なんでも雑談「東京電力」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 東京電力

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2023-10-13 20:50:15

なんでもいいので、東京電力について語ろう

[スレ作成日時]2011-02-17 21:32:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京電力

  1. 2001 匿名

    年間福島県に60億ほど。これとは別に原発立地地域にも金をかなり落としてます。

  2. 2002 匿名

    >>1999
    多分、同じ映像を見たんじゃないかな?
    私も違和感持った。

    原発が先にあった近所に、後から家を建てた件について、どうよ?

  3. 2003 匿名さん

    原発から離れていて恩恵は受けてないけど避難地域に指定されてるところもあるんじゃないの?
    そーゆーところって悲惨だね

  4. 2004 匿名さん

    でも安全に運転されるのが前提で建設されるものでしょう?
    しかも対応の遅さでここまでになってしまったのだから、責められても仕方ないでしょ。

  5. 2005 匿名

    ローンのが残ってるかどうかは、個人のリスク管理の問題だよね?

    東電の社長に八つ当たりしても意味ないし、
    粛々と損害について、賠償してもらえばいいんじゃない?

  6. 2006 匿名

    対応が遅いと非難する人は、人が死なずに早くて正しい対処法が何だったのか説明できるのか?

  7. 2007 匿名

    >>2004
    安全といっても、本当に安全なら街中に原発作るでしょ?
    それは、地価もそれなりだし、暗黙の了解ってやつよ。

  8. 2008 匿名さん

    >>2002
    福島原発の着工日調べたら40年以上も前なんだね。(運転開始でも30年以上前)
    なので原発より後に建てた家は多いはず。
    東電社長に怒鳴っていたオバハンが「住宅ローン抱えてるのにどうしてくれるんだ」と言ってたが、
    住宅ローン抱えてるやつは全員原発より後に建てたことになる。
    ここまでの事故は想定してないにしろ、自分達で物事考えなさすぎ。

    ちなみに俺の住んでる県は、原発があって当然と言えるぐらいの過疎地域で、
    立地条件も満たしている県だけど住民が反対して出来ていない。
    電力会社は原発用として大昔に土地を買収しているが。
    目先の金に目がくらまなかった地元住民を誇りに思うよ。

  9. 2009 匿名

    あのオバサンのキイキイ声にはイラついたな。私から見たら液状化した浦安と一緒でリスク回避能力不足。

  10. 2010 匿名

    原発建てるときって各家庭もお金もらえるの?
    もらえるならいくらぐらいなの?
    オレ、今回の震災がなかったら10万ぐらいでOKしそうだ

  11. 2011 匿名

    あはは 液状化の浦安は自業自得。マンションだってこだてだってわざわざ液状する地域ってわかってて建てたんだからさ、全戸。千葉県内では危険エリアで有名な場所だよ。それを事が起きてから騒ぐなんて神経疑うよ。

  12. 2012 匿名

    あのババアうざい

  13. 2013 匿名

    東電社長の取り巻きはSP?

  14. 2014 匿名

    SPじゃないでしょう。
    清水社長もあと1ヶ月で悠々自適な隠居生活に入りますから身辺警護も必要ないかと。
    土下座だってパフォーマンスですよ。あれでイメージ操作して、数百億円の賠償金がチャラになるなら安いもんです。

  15. 2015 サラリーマンさん

    東電 福島第一原発所長は骨がある方のようです。世の中はGWですが、
    現場は休みもなく戦っています。大変な環境でしょうが、頑張って戴きたい。

    政府、民主党にも色々問題があるようです。

    http://www.youtube.com/user/m3452849285#p/a/u/2/teGDmbipf08
    http://www.youtube.com/user/m3452849285#p/a/u/1/28NoGAQmPZc
    http://www.youtube.com/user/m3452849285#p/a/u/0/A_sqMBk69b8

  16. 2016 匿名さん

    >数百億円の賠償金

    数兆円の間違いでしょう?

    いい加減、電話とかと同様、電力自由化でしょう。
    発電業者、送電業者、管理会社など、別々に運営して悪いことはない。
    そうすれば、東北や中部からも、普通の民間や家庭からも、電気は買える。

    コスト効率に優れるだけでなく、一般の企業・市民も電源の選択ができる可能性が出てくる。
    原発が嫌なら、他の電力主体の電気業者から、電気を買えばいい。
    NTTが嫌なら、KDDIとか他の事業者と契約するというのは、電話と一緒。

    東電は発電業で生き残れないなら、送電業者にでも徹すればいい。
    賠償の支払いも、柏崎だとか発電所を他の電力業者に売って賄えばいい。
    で、ろくに発電できないなら、電気は買ってくればいい。

    電力自由化もせずに、地域独占を維持させてるのが間違い。
    国策のつもりらしいが、お蔭で日本の電気は割高でまともに競わせれば国際競争力などない状況。
    経産省に任せておくのも間違い。
    補助金で、他の代替エネルギーに比べ、原発が安上がりなようにデータ操作してるし。


  17. 2017 匿名さん

    >2015
    東電社員は骨がある?
    こんな緊急事態に当たり前だろが!

    http://blog.goo.ne.jp/fugimi63119/c/72a9f0253ccd10aed31b9ef41e7590e6

    良くよみな



  18. 2018 匿名さん

    原発周辺に住んでいていろいろ恩恵を得てきた人がいるのは事実。しかし、今のこの時期にその人達をどうこう非難するなぞ、まともな人間のやる事ではない。
    東電工作員のやることだ。

  19. 2019 匿名さん

    原発の付近に住み付けば、お宝は共有化できる。

    リスクのないところには、お宝もない。

  20. 2020 サラリーマンさん

    >2017

    『福島第一原発所長は骨がある』 です。国語は苦手かな?

    >2015
    東電社員は骨がある?
    こんな緊急事態に当たり前だろが!

  21. 2021 匿名さん

    骨があるなら、自ら給与を倒産寸前の会社のレベルに引き下げ、その上で国民負担をお願いする意志を示せ。
    朝刊に、補償額4兆円のうち2兆円を国民負担で行う政府案が示されている。
    更に、16%の電気料金値上げときた。
    案を流して、国民の様子を見る。
    政治手法だ。
    国も国だが、東電は、人の生き血を吸って生きながらえる会社というイメ-ジがしてきた。

  22. 2022 匿名さん

    そりゃ、人間だよ、
    骨はあるよ。カッカするなって、
    子供の日だからって、朝から暴れるな!

  23. 2023 匿名さん

    >20
    今一度、電力のコスト計算を国民に示して欲しいものです。
    福島終結までのコストを加算してね。

  24. 2024 匿名さん

    癌患者は骨が脆くなり、火葬の際には骨が無くなるそうです。
    現場にいない方は、癌の確率が高くならなくていいですね。
    余計なことを書きましたが、

    本当に地域住民にとっては、子供の日なんて無いと思う。
    社長が土下座、当り前だろう。

    ところで、子供の甲状腺癌の発生率がどれだけ増えれば、国は原発の影響として認めるのでしょう?
    放射性ヨウ素は半減期が短いので、摘出した臓器には残らないから、因果関係を証明するのは難しい。
    こうして、責任回避が始まる。
    広島原爆訴訟が例だ。

  25. 2025 匿名さん

    >国も国だが、東電は、人の生き血を吸って生きながらえる

    民主の背後には連合がいるが、連合では東電労組が幅を利かせていたりする。
    プラス、経産省もあの手この手で東電を擁護してる(天下り多いし、国策と絡めてるから)。
    放っておけば、何年かすれば、また原発は作ろうとするし、東電も元に戻るだろう。
    国民負担分は一切返済せずに、好待遇も復活するだろうな・・・

  26. 2026 匿名さん

    心の中でアカンベをしてする土下座にどれだけの価値があるのか?

  27. 2027 匿名さん

    東電に新規原発造れると思う?
    発言するたび社長の首がとぶよ。
    柏崎をどうにか維持し、無事廃炉にもって行くのが精一杯。

  28. 2028 匿名

    役員は給料年俸百万で。社員は半額で。もっと給料減らしましょう。もっと削減できますよ。

  29. 2029 匿名

    みんな暇だな

  30. 2030 匿名

    東京電力社員もリストラで仕事なくなり暇になりここに書き込みがふえるでしょう。

  31. 2031 匿名さん

    鯉のぼり、部屋の中に入れようかな?
    被曝しそうだよ、みんなの話聞いてると、

    パソコンつけて、鯉のぼりあげて、平和だなー

  32. 2032 匿名さん

    >東電に新規原発造れると思う?

    このまま残れば、ほとぼりが冷めたころに作ろうとするよね。

    だって東電現状維持というのは、原発維持という政官の意向を維持するためのものだもの。

    東電一社が勝手に残って何とかするという話ではないですよ。

  33. 2033 匿名さん

    今朝の民放で古賀茂明という人が2016番さんと同じような内容のことを言ってました。
      http://twitter.com/#!/NAKATSUKATAKESH
                      
      上記は古賀さんに関する今朝の番組の一例です。

    私も2016さんに同感です。
    スマートグリッドは、アメリカで既に推進されており、日本では圧倒的に
    遅れているというか、未開部分ですね。

    それ故、東電のような会社ができあがってということです。


    現状は、
    菅(一義的には東電の責任と主張)vs東電 金融業界 の対決で、

    後者は政府にもお金を出せと言って、脅迫しているとのこと。
    菅は、素人集団(プロがいない、とのこと)で、周囲に言われるまま、
    とりあえず国民相手に(一義的には東電の責任)
    と言っているが・・・まあ、コンなのは後からいくらでも変更可能なのが政治家。

    東電は、そこまで責任で追い詰められると、停電になりますよと、
    2兆円融資した金融業界は、取り付け騒ぎ(?)になるとか、なんとかで、
    政府を脅迫している、のだそうで。

    この3者は、役に立たないので、と番組は進み・・・
    沢山の内容があったのですが、

    東電のリストラ、株主責任(つまり株式を紙切れにする)、債権の免除で
    かなりのお金ができるとのこと。
    (今、電気料金を「被害者のために上げましょう」と論理のすり替えをしているとのこと。)

    経営責任者は、退職金0円、そして今の給料も0円にして、やれば?と
    古賀さん、言ってました。(メモせず見ていたので不正確です。)

    個人としては、ああいうお金持ち役員さんの私的生活って、見なくても
    どういうふうなのか、想像、できます。
    かなり正確な想像かも。

    民間の感覚、では私はこれは普通だと感じますが?
    そこまでやらないと、解決しない、だろうと・・
    海外の心ある人たちからも「笑いもの」以外には、あり得ないです。

    東電は政府をからめて、会社の今の体制を保存して、乗り越えていく
    自信がありのだそうです。
    やっぱりね~
    あの社長も、他のもろもろ役員も、大した役者ですね~パチパチぱち!
    テレビの映像も、言葉でなく、その奥をしっかり映し出します。

    私は一国民として、この上なく情けない・・

  34. 2034 匿名さん

    まあ、こんなことやってれば、じきに海外どころか日本人からも日本は見放される。

    次世代では、東京や日本を見捨てるつもりの人間も増えるだろう。

    レベルの高い親は移住するか、日本に依存しないですむように教育をし始めるだろうよ。

  35. 2035 匿名さん

    日本では民営化や公共性の高い独占企業の分割は、アメリカの圧力で進んできたことが多い。
    アメリカが思い切り日本政府を締め上げて、東電に責任を取らせるようにしてくれんかな。
    東電の経営形態を変えない限り、援助もしないし、今後国際社会で支援もしないという条件で。
    自浄作用が弱く、外圧でしか変わることができない国なんだから、半ば植民地でもいいと思う。
    その方が国民は幸せかもと、思ったりもする。


  36. 2036 匿名

    一人百万円はバカにしてますね。退職金一人百円払って社員も全員解雇ですね。

  37. 2037 匿名さん

    福島原発を歓迎した地元住民はいなかったのでしょうか。
    地元に経済効果を期待したりはしなかったのでしょうか。
    http://www.athome.tsuruga.fukui.jp/nuclear/information/faq_01/q_01.htm...

  38. 2038 匿名さん

    >>2037
    「ユッケは食った奴が悪い」派?

  39. 2039 匿名

    原発賛成いるわけないでしょう。経済効果あるの?人こないでしょうに(笑)

  40. 2040 匿名

    社員か関係者?早く会社辞めてフリーターになる方がましです。

  41. 2041 匿名さん

    東電がなくなったら電気は誰が供給してくれるの?

  42. 2042 匿名

    東京電力とJRに内定もらって迷わずJRにしたけどマジで正解。東電だったら人生終わってたよ。

  43. 2043 匿名さん

    東電からお金をもらった人もいると思いますが。

  44. 2044 匿名さん

    >>2041
    新しい電力会社

  45. 2045 匿名さん

    JRも先は危ない

  46. 2046 匿名さん

    政府は東電に責任を押し付けるが
    生かす殺さずで会社は潰さない

  47. 2047 匿名さん

    東電が潰れるなら中部も関電も危ないだろ

  48. 2048 匿名

    管理が甘いんだよね。 想定外って本当はわかってて何も対策してなかっただろうしさ。

  49. 2049 匿名さん

    電気を必要としている人は東電が傾くだけで実は困ることになる。
    電気代が上がっても文句は通じないだろうに。
    素直に支払うだろうに。

  50. 2050 匿名さん

    ドイツみたいに電力会社を自由化しようよ

  51. 2051 匿名さん

    そうでもない

  52. 2052 匿名さん

    東電が無くなったら日本は機能しなくなる

  53. 2053 匿名さん

    東電はライフラインというイニシアチブを握っている

  54. 2054 匿名さん

    日本人は電気を消費しないと生きていけない

  55. 2055 匿名

    自由化万歳!あの社長大丈夫かい?もう限界って感じ。演技してるだけなのかもしれないけど。

  56. 2056 匿名さん

    電気を使わせていただいているのに文句だけ言うな。

  57. 2057 匿名さん

    電気がないとマンション口コミ掲示板も利用できなくなるよ?

  58. 2058 匿名さん

    社長は辞めても違う会社に天下るかも

  59. 2059 匿名さん

    東電社員は退職までに貯金が億になると聞いた

  60. 2060 匿名

    社員も限界…子供は学校でイジメられ家のローンも…と知り合いが嘆いてた。

  61. 2061 匿名さん

    賠償は電気代の値上げで相殺される
    電気代を支払うのは我々だよ

  62. 2062 匿名

    原発崩壊して家庭も崩壊したらねぇ… 適当に頑張ってもらってください

  63. 2063 匿名さん

    復興予算も国が出すんじゃなくて我々が税金で背負っていく

  64. 2064 匿名さん


    ×国が出すんじゃなくて
    ○国が出すということは

  65. 2065 匿名さん

    福島は第一と第二があるだろ
    地元が歓迎したから2箇所に建設できたんだよ?

  66. 2066 匿名さん

    あれぐらいの補正予算じゃ全然足りないよ

  67. 2067 匿名

    もっともってるよ東京電力はお金。叩けば出てくる。社員、役員の減給も甘い。もっと削減できますよ。この間20パーセント減給じゃびくともしねえと酔った社員が言ってたよ

  68. 2068 匿名さん

    東電こけたら下請けが潰れてしまう

  69. 2069 匿名さん

    給料が減ったら外注費も削減になるよ?
    下請けさん泣くに泣けないよ?

  70. 2070 匿名さん

    酒の席での酔っ払いの言うことは信用できないでしょうな

  71. 2071 匿名さん

    そうでもない

  72. 2072 匿名さん

    みんな東電があるから電気のある生活を送っているんだ

  73. 2073 匿名

    下請けなんて考えてる暇ないよ。東京電力は

  74. 2074 匿名さん

    民主党のロゴは東電のロゴを参考にして作られたそうだ

  75. 2075 匿名

    どんだけ殿様商売? 使っていただいてありがとうございますの一言もありゃしない。

  76. 2076 匿名さん

    下請けがいなくなると24時間体制の作業が続けられないよ?

  77. 2077 匿名さん

    電気なくても生きていける人だけ文句が言える

  78. 2078 匿名さん

    電気のある生活に感謝していますよ

  79. 2079 匿名さん

    東電の社員はGW返上ですよ?

  80. 2080 匿名さん

    福島原発は地元が建てていいって言ったから建てることができた

  81. 2081 匿名

    当たり前!

  82. 2082 匿名さん

    地元が受け入れたのですよ?

  83. 2083 匿名さん

    そう当たり前なのです

  84. 2084 匿名さん

    地元が認めたのですからね

  85. 2085 匿名さん

    電気を使わせていただいてありがとう

  86. 2086 匿名さん

    被災地も電気が必要
    復興にも電気が必要

  87. 2087 匿名

    福島県民はうまく騙されてしまったのですよ。うまいこと沢山並べられて。なんかあったら命にかけてお守りしますと言われてね。泣く泣くですよ

  88. 2088 匿名さん

    東電なくして復興はできない

  89. 2089 匿名さん

    詐欺なら犯罪が成立しますよ?

  90. 2090 匿名

    土下座の練習は毎日してたのかな?とりあえずやっとけば大丈夫みたいな感じ?

  91. 2091 匿名さん

    やっぱり電気は要る
    無いと困る

  92. 2092 匿名さん

    実るほど頭をたれる稲穂かな

  93. 2093 匿名

    社員ももし事故があったらこうするんですよと言われてきたのかな?いよいよ練習の成果みせるときがきました。

  94. 2094 匿名さん

    役所で怒鳴って土下座させても
    避難所で怒鳴って顔が売れても
    現状は何一つ改善しないよ・・・

  95. 2095 匿名さん

    東電社長を土下座させたんだから
    次は首相か

  96. 2096 匿名さん

    今のような地域による一社独占体制は良くないと思う。
    これからは電力会社を選べるよう自由化すべき。
    そしたら東京電力は選ばない。

  97. 2097 匿名さん

    土下座しろって叫ぶのが民意だとは思えないよ
    ただの感情でしかない

  98. 2098 匿名

    まあ頑張ってくださいよ東京電力。子供たちの夢も壊れました。せめてこれ以上バカはしないでくれればいいよ。何も期待はしてません。

  99. 2099 匿名さん

    自由化できないよ
    供給できる管轄があるからね

  100. 2100 匿名さん

    東電が嫌ならエリア外に引越しするしかない

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸