住宅なんでも質問「8畳の寝室のベッド。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 8畳の寝室のベッド。

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
インシグニア [更新日時] 2013-03-20 22:25:05
【一般スレ】キングスダウンのベッド| 全画像 関連スレ まとめ RSS

これまで布団生活で、ベッド生活に憧れています。
このたび、晴れてマンションを購入しました。
寝室は8畳ですが、ここに置けるベッドでどういうものがいいのか物色中です。
大塚家具にしかないと言われるキングスダウンのベッドを見に行きました。
他にも寝心地の良いものがないか、結構値の張るものですし、そうそう買い替えないと思うので、十分検討してから購入したいと思っています。
オススメのベッドや広さなど、ご教授ください!

[スレ作成日時]2004-04-13 01:51:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

8畳の寝室のベッド。

  1. 101 契約済みさん

    ほんとだ、寂しいね。んじゃカキコします。

    ベッド購入する為に色々ベットを探しています。
    どこがいい??って聞きたいとこですけど、結局ベッドって好みもありますし、体型、体重、寝方などで変わるから人それぞれですよね。
    でも、このベッドよかったよ。って意見が聞けると参考になります。
    今このスレ最初から読んで参考になりました。
    私達夫婦の候補は、サイズはワイドダブルかクィーン。

    シモンズベッド 日本ベッド カリモク家具 ドリームベッド アスリープベッド
    で悩んでいます。

    シモンズは地元の家具店にありましたが、やっぱりよいですね。ただ地元の小さい家具やなのでそのマットレスがどのグレードとかよくわからないんですよね。
    あとフレームのデザインがちょっと合いません。

    カリモク家具はショールームに行ってきました。ベッドのイメージがなかったんですけど、借り物クのベッドもかなりよかったです。
    カリモク家具はスラットベース(ウッドスプリング)によるダブルクッションのベッドになります。フレームにしならせたスノコ板みたいな木の板がありそれがスプリングの代わりになります。
    その上にポケットコイルのマットレスかウレタンマットレスをひきます。
    スラットベースの良さを引き出すなら薄いウレタンマットレスの方がよいそうです。
    問題はフレーム自体がけっこうな値段になってしまうので高いんですよね。

    ドリームベッドはやはりポケットコイルのマットレスですけど、これもけっこうよく感じました。
    ただちょっと固めなのかな?って思いました。値段的にはちょっと安めなので悩んでいるところです。

    アスリープベッド、最初期待してなかったんだけどかなりよかったです。スプリングよりもその上の詰め物に拘っているそうです。寝心地もちょっとふんわりして気持ちよかった。でもポケットコイルなのでしっかりとささえてくれますね。

    ただ、お店で少し転がっただけなので一晩寝てよく眠れるのかわからないんですよね。
    値段も高いし悩みます。同じポケットコイルでもメーカーによって結構違うんですよね。
    シモンズは平行配列だけど、日本ベッドは交互配列を勧めてるしね。
    カリモク家具気に入ったけどカリモクのマットレスって本当に良いのか、ベッドはベッド専門の方がよいのかと考えてしまいます。
    ドリームベッド、アスリープベッド全然悪くないけど、老舗メーカーと比べるとマットレス自体長持ちするのかな?とか考えてまだ決まっておりません。

    前レスしてくれた方々も数年ベッド使ってらっしゃるだろうから、その感想とかも聞きたいと思っています。

  2. 102 入居済み住民さん

    >101さん

    日本ベッドのシルキーelを使ってます。
    まだ半年しか使ってないのであまり参考にならないと思いますが。。。
    でも、日光が当たってた部分が黄色く変色してしまいショックを受けました。。。

    寝心地はというと、ショールームでじんわり沈む感触が気に入ったのでこれにしました。
    確かコイルの上にウレタンのようなものが入っていて、そのためか他のポケットコイルのものより、じわ〜んとした沈み方だったのかと思います。

    当初はこの感触に感動してましたが、今は慣れてしまったのか別段感動はなく。。。でも不満もありません。

    本当にベッドって使ってみないと分からないですよね。各種マットを1週間貸出OKというのをどこかで見た気もしますが、肝心のどこだったかを忘れてしまいました。役に立たない情報ですみません。

    ちなみにベッドの枠はすのこ式ですが、ショールームの方から5cm以上間隔が空いているのを使わないでくださいと言われました。コイルがはまったりして機能を活かせない可能性があるのだそうです。

  3. 103 匿名さん

    サータ(ドリームベッド)を使ってます。

    購入は、宮田家具(グースカ)。

    宮田家具オリジナルで、冬でも硬くならないように、変更したタイプです。なんでも、
    サータのオリジナルは、冬に硬くなって、日本では、あまり評判が良くないそうです。

    フレームは、下に収納がついたタイプ。湿気がたまるのではないかと心配でしたが、
    横に空気穴があいていて、湿気が抜けるようになっているので、ほとんど問題ないそうです。

    フレームが15万円、マットが20万円でした。

    どんなベッドでも、15年以上は持たないのではないかという話でした。キングスダウンが
    特別、保つというのは眉唾だと思っています。なお、購入する時は、上下が反転できる
    ものがおすすめだそうです。保ちが違うそうです。

    宮田家具は、説明丁寧で良かったです。サータは提携しているから、特に勧めるみたい。
    シモンズも悪くないと思います。

    だけど、ベッドは、本当に価値がわかりにくい。マンション選びのほうがよほどわかりやすい。
    ブランドで選ぶしかないんじゃないかと思います。10年後にマットがどうなっているか、なん
    て予想のしようもないですよね。使い方にもよるでしょうし・・・

  4. 104 契約済みさん

    No.102さん
     日本ベッドのシルキーですか!。自分今一番気になってるんですよね。あのコイルの量はすごいです。しっかりと体をキープしてくれるんだろうなーっておもいます。
    すのこベッドには気をつけますね。
    日本ベッドのユーザーが思いのほか少ないのでなんだかうれしいです。
    やはりショールーム行って試してみますね

    No.103さん
     サータ(ドリームベッド)ですか。よいですね。でもお値段もけっこうしますね。
    宮田家具行って見たいなぁ。
    自分もキングスダウンの30年だか60年でも持つという話は聞きましたが、流石に信用はできないですね。
    他のメーカーが口を揃えて約10年くらいって言ってるんですもん。
    自分もベッドの価値ってわかりにくいと思います。
    50万以上するのもあれば、19800円のベッドもあります。
    安いベッドはどうなんだろう???
    ベッドって安いの買ってやっぱ駄目って思っても捨てるのにお金かかるからそれもできないですよね。

  5. 105 匿名さん

    キングスダウンは柔らかめなので、長持ちしませんでした。
    4年で買い替えを余儀なくされました。
    形もどんどん変形していくし・・・

    今は日本ベッドを使っています。

  6. 106 契約済みさん

    No.105さん
    キングスダウン長持ちしませんでしたかー。
    日本ベッド使ってらっしゃるんですね。私も使ってみたいです。

  7. 107 匿名さん

    >>101
    日本ベッドを、17年ほど使用しています。

    ダブルですが、定期的にマットを「上下」「表裏」返しをしているからなのか、
    今でも使用年数を感じることなく、使っています。

    親族も、日本ベッドを使っています。
    8年前に購入した、電動機能のあるシングル・セミダブルや、
    15年前に購入した、ダブル(我が家のより新しいので、羊毛のパッドが付いていました)です。

    友人ですと、シモンズやフランスベッドを聞きますが、
    年数が経ってからの使用心地については、未確認です…

    展示数の多い家具店と、(大森だったかな?)ショウルームへ行きました。

  8. 108 契約済みさん

    >>107
    ども101です。
    日本ベッド17年も愛用してらっしゃるんですか!。
    大切にローテーションして使えば持つものなんですね。
    なんか日本ベッドが一番気になってきました。
    近くに日本ベッドを扱っているお店ないからショールームにいかないといけないかな〜。
    友人さんはシモンズ、フランスベッドを使ってらっしゃるのですね。

    やはりベッドはその人の体に合うのを探さないといけないんですよね。
    高い買い物になるので頑張って自分に合うのを見つけたいです。
    あー早く日本ベッドを試してみたいです。

  9. 109 匿名さん

    >>108
    107です。

    ハイ、17年使ってます…
    5〜10年で、マット交換を想像していたのですが、
    交換を考えるような変化がなく、気が付いたら…という感じですね。

    しっかり眺めれば、体重の掛かる場所が多少ヘタっていますが、
    裏返すことで、解消できているようです。
    ちなみに置き場所は、乾燥気味。

    正確な価格は忘れましたが、
    やはり家具店での展示の中では、高かったですね。
    ベテランの店員さんに薦められたのが、きっかけです。

    他にも婚礼家具の購入があったので、
    寝心地重視で、フレームの価格を下げ、マット(共に日本ベッド)を優先しました。

    もし、費用の面で悩むようでしたら、
    フレームとマットを分けて(メーカーも含め)検討しても良いと思います。

    フレームを長く使うつもりなら、
    今回はフレーム重視で、マットは程ほどにし、数年後に好みの物を。
    または、その逆で…と。

    高級品を扱っている家具店(残念ながら最近は、安価な品が幅を利かせているお店も増加)や
    デパートなどで、価格無視で、お薦め品・メーカーを聞くのも良いと思いますよ。

    お好みの品が見つかると良いですね。

  10. 110 契約済みさん

    >>108
    101です。

    やはり少しは屁たるんですね。
    でもまあ気にならないレベルならいいですよね。
    自分もマットレスを上手にローテーションさせて長く使いたいです。
    その為にもよいマットレス欲しいですねー。

    なるほど!
    最初マットレスだけ安いのにして、気に入ったの見つかるまでそれ使うのも手ですね。

    安くてそれなりに良いのあればいいんですけどね。

    探せばきっとあるとは思うんですが、それがどれだかって使ってみないとわかんないんですよね。

    とにかく頑張って気に入ったの探しますね。

  11. 111 契約済みさん

    101です。近状報告。

    あれから色々ベッドを調べて、地元の家具家でベッドに力を入れてるお店を見つけたのでいってきました。
    そのお店はスイス製のヒュスラー・ネスト社のウッドスプリングのベッドを取り扱ってました。
    とにあえず試しに寝て見ましたら、かなりよかったです。
    すごくフィットしますが、柔らかすぎってわけじゃなく体のラインにちゃんと合ってくれる感じがしました。
    妻もかなり気に入ったようで、30分くらい横になってました。
    (店員が寝ててよいから体感して、と言ってくれたので)
    木やコットン等すべてが自然素材で作られたベッドで、ウッドスプリングの上にひくマットレスは
    天然ラテックスのマットレスです。

    かなり気に入ったのでお値段聞いたら、クィーンサイズで約60万くらいでした。

    30万のベッドでも高いからと悩んでいるのに、倍でした。
    さすがに無理です。

    また、色々探してみます。
    でもなんかウッドスプリングのベッドが気に入ってしまったので、もう一回カリモクのショールーム行ってきます。

  12. 112 匿名さん

    私も日本ベッドを使っています。
    結婚した時に購入したのでかれこれ12年、、。

    これ!と決めていたのではなく 
    たまたまショールームをのぞいたのがきっかけです。
    ヒル〇ンホテルと皇室ご用達といううたい文句にはまったのですが
    良いものを長くという点では正解でした。

  13. 114 入居予定さん

    No.112 by 匿名さん 
    12年も日本ベッドを愛用していらっしゃるんですね。
    やっぱ良い物は良いんですね。
    私も早く体に合ったベッドで寝たいです。
    たまに朝起きると腰がめちゃ痛いんですよね。

  14. 115 契約済みさん

    101です。

    ベッド決定しました。
    カリモクのショールーム行ってもう一回寝てみました。
    シモンズ等色々寝てみた結果。

    私達夫婦にはウッドスプリングの方が合うんじゃないのかってことで、

    カリモクのベッドにしました。

    「スラットベース」というウッドスプリングに「エアフィット」というファイバークッションのマットレスの組み合わせにしました。

    あとは長く使ってみてどうか。って感じです。
    3月に入居するので、使用して見て感想をまたコメします。

    皆様色々アドバイスをくださってありがとうございました。

  15. 116 購入中

    大型販売店で、沢山のベッドを試してみました。
    店によっては、うるさいセールスもなく、自由に寝転がって試せますよ。

    結果、日本ベッドのビーズポケットのレギュラーを購入しました。
    近々納入予定なので、また機会があれば報告します。

  16. 117 匿名さん

    ニトリの低反発ベットマット(20cm位)今までのどんなベットマットよりも最高です。

  17. 118 匿名さん

    アイシン精機ってところのベッド、どう?

  18. 119 匿名さん

    マットの一部がゲル状のやつ使ってるけど、結構良いよ。
    ちょっと割高な感じはするけど。

  19. 120 匿名さん

    日本ベッドを検討しているものです。
    マットの固さがソフト、レギュラー、ハードと3種類あって、ハードはやめた方が良いとのことですが、レギュラーとソフトで迷ってます。柔らかいと腰を痛めるという情報もあれば、固い方が悪いという話も・・・ベッドパットを敷いたら固いものでも少しは柔らかく感じるのでしょうか。
    家具屋さんでちょっとだけ寝転がってみてもどちらが良いのか全然わからないので困ってます。

    又部屋に入るならセミダブルの方がシングルより楽ですか?
    少しでも広い方が楽という人もいれば、広い分沈み込むとも聞きました。
    たった20センチの違いなのにどうしようか迷ってます。

  20. 121 匿名さん

    >>120
    シングルよりは、セミをお薦めしますが、

    問題は…
    掛け布団や毛布類のサイズをどうするか、
    また、カバー類の種類が減る、など。

    ダブル使用者ですが、
    やはり選択肢が限られたり、
    もとの数が少ないので、トータルで揃えようとすると何かが欠けていたり、
    今の時期、セールでも物が無い…
    いろいろあります。

    インテリアの一部でもあるので、
    好みのブランドで、カバー類を眺めてみるのもお薦めします。

  21. 122 匿名さん

    シルキーポケットソフトのクイーン使用しているものです。
    ベッドというかマットレスは大きいほうがよいですよ。
    マットレスの端のほうは強度を持たせるために、
    寝心地を犠牲にしているので、小さいマットレスは、より狭い範囲でしか心地よくありません。

    マットの硬さは、とにかく寝転んで検討するのがよいと思います。
    うちの場合は、カミサンにあわせたためソフトがベストという判断となりましたが
    体重の重い方は固めを好むかもしれません。

    ちなみに、シルキーは、柔らかいけど、腰があるというなんともいえない
    寝心地だったので、少し体重の重い私も気に入っています。

  22. 123 匿名さん

    >>122さん

    ベッド購入に際し、わが家もシルキーポケット検討しております。
    寝室が7.5帖程なのでクイーンを諦め、ダブルにしようかと思っておりましたが、参考になるお話を伺いまた迷ってしまいました。
    ちなみに、ベッドのリネン類ですがクイーンの物だとサイズが揃いにくいなどということはございませんか?

  23. 124 匿名さん

    123さま
    クイーンサイズのリネン類は、スーパーの寝具売り場などでは買いにくいですが
    家具屋さんとかイケアなどで買えます。
    リネンは替えがあれば頻繁に買い換える訳でもないのでそれほど不便を感じませんが、
    柄に凝るなど趣味がおありでしたら、お勧めできないかも?
    大きいサイズは選択肢が狭いです。

  24. 125 123

    >>124さん

    早速のご回答恐れ入ります。
    そうですね、頻繁に購入するものでもありませんので、私の案じ過ぎでした。
    あとは部屋の広さとのバランスですが、もう一度よく考えてみます。
    ありがとうございました。

  25. 126 入居予定さん

    シルキーやっぱよさそうですね。
    本当は私もシルキーにしかったんだですけどね。
    予算の関係と近くに日本ベッドを試せるところが一軒もなかったので断念。

    でカリモクのウッドスプリングのベッドが新居に来ました。
    まだ引っ越し最中なので、寝てません。
    使ってみてからまた感想をコメしますね。

  26. 127 匿名さん

    日本ベッドのセミシングルは硬いですかね?
    それを2つ並べてクイーンにしようと思ってたので・・・

  27. 128 チャミー

    はじめまして。
    ベッド購入の際にこちらのみなさんのコメントを色々と参考にさせていただきました。
    シモンズ、シーリー、キングスダウンなどなど、いくつもいくつも寝比べて、結局シーリーのオーソペディックコレクションのハニーデュー(ワイドダブル)にしました。

    検討はじめの方はとにかく固めがいいと思い込んでいたのですが、ちょっと考え方が変わりましたね。ちゃんと体のラインにフィットしてサポート感がしっかりあれば、柔らかい方がいい、と思うようになりました。
    はじめはシモンズが気に入っていたのですが、キングスダウンなど寝た後だと、やわらかすぎかも、、と思えていたシモンズがびっくりするくらい固く感じました。
    寝返りの振動が相方に伝わりにくいというのはポケットコイルのいい点だと思いますが、最終的にはキングスダウンのインシグニア4とシーリーのハニーデューで悩みに悩みました。
    シーリーは、そもそも寝返りの回数を極端に減らすことで、振動の点は問題にならない、、とショールームの方が説明されていました。

    どちらも心地よさとしてはもうほとんど差は無かったのですが、柔らかさや寝心地の質はやはり違いがありましたから、ほんのちょっとした好みの差でハニーデューに決めた感じです。
    シーリーショールームと大塚家具に何回行ったか分からない(^^;)程、納得いくまで寝比べてみましたよ。
    これから検討される方は、やっぱり何度も寝てみないと、またそれなりに長く寝てみて、じっくり選ぶことをお勧めします。決して安いものではないですからね。。。
    検討始めて決めるまで3ヶ月くらいかかっちゃいました。。。

    ありがとうございました。

  28. 129 匿名さん

    7畳無い部屋ですが、クイーンサイズ(日本ベッド)にしました。
    寝る以外に使用しない部屋なので寝心地優先です。

  29. 130 匿名さん

    180cm90kgの体型で日本ベッド・シルキーのレギュラーかハードにするかで迷ってます。個人的にはハードのほうが好みなんですが、フレームはザリアに決めたくて。問題はマットレスをハードにした場合は折角のダブルクッションの意味がなくなるのかなと不安に思って、迷っています。詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  30. 131 いつか買いたいさん

    チャミーさん

    はじめまして。
    腰痛があってマットレスの購入を検討中です。
    今寝ているマットレスが固く仰向けだと痛くて眠れず朝は腰の痛みで目が覚めます。

    私もキングスダウンのインシグニア4とシーリーのハニーデューで悩んでいます。

    インシグニア4の寝心地はこれまで感じた事が無い位足の先までフワフワで正に雲の上に寝ているかのようで凄く深い眠りに就けそうです。

    ハニーデューはインシグニア4に比べフワフワ感は無いですが腰のサポートがいいように感じます。
    ポスチャーテックコイルやプレッシャーリリーフ・インレーがそさせるのでしょうか。


    汗っかきの自分には独自開発の防カビ、防臭処理をかけたアレルギーフリー素材フレクサトロンが吸湿発散性にも優れ衛生的で良いかと思うのですがハニーデューはどうですか?

    私も納得いくまで何度も寝て悩みに悩んで決めようと思います。

  31. 132 vierlible

    E 'vero! Ritengo che questa sia un'ottima idea. Sono d'accordo con te. <a **cgi1.ebay.it/eBayISAPI.dll?ViewUserPage&userid=rimedi_eiaculazioni_precoci>eiaculazioni precoci </a> E in modo efficace? <a href="http://cgi1.ebay.it/eBayISAPI.dll?ViewUserPage&userid=rimedi_eiacu... precoce </a>

  32. 134 匿名

    レガリア(キングスダウン)のインシグニアを検討しています。
    使用されている方、寝心地を教えて下さい。

  33. 135 匿名さん

    以前キングスダウンを使用していましたが
    引越を機に シーリーに買い換えるつもりが 今は日本ベッドのマットです。

    ベッドの専門店で
    ダブルクッションが無意味な事、
    クッションのハードとソフトは殆ど変りが無いって事 等色々な話を聞いた結果です。
    おかげで価格は半額以下に抑えられ 大助かりでした。


    ハード、ソフトはベッドマットで調節できるので 体調に合わせて敷き直ししています。
    3か月経った今 以前より快適快眠です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸