dde012040004000c.html


    原子力が資源問題や環境問題であったなんて後付理由でしかなく
    全部うそっぱちだったということがわかります。
    割高で危険なものに傾倒して行ったのは
    米国の意向、読売の野望、角栄の独走に研究者や事業者、地元利権など取り巻きが乗ったのが実態
    こんな連中にいいようにさせられてた結果が福島ではあまりに悲しいです。

  145. 945 匿名

    被災地ですが、これからの需要は免震(戸建てでも)でオール電化だと皆さん言っています。
    現にオール電化、免震への物件の問い合わせや需要が高まり引っ越しも多いです。
    オール電化が原発推進と直結している感じは市民には特にないと思います。
    それより、家は無事でもガスの復旧が遅かったなどで電化への関心は高いです。

  146. 946 匿名さん

    被災地から電化営業とはご苦労様です。

  147. 947 匿名

    営業となぜ思うのでしょうか?
    実際に被災して、やっぱりガスの復旧には時間がかかるんだなぁ、お風呂に入れない、ガスの調理器具なので調理出来ない不便さが身に染みましたよ。
    私は宮城県在住ですがオール電化の知り合いの家で貰い湯などお風呂を使わせてもらっていて実際にガス併用じゃない家の方が通常の生活に戻るのが早いと感じました。

  148. 948 匿名さん

    被災地の多くはは東電エリア外

  149. 949 匿名さん

    マンコミュに投稿する余裕などない福島で避難してる人たちはオール電化なんてゴメンだと思ってると思うけどね。

  150. 950 匿名さん

    >>949
    きみは オール電化=原発

    だろうけど、原発に関係なくオール電化に魅力を感じる人間はいるよ
    それが間違えって言っても、お客がいれば売る人間もいる

    石炭の発電コストは原発以下だよ・・もうね

  151. 951 匿名さん

    トータルコストは原発のが上ですよ....
    使用済み燃料も処理して無く、原子炉の傍に貯蔵....
    どう考えたって火力の方がシンプル...
    日本では原発は造れないよ...

  152. 952 匿名

    >>950
    福島で言ってきなよ

  153. 953 匿名

    >950

    きみは 原発≒オール電化 なのかな?

  154. 954 匿名

    いくら魅力を感じても中身があれじゃね。

  155. 955 匿名さん

    >私は宮城県在住ですがオール電化の知り合いの家で貰い湯などお風呂を使わせてもらっていて実際にガス併用じゃない家の方が通常の生活に戻るのが早いと感じました。
    災害時に限ってはそうかもしれない。
    オール電化が主流になったら、どんだけ原発が必要なんでしょうか。
    オール電化が快適なのは幸いにもシェアーが少ないからではないでしょうか。
    勝手な理屈です。


  156. 956 匿名さん

    理解できんだろうな

    高効率の石炭火力は、原発以下のコストだよ
    だから、石炭も同じように出力を変えずに発電している

    東電の発電の資料も見ないもんな

  157. 957 匿名さん

    >956

    火力かなり絞ってるけど、石炭が出力変えてないって、本当?
    http://www.fepc.or.jp/learn/hatsuden/fire/sw_index_03/index.html

    ↑はイメージだろうけど、石炭が出力を絞ってないというならソース出して。

    ちなみに現状の石炭火力が速やかにではないけど、出力を30%未満(15%くらい)にできるというソースはあったよ。出力を絞れないというソースがあるなら、そのソース出すよ(別スレに上がってた)。

  158. 958 匿名さん

    電力メーターを使用時間帯が把握できるタイプに変更するのは賛成です。
    実際にピーク時に使用している家庭の電気料金は高くして欲しい。
    この夏には間に合わなくても、今後のエネルギーのこと考えたら
    色んなデータが取れる電力メーターを開発して
    みんなが納得できる料金制度を作ってほしい。

  159. 959 匿名さん

    イメージはここから

    東電の電源のベストミックス
    http://www.tepco.co.jp/csr/sustainability/best_mix-j.html

    まあ、多少変えてるかな
    燃料費を考えるといいよ、オール電化に供給でも元が取れる

    1. イメージはここから東電の電源のベストミッ...
  160. 960 匿名

    >>956
    石炭ってまだまだ埋蔵量あるの?

  161. 961 匿名さん

    >959

    イメージが理由なの?
    そんなのが理由なの?

    ちなみに発電コストは発電所でのコストで送電費用(送電網の減価償却費、維持コストを配賦)が含まれてないからね。
    東電の本社とかの販管費も入ってないからね。
    これを入れると今のオール電化の深夜料金は収支トントンか赤字のレベル。

    原発推進のためのオール電化という立場を失った時に、この料金で許されると思う?
    国だって、原発推進の御旗があるから許してきた料金だよ。
    国が支援することになって、リストラも進められるけど、原発がなくなって優遇料金が残ると思えないんだけど。

    原発を補うために発電所作って、石炭やLNGを大量購入するのには資金も必要だね。
    国や金融機関の支援はあるだろうけど、手元資金を確保し続けなくちゃいけない状況になれば、値上げだろうね。
    融資元だって、売上を上げろって間違いなく要求してくるし。金融機関ってそんなところ。

  162. 962 匿名さん

    > ちなみに発電コストは発電所でのコストで送電費用(送電網の減価償却費、維持コストを配賦)が含まれてないからね。

    ちなみに、原子力と火力でどっちが送電費用かかるのかな

    その程度のことも考えずに反論されても・・・

    >>960
    石炭は、ウラン・石油・ガスより可採年数は大きい

  163. 963 匿名

    >>962
    >石炭は、ウラン・石油・ガスより可採年数は大きい

    へぇ
    勉強になりました。
    でもなんで使わなくなっちゃったんだろ?

  164. 964 匿名さん

    >962

    送電費用を半分にしても、まだまだ利益の出るラインじゃないでしょ。
    実際は距離が倍でも半分にはならないけどね。
    幹線だけじゃ各家庭への電力供給はできないから。

  165. 965 匿名さん

    最近は使うよ、石炭発電での日本の技術は優れているよ

  166. 966 匿名さん

    東電の広告費300億円弱。

    これがなくなると、テレビも新聞も、遠慮なく原発とオール電化を叩き始めるだろうな。
    賠償金を払わなきゃいけないのに、広告費なんて許されないだろう。

    できるのは、おわびCMだけ。

    switch!は壊れました。もう見られません。

  167. 967 匿名さん

    電力関係で2000億じゃなかったか?
    全国のテレビ業界の利益レベルでこれが抜けたら赤字に転落ほど大きかった。
    もともと日本テレビが原発推進の立場だから業界全体でその富を分け合ってきて他も何も言えなくなった。
    独占企業にCMなんて不要なのにね。金で言論封圧。
    言論弾圧に放射能に電力不足に食料水不足って北朝鮮みたいな国だな。

  168. 968 匿名さん

    >>964

    >幹線だけじゃ各家庭への電力供給はできないから。

    遠くからの、送電費用と各家庭への供給費用を一緒にする・・・もう少し考えたら

    大規模な火力発電所を遠くに作るのももともと、原子力で余計なラインが引かれているから
    その有効利用だろうけど、火力発電なら利用者の近くにも設置できる

    各家庭への引き込みは、夜間電力を使わなくても必要・・・均等に使ってもらった方が供給側では
    利益を出しやすい(設備は主にピークでかかるから)

  169. 969 匿名さん

    >968

    発電所を作る場所にもコストかかるんだけど。
    東京なら湾岸地帯のマンションだって5000万円くらいするんだよ。

    小規模ったって市街地近くにたくさん作れるわけないじゃん。
    地方ですらまとまった土地を市街地近くに確保なんてできない。

    こまめにたくさん作ったら、燃料はどうやって運ぶ?
    船で、どかんと運べないよ?

    送電コストを減らすために他に目が行ってないんじゃない?
    目的はトータルコストでしょう?


    まあ、言いたいことがエネファームの強化型みたいので、
    各家庭で場所を負担するなら理屈通るけど。
    それってオール電化じゃないね。

  170. 970 匿名さん

    >967

    全電力関係の会社で広告費を2000億円も使ってるんだ。
    知りませんでした。勉強になりました。
    300億円近くっていうのは、東電だけの数字です。
    ソースは去年の有報から。

  171. 971 匿名さん

    >>969
    だらだら書かなくても、今の現状で石炭火力と原子力でどちらがコスト的に有利かわからんのかな
    理解できないならいいけど、あんたの問題だからね

  172. 972 匿名さん

    >971
    あれ?利用者の発電所を近くに作るんじゃなかったの?
    言うことが変わるんだと、理解はできないなあ。


    石炭のほうが原発より安いと思うよ。それくらいは知ってる。

    ただ、石炭での発電所のコストだけじゃなくて、
    いろいろ含めれば、今の優遇料金じゃ無理だよ。
    東電の有報でも見て、発電以外にどれくらいのコストが必要か見てみたら?


    財務諸表や発電原価の明細を見れば、今の深夜料金は原発推進の御旗があってこそのお値打ち価格だってわかると思うよ。


    あと、去年の財務諸表に織り込めてない、賠償金がどうなるかな?
    今は東電も決算真っ最中だろうけど、とりあえず短信がどうなるかな。
    賠償金はなかなか織り込めないかもしれないけど。

    まあ、あなたじゃそこまで理解できないかもしれないけど、それはあなたの問題。

  173. 973 匿名さん

    追い詰められたオール電化派は、原発必要論でも語り始めるのかな?
    で、みんな望んでないと言われて、また元に戻ると。
    この繰り返し。

  174. 974 匿名さん

    一度使ってその存在価値を知った人と、知らない人。
    その価値に魅力を感じる人と、感じない人。

    うちはオール電化住宅です。
    仮に深夜の割引がなくなってオール電化向けのプランがなくなり、普通のプランだけになって、光熱費が今より高くなってもやはりオール電化を選ぶと思います。
    今の時期に家を買う立場で、もしオール電化住宅に住んだことがなかったらガス併用を選ぶと思います。
    実家は太陽熱温水器+灯油ボイラー+プロパンガスですがこれもなかなかいいですが、首都圏で似たような家を建築するにはコスとがかかりすぎます。
    ガスコンロをIHに使用かと言っても親は使い慣れたガスコンロがいいといます。

    恐らくですが賠償金は電気料金からも支払われる事になります。節電すれば売り上げが減り、電気を使えば浪費と言われる。
    さてみなさんはどうしますか?

    原子力発電所がなかった時代から深夜電力をつかう電気塩水機ははつばいされていたし、深夜電力料金はありました。


  175. 975 匿名さん

    >974

    >原子力発電所がなかった時代から深夜電力をつかう電気塩水機ははつばいされていたし、深夜電力料金はありました。

    1954年 原子力研究開発予算が国会に提出
    1955年 原子力基本法
    1960年 東海発電所着工
    1963年 JPDR発電開始
    1964年 深夜料金制度開始
    1964年 深夜料金に対応した電気温水器発売
    1965年 東海発電所初臨界

    ほぼ原発と同時。東海発電所ができるために作られたのが電気温水器と深夜料金制度。

  176. 976 匿名さん

    974です。
    途中できれてしまいました。
    昔からある深夜電力の割引ですが、原子力発電所がない時代にめあったらしいです。
    この掲示板では仮に原子力以外の発電になったら深夜割引は廃止って論調が優勢ですが何故そうなるのでしょうか?

  177. 977 匿名さん

    >>972
    >971
    >あれ?利用者の発電所を近くに作るんじゃなかったの?
    >言うことが変わるんだと、理解はできないなあ。
    どの書き込みのことかな?
    自分の書き込みのことじゃない?

    医者に行った方がよさそうだね

  178. 978 匿名さん

    >977

    968の、

    >遠くからの、送電費用と各家庭への供給費用を一緒にする・・・もう少し考えたら

    >大規模な火力発電所を遠くに作るのももともと、原子力で余計なラインが引かれているから
    >その有効利用だろうけど、火力発電なら利用者の近くにも設置できる

    へのレスだよ。
    まあわからないならいいけど。

  179. 979 匿名さん

    >>976
    深夜割引は残ると思いますよ。ただ、ガスで湯を沸かすより安いなんて廉売価格は廃止されるでしょ。

  180. 980 匿名さん

    深夜電力も原価に見合った水準まで上がるだろうね。

  181. 981 匿名さん

    うちの実家(青森)では30数年前に家を建てたときには深夜電力を使う電気温水器を導入してました。
    親が言うには深夜電力は安いからだと。
    青森の東北電力で初の女川原発ができたのが84年ですからそれより10年位前のことです。
    もちろん割引率は今より少ないと思いますが、プロパン使ってお湯を沸かすよりトータルコストが
    安かったんでしょう。 田舎のプロパンって結構高かったと思うし。

    というわけで、深夜割引料金=原発というわけでもないと思われます。

  182. 982 匿名さん

    プロパンと勝負かぁ。都市ガス地域では勝負にならないって認めてるのかね。

  183. 983 匿名さん

    プロパンだったらオール電化の方を選択するでしょう。値段の問題だけでなく。
    だからオール電化≒田舎のイメージだね。

  184. 984 匿名さん

    >>974

    オール電化の存在価値を知った・・・
    3月11日以前ならそういうことも言えたかもしれないです。
    実際新築オール電化マンションの営業さんに言われたことがあります。

    でも今は違うと思います。
    電気でしなくてもよいものまでわざわざ電気を使う物に、今、価値があり魅力があるの
    でしょうか?

  185. 985 匿名さん

    計画停電実施後、
    ヤフーやMSNなどの大手のポータルサイトでは、日々の時間帯ごとの電力需要率を示してます。
    それをみてると、深夜の1時~5時までは、ほんとに電力消費がとても低い。
    急激に火力発電比率を増やせるはずもないので、
    これらの深夜時間帯の電力を最大限活用しピーク時間帯電力を下げる工夫が必要だね。

    それこそ画期的なアィデアを頼みます。>頭の良い人

    または、昼と夜の電気代の格差広げてください。

  186. 986 匿名

    電気でしなくてもいいものをわざわざ電気でやること…とありますが、電気=原発=東京電力という図式もどうでしょうか?
    公共の移動手段がない地域はないけど、便利だから車を使ったりするのと同じ感じではないでしょうか。
    電気自動車、ハイブリット以外のハイオク車だったり燃費が悪い車を購入したりするのと一緒で個人の好みの違いだと思います。

    オール電化のありがたさや電気の復旧の早さなど被災地では実感して電化の需要が高まるのと、問題の東電で電化を敵視するのは、まず地域が違いますし、東電該当地域はガスが止まらず計画停電の影響を鑑みての生活実感だと思います。
    実際にガスが1カ月以上止まって生活してみると、これからは電化住宅だなと思いました。

  187. 987 匿名さん

    電気でしなくてもいいものまで電気をつかっていることと、電気イコール原発、をつなげているわけではないし、それ単体でみても十分不必要なことに思えますが。986さんはそうは思わないのでしょうか?

  188. 988 匿名さん

    >986
    そこまで理解していてオール電化を選ぶなら個人の自由だと思います。
    普通のガス併用:ガソリン車
    エネファーム:ハイブリッド車
    オール電化:燃費の悪い趣味の車

  189. 989 匿名さん

    EV、電気自動車をワザと外すあたりが悲しいな〜

  190. 990 匿名さん

    ガソリン車はガソリンがあれば何処までも走れる。
    ガス給湯器はガスがある限りお湯がでる。

    EV車はバッテリーの分だけ走って充電には時間がかかる
    エコキュートは湧き上がったお湯の分だけ上手に使う。

    似たようなもんですな。
    節制しないと省エネにならないガス併用だからガスも水も大切に使う意識が希薄なのかな。と思ってしまいます。

  191. 991 匿名さん

    何故お湯だけで比べる?

  192. 992 匿名さん

    これらの議論が一周したら、たぶんまた
     電気がクリーンエネルギー => オール電化推進 => 電力発電の分岐は進むが原発の見直し評価
    に戻るだろうなぁ。

    紆余曲折した結果が今日だもの。
    他国ならまだ太陽光発電へ切り替える余地もあるけど、日本ではなかなか難しい。
    望むべくは、初期のコストは度外視で、世界の太陽光発電国になってほしいものだが・・・技術はある。

  193. 993 匿名さん

    ドイツでは風力発電等の自然エネルギー発電が深夜に供給過多になることが問題視されてるって知ってた?

  194. 994 匿名さん

    >993

    知らないからソースみたいな。何がどれくらいの問題なのか、対応策がないのか見てみたい。

  195. 995 匿名さん

    >991
    ガス併用とオール電化だと給湯が一番違うし、家の場合、料理に使うIHの使用電力はエコキュートとくらべたら電力たかがしれてるからね、一日30分位かな。

  196. 996 匿名さん

    IHクッキングヒーターの家庭だと、
    まともな火というものを見ないまま成長する子供もいるのかな?
    さすがにそれはない?
    ちゃんとこれが火だよって教育するのかな。

  197. 997 匿名

    命題

    原発を否定しながらオール電化は成立するのか?

  198. 998 匿名

    マンション高層階に住んでいる子供は土や地面を知らない?
    海なし県に住んでいる子供は海を知らない?
    クラスのいいレストランでマナーを教わらないで社会に出る子供、本物の絵や器に触れずに育つ子供…同じようなものでは?

    私もオール電化で電磁波が心配とか、火を知らないで育つとか聞いたことあるけど、私自身、自然の豊かな田舎で育たなかったから畑をみても何の野菜か、野草や狸、熊など自然を豊富に知っているとは言えませんが別段、動物園、自然体験学習の範囲で不便や社会生活でほかの人とのギャップは感じませんよ。

  199. 999 匿名さん

    風力発電は「ありゃ、ダメだよ」ってのがほとんどもうコンセンサスだよな。
    風任せで電力安定しない、沢山作っても発電力大したことない、風光明媚な場所を無粋な風車で占拠する、コスト意外に安くない、一見環境に良いようで騒音は出すし、実は鳥なんか殺しまくり。

  200. 1000 匿名さん

    沖縄電力は原子力発電所が無いってテレビでやっていたけど、オール電化向けの契約ってありますよね。時間帯によって料金違ったり値段の割引や割高は東電の電化上手と似たり寄ったりです。
    これはなぜですか?ガス併用の人は盛んに減発があるから深夜割引があってオール電化住宅があるような事をいっていますが?

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億300万円~10億円

1LDK~3LDK

42.88m2~156.91m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸