住宅なんでも質問「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. ピアノを弾くんですが防音対策は必要?3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンションでのピアノは厄介 [更新日時] 2006-03-17 17:03:00
【一般スレ】マンション住戸のピアノ防音対策| 全画像 関連スレ まとめ RSS

400を越えていますので、新しく造りました。
ウサ晴らしだけではなく、困っている側、演奏者共に考えませんか?

[スレ作成日時]2005-09-15 07:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?3

  1. 202 200

    >>201さん
    ご丁寧なレス誠に有難うございます。
    勿論参考とさせて頂きます。
    また併せて励ましまで頂き、感謝感激です。
    まずは対応検討にて、進展があればお礼の代わりに報告させて頂きますね。

  2. 203 201

    >>202さんへ
    毎日、ピアノの音を聞かされていると、本当に怒鳴り込見に行こうかと思うことが度々ありました。
    だけどこの掲示板での「逆ギレ」タイプの演奏者や親達との攻防を読んでいると、
    時間は掛かっても、やはり理詰めで押していかなきゃ駄目だなと思うようになりました。
    根気良く、そして賢く事を進めていくしかないと思いました。
    「やはりマンションで無対策ピアノは迷惑なんだよ……」と言う事を確り分かって貰う。
    それしかないのだと思います。

  3. 204 匿名さん

    ピアノは打楽器と同じであり、本来ピアノを置くべきでない集合住宅では騒音問題が起きてあたりまえだと思います。
    楽器を演奏するためには、それにふさわしい家を購入すべきであり、集合住宅に住みながらピアノを持つというのは
    生活レベルと住居レベルのバランスが取れていないと思います。

  4. 205 201

    >>204さんへ
    私もそうだと思います。
    しかし現実にマンションにピアノを持ち込む方はいます。
    新築の分譲マンションで、20代後半から30代が大半を占める入居者を見ると、
    お稽古事でピアノを弾いていたらしい方が多そうですし、「インストラクターをしていたので、
    子育てが一段落したらピアノ教室をやりたい……」という住人さえいるのが現実です。
    勿論、ピアノ教室の開設は規約違反ですが、そういうことも認識していないようです。
    また、そういう世代のお母さん達は、恐らく自分の子供にもピアノを習わせるでしょう。
    入居後、年々、子供が生れて、そして育っていくと共に、当然の様にピアノ人口は増えて行く事でしょう。
    だから、それまでにマンション内の規約ではっきりと制限を設ける事の必要性を感じています。
    登録制・防音対策義務・ピアノ教室の開設禁止などを規約上で制定するのです。

  5. 206 200

    皆さんのご意見参考となります。
    今日も演奏が煩いので、外出で逃げていました。
    今は演奏していないけど、発表会があるらしく凄い騒音です。
    練習曲って、ひどいですね。
    なんであんな音量をマンションで平気で演奏できるのが理解に苦しみます。

    先ずは管理組合へ、お宅を指定しないでピアノ演奏は・・・という周知文の回付を
    お願いしています。

    その間に、周囲のお宅との連携を取りたいと考えていますが、やはり直下の部屋と
    そうでないお宅ではレベルが違いますもんね。
    味方を増やす作戦進行中です。

  6. 207 204

    以前賃貸マンションに住んでいた時に上階のピアノ被害に遭いました。
    最初はリビングに置かれてしまい、梁が無いのでスラブが振動して太鼓のようになり、上から音が降ってくるようでした。
    直ぐに申し出ましたが、「ピアノを弾く権利がある」と主張されてしまい、なかなか止めてもらえませんでした。
    ピアノを弾く人間はみんな同じように考えるようですね。
    スラブが薄い(たぶん180mm)直床構造なので、被害を少なくするためにピアノを置く場所を梁の間隔の狭い洋室に替えることをお願いしました。
    弾く権利があるのに 不当なクレームを言われていると言っていましたが、
    数ヶ月におよぶ交渉の結果、設置場所を変えてもらったところ太鼓現象が全く無くなり、振動・音がかなり小さくなりました。
    マンションでも 防音室設置等の工夫で被害を軽減できると思いますが、
    ピアノを弾く側にそのマナー意識が薄いのであれば、管理規約等で義務化する必要があると思います。

    マンションは絶対に嫌になりましたので戸建を新築しました。
    お隣でピアノを弾いていてもほとんど聞こえません。

  7. 208 匿名さん

    「ピアノを弾く権利がある」と言うなら、私たちにも「静寂を求める権利がある」と言いたいですね。
    「戸境壁は避け、内壁がピアノの背面になる様に設置する場所を変えて下さい」と掲示が出た後、
    うちのマンションのピアノ所有者は、勝手に決められて置き場所を変えろって言われても変えられない」と、
    マンション内のホームページに書き込んでいました。
    何の防音対策もしない! 近隣住民への配慮も全くしない!
    そういう人にピアノを弾く資格なんて無いと思います。
    入居前にきちんと防音室を作って入居してるんですけどね。

  8. 209 匿名さん

    上階のピアノが迷惑なら、ピアノ曲を大音量で上階に向けて流してやればいいよ。
    ピアノを弾く権利があるなら、ピアノ曲を聴く権利もある訳だから。

  9. 210 匿名さん

    >>209
    >上階のピアノが迷惑なら、ピアノ曲を大音量で上階に向けて流してやればいいよ。
    >ピアノを弾く権利があるなら、ピアノ曲を聴く権利もある訳だから。

    そう云う事を言っているのでは無いよ。
    相手の騒音が煩いから、こちらも騒音を出す側に回っちゃったら意味ないでしょう。
    もっと具体的な解決策をアドバイスして下さいよ。

  10. 211 匿名さん

    210>
    えらそうだなお前、もう少し口の利き方をわきまえたらどうだ

  11. 212 匿名さん

    >211
    えらそうなのは、お前だよ。

  12. 213

    おまえもな

  13. 214 匿名さん

    マンションでピアノを弾くやつがいるのか。
    信じられん。
    自分の子供が弾いてるのでさえ、五月蝿いのにな。

  14. 215 匿名さん

    たくさん居ますよ、そういう非常識な人は!!
    家の上も、先日、お願いに行ったら、父親が居たので、
    「丁度いい機会だから、一度、うちに来て音を聞いて下さい」と来てもらい、
    色々、話をしましたが、「防音対策」についての知識は全く持ち合わせていない様でした。
    この数年、うちで調べた「防音関連サイト」のアドレスを印刷してあった資料を渡して、
    「これで調べて勉強して下さい」と言ってしまいました。
    これで2〜3ヶ月待って、対策しなかったら、管理組合に行ってやるぞ!!

  15. 216 匿名さん

    私も、自称ジャズピアニストという娘を持つ人が
    マンションの隣人で、毎晩毎晩 引き続けられて辛いので
    迷惑をしていることを話しに行っても受け入れてもらえず
    管理会社に問い合わせたら、苦情を言うほうが悪いと
    言われて、もしかすると自分がおかしいのかと
    ノイローゼになりそうです。

    せっかく買ったマンションですが、入居2ヶ月にして
    売らないといけないのかと思うと情けないです。

    でも、こうして他にも迷惑をかけられている人が
    いるのだと思うと、なんとか防音対策をして、頑張るのがいいのかと思いました。

  16. 217 匿名さん

    >>215さん
    是非「防音対策」のサイトアドレス、アップして頂けないでしょうか?

    しかし、いますね。
    集合住宅であるマンションで「ピアノを演奏する権利がある」という**親。
    権利とは表裏にそれなりの義務と自己規制が伴う者と、子供に教えるのが親と
    思うが、最近は自己主張ばかりで少しの配慮もない方が多いね。

    そもそも、生ピアノの音で対策しなかったら、目茶騒音だろ。
    演奏するお宅の家族はそう思わないのかね!!

  17. 218 匿名さん

    ヤマハ……アビテックス紹介ページ
    http://www.yamaha.co.jp/product/avitecs/
    ヤマハ……「音のエチケット」ページtop
    http://www.yamaha.co.jp/product/pi/grand_piano/etiquette.html

    カワイ……ナサール紹介ページtop
    http://www.kawai-os.co.jp/nasal/

    ミュージックキャビン紹介ページtop
    http://www.music-cabin.co.jp/guidance/index.html
    ミュージックキャビン……組立式防音室紹介ページtop
    http://www.music-cabin.co.jp/mc/index.html

    環境スペースtop
    http://www.kankyospace.com/
    環境スペース……音響・防音工事
    http://www.kankyospace.com/home.php
    環境スペース……オーダーメイドのピアノ室紹介ページtop
    http://www.kankyospace.com/archives/home-menu1/043813.php
    環境スペース発行メールマガジン
    まぐまぐ「音的♪生活」音の匠お悩み解決塾!
    http://blog.mag2.com/m/log/0000136012?page=2

    サウンドクリニックシステム……top
    http://www.nea-ltd.com/kenon/index.html
    サウンドクリニックシステム紹介ページtop
    http://www.nea-ltd.com/kenon/scs/index.html

    サウンドキューブ紹介ページtop
    http://www.soundcut.co.jp/company.html
    サウンドカット製造株式会社
    http://www.soundcut.co.jp/
    サウンドキューブ……マンションの防音紹介ページtop
    http://www.soundcut.co.jp/condominium.html

    「防音の窓口」……サイレントデザイン社紹介ページtop
    http://members.aol.com/bouon/

    マンション等防音対策サポート・プランニング・オフィシャルサイト
    http://hw001.gate01.com/supportpage/
    同サイト関連ページ
    「いかずちのサテライトページ・マンションの防音」
    http://supportpage.gonna.jp/
    「いかずちのサテライトページ」ブログ(2005.9.14〜)
    http://plaza.rakuten.co.jp/ikazuti0859/diary/200509140000/

    「RIPSサウンドキャビン」音響工房紹介ページtop
    http://www.rips.jp/
    防音工事実例(写真で紹介)・防振台紹介・防音グッズ紹介・苦情例紹介など。

    「なんちゃってピアニスト」〜『わたしのお城』
    http://members14.tsukaeru.net/matuyan/osiro.html
    マンション住人の「まつやん」さんが2004年4月に防音室を設置した様子を写真入で紹介。


  18. 219 匿名さん

    >>216さん

    >管理会社に問い合わせたら、苦情を言うほうが悪いと
    >言われて、もしかすると自分がおかしいのかと
    >ノイローゼになりそうです。

    管理会社は当てにはならないですよ。
    うちの管理会社の担当なんて、「元インストラクターをしていたので、将来は自宅(勿論マンションだよ)で
    ピアノ教室を開設したい」って言ってることについて聞いた時、「マンション内の人に無償で教えるのなら、
    あながち違反とは言えない」なんてふざけた事を言ってました。
    プロとして人にピアノを教えていた人が、例え住人に教えるったって「無償」なわけ無いでしょう!!
    この言葉を聴いて、私は唖然としました。
    それ以来、管理組合との折衝に切り替えることに作戦を変えて、目下、工作中です。

    あなたは決しておかしくは無いの!!
    防音対策もしないで平気でピアノの音を撒き散らしている方がおかしいんです。
    私だってノイローゼになりそうな毎日ですよ。
    血圧が上がり、血管の血が頭部に脈打って逆流するのが自覚できるほどですよ。
    ピアノが鳴り始める前の、イスに座ってピアノの蓋を開ける時から「弾くッ!!」って
    分かる日が有ります、本能的に!!
    うちの上は、梁の上に置いていた事が分かったので、家中に音が鳴り響いています。
    一応、こちらの言いたい事は伝えたので、今は誠意ある対応をしてくれる事を信じ、
    2〜3ヶ月は待ってみますが、結果が出ないのであれば、後は「管理組合」に
    対応を求め、先は規約の制定を要求し、改正にまで持ち込みたいと思っています。

  19. 220 匿名さん

    >>216さん
    入居2ヶ月で転居を考えなければならないほどの被害とは、ひどい隣人に当たってしまいましたね。
    ジャズピアノだと乱打状態でしょうから、階下や階上の家も大変な迷惑を感じていると思います。
    皆で相談して演奏の度に毎回苦情を繰り返したら、さすがにジャスピアニストでも
    ピアノを弾くことにストレスを感じて、騒音対策を考えるようになるのではないでしょうか?

  20. 221 匿名さん

    >>217
    日頃、下手糞な我が子のピアノの音を「騒音」と認識せず、
    その音に慣れきっている**親の耳は、音に「麻痺」している様だよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸