マンション雑談「液状化候補地域を買うメリット・デメリット・注意点 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 液状化候補地域を買うメリット・デメリット・注意点 その3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-03-02 21:36:01
【地域スレ】液状化候補地域を買うメリット・デメリット| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

(千葉で大きな被害が出ておりますので、23区限定をはずし、【特設】地震災害情報交換板に移動しました。)

3月11日午後、未曾有の東日本大震災が起こり、同時発生した津波などで信じられない数の犠牲者が出ております。亡くなられた方のご冥福をお祈りすると共に、献身的に作業に関わられている方々に敬意と感謝の意を表したいと思います。

このようなおり大変恐縮ですが、日本に住む限り地震は避けて通れない問題ですので、
東京都の「東京の液状化予測図」
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
や各都道府県の液状化予測図を参考に、液状化が発生しやすい地域(下図ピンク色部分)、液状化の発生が少ない地域(黄色・肌色)、液状化がほとんど発生しない地域の不動産を購入するメリット、デメリット、注意点について、有意義な意見交換をしましょう。

技術的な情報には、できる限り引用や参照元を提示していただけますと、説得力のあるより意義ある議論が行えるものと思いますので、よろしくお願いいたします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153876/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151020/

[スレ作成日時]2011-03-23 13:42:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

液状化候補地域を買うメリット・デメリット・注意点 その3

  1. 183 匿名さん

    安いことかな。
    でも、危険性やリスクに見合うほどのメリットだとは思えない。

  2. 184 匿名さん

    高低差が無いと側方流動は発生しません。

    従って、斜面地の盛土の問題と考えるべきでしょう。

    http://farm3.static.flickr.com/2362/5720319177_585c9f7713_o.jpg

  3. 185 匿名さん

    液状化の起きないところで側方流動は起きません。

  4. 186 匿名さん

    雨が降って表層土が緩む現象
    地震で表層土が緩む現象
    液状化と同じ効果を生み出します。

  5. 187 匿名さん

    側方流動=地滑りと言った方が分かりやすいでしょうか?

  6. 188 匿名さん

    側方流動には大きく分けて2つのタイプがある。

    1つは、地表面が1~2%程度のゆるい勾配になっており、地中部には液状化層が存在するものである。
    この場合、地盤が傾斜に沿って移動することとなる。

    もう1つは、護岸などに見られるタイプで、地震の揺れおよび地盤の液状化で護岸などが移動することで、
    後背の地盤が側方流動を引き起こすものである。

    このような側方流動が発生した場合、地中構造物に多大な影響を与える。
    例えば、杭基礎であれば、側方流動が発生することにより
    杭は地盤から水平方向にせん断や曲げの力を受けることとなる。
    この地盤からの力が杭の耐力を超過し、杭のせん断破壊等を起こす。
    このため、杭基礎は上部構造物を支える事ができなくなり、
    場合によっては構造物の転倒などを引き起こすことにつながっていく。

  7. 189 匿名さん

    よく考えられるケースは擁壁が破壊されて表層土が流れ出すケースです。

    高台で言えばひな壇造成地の擁壁
    埋立地で言えば岸壁の擁壁が崩れた場合がそれに相当します。

    高台の擁壁は手つかずですが、岸壁についてはパイプ式のパイルを打ち込む
    耐震工事がかなり進んでいます(尚、従来工法は矢板方式)。

  8. 190 匿名さん

    まさに埋立地は側方流動の危険地域ということですね。

  9. 191 匿名さん

    今問題になっているのが2006年以前の高台の擁壁に耐震性が無い点です。

    仙台の被害はこれが原因です。

  10. 192 匿名さん

    >>190
    都心部湾岸については耐震工事が進んでいるので安心してよろしいでしょう。
    工事が済んでいる所はだいたいが遊歩道になっているのですぐ分かります。
    ご心配ならチェックしてください。

  11. 193 匿名さん

    >>184

    >>180のリンクをしっかり見て現実を把握するか
    現実を知りながら利害関係者として虚偽を書き込んでるならもう止めてください。
    埋立地でも多く側方流動が起こります。現実的に今回は市場予定地でも疑われています。

    例えばPCTの場合、建物部分では3分の2程度の深さまで地盤改良はされてはいますが、
    それ以外の場所では、道路部分でわずか2m程度の対策しか行われていません。
    しかもSAVE工法といえどもあくまでも対策程度のものでしかありません。

    以下PCTのパンフ

    大きな地震などの揺れによる地盤の液状化を抑制するSAVE工法。先進の振動機を使用し、砕石および砂を強制的に地盤内に加圧することで、地盤を固めます。さらに〈パークシティ豊洲〉の計画地の住居棟部分では、タワーA約A.P.±0 ~ 約A.P.-17.5m(最大)〈最浅部:約A.P.-12.5m〉、タワーB約A.P.±0 ~ 約A.P.-11.5m(最大)〈最浅部:約A.P.-7.9m〉、コートC約A.P.+0.8 ~ 約A.P.-19.2m(最大)〈最浅部:約A.P.-15.5m〉の深さにまでこの工法を採用。万一の場合にも備えた、安心できる確かな地盤を築いています。さらに建物以外の車道部分についても、深さ2m まで表層改良を実施しています。
    ※A.P.・・・Arakawa Peilの略。東京湾霊岸島量水標零位基準とし、荒川の水位の基準となっています。当マンションではAPを地盤の基準値としています。

  12. 194 匿名さん

    震度5で起きたことは、同じ地域に震度7の地震がきたら、
    確実にさらに大きな被害となって起きます。
    震度5で起きなかったことは、震度7でも起きるかどうかわかりません。

    震度5で液状化した地域は、より気をつけたほうがいいでしょう。

  13. 195 匿名さん

    あまり報道されてないけど
    浦安の護岸は側方流動で崩壊状態のところが多数ある
    東京は対策されてるから安心?ご冗談を

  14. 196 匿名さん


     日本の原発は対策が何重にもあって安心



         ・・・・と喧伝されてました


  15. 197 匿名さん

    >>193がしょうも無い歩道の段差の話を必死でネガってるぞ。

  16. 198 匿名さん

    そんなことより高台の擁壁に耐震性が無い問題の方が大事だろ。

    歩道に泥水が出て靴が汚れるくらい気にするなよ。

  17. 199 匿名さん

    >>195は自分の目で確認してから言いなさい。
    無責任なネガは、
    優良な資産取得の妨げにしかならない。

  18. 200 匿名さん

    >>197>>198
    必至で被害を矮小化したり
    他の話題に話を逸らそうとしてますね

    もうちょっとまともな商売しましょうよ業者さん

  19. 201 匿名さん

    >>199
    立ち入り禁止区域も多いけど
    キミも行って見て来たら?
    護岸は少し崩れただけでも機能の大半を失うぞ

    画像検索するだけでも沢山出ては来るけどね

  20. 202 匿名さん

    >198
    >そんなことより高台の擁壁に耐震性が無い問題の方が大事だろ。

    ↑東京の高台では側方流動は起きていません。それ以前に東京の高台では側方流動の要因となる『液状化』自体が起きてません。

    >歩道に泥水が出て靴が汚れるくらい気にするなよ。

    ↑その程度の被害じゃありませんよ。新木場では傾いた液状化で交番もあります。

    江東区はたかだか震度5の揺れで広範囲にわたって液状化してますよ。震度6以上で側方流動が起きたら甚大な被害が出る恐れがありますよ。1995年の兵庫県南部地震でも埋立地の基礎杭(支持杭)が側方流動で甚大な被害を受けてます。


    側方流動リンク(当スレ180より抜粋)
    http://www.jacic.or.jp/kenkyu/6/6-2-6.pdf

    浦安の側方流動写真
    http://civil.meijo-u.ac.jp/lab/kodaka/chiba1/10urayasu/urayasu.html

    新木場傾いた交番の写真(1枚目)
    http://minkara.carview.co.jp/userid/738588/blog/21756576/

  21. 203 匿名さん

    >>202は楽しいね。

  22. 204 匿名さん

    泣くことないだろ。

  23. 205 匿名さん

    来週日曜日のNHKスペシャルは液状化特集
    防災や長周期地震動問題に震災前から取り組んできたNHKの良心です

    “世界最大”の液状化~震災4か月でわかった新事実~

    震災では「液状化現象」でも大きな被害が出た。東京湾の沿岸部だけでも東京ドーム900個分に相当する約4200ヘクタールで液状化が起きた。住宅被害は関東地方だけで約1万7000棟。液状化による被害規模は”世界最大”といわれる。震災から4か月が経ち、これまではわからなかった液状化被害や、二次災害の危険性、対策を講じる難しさなどが次々に明らかになってきている。こうした新事実は、被災地の復興計画や、日本各地の地震防災計画にも大きな影響を与える。震災から4か月でわかった新事実をもとに、「液状化」に備えるために今何が必要かを探る。

    http://www.nhk.or.jp/special/onair/110710.html

  24. 206 匿名さん

    震災後液状化が無かった沿岸は何も対策しないのかな?

  25. 207 匿名

    本所の防災館には、液状化が見れる施設があるよ。

  26. 208 匿名

    日本橋や北区でも液状化してたのに悠長ですな(笑)

  27. 209 匿名さん

    そんなところ避ければいい。

  28. 210 匿名

    液状化はキーワード。
    どのようにリスクと向かい合うのか?
    液状化しそうな地域でも絶対に譲れない条件を考えること。

  29. 211 匿名さん

    >譲れない条件

    液状化しないこと。

  30. 212 匿名さん

    液状化と断層。
    この2つは避けるのが今の住宅選びの基準だね。

  31. 213 匿名さん

    正解。

  32. 214 匿名さん

    もっと恐ろしいのが火災でしょう。

  33. 215 匿名

    液状化で起こる側方流動では「海岸沿いの」埋立地が甚大な被害を受けるみたいだね。

    千葉から浦安にかけてはもちろん、震度5程度で江東区湾岸埋立地も広い範囲で液状化してるから避けた方がいいね。

    浦安液状化と側方流動
    http://civil.meijo-u.ac.jp/lab/kodaka/chiba1/10urayasu/urayasu.html

    側方流動リンク
    http://www.jacic.or.jp/kenkyu/6/6-2-6.pdf

  34. 216 匿名さん

    埋立地はやめておいたほうがよさそう。

  35. 218 匿名さん

    都区内の湾岸は側方流動対策済みだが、

    火災対策はまったく対策のしようがない。

    火災危険地域もやめておいたほうがよさそう。

  36. 219 匿名

    >>218
    江東区湾岸埋立地の『どこを』『どんな工法で』『どの程度』側方流動流動対策済みなのでしょうか?

    口先だけなら何とでも言えます。『具体的で』『詳細な』『証拠』をこのスレに貼って下さい。

    3.11前にも江東区湾岸は液状化対策済みだから液状化はしないと言ってたのに・・結果はたかが震度5で液状化。

    しかも火災対策の話はスレ違いだからよそでやってね。対策しても液状化するよりはマシだけど。

  37. 221 匿名さん

    >>218
    今度のNHKスペシャルの液状化特集の説明を見ても
    まだまだ想定外のことは起きそうですが?
    まだ未知の部分が多すぎますよ

  38. 222 匿名さん

    結局のところ、リスクの高いところは
    やめておいたほうがよさそうですね。

  39. 223 一住民

    >>215

    浦安の液状化ですが、震度に関しては地震計の設置位置が物議を醸し出すようで、液汁かが殆ど無い埋め立て地と液状化が酷い比較的新しく埋め立てられた地域の境界にあり、正確には震度5+ではなく震度6-ではなかったのか? と言われています。

    その一つの理由に舞浜の京葉ガスの施設が正規の地震計ではないですが、加速度計が震度6-相当のガルを記録したと言われています。

    この地域による震度の極端な差は、今後解明が進む事を希望しています。

    それにリンク先ですが、側方流動被害はシンボルロードの突端の東と西とで極端に液状化が異なっています。
    総合公園側の西側には憤砂も液状化も護岸の被害もないのに、東側になると極端に酷くなる事例です。
    その謎も今後解明が進むと良いのですが。

  40. 224 匿名さん

    まだまだ未知の部分が多いね
    震度が大きかったから液状化したのか
    液状化したから震度が大きかったのかも分からない

    地表面の揺れやすさは杭を打ったマンションには関係ないとか
    馬鹿言ってた奴が出してきたデータは加速度だったし

  41. 226 匿名さん

    >>223
    >>浦安の液状化ですが、震度に関しては地震計の設置位置が物議を醸し出すようで、液汁かが殆ど無い埋め立て地と液状化が酷い比較的新しく埋め立てられた地域の境界にあり、正確には震度5+ではなく震度6-ではなかったのか? と言われています。

    ↑震度5+ではなく震度6-?どのみち液状化したことには変わりありませんよね?江東区湾岸も震度6-だったと言いたいのでしょうか?それは違いますよね?それを言うなら江東区湾岸は震度5弱と書かれていた記事もありましたよ。屁理屈は結果が出てから言いましょう。

    >>それにリンク先ですが、側方流動被害はシンボルロードの突端の東と西とで極端に液状化が異なっています。
    総合公園側の西側には憤砂も液状化も護岸の被害もないのに、東側になると極端に酷くなる事例です。

    ↑これも単なる屁理屈に過ぎません。「西側には憤砂も液状化も護岸の被害もないのに」??東側に被害が出てるから結局は被害に遭ってるって事。屁理屈こねられても、第三者的な居住検討者からすれば「曰く付きの土地」でしかありません。

  42. 227 223

    >>226

    『屁理屈』を連呼されている事から、そちらは何らかの専門家?
    こちらは素人ですので詳しく解説して下さい。

    京葉ガス施設の加速度計が、震度6-の加速度を記録していたのはウソではありません。

  43. 228 匿名さん

    >225

    >平成23年05月現在平均価格 4月より12万上昇
    >4,622万円/70m2

    江東区湾岸は坪単価落ちてますけどね。坪単価は平均価格とは違って1坪当たりのより正確な金額ですよ。
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=2&pc=...

    坪単価を下げる要因になったのは液状化で人気急落の江東区湾岸エリアの影響が大きいですよね?

    供給戸数と契約率に関しても「区単位になると供給エリアの影響を受ける」と言えます。契約率をあげているのは同じ江東区でも内陸部ですよね?江東区全体的に見ても坪単価が安いところを中心に契約が取れてるようですね?

    それに供給戸数と契約率に関しては数字のマジックが使えますよね?需要が少なくても1回の供給量を少なくすれば契約率をあげる事が出きますよね?多くの在庫をかかえていても、供給を小出しにすれば数字をあやつる事ができますよね?

    マンション販売のウソ
    http://asyura.net/mansyonnouso.htm

  44. 230 匿名さん

    まぁ液状化する豊洲などの埋立地をカウンターメリットって、安いことに尽きる。
    お金ないからそういうところに住むしかない人もいるさ。

  45. 231 匿名さん

    >>227さん、
    >>京葉ガス施設の加速度計が、震度6-の加速度を記録していたのはウソではありません。

    ↑ウソだとは言ってませんよ。>>226だけど文章はちゃんと読みましょう。

    >>『屁理屈』を連呼されている事から、そちらは何らかの専門家?
    >>こちらは素人ですので詳しく解説して下さい。

    ↑まずあなたの223のコピペから貼るね。

    >>それにリンク先ですが、側方流動被害はシンボルロードの突端の東と西とで極端に液状化が異なっています。
    >>総合公園側の西側には憤砂も液状化も護岸の被害もないのに、東側になると極端に酷くなる事例です。

    ↑この文書さあ、普通に読んだら液状化したのは東側だけですから安心ですよって言ってるように受け取ると思いますよ。
    今回たまたま西側に被害は無かっただけで次は危険かも知れないと普通なら考えると思いますよ。そういう意味では第三者的な居住検討者や物件比較者からすれば単なる屁理屈ですよ。そんな土地は「曰く付きの土地」でしかありませんよ。

  46. 232 匿名さん

    あれ?>228だけど>225が消されてるよ?

    >225は自分でこの投稿はやばいと思って削除依頼したのかな?

    別スレでは>225と同じ投稿に対してこんな意見も出てたのにね。以下別スレコピペ

    >こういうデータを平気で出すとは度胸があるね(笑)

    江東区は、契約率で埼玉や千葉に遠く及ばず、平均価格は23年4月に劇的に低下して5月も回復せずほぼ横ばいで近年最低。

    >と解釈できるデータですね。

    >要は安くなったところが契約率がいい、ってだけかな。
    >その中では、品川区目黒区が価格が高いにも関わらず契約率もいいのが目を引くね。
    >いい住宅地が多い区だからね。

  47. 233 匿名さん

    どれだけ住人や業者がこんな掲示板でがんばっても
    実際に液状化してようとしてまいと

    液状化をはじめ大地震でのリスクがゼロではないエリアを買おう誰も思わないよ。
    当然の心理でしょ。。。

    焼肉チェーンで大量の方がなくなった後、日本全国でユッケの売上が激減したのに似てるよ。。。
    大手チェーンは慌てて火消ししてたみたいにねw

  48. 234 匿名さん

    リスクがゼロではないエリアはないと思うけど、江東区湾岸エリアみたいに震度5で液状化するような土地は真っ先に避けたほうがいいよね。

    江東区湾岸エリアの住人やデベが他地域にも危険はあるとか駄々こねても、江東区湾岸エリアが実際に液状化したと言う事実は重いよね。

  49. 235 匿名さん


    まあ。豊洲は都内で唯一液状化が起きた人気エリアですからねえ(もっこり)

  50. 236 匿名さん

    液状化を想定した価格に早くならないかな
    じゃないと来る客来る客みんな1000万円の値引き値引きコールでうんざりなんてことになってるのでは?

  51. 237 匿名さん

    1000万円どころじゃありませんからw

    新築なのに30%引きとかあるみたいですからねえ

  52. 239 匿名

    江東区湾岸に限った事ではないんですけど(失笑)

  53. 241 匿名さん

    >>240
    液状化による「実害」を理論的、実証的に説明してみてください。

    ほとんどの検討者は液状化なんて気にしないと思いますよ。にっこり。

  54. 242 匿名

    死ぬ訳じゃないし、そもそもマンションなのに、液状化なんて関係ないのでは?(笑)

  55. 243 匿名さん

    >>242
    そうなんですよね(笑)

    だって、常識的に考えて、検討者は液状化なんて気にしないのに、
    ここのネガが頑張ってあおってるだけ(爆笑)

    むしろ、おしゃれなベイエリアで快適なアーバンリゾートライフを送る方が
    大勝利な人生ですよね(大爆笑)

  56. 244 匿名さん

    アーバン・・・
    江東区の埋立地だよ(笑)

    確かに液状化、土壌汚染、放射能以前の問題化も。

  57. 245 匿名さん

    ↑買えないとこうなるよ

  58. 246 匿名さん

    ↑売れないとこうなるよ

  59. 248 匿名さん

    だれか武蔵野の近郊を買ってやれよ。

  60. 249 匿名さん

    高くて買えないなら、埋立地で妥協するしかないけど・・・

  61. 250 匿名さん

    あなたは今回の震災で生命や財産に「実害」を被った東北地方太平洋沿岸や千葉県湾岸エリアの方々を蔑むようなことは言わないはずです。それが常識のある人間として当たり前のことだからです。

    ゆえに、あなたが蔑めば蔑むほど、江東区の湾岸エリアに「実害」がなかったことの証明になると思いませんか?

  62. 251 匿名さん

    被害がなかった地域はそもそも「被害がなかった」と必死に連呼したりしませんよ。
    叫べば叫ぶほど、被害があったことの証明になると思いませんか?

  63. 252 匿名

    マンションなのに、液状化の被害なんてあるの?
    水溜まりができる程度なんじゃない?

    インフラは共同溝で守るんだよ。液状化しなくても震度7なら地割れでインフラ断絶するんだから(笑)

  64. 253 匿名

    液状化ごときでは資産価値には、何ら影響しないのに何を騒いでるのか理解出来ないね。
    戸建てなら騒ぐ意味あるけど、マンションは平気でしょ?

  65. 254 匿名さん

    平気なら、そんなに必死にならなくても・・・

  66. 255 匿名

    確かにマンションなら大丈夫ですよね。
    戸建てだと思ってる人が多いのかな

  67. 256 匿名さん

    液状化の側方流動で、地中の長い杭が損傷するのでは?

  68. 257 匿名さん

    ご参考までに(毎日.jp)

    http://mainichi.jp/select/biz/news/20110701dde041020022000c.html

    既出だったらごめん。

  69. 258 匿名さん

    12年度は資産価値減って税金負担減ってよかったですね

  70. 259 匿名さん

    今後どんどん減っていくので、よかったですね。

  71. 260 匿名さん

    液状化って実質的な被害ないんじゃない?
    命が奪われるわけじゃなし。

    そんなことより、大火災、地滑りの内地の方がやばいでしょ

  72. 261 匿名

    オリンピックや有楽町線延伸、ゆりかもめ延伸があるから、焦ってるんじゃないですか?

    インフレで値上がり傾向だし。

  73. 262 匿名

    早い者勝ち状況ですな(爆笑)

  74. 263 匿名さん

    そのセリフ、施工後何年言い続けてるんだか・・・(失笑)

  75. 264 匿名さん

    >>250あなたは今回の震災で生命や財産に「実害」を被った東北地方太平洋沿岸や千葉県湾岸エリアの方々を蔑むような>>ことは言わないはずです。それが常識のある人間として当たり前のことだからです。

    >>ゆえに、あなたが蔑めば蔑むほど、江東区の湾岸エリアに「実害」がなかったことの証明になると思いませんか?

    ↑一体誰が蔑んだのでしょうか?液状化が及ぼす危険性を説いた書き込みに対して「買えないとこうなるよ」や「(爆笑)(失笑)」など人を蔑むような下品な表現を『執拗なまでに繰り返している』のは江東区湾岸エリアの方々ですよね?

    死者がなければ実害がなかったといえるのでしょうか?目立った倒壊がなければ実害はなかったと言えるのでしょうか?
    うちは今回は水溜り程度の液状化しかなかったという幼稚な発言で済ませてよいのでしょうか?

    江東区湾岸の埋立地は液状化しにくいと言われながらもたかが震度5の地震で液状化してしまいました。一度液状化した土地は次に震度5程度の地震がきても再び液状化しやすいです。震度6以上がこればさらに被害が大きくなる可能性もあり、側方流動で基礎杭や共同溝が破壊される可能性もあります。辰巳ではマンションの地割れ、新木場では交番もありました。

    新木場傾いた交番の写真(1枚目)
    http://minkara.carview.co.jp/userid/738588/blog/21756576/

    東北関東大地震 江東区内でも大きな被害発生
    http://www.jcp-koto.com/otsuki/cat31/post-18.html

    江東区の被害状況
    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/bosai/58976/58570.html

    千葉や茨城などでも液状化で傾いた家がありましたが、基準が曖昧なため、家が傾いただけでは全壊の扱いにはならないそうです。傾いた家に暮らし続けることができるでしょうか?傾いた家の住人は身体バランスを崩して体調が悪くなるとおっしゃっていました。液状化しやすい土地の物件の危険性を伝える事も大変重要です。




  76. 265 匿名さん

    今回の震災を踏まえて、液状化マップはもう一度作り直す必要があるな。

  77. 266 匿名さん

    マンションの長い杭は、液状化の側方流動で損傷を受ける危険性が高いですね。

  78. 267 匿名さん

    まあそんな揺れだと、低層もゴロゴロ倒れるだろう。

    それも周囲火の海で。

  79. 268 匿名さん


    城東の下町の事?

  80. 269 匿名さん

    >>267
    >>それも周囲火の海で。

    ↑震度6以上で山手線より西側が周囲火の海になる根拠でもあるの?江東区湾岸エリアが震度5程度の地震で液状化した事は事実だけど。

    どうでもいいけど、ここは「東京都23区」の「液状化について語るスレ」だよ。液状化とは無関係だから、別スレでやってな。迷惑だから。

  81. 271 匿名さん

    > 270
    あちこちで、コピペがうるさい。
    頭の悪い営業活動は、他でやれよ。

  82. 272 匿名さん

    本当に大事な情報だったら、こんなところで流すヤツはいない。
    頭の悪いヤツの「情報操作」。もっとも、情報操作になっていないけどね。
    反感買うだけ。

  83. 273 匿名さん

    まぁ、そういう地域ってことですかね。

  84. 274 匿名さん

    “今回大丈夫だったから次も大丈夫”
      いちばん危ない発想


    http://cgi2.nhk.or.jp/nw9/pickup/index.cgi?date=110707_1

             

  85. 275 匿名さん

    >>274

    >“今回大丈夫だったから次も大丈夫”
    >  いちばん危ない発想


    “今回大火災が発生しんかったから次も大丈夫”
       いちばん危ない発想

  86. 277 匿名さん

    それが埋立地クオリティー。

  87. 278 匿名

    湾岸タワマンで液状化するくらいなら、火災で焼死や倒壊で圧死したほうがましって事だよ。

  88. 279 匿名さん

    それ以前に江東区湾岸で液状化が起きた事は事実です。しかも震度5程度で。

    山手線から西側では今回の地震による火災で焼死した人はいません。


  89. 280 匿名さん

    将来的には告知義務になるのでは?

    住宅購入者に液状化情報を提供へ 政府(2011/07/08 00:10)

    http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210707057.html

     大畠国土交通大臣は、東日本大震災で住宅の液状化被害が大きかったことから、
    住宅購入の際に参考となる液状化に関する情報を政府として提供する考えを明ら
    かにしました。

     大畠国土交通大臣
    「液状化の危険のある地域を周知し、よく調べて明らかにして、住宅の建設・購入、
    新たに購入する方々に注意を促す」
     さらに、今後は住宅地などの土地の情報に液状化に関する情報も加えていく方針
    を明らかにしました。また、国土交通省関連の研究所で液状化発生のメカニズムを
    研究し、安全に低コストで行える液状化対策の技術開発を進める考えを示しました。

  90. 281 匿名さん

    今が埋立地を売り抜ける最後のチャンス?

  91. 282 匿名さん

    液状化が告知義務になったらますます江東区湾岸や千葉-浦安区間の埋立地は売れなくなるな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸