マンションなんでも質問「自治会への加入が任意のマンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 自治会への加入が任意のマンション

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2018-07-16 13:27:55

自治会への加入が任意のマンションの探し方を教えてください。
あちこちのデベに聞いてもよくわからないの一点張りでした。
市役所に聞いてもわからないでした。
一戸建てなら任意で加入なのにマンションは任意加入のはずの
町内会への加入が強制の所が多く(都市部ではないからかな)
今度こそはそういう失敗したくないので。
お祭りとか運動会、子ども関連のつきあいは全く興味ないし
(子どもがいないため)
もちろん管理組合は別です。(マンションなら加入して当然なので)

[スレ作成日時]2011-02-23 16:27:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

自治会への加入が任意のマンション

  1. 101 匿名さん

    >私からの一般常識の突っ込み(強制加入の法的根拠)等を受け、
    >私が、市長へ、町内会が戸別加入を認めないので困っているとメールで投書。
    >管理組合が10年かけて出来なかったことを私は2週間(実労5分)で成し遂げました

    暑苦しい正義感は今は迷惑がられるよ
    任意だろうが強制だろうがどうでもいい
    結局金が惜しいだけのことだろう
    ゆとり世代がマンション住民の主流になるなか、
    嫌われ孤立しそうだね

  2. 102 匿名さん

    それこそ嫌われるよ 残念ですね 笑

  3. 103 匿名

    >役所の意見箱ね
    直接市長区長宛てのメールでしょ どこでもあるでしょ  役所の御意見箱とは違うな

    >ブラックリストに載るよ
    アタマおかしいね それ見てみたいわ 爆笑ですぅ~

  4. 104 匿名さん

    >>95
    戸別だろうがなんだろうが地域住民の加入を拒むとはけしからん町内会ですね。
    地方自治法の260条にも規定がありますし、市長もビックリしたんでしょうね。

    市長⇒市役所協働課⇒地域の認定町内会の順での指導でカンタンに解決ですね。

    まあ、当たり前ですがその町内会の法令違反ですからね、良かったですね。

  5. 105 匿名さん

    >No.95
    おつかれさま。
    実働5分だけどなかなか思いつかない方法だと思う。
    立派だと思うよ。

  6. 106 匿名さん

    地元町会がマンションは全戸一括加入しか認めないなんてあたりだけで、地域との親睦とかをすっ
    とばして自分なら加入したくない。
    入りたかったら入ってならいいけど、入れてやってもいい的な感じがいやだ。

  7. 107 匿名さん

    ブラックリストは有名ですよ
    区役所勤務の友人に聞いてみたら

  8. 108 匿名

    自治会や町内会子供ね・・・

    大した労力はいらないでしょ?回避も数百円程度
    ケチらずに郷に入っては郷に従う
    子供がいればなおさら

    文句ばかり言うとクレーマー扱いされ
    世間もせまく生きづらくなりますよ
    協調性は職場や家族だけでなく
    地域でも必要です

  9. 109 匿名

    町内会や子供会に拒否反応示しているのは
    一部の単身者でしょうね
    少なくともモンスター親子以外は
    家族単位で加入していない人は珍しいですね
    加入者3割といいますがこれは総世帯全体の中のこと
    ファミリー世帯に絞れば、ほぼ9割程度でしょう

  10. 110 匿名さん

    おひとりさまは肩身が狭いみたいね
    任意なら入るのやめよう

  11. 112 匿名

    >110
    任意ですしお一人様でもウエルカムですよ
    ただし役員や仕事をさぼらないでね
    会費も滞納しないなら入会できますよー

  12. 114 匿名さん

    ドブ掃除?管理人が一人でしますよ
    どこの田舎の話?

  13. 116 匿名さん

    任意ですけど、おかしい人はお断りしまーす

  14. 121 匿名さん

    マンション内で一軒のみ町会に入っているお宅
    区道の植え込みの草刈りや剪定して町会員に叱られた。
    『区が民間委託で発注する。さんの業務妨害になる』と…。
    ドブ掃除?業者がしてます。
    子供の登下校の見守り、シルバー人材派遣。
    町会の地域活動とは何?
    ゴミ点検はマンションだと管理人がする。
    仲良く茶のみや旅行なら、任意加入で当然ですよね。

  15. 124 匿名さん

    え?入らない人とかいるんですか。
    孤立世帯?

  16. 125 匿名さん

    >え?入らない人とかいるんですか。

    日本全国全世帯で町内会に加入しているのは3割強だとさ、入っていない人のほうが圧倒的多数だね。

  17. 126 匿名

    非加入は6割でしたっけ?
    圧倒的多数とはいいませんね
    数学も苦手ですか?

  18. 127 匿名さん

    >>126
    おたく計算できないのかな 
    加入 3割強
    非加入6割弱

    圧倒的に非加入が多数、貧差ではありませんね。
    子どもでも解りますよ。

  19. 160 匿名さん

    それは大間違い
    ほとんどの人が加入しています

  20. 165 匿名さん

    >>加入率あげたければ、加入したくなるような、地域のため、地域住民が感心する活動をしたらいい。

  21. 168 匿名さん

    マンションと町内会 Wikidata

    マンションの管理組合はここでいう自治会ではなく、共同財産の管理を目的として、区分所有者全員の加入が建物の区分所有等に関する法律で義務づけられているものである。また、マンションの管理費と自治会費を一律に扱ってはならない。この点について、国土交通省作成のマンション標準管理規約[20][21]では、「自治会費、町内会費等…居住者が任意に負担するもの」であり、「マンションという共有財産を維持・管理していくための費用である管理費等とは別のもの」としている。

    マンション住人ならみんな知ってることダス

  22. 169 匿名さん

    任意加入と退会の自由 Wikidata

    町内会は任意団体であり、退会は自由である。PTAについては、朝日新聞などで任意団体であること、退会が自由であることなどが報道されたが、町内会については、この点に関する知識が充分に普及していないと言える。近年、町内会の組織率低下を憂う地方議員、役所、町内会役員による入会促進行為が見られる。中にはゴミ収集問題を逆利用して入会を強要するケースもあるが、入会意思のない住民は、きちんと自身の考えを表明し、拒否することが肝要である。

    マンション住人ならみんな知ってることダス

  23. 170 匿名さん

    町内会等に関する裁判例 Wikidata

    埼玉県営住宅本多第二団地(新座市)自治会からの退会を巡り争われた裁判で、最高裁第3小法廷は2005年4月26日に「自治会は強制加入団体ではなく、退会は自由である」と判示した。[22]。この裁判では、自治会に加入していた会員が、会の運営に対して不満があり退会を求めたものである。

    滋賀県甲賀市の希望が丘自治会が自治会費に赤十字や共同募金への寄付分を上乗せして徴収することを決議したことを巡って争われた裁判で、最高裁第1小法廷は2008年4月3日に自治会側の上告を退け、自治会費への寄付分上乗せは寄付を強制するもので無効とした大阪高裁の判決が確定した[23]。自治会による寄付集めを巡っては、自治会費への上乗せのほかにも班長などの役員が寄付を集める集金活動を強制され、断りにくい自治会の戸別集金で事実上寄付を強要されるなど、各地で問題になっている[24][25]。

    町内会費を含む管理組合費の支払いを巡って争われた東京簡易裁判所の判決では、「町内会費相当分の徴収をマンション管理組合の規約等で定めてもその拘束力はない」と判示した[26]。


    マンション住人ならみんな知ってることダス

  24. 172 匿名さん

    >近年、町内会の組織率低下を憂う地方議員、役所、町内会役員による入会促進行為が見られる。

    町内会の組織率低下が深刻なのね。

  25. 174 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    他の投稿者に対する批判や暴言、中傷を含むレスが散見されたため、
    関連レスの一斉削除を行っております。

    削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
    ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。

    検討されている方にとって有益な物件に関する「マイナスの情報」については、
    すべて掲載させていただいておりますが、投稿をされている方に向けた
    悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、健全な情報交換を逸脱し、
    また、関係のない第三者にも、不快感を与えることがありますので、
    どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。

    なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。

    ■利用規約
    https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

    ■投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

    ■削除されやすい投稿
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

    ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

    ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

    ■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

    ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

    ■投稿の健全化に向けてのお知らせ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  26. 175 匿名さん

    自治会の存在意義ってなんだ?

  27. 176 匿名さん

    うちのマンションの場合です。
    都市部の新築、241世帯です。

    敷地は、かつて中学校建設予定地だったそうで、いわゆる「空地」でした。
    この空地を含む地域に「自治会」があったのですが、その自治会は、
    241世帯の新規加入を拒否したのだそうです。
    その地域の自治会に加入することができなかったため、うちのマンション単独で
    新たな自治会を組織することになりました。
    それを調整したのは、自治体です。

    入居後しばらくしてから、自治体主催の自治会発足説明会が行われました。
    うちのマンションの地域は、ニュータウンと呼ばれる地域で、
    うちのような新しい大規模マンションが多数あるのですが、
    説明会で使われた「自治会マップ」を見ると、マンション単位で自治会を組織しているケースが
    かなり見受けられました。
    そして、そのマップには、自治会が存在しない地域がまったくなかったのです。

    要するに、自治体としては、マップ上「自治会がない地域」というものを承服できず、
    昔からの慣例に従って、すべての地域に自治会を作りたいだけなのだ、
    ということが、良く分かりました。
    マンションとしては当然、管理組合を組織し、全世帯が加入します。
    それと同じ単位で、自治会という独立した組織を作る意味が、私には分かりませんでした。

    幸い、うちのマンションでは、自治会の「加入申込書」が回ってきただけだったので、
    それを提出しなければ、自治会には非加入になるシステムだったため、
    私は当然、加入しませんでした。

    その後の自治会の活動状況と言えば、
    ・餅つき大会
    ・書き初め大会
    ・花見会
    ・水打ちイベント
    ・クリスマス会
    などなど、早い話が「子供会」に過ぎず、子供のいない我が家にとって
    加入する意味がまったくないものでした。
    ゴミ捨て場はマンション敷地内に設置されており、植栽管理や共用部清掃なども合わせて、
    維持管理は管理費で管理会社が担当しており、
    私の知らないところで、私が恩恵を受ける維持管理活動が自治会によって行われているようなことは、あり得ません。


    自治会の存在意義と言えば、単に自治体が「自治会マップ」に空白を作りたくないという理由で発足し、
    発足したからには何もしないわけにもいかないので、役員が嫌々どうでもよいイベントをこなしている、
    というものに過ぎないと思います。

    もうすぐ入居から丸4年が経ちますが、これまで他の住人との付き合いは一切なく、
    自治会に加入していないことによるデメリットもまったく感じていないため、
    私にとってマンションの自治会は、無いも同然の存在です。

  28. 177 匿名さん

    築年数25年、200世帯、当初は無かった自治会が5年経過した後できました。
    年に二回のイベントの他は意味のない防犯パトロールが夏と冬の二回。
    後は防災訓練くらい。
    大概活動として、見守りのぼりたて、差別をなくすための呼びかけとテッシュ配り、非行少年の育成のパレード、駅前で箱をぶら下げての募金活動。
    悪いが、参加した自治会員は皆、会長命令。
    会長が一人でやったらええやん。

  29. 178 匿名さん

    自治会が本来あるべき姿本質の特集記事
    こんな自治会なら参加してみたい

    http://toyokeizai.net/articles/-/7...

    集金しなくて 済みますよ

  30. 179 匿名さん

    ボランティアだよ
    ライオンズやロータリークラブと同じ
    お金払って奉仕活動する
    そういうの無駄!!って経済観念の人は理解できないかな

  31. 180 匿名さん

    月に200円程度でも惜しいのよ。

  32. 181 匿名さん

    >>179

    月に一円でも惜しいよ。
    本当に地域のために活動しているなら一万円寄付する。

    ライオンズクラブやロータリークラブと一緒にするって、あんたは偽者だ。

    地域のボランティア団体で自治体から助成金もらう団体と、社会的地位と経済力がある者の中でも推薦者がいないと入会できなず、自治体に寄付までしてる団体と一緒にするなど、図々しすぎる。

  33. 182 匿名さん

    そういう頑固な人は加入しないほうが皆さんのためでしょう。

  34. 183 匿名さん

    4割近くが加入ね・・・
    お付き合い的な数字だわ。

  35. 184 匿名さん

    震災などで被災した場合、戸建ては自治会がひとつの単位だけど、
    マンションは管理組合単独で自助できるから地域の自治会に加入しなくてもいいんじゃない?
    世帯数が多いから避難所なんて使えないだろうし、マンションの自室で生活するしかない。

  36. 185 匿名さん

    単身者は活動もできないし任意なら入らんわな

  37. 186 匿名さん

    管理組合が自治会なら、加入率は高いです。

  38. 187 匿名さん

    普通の人は入ってますね
    入らない人は癖があるので無理には勧誘しません
    お金でもめるのも面倒だし払いも悪いし

  39. 188 匿名さん

    良識ある人だけで活動したいのが本音
    でも面倒な人が来るのも拒めないし
    会費も払わず迷惑かけてばかりの親子がいて
    本当に困ってます

  40. 189 mama

    わかります...

    毎年ここも変人に荒らされて、大変なことになりますね。

    リアル自治会・子供会もモンスター親子に荒らされる行事などなどあって...

    不安です。

  41. 190 匿名さん

    どこでも困ったひといるんだよね。
    来なきゃいいのに構ってほしいから入ってくるんだもの。
    鬱陶しいわ。

  42. 191 匿名さん

    4割程度でしょうね、常識人の割合は

  43. 192 匿名

    構われたくて自治会入るヒトがいるんですか?フシギなコトを言いますね(笑)

  44. 193 匿名さん

    スレタイトルが異常です。

    日本にしか、自治会はないのですよね?
    日本では、自治会は任意加入団体です。

    任意加入でないマンションがあるのが、法治国家としては、あるまじきことなんですけど、妙なタイトルのスレッドですね。

  45. 194 匿名さん

    どこが?任意だし嫌なアンチさんは入らなければいいし
    途中で嫌になれば脱退すればいいだけのこと
    簡単なことだけど、難しいんですかね

  46. 195 匿名

    戸建にいた時はそんなことなかったですけどね!
    分譲マンションが病んでいます。

  47. 196 匿名さん

    マンションはものだから病まないよ、あなた病気ですの?

  48. 197 匿名さん

    月に数百円が払えず滞納する住人がいて困ります。
    任意だから、お金がないなら加入しなければよかったのにね。

  49. 198 匿名さん

    相手にしないほうがいいですよ
    アンチさんは個人的になにか事情があるんでしょう

  50. 199 購入経験者さん

    野村のマンションに住んでますが強制的に管理費と一緒に引き落としされてます。

  51. 200 匿名さん

    管理組合が自治会なので、自治会の任意活動ができません。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸