なんでも雑談「計画停電、今夏~今冬まで続く!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 計画停電、今夏~今冬まで続く!

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-03-31 09:07:13

今朝の朝刊一面に記事が出ていました。
夏は、午後から夕方にかけて停電するそうです。

自家発電にすれば、暑い夏を乗りきれるでしょうか?

[スレ作成日時]2011-03-22 08:17:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

計画停電、今夏~今冬まで続く!

  1. 122 匿名

    自家発電なら停電時も、普通に使えます。
    勿論、大型エアコンも通常通り使えます。
    皆さん、自家発電設備を!

  2. 123 匿名さん

    ↑燃料は何?

  3. 124 匿名さん

    >太陽光発電なら、東京電力の力を借りずに、真夏でもエアコン・電子レンジ・パソコン・テレビを同時に何時>間でも使えるよ!

    この人、同じこと何度も言ってるね。そのたび誰かに否定されてるけど。

  4. 125 匿名さん

    太陽光発電の工事をされてるかたでしょう。

  5. 126 匿名

    自家発電って、ガス

  6. 127 匿名さん

    福島原発第一の5号機、6号機も廃炉になると計画停電は来年夏まで?

  7. 128 匿名

    一生

  8. 130 匿名さん

    このまま暖かい日が続いてくれ~。

  9. 131 匿名

    そのうち 酷暑がやってくる

  10. 132 匿名さん

    冷蔵庫にアイスクリームを入れたい・・

  11. 133 匿名さん

    冷凍庫じゃないと溶けちゃうよ

  12. 134 匿名さん

    みんなで、冷夏を祈りましょう。

  13. 135 匿名

    廃炉決定

    計画停電、永遠に続く

  14. 136 匿名さん

    廃炉決定

    企業脱出・住民脱出・自家発電増加・

    計画停電終了

  15. 138 匿名

    電車も臭くなるよ~、冷房あっても密着で汗だくなのに

  16. 139 匿名

    サマータイム実施

  17. 140 匿名

    夏季休暇二週間

  18. 141 匿名さん

    夏季休暇二週間+被災地ボランティ三週間 でどうだ?
    公務員も民間も区別無し。

  19. 142 匿名

    夏の停電に備えて買った物 充電式扇風機・充電式防水テレビ・ペット用クーラーマット…

  20. 143 匿名さん

    ずさんな都市つくりがわかる良い機会かも。

  21. 144 根っからポジ派

    いや、便利に慣れ過ぎた日本人の耐久性を高めるには良い機会。

  22. 145 匿名

    休日を平日にシフトすることはできないだろうか。
    土日休みと、月火休み、または木金休みとか。

  23. 146 匿名

    うちが一軒ぐらい冷房ガンガン使ってもたいした事無いので、ガンガン使う予定です。
    その分他が節電してくれるだろうし。

  24. 147 匿名さん

    嵐はふつうにスルーな

  25. 148 匿名

    計画停電も3時間程度だから、いざとなったら車ですごせば、テレビも見れるし、冷房もある。

  26. 149 匿名さん

    >>148
    夏場ですからね。冷蔵庫の中身もすべて車にお持ちください。

  27. 150 匿名

    水風呂に浸かるのはどうか?滝の修行とか?

  28. 151 匿名さん

    北海道とか長野とか涼しいトコへ旅行したらいいじゃん。

  29. 152 匿名さん

    ですから、比較的涼しい被災地へボランティア旅行にいくのが一番です。

  30. 153 ちゅら

    停電時間が3時間っていうのがキツいです。
    特に夜は暗いし、夕食やお風呂の時間帯なので、2時間くらいにしてほしい。
    朝も食事の支度やお弁当作りがあるけど、それは何とか頑張るから。
    あ~でも夏場は日中の3時間が一番厳しいのかな。
    3時間単位じゃなくてもう少し短く区切るわけにはいかないのかな?

  31. 154 匿名

    >>146
    みんなも同じ考えだよ。
    電気止められる…

  32. 156 匿名さん

    >>146
    お互いにガンガン使いましょう^^v
    大規模停電が起きたらクルマ中で涼みますw

  33. 157 匿名さん

    夏場に節電なんて無理だって。今は春先で気候が比較的穏やかだからやっていけてるのさ。今年の夏はパニックになるね。私は今年の夏はカナダでも行ってようかな。 

  34. 158 匿名さん

    私も、避暑地でなく避難地とする予定の台湾に今週末いってきます。
    驚いたことに、特典航空券がガラガラで1週間前でも好きな便を往復とも選べました。

  35. 159 匿名さん

    計画停電地域だけど自分のところのラインは切れません。
    エアコンもしっかり使います。

  36. 160 匿名さん

    会社に泊ってる人???   多いかもしれない。

  37. 162 匿名さん

    >>161
    ビール冷やしてお待ちしてます。
    一緒にドームの巨人戦でも見ましょう^^

  38. 163 匿名さん

    日中の主婦パートを労働力として計算している工場も多いもんな。
    そう簡単に夜間シフトなんかできないっちゅうの。
    昼間の主婦パートの方が人件費が安いんだから。
    それに夜間シフトするには夜間保育所も必要だな。
    所詮学者先生の机上の空論。生活者の視点が皆無。

  39. 164 匿名さん

    でもでも、もし勤務時間を完全に夜間シフトするとしたら
    今まで仕事に就けないでいた若い人たちを労働力として活用できないだろうか。

  40. 166 匿名さん

    現政権の思慮不足は異常。
    政治家の英知を結集して......この結果ではほんと情けない限り。議員数は最大のはずなのに。
    時々思い出す、ヤワラちゃんなどは何してるんだろう。

  41. 167 匿名

    我が家は 太陽光発電なので、真夏の停電も全く問題ないし関係ない。
    普通にエアコン使いますよ。

  42. 168 匿名さん

     ↑
    また出た!
    太陽光発電つけてないのに見栄張るのは止めた方が良いよ・・・

  43. 169 匿名さん

    167のデマ男の目的は何だろう?

  44. 170 匿名さん

    ↑ま~良いじゃない
    計画停電が多い地区にとっては太陽光発電は必要!
    計画停電ない地区にとっては、太陽光発電は無用でしょうが

  45. 171 匿名さん

    夏の停電は冷蔵庫が困るね
    子供達も夏休みで家にいるし
    高齢者は熱中症になってしまうよ

  46. 172 匿名さん

    計画停電のあるなしに関わらず、太陽光発電のようなクリーンエネルギーへの移行は必要でしょう。
    どこに住んでいても電気を使うためには発電することが必要なんだから。
    今回は東北・関東だったけど、他の地域で同じことが起こらないとは限らない。
    被害に遭ってからじゃ遅いと思う。

  47. 173 匿名さん

    夏は昼間は家にいないようにするしかない。
    子供たちはプールや図書館、大人たちはデパート、ファミレス、郊外の公園で
    たむろする。
    一人でクーラーを使うなんて犯罪です。

  48. 174 匿名さん

    私の住むマンションも共有部分を節電しようとの事で照明を減らしました。
    すると「もっと減らせ」「まだ足りん」等の書き込みが掲示板に。
    そこで昨日、さらなる節電が実行され真っ暗になりました。
    さすがに「危険だ」の声で夜に急遽戻されました。
    廊下が吹き抜けの建物、照明消すと本当に真っ暗です。

  49. 175 匿名さん

    既出ですが
    ■ 太陽光発電の余剰電力買取制度のしくみ
    太陽光発電の余剰電力買取制度は,低炭素社会の実現に向け,「国民の全員参加」による太陽光発電の普及促進等を目的とする「エネルギー供給事業者による非化石エネルギー源の利用及び化石エネルギー原料の有効な利用の促進に関する法律(平成21年8月28日施行)」等の制定に伴い,平成21年11月から開始されました。
    この制度では太陽光発電設備で作られた電気のうち,お客さまが使われなかったものを国が定めた単価で電力会社が買取し,その暦年の1年間の実績費用を「太陽光発電促進付加金」として,電気をご使用になる全てのお客さまに,翌年度の1年間で,ご使用量に応じてご負担いただくこととなります。
    ---
    この中の最後の部分、まともに周知されていない気がするのですが・・・・私だけ知らなかった?
    太陽光発電を促進するというより、電力会社の保護政策に過ぎませんよね。
    だって、余った太陽光発電の買い取り費用をすべて、他の消費者負担として「加算」ですよ。
    わけわかりません。普通の従量制の使用料に、燃料代の変動まで負担していて、さらに加算とは??????
    やっぱ市場独占ではやりたいほうだいですね。

  50. 176 匿名さん

    月内で原則打ち切り 企業や家庭に節電呼びかけ
    http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110406/biz11040611290011-n1.htm

    5月から停電に脅えなくてもいい生活!
    いつまで続くのか?

  51. 177 匿名さん

    夏に向けて、省エネ家電のエコポイントで
    省エネ家電の普及を促してみては?
    特に、古い家電買換えに限るとかにして

  52. 178 匿名さん

    都内23区も夏の計画停電は避けられないんでしょ?

  53. 179 匿名さん

    避けて欲しくないですね。
    やるなら全地域で確実に実行して欲しいものです。

  54. 180 匿名さん

    千代田区港区中央区以外の区は計画停電の対象地域になるようですね。

  55. 181 匿名さん

    一般家庭の夏の計画停電は中止になりましたね。

  56. 182 匿名さん

    >>180
    いまさら、古い計画停電の話しされても・・・もう世の中は総量規制に進んでますよ。

  57. 183 匿名

    各家庭の努力目標はどのように設定されるのだろう?

  58. 184 匿名さん

    エアコン禁止にしたら、全て解決するのにね。そんなに無くてはならないものかな?

  59. 185 匿名さん

    都心3区もやれ
    重要施設は自家発電で供給しろ

  60. 186 匿名

    >>184エアコン、定価の3倍ぐらいで買い上げてくれたら、考える

  61. 187 匿名さん

    むしろ、クーラーにも贅沢税とかできそうだが・・・固定資産税みたいなもん。

  62. 188 匿名

    >>187
    クーラーと生活保護は両立するから、
    生活保護も打ち切りになるね

  63. 189 匿名

    クーラーないと無理

  64. 190 匿名さん

    今から北海道に友人作ってください。
    今年の夏は、怪談が復活かもなぁ.....昔は多かった。シミジミ。

  65. 191 ちゅら

    家庭は15%を目標に節電だそうです。
    15%といわれてもよく分らないので難しいです。
    例えばエアコンの設定温度を上げるとどれ位とか、
    具体例があると分りやすいんだけどなぁ。

  66. 192 匿名さん

    >>ちゅら様
    正確をきすなら、1時間25分ごとに15分間ブレーカーを落とすと悩まなくて済むと思います。

  67. 193 匿名

    エアコンの設定温度を一度上げれば10%節電、とはよく聞きますが、その程度で間に合うのか?あとは昼間や深夜に炊事するかな。今までどおりだ。

  68. 194 匿名さん

    私の仮寝床の実数では、
     去年の8月・・561kWh 13430円
     去年の9月・・268kWh 6640円
    この差の原因は来客によるものなので、今年の夏はお泊り禁止政策を打ち出します。
    あ、東京の話しですが花火大会中止も影響するかも。 

  69. 195 匿名

    エアコン何度設定にしてますか?うちは暖房22℃冷房28℃

  70. 196 匿名さん

    うちは暖房18-19度、冷房28-29度です。

  71. 197 匿名さん

    うちは暖房20度、冷房28度です。推奨設定温度?

  72. 198 匿名

    高層階でエレベーターが止まるのは困る

  73. 199 匿名さん

    198さんより高層にお住まいの人も多いのだから、子供みたいなこと言ってないで、
    下りは階段、登りはウサギ飛びで階段。

    そうそう、計画停電はもう終わったってご存知?

  74. 200 匿名

    うちはもう除湿運転してます。

  75. 201 匿名

    うさぎ跳びですか・・・
    それは、ちょっと厳しいですよ。

    外に出るの回数を減らすことにします。

  76. 202 匿名

    計画停電は一時的に止まってるだけでしょう?

  77. 203 匿名さん

    >除湿運転
    あ??            水溜めてっと思ったのは私だけではあるまい。

  78. 204 匿名

    電気は本当にありがたい。

  79. 205 ちゅら

    >正確をきすなら、1時間25分ごとに15分間ブレーカーを落とすと悩まなくて済むと思います。

    なるほど。それは分りやすいですね。

    うちは暖房21度、冷房28度設定です。設定温度変えるのはちょっと厳しいかも。

  80. 206 匿名さん

    <百貨店>輪番休業検討 東電管内、系列ごと平日に

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110407-00000015-mai-bus_all

    ほかにもあるよね、テレビ局も偉そうに<それ必要ですか?>とか流してんなら、テレビ番組こそ無くても構わないから輪番休業すべき。フジテレビと同じことTBSでもやってんだろ。

    コンビニも輪番休業やれるし、JRの電車を休日ダイヤにできる。

    東日本も関東とそれ以外で東部西部とわけてアメリカみたいに時間差を作ればいいんだよ、そうすれば、ピークもずれるし。

  81. 207 匿名

    加湿器、除湿機、空気清浄機、衣類乾燥機、食洗機、ルンバなどは贅沢品ですね。これからますます家電の節電化が進むのか?今から開発しても世に出るまで数年かかりますね。

  82. 208 匿名さん

    人力発電のルンバっていうのはどうだろう
    不条理感がマニア心をくすぐらないかな

  83. 209 匿名さん

    今年の夏は猛暑にならないことを祈る

  84. 210 匿名さん

    人力ルンバ

  85. 211 匿名さん

    猛暑にならないとエアコン売れない
    家電メーカーは困る

  86. 212 匿名さん

    家電量販店も困る

  87. 213 匿名

    10万くらいで太陽光発電ないかな?

  88. 214 匿名さん

    家電よりも動力が大きい設備の節電を考えなくてはいけない

    エレベーターが複数あるマンションなら1基だけ運用するとか

  89. 215 匿名さん

    ずっと停電すれば慣れてくる

  90. 216 匿名さん

    自然に帰ろう

  91. 217 匿名さん

    ろうそくが売れる

  92. 218 匿名さん

    自分の分も皆さんがしっかり節電してください。

  93. 219 匿名さん

    そして倹約家になろう

  94. 220 匿名さん

    停電しそうになったら緊急地震速報みたいな緊急停電速報をテレビや携帯で流す。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸