マンション雑談「液状化候補地域を買うメリット・デメリット・注意点 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 液状化候補地域を買うメリット・デメリット・注意点 その3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-03-02 21:36:01
【地域スレ】液状化候補地域を買うメリット・デメリット| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

(千葉で大きな被害が出ておりますので、23区限定をはずし、【特設】地震災害情報交換板に移動しました。)

3月11日午後、未曾有の東日本大震災が起こり、同時発生した津波などで信じられない数の犠牲者が出ております。亡くなられた方のご冥福をお祈りすると共に、献身的に作業に関わられている方々に敬意と感謝の意を表したいと思います。

このようなおり大変恐縮ですが、日本に住む限り地震は避けて通れない問題ですので、
東京都の「東京の液状化予測図」
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
や各都道府県の液状化予測図を参考に、液状化が発生しやすい地域(下図ピンク色部分)、液状化の発生が少ない地域(黄色・肌色)、液状化がほとんど発生しない地域の不動産を購入するメリット、デメリット、注意点について、有意義な意見交換をしましょう。

技術的な情報には、できる限り引用や参照元を提示していただけますと、説得力のあるより意義ある議論が行えるものと思いますので、よろしくお願いいたします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153876/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151020/

[スレ作成日時]2011-03-23 13:42:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

液状化候補地域を買うメリット・デメリット・注意点 その3

  1. 107 匿名さん

    液状化って、適度にしてくれた方が、周辺の揺れをやわらげてくれていいようだね。

    おしゃれというよりは、実用的かな。

    揺れはあっても、安全考えるなら湾岸の超高層だろう。

  2. 110 匿名さん

    >>109
    どうだろうか。

    このところ、急速にマンション需要が回復していると、色々なメディアで報道されているが。

    首都直下地震での火災や帰宅困難を考えると、住める場所が限られているのだが。

  3. 114 匿名さん

    >>107
    マンションは杭で地盤にくっついているから、地表面の揺れは関係ないですからね。

  4. 115 匿名さん

    ビルがいっぱい建って、支柱があちこちに出来ると、
    地面が小さく区分けされた形になるので液状化が起こりません。

  5. 116 匿名さん

    メリット?

    ・首都直下地震でもっとも危険とされる火災の危険性がほとんどない。
    ・がけ崩れ箇所に該当しない。
    ・都心から十分徒歩帰宅できる。
    ・防災対策が整った場所が多い。
    ・海に近く夏場は内陸より5・6度気温が低い。
    ・集中豪雨がほとんど起こらない。
    ・眺望の良い超高層マンションが、リーズナブルな価格で購入できる。

    みなさん、追加をどうぞ。

  6. 120 匿名さん

    まぁ、豊洲は液状化地域ですから。

  7. 121 匿名さん

    ビルがいっぱい建って、支柱があちこちに出来ると、

    地面が小さく区分けされた形になるので液状化が起こりません。

  8. 125 匿名さん

    >埋立地に液状化がなかった

    まぁ、そんなあからさまな嘘を信じる人もいないだろうけど。

  9. 127 匿名さん

    豊洲は3.11の地震で実際に液状化現象が起こった地域であるが、震災後に本格的な地盤改良工事などの対策はしていない。埋立地は、マンションの敷地だけでなく、道路などのライフラインを含めた地盤改良がされないと意味が無い。

    今後また地震が起きた場合、液状化でマンション倒壊は免れても、生活インフラが破壊される恐れがあり、地盤沈下する恐れもある。

    豊洲の新市場移転予定地の土壌汚染に関しても東京都は調査中と言っているが、第三者による土質調査を拒否している上に、見学すらも認めていない。

    豊洲の新市場移転予定地では環境基準値をはるかに上まわる高濃度な有毒物質が検出されているため、多額の資金を投じて除染しても有毒物質の毒素を環境基準まで薄めることは不可能だとも言われている。

    豊洲の液状化動画
    ※(豊洲 液状化)で、グーグル検索で他の動画や静止画も閲覧可能
    http://www.youtube.com/watch?v=FqmkYqMsecM

    http://www.asahi-net.or.jp/~jv6m-nkmr/toyosu.html

  10. 128 匿名さん

    で、豊洲の液状化で、何棟住宅やマンション傾いたの?

    水道や下水が使えなくなったのは何世帯?

    よくわからないので、誰か教えてよ。

  11. 129 匿名さん

    >>128さん、今回の地震で何棟マンション傾いたのか、水道や下水が使えなくなった世帯数、そんな話は誰もしてませんよ。新木場に傾いた交番はあったようですが、それ以前に震度5の揺れで液状化したことに驚いている人が多いと思います。

    今回は豊洲に大きな被害が無かったとしても、実際に液状化したと言う事実が大きな不安につながるのです。

    マンション立地の地盤は支持杭が打たれている事が多く、比較的安全だと思われる、ということは誰もが分かっています。

    しかし、道路や電気・ガス・水道等のライフラインなどの地盤改良まではされてないですよね?

    豊洲の全域を、道路なども含めたライフラインも地盤改良が行われていて安全だと断言出来るのであれば、是非とも証拠を出して欲しいです。

    実際に電気・ガス・水道等のライフラインなども地盤改良が行われていて、3.11の震度5の揺れで液状化が起きたのであれば、日本の土木建築基準があま過ぎたという事になるので大幅な見直しが必要になりますよね?

    新木場傾いた交番動画
    http://www.youtube.com/watch?v=rz_p49ld7hw

    新木場傾いた交番(一枚目)とその他液状化写真
    http://minkara.carview.co.jp/userid/738588/blog/21756576/

    豊洲液状化
    http://www.youtube.com/watch?v=FqmkYqMsecM

  12. 130 匿名さん

    >128
    やはり豊洲は液状化したんだね。
    今回は東北の地震で、東京は震度5程度だったのに。

  13. 131 匿名さん

    冗談じゃなかったの?たった震度5だよ。

  14. 132 匿名さん

    自作自演がうざすぎ。
    よく続きますね。その芝居。

  15. 133 匿名さん

    ↑売れないとこうなるよ。

  16. 134 匿名さん

    液状化地域は嫌だなぁ

  17. 135 匿名さん

    液状化よりも液状化を隠すところに住むのが嫌だ。これからもいろいろと隠されそう。

  18. 136 匿名さん

    偽装、隠蔽、捏造・・・地域性?

  19. 137 匿名さん

    何をつかまされるか分からないね。

  20. 138 匿名さん

    震度というより、マグニチュード9.0だからねぇ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸