住宅なんでも質問「東向きvs西向き」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 東向きvs西向き

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
プレママ [更新日時] 2010-07-15 23:24:41
【一般スレ】東向きvs西向き| 全画像 関連スレ まとめ RSS

立地条件はとても気に入っているコの字型に建てられたマンションの購入を考えているのですが、南向きは価格的にとても無理で、
東向きの棟にするか西向きの棟にするかとても迷っています。
西向きは夏の夕暮れ時が灼熱地獄のようだし、東向きは洗濯物がなかなか乾かないのでは・・。
どっちもどっち!って言われたらそれまでだけれど、実際に住んでいるひとの意見を参考にできたら・・と思っています。
ちなみに14階建ての8階を検討中で、バルコニーは東棟だけが逆梁方式、広さは西棟が幅7・2m、東棟が幅6・5m、奥行きはどちらも2mです。

[スレ作成日時]2003-05-04 00:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東向きvs西向き

  1. 551 匿名さん

    私も南向きが嫌でわざわざ引っ越したよ~

  2. 552 匿名さん

    東向きで涼しいとか午後から陽が入らなくて良いとかの意見が多いですが、それなら北向きが一番になってしまう。

    西と東は対極なんだから意見は全く反対になるだけで無駄だと思うけど。

    まだ、絡めて南西と南東とか北西と北東なら比較対象になるけど、東vs西だと好みの問題だけになるし。

  3. 553 匿名さん

    スレ批判だー
    ご苦労様。
    誰にも相手にされずスルーされるだろうから
    優しい私がかまってあげます。

  4. 554 匿名さん

    北は丸一日寒いし暗いじゃん(笑)

    普通に朝起きて日中活動して寝る生活してるなら、東向きが最適だと思いますけど。

  5. 555 マンコミュファンさん

    朝の暑い日差しの中、朝飯を食べなくてはならない。
    朝の眩しい日差しの中、新聞の記事を読まなければならない。
    朝も早よから、じりじり日に焼かれながら、スーツに(仕事着に)着替えなければならない。
    眠い目をこすりこすり、止めてくれ。
    日の出には寝ていたいのだ。少なくとも後、1時間邪魔するな。
    例え、4時間しか日が入らないにしても、後、1時間ジャマするな。
    我々は、眠いのだ。

  6. 556 匿名さん

    確かに朝は眠いw
    朝日が直撃しない側の部屋を寝室にしてるのでうちは大丈夫。

  7. 557 匿名さん

    南向きを選ばない人って、やっぱり面白いなぁ・・・

  8. 558 匿名さん

    南向きで平気な人って面白いなぁ→目の前マンションとかで、あまり日当たり良くないならいーのか。

  9. 559 マンコミュファンさん

    東向きの低層階ってどのくらいの時間、お日様が入りますか?

  10. 560 匿名さん

    昼前11時には陰り始めます
    寒いのは我慢できるけど暑いのだけはダメ!って人には
    東向きがいいんじゃないですか?
    夏の西日は地獄ですからね。

    うちのマンションは南西より南東のほうが高かったけど、
    うちは南東にしました。気にいってますよ。

  11. 561 らいか

    西向きですが、リフレ等の対策してるから、昼間は暑くないです。これからなのかな?。
    もちろん、寝るときは、クーラーつけてるけど。
    でも、今日も、夕日が綺麗でした。
    憬れてました。夕日が見える住まいに。
    だから、いまは、毎日、あかね色をみながら、楽しんでます。
    空全部茜色に染め上げて、ところどころ金色の雲がながれてました。
    おおきな夕日が、姿を消していく様は、いつまでも飽きることはありません。

  12. 562 匿名さん

    東向きのMSって、午後になると日陰になるよね。外から見ると東面のバルコニーが日陰で真っ暗。室内はもっと暗いんだな~って想像しちゃいます。それを思うと西側買って良かったと(^^)東側より高かったけど。

  13. 563 匿名さん

    日照時間、住みやすさ、適度な風、**、
    総合的にみてもやっぱり南東が一番です。
    朝日を嫌うのは精神が不健康、南向きが一番と考えるのは古い短絡的な人、
    洗濯物や布団を干すのは午前中なんだし
    そんなの各家庭によるよ!という意見もあるでしょうが、
    生活リズムの異なる家庭が隣ならそれはまた違う問題がおこってくる。
    同じ向きを選ぶ家庭は最低限リズムくらいは同じはず。

    そもそもスレ違いでしょうが、東ではなく南東です。
    大きな違いです。
    東は安いけど南東は高い。
    西は…西も南西も安い。
    その理由はおわかりですよね。

  14. 564 匿名さん

    ↑この人少しおかしんじゃないの?

  15. 565 匿名さん

    いや、563に7割同意。

  16. 566 匿名さん

    東向きは洗濯物をつるし終えたとたんに日陰だよ

  17. 567 匿名

    >東は安いけど南東は高い。
    >西は…西も南西も安い。
    >その理由はおわかりですよね。

    周囲の景色や眺望によるよね。
    方向で一律でくくっている人が知っているマンションって、
    あまり良い場所になかったんだね。

    まあ、今時、布団干すとか書いてるし、
    まわりじゅう田んぼとか古いマンションかな。

  18. 568 匿名さん

    布団ほさないの!?

  19. 569 匿名さん

    つ ふとん乾燥機

  20. 570 匿名さん

    田舎もんコンプレックスが強い人間ほど、都会に出たら田舎を見下すんだよね。
    自分はもっぱらCITYboyってか!?w

  21. 571 匿名さん

    賃貸で堂々と布団干してるオバハンって確かに多いね(^_-)

  22. 572 匿名さん

    じゃあやっぱり、東がいいか西がいいかは
    「人それぞれ」という結果で落ち着いたということで、お後が宜しいようでっ。

  23. 573 匿名さん

    タワマンの場合、外に干すことが出来ない所が多いので、布団を干すという感覚は
    無いですよね。
    自分のMSは、北西>南西=南東>北東
    北が一番高いのに、北西と北東の価格差が一番と、昔では考えられない価格設定ですよー

  24. 574 匿名さん

    南が高いのは都内から急行で15分以上の、閑静な住宅街を売りにしているマンションとかかな。

  25. 575 匿名

    角部屋で東南西に開口しているマンションを買えば良いのでは?
    もちろんバルコニーは2面以上。

  26. 576 匿名さん

    西向きは、リフレ対策しないといけないほど、酷暑になるってことですよね。

    今のマンションは、それである程度快適さを保ってるんでしょうが
    エアコン無しでは毎日いられないってのも大変ですね。

    以前住んでたマンションの西側の部屋は、半端無く暑くて大変でした。
    家具やファブリックの日焼けも凄かったです。
    もうあの体験だけはしたくなくて、西向きだけは選びませんでした。
    南向きが良いに越したことはありませんが、南東向きで朝晩もまだエアコン要らず、快適です。

  27. 577 マンコミュファンさん

    私のマンション西向きですけど、いまだに酷暑を経験していません。
    今の新築マンションは、ベランダが2~3メートル有りますから、暑い最中の日差しは入りません。
    また、ガラスもそれなりの仕様になってます。勿論リフレは張ってます。レースは遮光。
    風の通りも良いですが、(少し強すぎます)風呂上りからは、クーラーをつけてます。
    遮光レース越しの夕焼けも風流ですよ。
    また、遮光レース越しに、部屋一杯の光の渦も素敵ですよ。ちなみにレースの色は薄い黄色です。
    部屋の中が黄金色に染まります。

  28. 578 匿名さん

    逆梁構造(梁が外にある構造)の南向き物件に住んでるんですが、この季節、ベランダにすら日光が入りません。
    となりのマンションの西向きの部屋一面に日光が入っていてうらやしいです。
    夕日がきれいな日もうらやましいです。
    熱いとは言いますが一度住んでみたいです。

  29. 579 匿名さん

    ニシダ毎度の自演w

  30. 580 匿名さん

    東向きはそろそろ日陰になり始めます

  31. 581 匿名さん

    ニシダ?

  32. 582 匿名さん

    >578さん
    確かに西向きは夕日が綺麗ですよね。東向きは朝日が清々しい。でも、西、東、南、それぞれ良さがあるけど
    どれか一つ選ぶなら、私はやっぱり南。夕日も朝日も捨てがたいけど、南は一番住みやすいです。

    今の季節、ベランダにさえ日が入らないのは、涼しいでしょ?東の朝は暑いですよ~。西は住んだことないけど、暑さの想像はつきます。そして南は冬暖かいし。東は午後から寒いし、西も冬は早く日が沈むから意外に寒いと聞きました。住んでると他が良く見えるかもしれないですが、南がいいですよ。東も西も、住んだら南に帰りたいと思うかも。

  33. 583 匿名さん

    >西も冬は早くから日が沈むから意外に寒い
    じゃあ南も寒いのでは。。。

    南に帰るという表現を使うけとがすべてを物語っている気がします。

  34. 584 匿名さん

    西向きにに住んだことがない。と言うことは、昔南向きに住んでて、今東向きにお住まい。
    東向きに嫌気がさして、南向きに帰りたいと。
    住めば都。たとえ、それが東向きのへやであってもね

  35. 585 匿名さん

    西はごめんだってこと。

  36. 586 582

    >583、584
    昔、東に住んでて、今は東南角部屋です。だから東と南の事は分かります。

    冬は、南は午後から日が部屋にまで差し込んで、とても暖かいです。午前中の東から差し込む日とは暖かさが違います。冬の太陽は南東に上がって、南西に沈むので、南は一日中日が当たります。

    冬の西は、やっと太陽が周って来たと思ったら、すぐ沈んでしまったって感じではないでしょうか?夏の太陽は北東から上がって、南の日が入らない高い所を通って、北西に沈むので、南は一日中日が入らず、涼しいと思います。

    とはいえ、東も気に入ってます。夏の朝は暑いけど、その他の季節は朝日がとても気持ちがいいです。確かに住めば都ですね。でも、真東から、ほとんどの部屋が南にあるここへ越してきた時は、南ってなんて過ごしやすいんだろうと思いましたが。

  37. 587 匿名さん

    西向きに住んでたことがあります。賃貸で。
    とにかく夏も冬も奥まで日が差し込むので、夏は暑くてたまりません。灼熱地獄ですよ。
    エアコンをガンガンにかけないととても部屋にいられませんし、カーテンも午後から閉めないといけないです。
    西向きは安いですが買うのは止めるべきでしょう。
    今は南向きの部屋を買ってすごく快適。
    冬は中まで日が入って暖かいし、夏はベランダまでしか日が差さないので涼しいです。
    夏は南風なので、中層階以上だと北側の窓を開けると風が抜けて涼しいですよ。洞窟と同じです。

  38. 588 匿名さん

    東か西かって言ってるのに南とか書くのは何かが足りない人なの?

  39. 589 匿名さん

    お肉とお魚どっちが好き?
    うーん、パスタかなー

  40. 590 匿名さん

    肉か魚でパスタなら、ソースによっては肉も魚もあるだろ。。

  41. 591 匿名さん

    やっぱり、かけそば

  42. 592 匿名さん

    なんで南は除外なの?

    タイプの女性はデブとブスどっちと聞かれても、普通は返答に困るよね・・・

  43. 593 土地勘無しさん

    なんででしょうね~。
    多分、東向きと西向きのスレだからかな~。
    南と北は、他のスレでしょうね。

  44. 594 匿名さん

    きっと「デブとブス」くらいの位置づけだと言いたいんですよ。

  45. 595 匿名さん

    南みたいな尻軽は願い下げ。

  46. 596 匿名さん

    >590
    そういうことじゃねんだよ・・・

  47. 597 匿名はん

    日本犬と洋犬どっちがいい?みたいな話題のときに
    わたし猫がだんぜん好き〜、とかいいだすみたいなもん?

  48. 598 匿名さん

    >>595
    それ、タッチでしょ

    懐かしいなあ

  49. 599 住宅にかなり詳しい人

    今更何?
    当たり前だけど
    一番最高東南
    次南 南西 北西 北東 西そして北の順
    全てベランダ有りの場合
    ダイレクトパノラマウィンドウの場合は
    北 次に北東 東南 南 南西 北西 西の順
    西のダイレクトパノラマウィンドウは絶対後悔します
    高くても絶対後悔しないのはベランダ有りの眺望の抜けている東南で出来れば風が抜ける窓がある物件は本当に最高です マジで真夏は日があまり入らないので暑くないのに冬は日が奥まで入り暖かく常に明るい最高の方位です

  50. 600 匿名さん

    ↑アホか。西より東が良いって?東は暗くて陰気くさいってのは常識だろうが。何回同じ事言わせるんだ(怒)

  51. 601 匿名さん

    いやだから・・・
    目くそと鼻くそどっちがいいか聞いてんのにぃ

  52. 602 匿名さん

    >>599

    なるほど~だからうちのマンションも南東が一番高かったんだ。
    納得。

  53. 603 匿名さん

    >>600

    相変わらず、ニシダ節炸裂で笑える。
    きついんだろうなぁ、ここのところの西日w

  54. 604 匿名さん

    西田、東田邪魔くさい。南が一番良いに決まってるだろう。

  55. 605 匿名さん

    美しい夕日が眺められる、西向きが最高です。

  56. 606 匿名さん

    せつないねぇ

  57. 607 サラリーマンさん

    西日、特に厳しいってことないけど。
    西日、西日って騒いでる方々、よほど昔のことを例えにしてるように思えます。
    今の技術を知らないか、導入する資金がないのか。
    どちらにしろ、もう少し学習していただけたらと考えます。
    朝焼け、綺麗ですね。夕焼け、せつないほどです。溜め息が出ます。

  58. 608 匿名さん

    今の技術でもって必死な対策でもしないと西は厳しいからなぁ。

  59. 609 匿名さん

    センチメンタルに浸る自分が好き、そんなババァがキモくせつない・・・

  60. 610 匿名さん

    そのうち、東田はいなくなる(暗くなる)から。気にしないでください(^o^)

  61. 611 匿名さん

    どの方角でもそれぞれいいところあるけど
    西だけは、、、ないな。
    西以外ならどこでもいいです。
    西ってほら、人間の住む部屋じゃないじゃん?

  62. 612 匿名さん

    >ないじゃん?
    ↑暗い部屋に住む小学生か?

  63. 613 いなかっぺ大将さん

    ワシも西だけは御免だす。

  64. 614 匿名さん

    夕日なんか大っ嫌いだぁ〜〜(泣)

  65. 615 匿名さん

    朝日は、それを見て拝むもの
    夕日は、それに向かって駆けるもの
    と思ってます。

  66. 616 匿名さん

    夕日だけならともかく、
    西向きは午後の一番暑い時間帯に、日光が部屋に入る。
    ただでさえ暑い時間帯を更に暑くする。
    西向き部屋には住みたくない。

  67. 617 匿名さん

    シングルやディンクスで、日曜でも家にいるのはせいぜい午前中ぐらい、
    みたいなアクティブ世帯には南向きとか無駄っぽくない?

  68. 618 匿名さん

    昼間や夕方が暗いとか暑いとか言ってんのは暇な専業主婦だけですからね。
    我々、会社員にはほとんど関係ない気がしますw
    休みの日は昼頃まで寝ていたいしw起きたらすぐ子供とどこか遊びに行くし・・・。

  69. 619 周辺住民さん

    西向きが暑いって方々、具体的にどんな部屋に住んでますか?
    この時期、夕方帰ってきたときに、涼しいと感じても、暑いとは思えません。
    賃貸物件とか少し前の物件だったりするんでしょうか?

  70. 620 匿名さん

    暑い西向き
    ・南にふれた西向き(或は西メインの南西角)
    ・全面ガラス(バルなし、はめ殺し)または順梁バルコニーで手摺が素通しガラス
    ・窓側の間口幅が広く奥行きは浅い部屋
    ・最上階で天井の上は屋上スラブ
    ・木造アパートのような断熱性の乏しい薄い壁材の住戸

  71. 621 匿名さん

    直射が建物を暖めて、それで室内も気温が上がるってことですか。

  72. 622 匿名さん

    外壁が黒っぽい色のマンションは暑そう

  73. 623 匿名さん

    都心に立地してると周囲のビルで陰になったりして、単純にあてはまらないでしょ。

  74. 624 匿名さん

    冬は省エネになるんじゃないの。

  75. 625 購入検討中さん

    冬は省エネかもしれないけど、夏の暑さは省エネどころかいくらクーラーたいてもおさまりません。北海道ならいいけどね。西はありえねねー。

  76. 626 匿名さん

    近隣から照り返しあれば熱もらうだろし
    風が少ない土地なら放熱しにくいだろうし
    一概には言えないよ

  77. 627 周辺住民さん

    要は、10年以上前の物件ということですね。
    かなり古い物件ですね。
    今の物件、相当進んでますよ。
    かなり古い物件にお住まいでは解らないでしょうが。

  78. 628 匿名さん

    新築でも暑いよ。
    エアコン入れて遮光カーテンで電気つけてなにやってんだ、って知り合いがいます。

    今度は三流デベのマンションだとか言い出すのか?

  79. 629 匿名さん

    >625
    >クーラーたいても
    ってすごいユニークだけど、どこの田舎で使われてる表現なの??

  80. 630

    朝弱い人は東

  81. 631 周辺住民さん

    カーテンまで閉めないといけない。なお、クーラーまで?
    少し、おかしいのかな~。
    リフレは勿論として、ガラスは?どんなのを入れてるのかな?
    風も入って、涼しいよ。(風は少し強すぎるかもしれない)
    まあ、環境もあるから、仕方ないのかもしれないね。

  82. 632 匿名さん

    西向きの部屋って臭くなり易いんでしょうか?

  83. 633 匿名さん

    だんだん涼しくなってきましたね。
    西向きは秋の空の夕日、綺麗でしょうね~。
    東は月が綺麗ですよ。お風呂上り、ベランダで涼みながら月光浴してます。

  84. 634 匿名さん

    >>632
    西向きは西日が強烈です。最新のマンションのどんな設備をつけてもやっぱり暑いものは暑い
    次に、夏場は西からの風というのがほぼないので風がぬけにくい
    つまり部屋が高温多湿になりやすいのです。
    他人の無責任な主観に惑わされてはいけませんよ。
    また、西向きは安い物件が多いことから、そういう所得帯の人がギリギリのローンを組んでることが多い
    つまりあまりクーラーをいれたがらない。
    よって、特に台所あたりから異臭が発生しやすい環境ということになりますよね。
    畳部屋やクローゼットの中も同様です。

    小学生くらいの子供が友達に
    「お前んちの匂いって・・・かわってるよな」とか
    「お前の服って、、、お前んちの匂いがするな・・・」と言われてしまいます。

    あと洗濯物も、朝干すのと夕方干すのとでは取り込んだ後の匂いが違いますよね。

    蒸し暑く臭い部屋の中でやせ我慢しながら夕日を見てロマンチックに浸るはめになりますよ。
    目が潤んで見えなくなったら、情けなくて流す涙なのか額からの汗なのかももうわからない状態です。
    もし検討されているのなら、もう一度よく考えたほうがいいと思います。

    ちなみに私は南ですケド。

  85. 635 匿名さん

    >>634
    偉そうに語ってるけど、なんで南向きがきてるの?
    スレタイ読めない方なのかな?

  86. 636 周辺住民さん

    >>634
    よほどの物件ですね。
    多分マンションをご存じないと思いますが、何か、悔し涙で文字が滲んでいるような感じもします。
    台所から異臭がって?今は普通にディスポーザーが付いてるし、普通に24時間ゴミ捨てOKですよ?
    今どきの普通のマンションでは、すべて起こり得ない事ばかりです。
    相当古いマンション?なんでしょうね。わー、南なんだ。相当なんでしょうね。

  87. 637 サラリーマンさん

    >634
    西向きは暑いのは確か。ただ、バルコニー、ベランダが深ければかなり西日の暑さは防げる。
    うちのMSの場合だが、4Mくらいの幅もある。これに面した部屋は結構大丈夫。
    ダイレクトビューのリビングはどうしても暑くなる。

  88. 638 サラリーマンさん

    >634
    西向きは暑いのは確か。ただ、バルコニー、ベランダが深ければかなり西日の暑さは防げる。
    うちのMSの場合だが、4Mくらいの幅もある。これに面した部屋は結構大丈夫。
    ダイレクトビューのリビングはどうしても暑くなる。

  89. 639 匿名さん

    >>634
    は東田だから無視して良いんですよ~(笑)
    日当たり悪くてジメジメした暗い部屋に住んでるので精神的に病んでるんです。

  90. 640 匿名さん

    冬だけなら西に住んでやってもいいけど、

    やはり、一年を通して住むべき条件じゃないよね?

  91. 641 匿名さん

    みんな、どんなアパートに住んでんの?
    今どきのマンションを知らないとしか思えましぇ~ん。

  92. 642 匿名さん

    >>No.640
    東や北向きは真夏にだけなら住んでやっても良いけど。一年通じて住む所じゃないよね(^o^)

  93. 643 リチャードコシミズブログのファン

    高層階マンションの西日強です。凄い暑さで、雲が近いので、曇りの日に紫外線が強くて驚いたが、ほとんど強風にさらされていてかなり暑さと涼しさの温度差が酷かったりもする。

  94. 644 匿名さん

    西向きのみなさんは我慢強いというか強い精神力をお持ちのようで。
    部屋の温度・湿度を計ってみて自分が正常かどうか確認したほうがいいですよ。
    根拠なき否定=反論と思い込んでるみたいですが、暑くてもアツくなっちゃダメですよー。
    632さんに対してのアドバイスなのになに過剰に反応してるかな。暑くてイライラか。

    >635
    ・・・そんなことしか言えないのかw
    >636
    都内の今年のマンションですが、なぜ西向きなんかに対して悔し涙が出るのか説明してみて・・・あ、
    そういうふうに言えば「言ってやった!」って気になれますもんね。中学生みたいですね。
    新しいか古いかなんてどうでもよくて、東・南より暑いでしょ、って言うことです。
    それを、「最新のマンションは~~~」 ・・・聞いてませんっ。
    で、暑い=臭くなりやすい状況。
    臭いかそうでないかは自分では客観的判断が鈍りがち。
    じゃあ、臭くなりやすい環境の部屋をわざわざ買う必要もありませんよね、そう632さんにお答えしたまでですが。
    東や南は、西向きみたいにそこまでいろいろな設備や労力で防御したりしなくても
    西向きほど暑くも臭くもならないんです。
    だから「もう一度よく考えたほうがいいと思います」とお伝えしたまで。
    とにかく過剰に反応しますよね、なんででしょう。

    >639・・・はどうでもいいや。

  95. 645 匿名さん

    >639・・・はどうでもいいや。

    なんで?ニシダはスルー?かわいそうに。

  96. 646 匿名さん

    利便性と経済性を重視し、結果、南向きを選択しなかった人々は、

    ある意味、都心に暮らすホームレスのおじさんと同じ合理主義者です、いとあっぱれ。

  97. 647 周辺住民さん

    そうか南向きか。それは良かった。
    目の前に壁がなかったら、もっと良かった。
    もっと最新の機器が付いてれば、もっと良かった。
    わかるよ。滲んでいるから。
    がんばれ。いつかは・・・。
    だから、がんばれ。

  98. 648 匿名さん

    南向きを肯定して欲しい人間はこのスレに来て何がしたいんですかね
    まさか数少ない経験をもとに能書きたれてないよね
    とりあえず長文になるなら参考になる情報頂けますか?

  99. 649 匿名さん

    西、東、目糞、鼻糞・・・・そんな感じ。

  100. 650 匿名さん

    ↑こういうことがしたいらしい

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸