リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「エクシブ/ XIV(リゾートトラスト)ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. エクシブ/ XIV(リゾートトラスト)ってどうよ?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2024-06-05 01:32:01

なかったので、作りました。

はずせないでしょう。

[スレ作成日時]2011-02-24 09:34:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エクシブ/ XIV(リゾートトラスト)ってどうよ?

  1. 289 匿名さん

    年収2000万以下の人は会員対象外

  2. 290 匿名さん

    箱根離宮の前のコンビニで弁当やカップ麺を買う人が多いが、年収が2000万円もあるならエクシブのレストランを利用すれば良いと思います。

  3. 291 周辺住民さん

    サンメンの会員も来るから、380円の、海苔弁族もいるでしょう。

  4. 292 匿名さん

    エクシブは色々な人が来ますからね。二千万円以上の収入しか買えない人もいるけど、非正規労働者でも買える人もいます。懐が深いですね。

  5. 293 匿名さん

    サンメンは初期投資も年会費も安いので、平日利用なら特に問題はない。最近の離宮シリーズにも宿泊できる。
    ただ、中古流通市場には、ほとんど出回ってない。また、エクシブのオーナーの様にチヤホヤされたり、オーナーカードの特別待遇は受けられないが。

  6. 294 匿名さん

    最近の箱根離宮は、比較的予約が取りやすい。スタンダードなので、勿論平日利用ですよ。
    前のコンビニで、弁当と第三のビールを買ってゆっくりと寛ぐ。
    箱根のリゾートピアより広いし、アクセスも良いから家族の評判も上々ですよ。

  7. 295 検討板ユーザーさん

    三月に湯河原がオープンするのにイマイチ盛り上がりに欠けるな。
    やはり、会員権の売れ行きが悪いからか?いくらデリシャスでも年間二十六日で、レッド5枚で3700万円はちょっと高いなぁ、年収三千万では高嶺の花だァ。

  8. 296 名無しさん

    RT社販売価格と中古流通市場価格が四倍近く違うって事は、同一物同価格の原則からは、同一物ではないという事だね。
    サービスに相当な差があるとみた!

  9. 297 マンション検討中さん

    予約の融通に相当な差があるというのが売り文句だけど、明記されたものではなく、口約束だ。
    それだけであの価格差はないだろうと思う。
    じゃあ何があるのか?買ってからのお楽しみ。

  10. 298 検討板ユーザーさん

    知らないだけで、RT社から定価で買うととても良い事があるのです。
    予約と買い替えの時ですけどね。

  11. 299 匿名さん

    いくら良いことがあるよ、得だよと言われても
    ちゃんと書面に明記されていないような単なる予定や期待に
    何千万も余計に払ってる人がたくさん居るってこと?

  12. 300 マンション検討中さん

    湯河原のスーパースイートは3700万円するが、それだけだせばあの辺りだと程度のよいリゾマンが買える。
    しかも数年後には、間違いなく1000万円前後。
    一体誰が買うの?

  13. 301 周辺住民さん

    フロリダのトランプ宮殿別荘が会員制リゾートホテル営業してるらしいけど
    入会金と年会費の合計が2500万円だとテレビで言ってた。
    エクシブの値段と比べると激安に思えてしまったわ

  14. 302 口コミ知りたいさん

    多少高くてもリセールバリューがあれば我慢できるが、いくら何でも、数年で三分の一以下というのは、どういうもんじゃろうかノォ。

  15. 303 名無しさん

    湯河原の予約が始まったが仲介業者から買った会員権で向こう1年ネット予約成立する気配全くないわ。
    誰か湯河原会員権所有者以外で湯河原予約出来た人いる?

  16. 304 通りがかりさん

    湯河原の予約は
    湯河原の正会員の次にベイコートの正会員が優先されるらしい。

    オーナーは予約最優先はもちろん、対象施設の部屋代をいつでも無料にするだけで会員権かなり売れると思うんだけどなぁ。予約の融通だけではいつか潰れるよこの会社。

  17. 305 匿名さん

    開業した湯河原は40%以上が売れ残っている。という事は、定価で購入した人は予約の取り放題だね。暫くはオーナー優先だろうから、他の施設を流通価格で手に入れた人には予約は回って来ない。
    RTの持ち分は他施設の正規購入者に優先的に回すんだろうな。
    まぁ、三年後には箱根離宮と同じ運命を辿るんだろうが。

  18. 306 通りがかりさん

    昨日湯河原を訪れたので、湯河原離宮の出来上がり具合を見て来ました。3月末開業予定なので、ほぼ出来上がってるのかと思ってましたが、まだかなりの工事中でした。これで間に合うのかとちょっと心配しましたが、建設工事はこんなもんかな。

  19. 307 匿名さん

    エクシブ白浜、確かに昼間は客が少ないけど、ロビーは電気ついてるよ。
    消している時があるのは、カフェのドルチェだね。
    一つは、白浜の特徴として、客の多くが目の前にあるアドベンチャーワールドへ
    行く、夏は白良浜へ海水浴に行くというように外出してしまう。
    またここのドルチェは、他の施設と違って、外に真っ白のデッキがあって、
    その先は建物はなく、アドベンチャーワールド、空港、海となっていて、
    陽が入ると外側の席はかなり明るい。夏は暑い。
    そういう理由で、客がいない昼間はドルチェは電気を消している場合もある。
    でもフロント前のロビーは、電気はついてるよ。(エクシブに詳しい人)
    尚、白浜は東京から毎日便があるので便利でリゾート気分が味わえるから
    穴場だよ。ただ食事は軽井沢などの関東圏より落ちる。特に和食。

  20. 308 購入経験者さん

    過去の話を蒸し返して恐縮ですが、
    >>65さんの
    で、会員権なしでも宿泊はできる!という話はどうなりました?
    の件がどうしても気になって投稿してしまいました。

    「グランドエクシブ那須白河 ザ・ロッジ」の事だったのではないでしょうか?
    ここなら楽天トラベルやじゃらんからも予約ができるので、
    オーナーでなくても電話で予約可能かと思います。

    正確に言うとザ・ロッジはエクシブではないですが、、、

    #「グランドエクシブ鳴門 ザ・ロッジ」の可能性もあります。

  21. 309 匿名さん

    65さんは
    「会員の方と非会員では宿泊の料金が違うとは思うのですが、どれぐらいの差があるのか、例えば会員は一泊1万で泊まれるところが、非会員では3万なら年間10泊で20万の差額。 」
    なんて書いてますから、「グランドエクシブ那須白河 ザ・ロッジ」の事ではないでしょうね。
    ここは、楽天トラベルやじゃらんですぐに値段がわかりますから、「非会員では3万………年間10泊で」なんて発想はしないでしょう。
    単にネタで書いていたものと思われますね、突っ込まれたらぱったりと続報が止みましたから。

  22. 310 匿名さん

    グランドエクシブ那須白河ザロッジはゴルフ場の付属宿泊施設ですから、いくら何でも本館と見間違うことはないでしょう。GC会員権を持っていれば確か数千円で泊まれると記憶しているが。
    一年前からの予約でゴールド日でも泊まれるので重宝したが、そんなところにゴルフもしない人が年に十泊はしないだろうな。

  23. 311 匿名さん

    「会員権なしでも宿泊はできる」なら数年で3,700万円が三分の一になる施設なんか誰も買いませんって。
    具体的にどこですか?と聞いてもとにかくできるの一点張りでそのうち投稿は消えてしまいましたね。

  24. 312 匿名さん

    最初に購入する者として、どの施設の何がオススメなんでしょうか?

  25. 313 匿名さん

    お金があるなら、今販売中の施設で、もっとも利用しそうなところの最上位の部屋。4000万円近いが、三年位は好きなだけ使える。
    お金が無いなら、サンメンのもっとも安い会員権、エクシブは1ケ月前からの申込だが、平日で不人気施設ならたいてい空いている。

  26. 314 匿名さん

    2017年のポイントクラブのカレンダーが発表されていますけどエクシブデーは廃止になったのでしょうか。4月からルームチャージの値上げもありますがプラン価格も割高になりましたね。東急ハーヴェストの会員でもありますがこれではエクシブへの足が遠のきます。

  27. 315 匿名さん

    サンメンはエクシブは一月前でないと予約できないのですが、最近は人気施設でも平日ならOKです。年会費も僅かですから定年退職者には良いんじゃあないんでしょうか?

  28. 316 匿名さん

    [個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]

  29. 317 匿名さん

    エクシブでも削除があるんだね。

  30. 318 山中湖会員

    山中湖会員ですが、来月GWの予約できましたよ。G使いましたが。
    普通に予約できますね。

  31. 319 評判気になるさん

    湯河原の新離宮が先月末オープンしたようなのですが、全然情報が上がってこないので、情報あれば教えてください。

  32. 320 匿名さん

    最近のエクシブの投稿は精彩を欠いているなぁ。
    実際に施設に行っても、会員とは思えない団体客も見られる。
    十年前は、ワクワクしながら行ったものだが。
    度重なる値上げとサービスの低下が原因だろうが。

  33. 321 匿名さん

    専任の方がタメ口なのが気になります。
    親しき仲にも礼儀ありだと思います。

  34. 322 匿名さん

    東急ハーベスト伊豆山から箱根翡翠に行く途中に湯河原離宮の側を通ったよ。
    随分と街の中心部から離れているがリゾートトラストのいつものやり方だなぁ。
    土地代の安い、観光地のはずれに度肝を抜くような建物を建てて、客を隔離する。
    しかし、今回はシャトルバスがない様だから、クルマがないと、ちょっと不便かもしれない。

  35. 323 匿名さん

    迎賓館の門をウンと小ぶりにした雰囲気のエントランスで、湯河原にはあまり似合ってない。
    クネクネした田舎道に突如現れる威容は、大規模ショッピングモールかスーパー銭湯みたいだ。

  36. 325 匿名さん

    [No.324と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  37. 326 匿名さん

    やけに、装備が安っぽいが、これ、スタンダードなの?

    それで和室があるのなら、そっちの方が良いかもね。

  38. 327 匿名さん

    なんだかビジネスホテルの様な内装で、ちょっとがっがりだ。

    スーパースィートなら少しはマシなのかな?

  39. 328 匿名さん

    湯河原の会員です。
    明日から2泊して来ます。
    前回4月に行った時は、まだ慣れていないのか、会計で物凄く待ち、イライラしました。
    会員のだからこのゴールデンウィークでも取れます。
    開業したばかりなので、平日だって、正規ルートで買った人以外は絶対にとれません。まあ、それが良くて5年程度は優越感で買ったのかも知れません。

  40. 329 匿名さん

    同じ記事なのに、削除されたりそのままだったり。
    基準は何処いらへんにあるのかな?

  41. 330 匿名さん

    328さん

    ワンダーネットで楽勝で湯河原とって
    行ってきました!
    正規ルートで買った人以外取れないのは
    私が泊まったエクシブ湯河原とは別の
    幻の建物でしょうかw

  42. 331 匿名さん

    湯河原も324のような、ベッドでしょうか?

  43. 332 匿名さん

    330
    素晴らしい経験されましたね!

  44. 333 マンション掲示板さん

    >>28 匿名さん

    まったくその通りです

  45. 334 マンション掲示板さん

    >>39 リゾート大好きさん

    まったくその通りです

  46. 335 マンション掲示板さん

    >>42 匿名さん

    元を取ると言う時点で買わないほうがいいと思います!

  47. 336 匿名さん

    最近は見かけませんが
    「会員権買わずとも、いくらでも泊まれるって豪語していた人」
    その後どうしたのかな?
    どこの施設か教えていただけると嬉しいのですが。
    自分の勘違いだったのかな?

  48. 337 購入経験者さん

    購入を考えた場合、お得度、使いやすさ度、リセール度はどう思いますか?
    年会費、固定資産税はそっち置いておいての話で。

    【ケース1】軽井沢、山中湖SV13泊
    約620万(諸経費込み約700万

    ※メリットはスーパースイートクラス

    ※他施設FLの場合、スーパースイート、スイートの順で見ていった場合
    土曜取れる確率はどうですか?


    【ケース2】東京ベイコート ベイスイート12泊
    約340万(諸経費込み約430万)

    ※メリットは全てレッド扱い
    ※湯河原等、鳥羽別邸はECがないので、スイート泊まれるのは良い?

    ※デメリットとは言わないが、エクシブスイート会員は
    ラグジュアリースイートに泊まれるのが気になるくらい?

  49. 338 匿名さん

    337さん

    お得度 スーパースイート泊まれんるんだから1が2倍の値段
        スーパースイート泊まりたいかどうかだよ
    使いやすさ度 中古で買ったらどれも使いやすさ度なんて一緒
           ワンダーネットで取るんだからどっちも早い者勝ち
    リセール度 どっちもそんなものないよ
          3年後転売したいなら半額じゃない?

  50. 339 匿名さん

    既にいい加減下がっているから、半額という事はないだろうが、25%くらいは下がるでしょう。
    最近のエクシブは本体価格は下がっているのに、利用料金は値上げしているからだろう、平日はそこそことれる。

  51. 340 匿名さん

    338だよ

    平日はそこそこどころか、絶対と言っていいほど取れるよ
    ここで空きが見られる(パスワードがない人も)
    http://xiv-sun.resorttrust.co.jp/

    結局、いいグレードから埋まっているんだよね
    あと、半額といったのは
    すぐ現金化しようとするなら。
    なかなか買い手がいないので
    1~2年売れるの待ちとかザラ

  52. 341 購入経験者さん

    >お得度 スーパースイート泊まれんるんだから1が2倍の値段
    >    スーパースイート泊まりたいかどうかだよ
    スーパースイートじゃないと満足出来ない、スイートでも満足出来るか。
    確かにそこですね。

    >使いやすさ度 中古で買ったらどれも使いやすさ度なんて一緒
    >       ワンダーネットで取るんだからどっちも早い者勝ち
    使いやすさ度は確かに一緒ですね。
    土曜を使うなら、全てレッドのベイコート
    たま-に土曜、ハイシーズン1日ぐらい泊まりたい、あとは平日で良いと言うことなら
    ベイコート以外でしょうか?

    >リセール度 どっちもそんなものないよ
    >      3年後転売したいなら半額じゃない?
    ケース1 SV620万→310万(半額)
               →465万(25%落ち)339さん

    ケース2 ベイコート340万→170万(半額)
                  →255万(25%落ち)339さん

    下値が低いだけに、ベイコートは値落ちが少なく感じますね。
                

  53. 342 名無しさん

    [投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]

  54. 343 通りがかりさん

    エクシブ歴20年以上で中古も新規も両方持ってますが新規では購入後の対応は違います、湯河原離宮持ってますが部屋が暗い、窓が開かない、散策路が無い等有り個人的には伊豆の方が好きです、が湯河原離宮の食事は美味しい、いろんな人の意見が有りますが嫌いなら泊まらないでお金が無いなら買わないで良いのでは?基本的に富裕層相手の商売なのでその人達が購入して満足すれば良いのではないでしょうか。

  55. 344 会員です

    会員です エクシブ山中湖より投稿しております。

    昨日団体客らしき方が深夜2時過ぎまで部屋で大騒ぎ

    寝れずにフロントに連絡

    残念です あとで支配人にも話をしようと思ってます

  56. 345 通りがかりさん

    >>56 サラ
    エクシブの会員ですが、結局同じところに泊まると飽きて来るので、余り利用していません。ここの数年はゼロ。海外の高級貸し切りのプライベートプール付きの戸建別荘のお部屋300平米越えの施設の方が最近は使いごたえがあります。プライベートパーティーが出来ますし、お客様を順にお呼びしても満足。物件によれば自分のクルーザーを停泊できるものもあります。エクシブで20年前に残念に思ったのは、upholstery cleaningが下手だという事。リクエストしておきました。やはり高級施設はメンテが命。
    芦屋はヨット停泊させて、休憩には使えそうです。
    色々な遊びを楽しみたいこれからの若い方は、海外の施設で素晴らしい所いっぱいありますので、国内での投資はよくよく考えて下さいね。同じお金でかなりコスパが違います。
    エクシブさんごめんなさい!もっと特徴を出して、他にはないものを提供よろしくお願いいたします。パーティー利用のスベースをプライベートプールつきにするなど、もっと他には無いもののご提供をよろしくお願いいたします。

  57. 346 匿名さん

    >パーティー利用のスベースをプライベートプールつきにするなど

    確かに、金髪碧眼の欧米人には似合いそうだが、
    胴長、短足、デカ顔、出っ歯の我が同胞にはいかがなものか。

    考えただけで鳥肌が立ちそう、だが、怖いもの見たさもあるかも。

  58. 347 匿名さん

    所詮、リゾート会員権利用者なら身の程をわきまえろということだね。

  59. 348 匿名さん

    最近エクシブ中古で買ったけど何か質問ある?

  60. 349 匿名さん

    いや、別にないよ。

  61. 350 匿名さん

    湯河原離宮でレジオネラ菌が発生し、RT社から6月9日で
    「お詫びとお知らせ」を発表しましたね。

    でもマスコミ報道により大量キャンセルが発生し、評判がた落ちです。
    348は、発表前に買ったようだけど、RT社は5月下旬には報告を受けていたので、相当の値下がりを期待してたんじゃあないの?

  62. 351 匿名さん

    湯河原の景色は大したことはないので、最大の売りは温泉でしょう?
    それで、レジオネラ菌の発生ってジョーダンなんでしょう?

  63. 352 匿名さん

    レジオネラ菌対策は、循環装置の定期的な塩素消毒とジャグジーの停止だが、他に何もない湯河原離宮では致命的だね〜。
    レジオネラ菌発生で廃止に追い込まれた温泉もあるが、エクシブはそんなことはないと思うが、もともと評判の悪い湯河原離宮だっただけに今後の会員権の販売状況から目が離せない。

  64. 353 匿名さん

    確かに6月9日で 「お詫びとお知らせ」を発表していましたね。
    患者が発症したのは5月、それから保健所に連絡して、黒判定が出たのも5月なら
    発表までずーと変わらず営業をしていたなんて、何をしていたのかね。
    年に何人か死亡している、温泉にとっては致命的な菌なのに、金に目がくらんだか。

  65. 354 匿名さん

    ちょっとエクシブの姿勢に疑問を感じます。

  66. 355 匿名さん

    レジオネラ菌は、部屋のジャグジー浴槽で発生したので、スイート以上の部屋が対象だ。
    一般大衆は問題はない。ただ、大浴場はいかにも人工でこさえた感ありありで、富士山でも見えれば下町の銭湯だね。
    箱根離宮に比べると、早くも失敗作だろう。名古屋の会社は首都圏にはあまり出ばらない方が良いかも。

  67. 356 匿名さん

    大浴場は管理出来ても個別の部屋の浴槽まではキチンと管理出来ていなかった。
    こりゃどこの旅館や某会員制リゾートも考えられる状況やね。値段が高い方がリスクを背負い込むわけか。

  68. 357 匿名さん

    三月末開業で、ひと月半で、レジオネラ菌発生とは。これが3,700万円もする会員権の実態か?
    部屋によってバスローブを変えるより、安心安全な施設にしておくれよ。

  69. 358 匿名さん

    本来レジオネラなんて大した事ないのよ。
    だけど温泉や公衆浴場やリゾマン大浴場とかを高齢者が使うから大問題になる。

    ってことは、これからは大問題か

  70. 359 匿名さん

    >レジオネラなんて大した事ないのよ


    2013年に埼玉県日高市のサイボク天然温泉『まきばの湯』がレジオネラ問題で閉館した。

    施設を利用した50~80歳代の男女8人が、レジオネラ症で肺炎などを発症。うち2人の菌の遺伝子パターンが、浴室で採取した菌と一致。施設は2012年12月27日、公衆浴場法に基づき、営業停止命令を受けた。

    同社は同12月6日以降、営業を自粛。再開を目指し、消毒方法や管理体制の見直しを進めていた。

    取材に対し、同社幹部は「泉質の関係で塩素消毒が効きにくく、レジオネラ症を100%防ぐのは難しい。食を扱う会社として、もう一度問題が起きると、会社自体が立ち直れなくなる」と話し、閉館は経営的な判断だと説明した。

    施設は2004年6月に開業。年間利用客は約30万人で推移した。

  71. 360 匿名さん

    厚労省公衆浴場レジオネラ対策マニュアルを読むと根絶は厳しいな。
    防毒マスクで入浴するか公衆浴場入浴を諦めるかしかない感じ。

  72. 361 匿名さん

    続き

    アルカリ性の温泉だと塩素消毒が効果低いみたい。湯河原の温泉やいかに。

  73. 362 匿名さん

    恐らく根絶は難しいだろうから、温泉は辞めるか、運び湯にするしかないのだろうね。
    湯河原温泉で、温泉でなくなってしまうと、さすがに価値は低くなる。

  74. 363 匿名さん

    昔はどうしたんだろう。
    やれ加水式だ加温式だ循環ろ過式だスーパー銭湯だと人工的で複雑な入浴場を作りすぎたんだろうね。

  75. 364 匿名さん

    湯河原離宮は額崩れの恐れがあるんだよね。

    それでも買った金持ちは立派だよ

  76. 365 匿名さん

    額崩れ⇒崖崩れの間違いです。

  77. 366 匿名さん

    額崩れ⇒額面崩れの間違いです。

  78. 367 匿名さん

    エクシブは大丈夫かなぁ。かつては東急ハーベストと人気を二分していたのに、今は随分と差を開けられてしまった。
    中古価格の下落が大きいだけではなく、来館者の質でも差がついた。
    それで今回はレジオネラ菌!
    なんとか頑張って頂きたい。

  79. 368 匿名さん

    ジャグジーはレジオネラ菌のリスクが極めて高いそうです。

  80. 369 匿名さん

    エクシブは離宮シリーズの高級化路線で道を踏み間違えた。

    客離れを、独自募集の人で埋めるため、来館者は大衆化してしまった。

    観光地の僻地で、丸抱え商売を進めたが、会員もばかではない。

    新規会員のありえない価格で、全体を維持してきたが、それも限界となってきた。

    自転車操業の自転車が走らなくなった時が終わりで、それも近いんじゃあないかな。

    跡地は、伊藤園グループにでも売りますか。

  81. 370 匿名さん

     多くの会員制リゾートの末路は寂しいものがある。

    施設維持のため、常に新しい物件を開発販売しなければならず、いわゆる「ねずみ講」状態となる。
    次第に新規物件レベルは落ちていき、古い施設の稼働率を上げるため、やみくもな集客に走る。
    旧施設のメンテをけちるため、建物は薄汚れ、頻繁に食事単価を上げサービスは切り下げていく。

    ホーム施設は関係なく、グレードで格差をつける戦略は部屋の高級化志向となり、ラージ以下の切り捨てとなった。
    ホームを大切にし、格差はHVCとVIALAのみの東急との戦略の違いは、中古価格に表れている。

    RT社の迷走戦略に対する不満はここ数年で噴出し、新規大量物件の供給が一段落すると、そこには瓦礫の山が残ってしまうかもしれない。

  82. 371 匿名さん

     RT社本社はのんびり構えているようだが現場は危機感でいっぱい。
    とにかく湯河原の会員権が売れない。レジオネラ菌で法人が買わなくなってしまった。
    さあ、どうする!RT社の奮起が望まれますなあ。

  83. 372 匿名さん

    最近のエクシブは建物は凄く立派だね。
    ただ、どこも不便なところ、不動産が安いからか。

    客室も、スゥイートはゴージャス。
    ただ、客層はホント伊藤園並み、およそ建物に似つかわしくない、勿論自分も含めて。

    サンメンでも最近は予約はソコソコとれるから、客層がああなのか?

  84. 373 匿名さん

    これから西武が会員制ホテルに乗り出す

    三者の生き残りの闘いが始まるわけだ

  85. 374 匿名さん

    東急ハーベストは値上がりの楽しみがある。

    エクシブは値下がりの哀しみがあるだけ。

  86. 375 会員です

    最近団体客が目立って客層は低下してると感じます

  87. 376 匿名さん

    エクシブ会員権は、値下がりと年会費が高いので、サンメンを購入しようかと考えています。
    でもエクシブオーナーと明白な差をつけられるのは嫌だなぁ。

  88. 377 匿名さん

    軽井沢の正面玄関からエクシブのバスではない大型バスが出てくるのをみたけど、団体客かやはり。
    経営的には仕方ないのだろうね
    会員は気分良くないかも知れないけど、経営不振で品質低下よりはマシじゃないかな

  89. 378 匿名さん

    団体客って会員権を持っていない一般客ということですか?それとも法人利用?
    会員権ないのに使えるのなら、値下がり必至の会員権買うのなんてバカバカしいですよね。

  90. 379 匿名さん

    完売以前の会員権はRT社が所有している。

    それをどう使おうが、RT社の自由だよね。

    他人の会員権を犯しているわけではない。

    東急ハーベストも、会社が所有している会員権分はホテルとして利用を販売している。

  91. 380 匿名さん


    正論

    団体客が嫌ならば売れ残り会員権を買い占めて排除する手もあるな。

  92. 381 匿名さん

    なんだかエクシブはリゾート界の世捨て人になってきたねえ。
    しかし、売れない湯河原のSを3700万円で買う人(個人で)どういう人だろうね。
    5年後には1000万円近くになるとわかって買うわけだから尋常ではないよね。

  93. 382 匿名さん

    RT社から定価で購入した人には、販売価格での下取りを認めてくれる場合も多い。

    それで、次々に新物件に差額のみで乗り換え、完売以前の数年間は、RT社持ち分も含めて予約のとり放題!という使い方の人がいます。

    中古業者へ売却時は大幅な値下げでしょうが、RT社に下取りさせ続ければさほどの被害はありません。最後はババを引くにしても。

  94. 383 匿名さん

    東急ハーベストの休日前予約は、解禁日の九時半に必死に取り組まなければ難しい。人気施設はその前日からの連泊予約でそれもできない。平日さえ、軽井沢や伊豆山はとれない。
    その点、最近のエクシブは一月前からだと人気施設以外は結構休日前予約も可能だ。平日なら大抵の予約は可能だ。
    団体客でごった返すのは、一部の施設だから、近畿、東海圏の人には利用価値が高い。

  95. 384 匿名さん

    HVCの軽井沢伊豆山は平日の予約も難しいのですか
    こりゃ考え直さないとな

  96. 385 匿名さん

    7月の予約では、東急ハーベストの伊豆山で89%以下の日は平日に数日ありますが、VIALAは0。軽井沢はアネックス以外は0ですね。
    エクシブは埋まっている日のほうが少ない。休前日も結構空いている、箱根離宮も、軽井沢も平日は空いているほうが多い。その他は全く埋まっておりません、大丈夫かな?

  97. 386 匿名さん

    予約のとりやすさではエクシブに軍配が上がります。
    わたしは、熱海伊豆山のVIALAとサンメンの会員ですが、普段は1ケ月前にサンメンでエクシブに泊まっています。
    熱海伊豆山のVIALAは三か月前でも休前日は部屋によっては即終了です。
    ホームでこれですからね、そうでない人はまず取れないと思いますよ。

  98. 387 匿名さん

    >次々に新物件に差額のみで乗り換え
    >エクシブは埋まっている日のほうが少ない。休前日も結構空いている

    悲しいかな、いずれも収益の悪化を意味してる・・・。自虐ネタなのでしょうか・・・。

  99. 388 評判気になるさん

    ハーベストの取りにくい伊豆山と旧軽井沢は、それだけ人気があるということ。なので会員権価格も高止まり、というかまだ値上がり続いている。
    でもここはエクシブのページですよね。
    エクシブも、もっと立地の良いところに、バカ高過ぎない価格で売り出せばいいんですけどね・・

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸