リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「熱海に買いたい。古い物件はどうですか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 熱海に買いたい。古い物件はどうですか。

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2015-02-12 22:23:49

熱海にマンション、ほしいと考えていますが予算の事も有り、また、駅近は古いが便利な場所に
手ごろな物件が多くあります。古い物件は実際どうでしょうか

[スレ作成日時]2011-02-06 10:29:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

熱海に買いたい。古い物件はどうですか。

  1. 324 サンビーチ沿い所有者

    熱海そのものは風光明媚で素晴らしいのに
    悪い面って、ほとんど商業系に関する事ばかりだよね~

    商店でも飲食店でもスーパーでもコンビニでも
    「サービス精神」「おもてなし」のような接客業の基本どころか・・・
    通りすがりの人に道を聞かれて教えてあげる程度の、
    ささやかな親切とか、ごく普通の思いやりにも著しく欠けてる感じだよね

    熱海は自分の商売でも客に冷たいよね?
    別に大して混んでるわけでも忙しい時間帯でも無い飲食店でも
    テキパキ動いて無くて、いつまでも平気で待たせたりするし
    「お待たせしました」の一言も無く「で?何にするの?」という感じする

    今は出して無い品物もメニューに載せてたり、品切れでもタカビー
    「すみませんor申し訳ない」の一言も無く面倒くさそうに言うよね
    「あー、それ今無いんスよ」「あー、それもう終わったんで」という感じする

    どこの店がという事では無くて、大体どこでもそんな感じの応対してるでしょ
    10年近くリゾマンに通ってて外食してるし、その前は観光客の1人だった
    行ける範囲の店は、ほぼ全て1回は行ってるんじゃないかなぁ
    まぁ、20年以上前に1回行って懲りて、2度と行って無い店とかも含むけど

    あんまり雑で適当な扱いするのは、常連や知人ならともかく
    普通に来たお客さんへの態度じゃないなーって思う
    もう慣れたと言えば慣れたけども・・・

    何というか、お役所仕事みたいなイメージかな?
    一番マトモかもしれないのはファミレスか?みたいな(^^;

    ※ごく一部ちゃんとした店もあるけど数件だけじゃ例外的だからね

    >>322さん
    それイイですね~ 海辺のリゾートっぽくなるよ
    場所的には「あうね熱海」の中にでも、そういったショップが入るといいね
    でもマリンスパならともかく、季節限定の商品だと経営が難しいかもしれない?
    熱海のビーチって、良くも悪くもあんまり混まないとも言えるしね・・・

  2. 325 匿名さん

    ファミレスのほうがサービスがましだに同意。
    ファミレスはチェーン店同一のマニュアルがあるしね。
    個人店は猛省しなさい。
    黙っていても客は来ると思って自己努力を怠ってきた結果が今の熱海。

  3. 326 サンビーチ沿い所有者

    >ファミレスはチェーン店同一のマニュアルがある

    あ~そうか、違いはソレだったのか・・・
    ファミレスだってそれほど愛想が良いわけじゃ無いんだけど、
    ずっとマトモにやってるように見える自分は、何かヘンなのかな?と(^^;

    熱海の商店&飲食店はどこへ何回行っても・・・
    冷たいというか、無愛想というか、不親切というか、ぶっきらぼうというか
    感じ悪いというか、やる気が無いというか、お役所仕事のような印象が残りやすい

    首都圏の店って、どこでもそれなりに礼儀正しいのが普通だから
    雑で適当な応対を、まるで当たり前のようにやられると・・・違和感があるわけだ

    最低限のマニュルやってるだけでも、いくらかマシになるモノなんだねぇ

    観光客を熱海へ呼ぶには「日帰り行楽」の路線にしなきゃねって思うけど、
    来てくれたお客さんへの応対は「接客マニュアル」でも無いと改善されないよね

  4. 327 匿名

    熱海は小さな街ゆえ、手の届く所に生活に必要な施設、興味を引く建造物が

    多くあります。便利さとブランド化出来る名跡は熱海の特徴ですね。

    今後、旧来商法の徹底否定により新生の可能性の高い町と考えます。

  5. 328 匿名さん

    「旧来商法の徹底否定」っていうのができないから今こうして叩かれているわけで・・。
    サービスが悪く、値段も高い。
    それでも潰れない程度に商売ができてしまう。(立地と知名度のおかげ)
    だから何も変わらない。
    ずっとループしているの。

  6. 329 匿名

    叩かれてるというより、こうしたら改善の道が見えるというアドバイスでしょう。
    皆さん熱海を心配して色々考えてくれてるのです。
    ループするだけなら、どんどん寂れゆく熱海を救う方法は無いってことですか?

  7. 330 匿名

    首都圏より熱海のマンションに移ってきました。
    駅(来宮)、スーパー、郵便局、市役所、銀行、図書館、
    (税務署も(笑))が5~6分の徒歩圏にあり気に入ってます。

    小鳥の鳴き声と谷川の音を聞いたり、湯煙を見ながら歩くのは
    癒されます。

    只来宮から海にまっすぐ下る国道だけは大型車の排ガスと騒音と
    圧迫感(車と建物にはさまれた狭い歩道なので)が
    あり、敬遠です。 




  8. 331 匿名

    他の観光地でも再生が出来ている所はトコトンまで落ちてしまってから余所を研究したり街ぐるみの取り組みで客足が改善し良くなってるのが通常ですね。黒川温泉然り、有馬温泉然り。現地の次世代の若い経営者達が新たな取り組みを始めて成果を出している。星野さんあたりも各地で展開されていますね。
    熱海は酷い酷いと言いながらも開店休業閑古鳥まではいかずに特定の旅館ホテル商業施設が途絶えてはどうにかこうにかやって来れてしまっているから立地に胡坐をかいていると言われても致し方が無いですね。それだけポテンシャルはあるとは思いますが勿体無いと思います。
    お客さんを大事にする姿勢は何の商売でも基本中の基本だと思いますがもしそれが欠けてるとしたら由々しきことですがどうもここでのお話を伺う限りその認識が足らないのでしょうかね。
    非常に重要な問題提起をされていると感じます。当事者の方々の目に留まればよいのですが。

  9. 332 サンビーチ沿い所有者

    現状の熱海についての件は、ループになる話題ならやめた方が良さそうだね
    熱海LOVEなので、叩いてるつもりじゃ無かったんだけど・・・
    そう見えてしまったようで申し訳無いです、心よりお詫び致しますm(__)m

    >>330さんは上宿町あたりの方面なのかな?
    熱海のマチナカでも利便性の高い、定住向きの立地だよね~
    生活する上では、徒歩圏で大抵の用事が済むのは本当に便利ですね(^^)
    でも市街地だから少々は車の騒音とか、街の賑やかさがあったりもするかな

    逆に言うと、静かな高台はリゾート使用向きって感じになるね
    基本的には車で来て、景色を眺めて温泉でマッタリして帰るだけなので
    でもこのタイプに定住しちゃうと、日常が不便すぎて東京に戻りたくなるかも?

    街の利便性vs高台の静けさ・・・あれもこれもは無理っていうか
    熱海はどちらか1つしか選択できないシステムになってるんだよね(^^;

    >来宮から海にまっすぐ下る国道
    これは熱海街道の事でいいのかな?(県道11号)
    確かに、狭い坂道にバスやトラックがバンバン走ってる感じがあるかも

    水口町リゾマンに顔見知り程度の知人が居るのですが
    定住だから救急・消防の音が気になる、という話は聞いた事があります
    道を1本入った立地のせいなのか、排ガスの件は出てなかった気がする
    物件によっては、窓を開けたくないほどキツいとかあるのかな?

    (うちはサンビーチ沿いなので、そちらはどう?という感じの世間話の時)

    海岸通りは広々してるからか、車の排ガス・騒音はあまり気にならないかも?
    でもリゾート使用なので、自分が熱海に来る日は、観光客が来る日とも重なりまして
    サンビーチ~後楽園ホテルまで、市営駐車場のほとんどが135号沿いにあるし
    渋滞のせいで、食事や買物には車が出しにくい不満はありますね

    東京の往復時の渋滞は時間をずらして外せるから良いけどね
    食事に車を出すのは簡単だけど、いつ戻って来られるか分かりません(^^;

    花火じゃない普通の週末に来た時とかなら全然大丈夫だし、
    マチナカの店なら大抵の場所には一応徒歩で行けるので、立地は便利だけどね

  10. 333 匿名さん

    このスレッドを熱海商工会の関係者に見てもらうと少しは参考になるのでは・・?
    潰れない程度には商売が出来ちゃっているから何も変わらない。
    これは由々しいことですよ。
    まあ、実際旅館なんかはどんどん潰れているけどね、大野屋とか。
    小規模でも個性的でサービスが良かったりする宿は生き残っている。
    やはりこれからはサービスが生き残る最低条件でしょう。

  11. 334 匿名

    寂れているけど銀座町とか清水町の商店街歩いてみると
    小規模で個性的な店づくりが出来るかも??

  12. 335 匿名

    熱海って大規模施設充実マンション少ないと思うが。大浴場だけとかが多い。

  13. 336 匿名

    市当局や関係者は観光客の数だけを
    気にするようですが、
    観光客も大事だが、居住者(特に移住者)を増やす
    政策、行政が大事です。

    数百万ー数千万円の不動産を買う人もいれば、
    賃貸で毎月お金を落とす人もいる。
    固定資産税や地方税を支払い、
    電気、ガス、水道代を支払い、
    食費等の生活費も熱海に落ちる。
    不動産購入を含めると一家族当たり数百人以上の観光客に匹敵
    するお金を落としているかもしれない。

    熱海に移住する人達から改善してほしい点などを
    聞くなどして、満足度を高める政治行政をやってほしいですね。

    これだけ林立しているマンション群から固定資産税や地方税を
    しっかり取りながら予算が赤字とは信じられない。

    役人や市会議員達の怠慢ではないだろうか。
    (数が多すぎ?)


  14. 337 匿名さん

    熱海の重要産業として観光業がありますので、当然観光客の数を大事にします。

    マンションからの固定資産税は大きいですが、古くなれば税額が下がってきます。 また、悩ましいのは上下水、道路等のインフラの整備と保守費用が高いことです。

    マンションがあってもリゾートでは、住民税収入がないので、税収は伸びません。

    収入がある現役世代の転入がすくなく、年配の方の転入では、税収は伸びません。

    熱海市は平地が少ないです、旅館等の観光産業はありますが、他の産業は少ないですし、誘致するような場所も少ないです。

    さて、これが熱海市の実態です、皆様はどのように考えますか。

  15. 338 匿名さん

    熱海って硬直状態なの?

  16. 339 糸川さくら

    閉塞(硬直)状態は日本国も同じです!熱海は知恵を絞り
    別荘族には住民税を補う?ためにリゾ-ト税を取ってます。
    泣く泣く払ってる方々は無駄銭にならないよう市民に還元を
    願っています。でもこの悪税?市の積極的な行動として
    具体的に評価出来るかも?でも改革行動は結果が大事ですよ!
    閑散とした通り!旧繁華街の皆さまも更に知恵を絞り観光客が
    是非とも行って見たい、泊って見たい町!魅力を作ることです。

  17. 340 匿名さん

    長年培ってきた悪癖は一朝一夕には改善されないでしょう。

    サービスとは何か?まずそこから探求することです。

  18. 341 匿名

    >337さん

    観光客の数は大切ですね。
    観光客の数を増やすためには一度訪れた観光客に
    また来たいと思わせる観光地である事が
    大切です。

    お年寄りも若者も訪れて楽しい、歩いて楽しい街、癒される、
    ワクワクする場所が一杯、花や緑にあふれた町。

    少なくと真逆の町(シャッター街や生活感のない町)で活気のない街ではないです。

    そういう意味で観光客の満足の対象と移住者の満足の対象は
    重なる部分があると思います。

    ここに書かれている方々は多分熱海外で住まわれた(住んでいる)人達で
    外から見て熱海に良いアドバイス出来る人達だと思います。

    熱海の行政にこのような人たちの意見が反映される公の場が
    あって良いと思います。

  19. 342 匿名さん

    >>335
    いろい共用共設備が充実した大規模マンションもありますよ。
    年期は入っていますけどね。
    でもそれなりにリニューアルしているのでまずまず快適に過ごせます。
    自分のところは屋内プールと卓球場とレストランがあるので1~2泊だったらマンション内だけで十分楽しく過ごせます。

  20. 343 匿名

    熱海駅ビル、デパート計画は進んでいるのかな?
    熱海市主導の駅前広場、バス、タクシー乗り場の
    改修は出来つつあるけど、JR東日本の熱海駅改修は
    いつのことやら?熱海の玄関口!期待していますけど!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸