住宅ローン・保険板「学資保険を子供手当でまかなおうと思っていたのに」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 学資保険を子供手当でまかなおうと思っていたのに

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-05-31 09:09:42

そのつもりでこの前の衆院選で民主に入れたのに詐欺に合った気分。

子供手当廃止をしてもどうやら自民は扶養控除を復活する見込みはないらしい。これっていかがか。

子育て世代、子育て予備軍の私には冷ややかな政策。やっぱり政治は団塊の世代の票集めだけにしか動かないのか。

[スレ作成日時]2011-02-26 14:45:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

学資保険を子供手当でまかなおうと思っていたのに

  1. 1401 匿名さん

    私だけお得はOK,損はイヤ! 
    他人のフトコロへの“ひがみ”、“ねたみ”、
    子どもの“いじめ”と同じ~
    子供あり派、無し派、どっちも他人の気持ちを汲み取れない奴ら。

  2. 1402 匿名

    つまりは育児世帯や赴任治療など、我々の子孫のための財源を確保する為に国民全体で直接的・間接的に少子化対策へ取り組む増税。

  3. 1403 匿名

    つまりは育児世帯や不妊治療など、我々の子孫のための財源を確保する為に国民全体で直接的・間接的に少子化対策へ取り組む増税。

  4. 1404 匿名さん

    >>1398
    人がいてこそ国家が成立する。
    人口バランスは大事だが、国を支えるのは
    投資ではなく、人だよ。
    投資は2の次。

  5. 1405 匿名さん

    >>1404
    子供ができなければ、国の推進策にのってあげるしかないだろ?
    国債購入・不動産購入は国のためになっている。
    個人向け国債がなぜできたか知っているかい?
    機関投資家だけでは国債が消化しきれないからだ。
    この投資行為を評価せずに増税とはいかがなものか?

  6. 1406 匿名さん

    >>1405
    その投資行為は評価するが、みんなが使うわけではないでしょ?
    あくまで個人の自由な意思決定がある。

    あなたの言う国策に乗る。と
    子供ができないことに、まったく関係がない。とは言わないが
    ここで議論する範囲ではないのでは?

    投資するかしないかは、あなたの自由。
    いまの議論は子供がいない世帯全体の(強制的な)増税の話。

  7. 1407 匿名

    子供が本当にできない家庭や、結婚したいができない方々には申し訳ありませんが、子供無し税、独身税は、導入すべきと思います。
    大多数の自分が楽したい為だけの子供無し家庭、独身の方々から、税金をとる為に、犠牲になってください。

  8. 1408 匿名さん

    所得税廃止、住民税は世帯人数に比例させた定額で、健康保険は1人当たり月一万円、消費税30%、相続税大幅に上げる、こうすればまあ公平な税制になるでしょう。

  9. 1409 匿名

    >>1408
    それでは少子化対策にならない。

  10. 1410 匿名

    増税のネーミングがあらゆる方面に火を点けるんだよ。
    少子化対策税にしたらいいよ。

  11. 1411 匿名さん

    >>1405
    >子供ができなければ、国の推進策にのってあげるしかないだろ?

    子なし世帯への増税が、あなたの言う国の推進策への「投資」
    という名目であれば納得できるの?

  12. 1412 匿名さん

    独身の大部分は、経済的困窮から結婚出来ないことが多い。
    子持ちあるいは結婚した人の方が、経済的には余裕があるよ。
    例外もあるけどね。

  13. 1413 匿名さん

    1>>1412
    皮膚病のため結婚できません。
    というか、彼女もできません。
    どうしたらいいですか?
    欝だ、氏のう orz

  14. 1414 匿名さん

    今の御時世、結婚できれば中流の仲間入り。
    所得が低くて独身の人達を虐めたら子供は益々減るばかり。

  15. 1415 匿名さん

    確かに世代間の所得格差は開く一方だしね。

    結婚しても、将来に不透明感が漂い過ぎて
    少子化が進むばかり。未来図が描けないんだよね。

  16. 1416 1413

    マジレスです。
    尋常性乾癬といいます。温泉にもいけず、スポーツも一緒にできません。
    治療費も毎月、数万円かかります。でも他人には移りません。
    こんな独身な俺にも増税ですか?

    ↓ こんな病気です。
    ttp://file.drfish.blog.shinobi.jp/0001.jpg

  17. 1417 匿名さん

    子供手当より年金の方が、結果的には子供が増えると思うのですが。
    老後の不安が一番にあるから、少子化になってしまう。
    むしろ年金の不安が、少子化につながってるのではないですか?
    老後の不安が解消されれば、消費にもつながるし、子供も増やせる。

  18. 1418 匿名

    >>1417
    逆だよ。
    少子化だから年金・老後に不安が募るんじゃない?
    人口ピラミッドの土台を増やす為に何か手を打つべき。てっぺんを間引くわけにはいかないんだから。

  19. 1419 匿名さん

    まあ、子供手当てや消費税などの個々の税や福祉を考えるのではなく、抜本的に見直すべきでしょう。
    年間90兆円以上の歳出に対して、歳入は45兆円程度しかない。毎年約45兆円の赤字。これを国債で毎月賄っているが、銀行や個人投資家の購買力も限界が近づいている。国債が未達になった瞬間に日本の経済は破綻する。極端な円安による物価上昇。預金も株も国債も紙クズに近くなる。不動産と海外資産を持ってるものだけが助かる。そんなことになっていいのかな?変動金利の方、地獄ですよ。
    消費税を倍増しても所得税を倍増しても法人税を倍増しても歳入は90兆円には程遠い。
    歳出も大幅削減するしかない。社会保障で40兆円レベルのはず。これ以上ばら撒けない。というか厚く広く削減するしかない。すでに940兆円の累積債務がある。利子も支払わなければならない。
    どの策にもデメリットはある。後はメリットとのバランスを図るしかない。このような日本にしたのは、25歳以上(明確な根拠はないが参政権得て5年たってるから)の全ての日本人。老若男女を問わず。そして、そのメスが入ったときには当然血が流れる。市民は血税を払う必要がある(当然、私も)。
    平和ボケの日本人へ。ツケは払わなければならない。目を覚ませ!

  20. 1420 匿名さん

    ↑それ年を取れば取るほど悪いって理屈になるよね

  21. 1421 匿名

    いっそのこと70歳以上を間引けばいい。
    自分から進んで淘汰されるジサツ対策なんかに税金使うな!って思うし。

    ま、実社会では口にできませんが。

  22. 1422 匿名

    自殺は迷惑だよ。

  23. 1423 匿名さん

    この国は収支のバランスをとって、
    借金減らす政策どうしてとらないのでしょうか。

  24. 1424 匿名さん

    >>1423
    緊縮財政したら、子供手当てや年金財源、公的医療財源が厳しくなるんだよ。

  25. 1425 匿名さん

    >1424
    でも財源がないじゃないですか。

  26. 1426 匿名

    海外から帰ってきましたけど、相変わらず1419さんはいるんだね〜。(笑)

  27. 1427 匿名さん

    >>1424
    子供手当なんかいらないじゃん

  28. 1428 匿名

    子ども手当、もらってますが、消費税を上げるなら、子ども手当は、廃止すべきだと思います。

  29. 1429 匿名

    消費税あがったら、マイホームとかは買い控えになるでしょうね

  30. 1430 匿名さん

    1426さん
    1419です。国内旅行から帰ってきました。
    ここは公共の場だよね。
    あなたの意見を聞かせて。他人の批判や当てこすりではなく、この日本をどうすれば良いか。海外でリフレッシュした優秀な頭脳で、馬鹿な我々に教えていただけませんか?
    どうして日本の地方で復興のためにお金落とせないかなあ。残念だけどそれはあなたの自由だからどうしようもないけどね。若者の多くは、君と違ってボランティアや新しい生活に頑張っていて頼もしい限りです。

  31. 1431 匿名

    >消費税あがったら、マイホームとかは買い控えになるでしょうね

    子供手当が無くなっても同じです。

  32. 1432 匿名さん

    ↑釣り針が大きすぎます

  33. 1433 匿名

    >どうして日本の地方で復興のためにお金落とせないかなあ。

    どうして復興する必要があるの?
    住人には他県に移住して貰えばいいし、生産拠点も他県に移せばいい。
    仮にするにしても一番効率よく安くできる方法を考えてからでしょう。

    個人の善意で義援金を出したり、ボランティ付に参加したりは大いにするべきだけど、
    手当を廃止したり、増税したり、電気料金を廃止値上げしたり、有無を言わさず
    一律にするべきではないよね。

  34. 1434 匿名

    子ども手当で、海外旅行や国内旅行ですか。

  35. 1435 匿名

    だから、子ども手当なんて意味ない。
    贅沢させるだけだよ。

  36. 1436 匿名さん

    >>1431さん
    子供手当とマイホーム購入と、なんの関係があるの?

  37. 1437 匿名さん

    子供税が必要だな

  38. 1438 匿名

    >1434
    そんなショボイ旅行しかしたことないの?

  39. 1439 匿名

    子ども手当をみこんで、贅沢をする人たちが増えそうですね。

  40. 1440 匿名さん

    そんなしょぼい手当で贅沢なんぞできません。

    扶養控除・配偶者控除・子供手当・児童手当
    こんな控除とばら撒きなんかなくていいよ。廃止。
    反面
    独身と子供がいない世帯への増税(年間10万くらい?)
    してもらえば、財政の支出は圧縮できるし
    収入が増えて良い事づくし!?

  41. 1441 匿名さん

    元々、こども手当なんてはじめちゃったから、
    既得権手放したくなくて、独身税だのなんだの
    自己中になってしまうんだよ。生活保護なんかもしかり。
    一度既得権与えたら、手放したくなくなるのは分かるよ。
    しかし、財政困難な中、続くはずないって最初から分かってただろうに。
    ちなみに、自分も子供手当頂いてますが、独身税は別の問題生みだすので
    反対です。(イスラム圏の親の無理な娘への結婚で自殺者すごいらしいですし)

  42. 1442 匿名

    1430さん。

    まず「海外にお金を落とす=悪者。」みたいな扱いはやめたほうがいいですよ。

    それでは九州旅行いった人はどうなりますか?

    馬鹿な我々に教えてくれと質問してますが、みんなは馬鹿じゃないし、しっかりと考えてます。

    まずは冷静になってください。
    過敏の反応せず、話しを飛躍させて、「それは共産主義だ!」とか揚げ足とることもやめること。

    海外旅行者は最低だ!とか差別もしないこと。

    あと、これだけは言っときますが、日本国が破綻するとかデマはやめたほうがいいです。

    もしかしてギリシャと同じ状況とかと勘違いしてませんか?

    経済学者が聞いたら笑われてしまいますよ…。

    ここはあなたと私だけの掲示板じゃないのでこれについての返事はしないでください。

    お互いに違う視点で復興を見守りましょう。

  43. 1443 匿名さん

    子供手当てはほしい。だけど子供たちの将来を考えると、あきらめるしかない。
    だけど私には3人の子供がいます。
    子供手当て廃止、児童手当復活となったら所得制限で何ももらえない。
    将来の日本を支えるための寄与は平均より大きいのでしょうから、せめて3人目に対しては
    これまでどおり子供手当をくれても良いのではないかと思うのですがいかがでしょうか。

  44. 1444 匿名さん

    共産主義の話は何の飛躍もなかったな

  45. 1445 匿名

    子ども手当や扶養控除等の廃止、年金や生活保護の減額、独身や子供のいない世帯への大幅増税、そのぐらいの荒療治して国家財政や少子高齢化に取り組んだら?

  46. 1446 匿名さん

    国から金貰って国の宝を育てようってくらいだから
    公務員みたいなもんか

    じゃあ子供がグレたら親は懲役だな

  47. 1447 匿名

    >>1446
    それなら出産、育児をしない人は禁固ですよね?

  48. 1448 匿名さん

    いみが わかりません

  49. 1449 匿名さん

    >1443さん

    個人的ですが、私もその案には賛成です。
    三人目以降には、何か手当があっていいと思います。

  50. 1450 匿名

    >>1448
    意味がわかりません

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸