住宅なんでも質問「フローリングの色は濃茶で決まりだよね!!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. フローリングの色は濃茶で決まりだよね!!

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-04-29 22:52:06
【一般スレ】フローリングの色| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションのなかで、辛うじて選べるのが、フローリングや壁のクロスの色のセット。
だいたい、明るめ、中間、濃い茶、の三つのなかから選ぶことが多いようですね。
私は濃茶が上品でいいと思うのだけれど、娘は白いドアと中間色のフローリングを希望。
何でも持っているポップな色の電気製品に合うのだとか。
妻は、ナチュラル系の明るめ希望ですが、私から見ると安っぽいです。
皆さん、どんな基準で、カラーセレクトされていますか?
うちのマンションは洗面、トイレの壁紙はちょっと安っぽい感じ。
デザイナーズが入っていたデベと較べると格段に下がる感じですが、すぐに張り替えますよといわれて、
とりあえずそのまま貼ってもらい、汚れたら数年後に取り替えることにしました。

[スレ作成日時]2004-08-25 17:18:00

最近見た物件
 
所在地:東京都千代田区
交通:None

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フローリングの色は濃茶で決まりだよね!!

  1. 2 匿名さん

    フローリングの色は、好みや手持ちの家具の色により、人それぞれです。
    濃茶は何といっても高級感がありますが、部屋全体が暗く狭く感じます。
    ほこりも目立ちますので、こまめに掃除する必要があります。
    一方、明るい色は安っぽいと感じてイヤだという人がいますね。でも部屋
    は明るくなりますし、ほこりも目立ちません。ただし髪の毛は目立つかも。

    中間色を選ぶ人が一番多いんじゃないでしょうかね。

    我が家は一番明るい色を選びました。

  2. 3 匿名さん

    そう。フローリングの色を選んだ時点で、いろいろと家具などに制約が出てくるんだよね。
    うちは、引越しをきに、家具も買いなおそうかということになっています。
    で、よく女性雑誌に載っているような、カントリー調とか、赤いチェックの模様のクッションとか、
    そういうのにされたくないんですよ。
    落ち着いた雰囲気にしたいのですが。

    中間って、どっちつかずって感じがしますが、どうでしょう?
    濃茶→クラシック、モダン、アジア
    中間?
    薄茶→カントリー、カジュアル
    って感じですかね?

  3. 4 匿名さん

    年齢によって好みも違うのではないでしょうか?
    ご年配には濃茶、若い人には薄茶、というイメージがありますが・・。
    濃茶を選んだ友人が前レスにもありましたが、やはりホコリが目立つ
    と言ってました。薄茶は髪の毛が目立つし、営業に聞いてみたら
    中間が無難で人気です。

    家族で意見が分かれると辛いですね。

    フローリングの色って部屋毎に変えられないのでしょうか。
    扉を開けると別世界・・みたいな。

  4. 5 匿名さん

    >4さん。いいですね。
    でも混乱しそうですが(笑)。

    中間色人気は、中間だからなのかなぁ?
    皆さん部屋のテイストってどうやって決めたんでしょう?
    私は、前は和風とかいいなぁって思っていたのですが、最近は見慣れてきて飽きてきました。

    妻は洋食器をそろえるにしたがって、クラシック調のシャンデリアなどがいいと言い出し、それもそれで、問題があるなぁと思いますが。
    くつろげなさそうだ。

  5. 6 匿名

    我が家は一番明るいベージュ系ですが、明るく広く見えるのが気に入っています。
    同じ間取りの部屋と比べると全然明るい!!
    また、濃茶のテーブルやドア、クッションがとても映えて、差し色として生きますよ。
    中間色は無難だけど、つまらないかな。
    濃茶だと埃が目立つし、落ち着きある年齢になってからで良いかな。
    その頃には家具もアンティーク調やオリエンタル調にして。

  6. 7 匿名さん

    借金を背負う一家の大黒柱?のご主人の好きな色に決めるべきです!
    共働きだと、ちょっと面倒だけど。
    う〜ん、こちらのスレ主さんってきっと優しいご主人・優しい父親なのでしょうね。

  7. 8 匿名さん

    私も最後の最後まで悩みました。
    フローリングの色によって雰囲気が違うので本当は白っぽい色が希望だったのですが、ドアの色もセットになるため
    濃茶に決めました。実際にMRの色で組合せ色の確認をしたのですが、ドアの白がほぼ純白な為、短期間の
    MRでさえ触れる部分が黒ずんでいました。毎日掃除をしているそうですがこれが毎日生活する我が家だと思うと。。。
    趣味で集めたインテリア用品や家具もシックな色な為、思いきって濃茶に決めました。

  8. 9 匿名さん

    濃茶ですか。
    確かに純白のドアって、汚れそうですね。と妻に言ってみよう。

    モデルルームは濃茶なので、それ以外のイメージがわかなくて困ります。
    いろいろな組み合わせを造って欲しいところですが、十センチ四方の壁紙セットとかフローリング板をみて決めてくれといわれても、
    全然違うものになりそうで怖い。

    以前、完成物件を買いかけたのですが、フローリングの色が、ものすごく赤っぽい茶色で、全く落ち着かないものでした。
    それだけではなくてやめたのですが、出来上がってあの色をみたら、相当鬱になっていたかも。

    いくつか賃貸に住みましたが、意外な盲点は台所の扉の色です。
    クローズドキッチンならいいのでしょうが、台所の場合意外に面積が広くて、色が安っぽいとしみったれた雰囲気になりますね。

  9. 10 匿名

    男は濃い色で女性は明るい色を好むみたいですね。
    今の家がこげ茶色ですが高級感とゆうより狭くて暗いイメージで
    ちょっと飽きてきました。

  10. 11 匿名さん

    他のモデルルームや物件の広告チラシ、雑誌等でベージュ色・中間色
    のフローリングを見ることができると思いますので、それらの雰囲気を
    参考にしてはいかがですか?

  11. 12 匿名さん

    うちの契約したデベはほとんど同じようなモデルルームを作っていて他の物件でも何の参考にもならないのですが。
    でも違うデベのものをもう一度見に行こうかと思います。
    探しているときはそんなところに神経が行かなかったので。

  12. 13 匿名さん

    フローリングの色によってインテリアって本当に変わっちゃいますよね。
    知り合いにインテリアや照明どうした?ってきくと、インテリアデザイナーに任せたという話か、
    完成近くの物件で、前からの家具だから、のどちらかの答えしかありません。
    インテリアデザイナーは無理ですので、なんだか素人にわかりやすく教えてくれるインテリアの本ってありませんか?

  13. 14 匿名さん

    赤っぽい茶もちょっと抵抗ありますね。私だったら購入しません。
    確かに濃茶も部屋が狭く感じたり圧迫感を感じたりするでしょうね。

  14. 15 匿名さん

    赤っぽい茶は、本当にすごかったです。
    でも選ぶ人がいるから、作るんですよね?
    っていうか作っているから選ぶ人がいるんでしょうけど。

  15. 16 匿名さん

    趣味の問題ですが私は濃茶がいいですね。
    シンプルモダン、デザインホテルのイメージです。
    家族でそんなに趣味が違ってしまうものなんですか?
    嫁がカントリー調がいいとか言ったら、価値観の違いで
    離婚するかもしれません。今のところその心配はありませんが。

  16. 17 匿名さん

    カントリー調って、なんだか節約上手な、賢い奥さんって感じですよね。
    レースのカーテンとかクマのぬいぐるみとか、可愛いものを置いたりして♪
    自分はなれないけど…。

  17. 18 匿名さん

    >16
    やっぱり年代が違うと、趣味も違いますから。
    今住んでいるところは、薄め〜中間のフローリング。
    契約したところは、濃茶がはっきりとした主張のあるマンションなんです。
    それを好きか嫌いかは、別れるところ。
    妻は濃茶は重くていや、ということなんだと思います。

  18. 19 匿名さん

    明るい色でもこういうやつならいいんですが、

    http://www.axia-azabu.com/gallery/axia.html

    やっぱり、相当のお値段ですよね。海外に住んでいたときは、
    こういう感じのが多くて、好きでした。
    でもベッドルームのフローリングは、リビングに較べると安っぽいと思います。
    (かといって絨毯は埃がイヤですから)

    でも値段で妥協すると(これは全然妥協したお値段じゃないですが)、
    フローリングだと、こっちのリビングみたいな感じに近づくかなと思います。

    http://www.axia-azabu.com/gallery/index.html

    しかし。探していてイヤになりました。
    私の契約したマンションも決して安いものではないのですが、億ションと較べると格段の差ですね。

  19. 20 匿名さん

    すみません。なんだか上、意味不明ですね。
    濃茶にすれば、この雰囲気に近づくのでは、という意味です。
    薄い色のフローリングだと、うちのマンションだと上のとは比べ物にならないくらい、安っぽいということで。
    なんだかすみません。

  20. 21 匿名さん

    うちは薄茶の床です。最初は無難な中間色がいいと思っていましたが、ある時たまたま
    行ったモデルルームを見て考えが変わりました。明るく広く見え気に入っています。
    濃茶は落ち着き、高級感がありますよね。もちろん物件によって部屋自体は違いますが、
    いろいろなモデルルームを床の色の参考に見て回るのもいいかと思います。

最近見た物件
 
所在地:東京都千代田区
交通:None

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,500万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

未定

2LDK~3LDK

58.45平米~76.24平米

総戸数 138戸

レーベン堀切菖蒲園 VALSTA

東京都葛飾区堀切五丁目

4,128万円~7,228万円

1LDK・3LDK

43.29平米~75.00平米

総戸数 48戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

1億1,600万円台予定~3億9,500万円台予定

1LDK~3LDK

44.69平米~111.14平米

総戸数 193戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,400万円~8,200万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,000万円

1LDK+S~2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.06平米~64.64平米

総戸数 144戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

5,800万円~1億3,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

4,800万円~7,400万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.35平米~75.54平米

総戸数 77戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億1,500万円~2億4,500万円

1LDK~2LDK

41.52平米~80.06平米

総戸数 105戸

ピアース神楽坂テラス

東京都新宿区西五軒町33-6 外6筆

5,390万円~1億3,990万円

1LDK~3LDK

32.78平米~66.56平米

総戸数 46戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~115.26平米

総戸数 135戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円~1億2,880万円

1LDK~3LDK

33.06平米~68.81平米

総戸数 54戸

Brillia(ブリリア)三河島 Station Front

東京都荒川区荒川三丁目

5,998万円・6,238万円

2LDK

55.56平米・56.58平米

総戸数 56戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸