マンション雑談「液状化候補地域を買うメリット・デメリット・注意点 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 液状化候補地域を買うメリット・デメリット・注意点 その3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-03-02 21:36:01
【地域スレ】液状化候補地域を買うメリット・デメリット| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

(千葉で大きな被害が出ておりますので、23区限定をはずし、【特設】地震災害情報交換板に移動しました。)

3月11日午後、未曾有の東日本大震災が起こり、同時発生した津波などで信じられない数の犠牲者が出ております。亡くなられた方のご冥福をお祈りすると共に、献身的に作業に関わられている方々に敬意と感謝の意を表したいと思います。

このようなおり大変恐縮ですが、日本に住む限り地震は避けて通れない問題ですので、
東京都の「東京の液状化予測図」
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
や各都道府県の液状化予測図を参考に、液状化が発生しやすい地域(下図ピンク色部分)、液状化の発生が少ない地域(黄色・肌色)、液状化がほとんど発生しない地域の不動産を購入するメリット、デメリット、注意点について、有意義な意見交換をしましょう。

技術的な情報には、できる限り引用や参照元を提示していただけますと、説得力のあるより意義ある議論が行えるものと思いますので、よろしくお願いいたします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153876/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151020/

[スレ作成日時]2011-03-23 13:42:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

液状化候補地域を買うメリット・デメリット・注意点 その3

  1. 83 匿名さん

    豊洲の放射能値が高いって記事見つけました。
    http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110414/dms110414163202...

    各マンションは管理組合で計測器を買ってチェックすべきだと思います。

  2. 84 匿名さん

    結局、放射能測定器を管理組合で購入した所はあるの?
    ちゃんと情報を正確に伝えないと風評被害で、
    皆な多摩地方に引っ越して行ってしまうよ。

  3. 85 匿名

    多摩に逃げるのは情報弱者ですね。

  4. 86 匿名さん

    周りの話だとやっぱり子供が小さいと、安全面と広さ、環境で多摩ニュータウン近辺の
    広々と綺麗に整備された街が魅力的らしいですね。それと教育施設の数。

    子供が出来て専業主婦に成ったら、奥様方は都心からの距離にはさほど、こだわら無いようですね(笑)

  5. 87 匿名さん

    多摩地域勤務ならありだろうけど。

  6. 88 匿名さん

    専業主婦って将来の絶滅危惧種じゃん。

  7. 89 匿名さん



    都内170カ所で放射線量を測ってみた
    【政治・経済】
    2011年6月17日 掲載

    ●ホットスポットがあちこちに
    ●文科省のデータよりも大きい数値続出

    地表上でもっとも高かったのは、足立区足立2丁目の民家。地上1メートルでは、0.12マイクロシーベルトだったのに、0メートルでは2マイクロシーベルトを超えて驚きました。
    江東区の有明コロシアム敷地内の排水パイプ下では、今回の調査で最大となる毎時2.91マイクロシーベルトを記録した。
    他にも出る出る! 知ってないとヤバい・・・ホント、国や都が隠そうとしていたことを公表してくれたのは有りがたい。

  8. 90 匿名さん

    どう考えたって、流れるものは、少なくとも湾岸埋立地に向けて流れていくから、

    川も含めて、それが集積される埋立地のレベルは蓄積されていくでしょ。

    だから、江東区が高いのは当然じゃないですか?

    まぁ、他にも港南とか、浦安とかありますけど、総じて湾岸埋立地でしょ

  9. 91 匿名さん

    今では多摩ニュータウンから渋谷、新宿まで電車で30分程だよそんなに通勤が無理という
    距離でも無いとおもうけど?千代田線の直通もあるし。意外と便利。

  10. 92 匿名さん

    >>91
    多摩は遠すぎて都心勤務者には無理だろ。昔とは違うんだから。

  11. 93 匿名

    液状化怖いです。

  12. 95 匿名

    液状化した街をお洒落?って滑稽ですね。

    お洒落とは真逆ですよね?

  13. 96 匿名さん

    メリット・・・浦安・豊洲のように注目され、TVに出れること

  14. 97 匿名さん

    被災者としてでも、出たいんですか・・・

  15. 98 匿名はん

    もう「おしゃれ」って言い通すしか、無いんちゃう?

  16. 99 匿名

    それは痛過ぎるでしょ

  17. 100 購入検討中さん

    印西牧の原も豊洲以上におしゃれですよ。

  18. 101 匿名さん

    お洒落でも液状化した地域はアウトでしょ。豊洲も浦安といっしょ。

  19. 103 匿名さん

    >>96
    せつない

  20. 105 匿名さん

    勝どき、晴海は?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸