住宅設備・建材・工法掲示板「カーテン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. カーテン

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2011-10-16 22:40:23

こだわって付けましたか?完成も近いので最近カーテンを見に行くのですが、本当にピンキリですね。予算的にもあまり高い物は揃えることはできませんが、せめてリビングはオーダーにしたいのですが、家族はイージーオーダーで充分とか2倍ヒダにする必要はないとか…意見が合いません。まぁ私が折れるしかないのですが、皆さんはどこまでこだわって揃えましたか?

[スレ作成日時]2011-01-13 09:19:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

カーテン

  1. 73 匿名


    ↑ お金が無いことよりもセンスが無いことが哀しいね
    例えも的外れだし、、

  2. 74 匿名さん

    センスは文字ではわからないよ。「例えが的外れ」?その言葉は単なる悪口でしょ。
    お金がない人と言って馬鹿にするぐらいだからあんたはよっぽど高額所得者なのかね。
    年収書いてみな。それならよっぽど客観的に評価してやるよ

  3. 75 匿名さん

    50さん56です。
    はじめからそうおっしゃればよかったのに。一番ダサいとか言うから。
    所得に合っていてバランスが取れているのが一番です。50さんは普通だと思いますよ。それでも相場ってあまりないですけどね。こだわり方によってつぎ込む額は変わりますし。だけど高額所得者で豪邸に住んでいるにも関わらずニトリとか使ってる人とかはちょっとバカにするかも。激安か超高額かだけじゃなくその中間も数え切れないほどあるということです。輸入物もです。どんな家でも家を買えるだけのお金がある人はその中間のものでセンスの良いものを選ぶことは可能だと思いますしきっと住み心地も良くなると思います。問題はあまり情報がないんですよね~。かなり調べないと。工務店やハウジングメーカーとかに聞いても意外と知らないですよ彼ら。家売るのに必死で人のインテリアなんてどうでもいいって思ってる人ばかり。こういう人たちが安けりゃいいって言ってる張本人だったりします。私も一通り洗礼は受けたのでよくわかります。で、調べたら知らないことあまりに多くで愕然。サンゲツとかリリカラって意外とローエンドなんだとかね。もちろん前に書いたZimmerとかに比べたらということです。

  4. 76 匿名

    他人家のカーテンでよくそこまで語れるな

  5. 77 匿名さん

    語る場なんだから、別にいいんじゃね?
    悪口は論外だけどね

  6. 78

    お金持ちの方がたくさんいますね。羨ましいです。うちはサラリーマンの一般家庭で、家も35坪で大きくないし1800万円の普通の家です。なのでカーテンも高級な物は付けられません。どなたかのレスにもありましたが、やはりオーダーは一部分に抑えても30万円はしますよね。予算オーバーですが30万円を目安に検討します。

  7. 79 匿名さん

    主さん
    予算が決まれば選択肢が絞られるので選びやすいと思いますよ。
    家の内装やインテリアの趣味などは分かりませんが、カーテンの専門メーカーに拘らず、
    家具屋さんや雑貨屋さんにも足を運んでみてはいかがでしょう。
    unicoやフランフランなど身近なお店にも、今時の普通の家と相性の良い生地がありますよ。
    フランフランでは店舗に並んでいるサンプルカーテンの貸し出しもしてくれました。
    仕事で何度か利用しましたが、実際に部屋に下げて見られるので失敗がありません。
    限られた予算の中で最良の選択をする為には、どんどん足を運んで実際に見て触れることが大切ですね。

  8. 80 購入検討中さん

    昔はオーダーでないと合うサイズが中々無かったけど、今は既製品でもサイズが抱負にあるから
    よっぽどデザインとかにこだわらなければ、オーダーにこだわる必要はないと思うよ

  9. 81

    色々なお店を回るのは大切ですよね。もう入居までに2ヶ月をきったので、真剣に選んでいきたいです。あとイージーオーダーで見積とった時、子供部屋の寸法ですが1枚が95×200となっていましたが、既製だと100×200というサイズになるんですか?5cm分ダボつくということですか?

  10. 82 匿名さん

    カーテンは、生地の性質上、伸びたり縮むことがあると思います。
    カーテンのフックである程度の調整ができるので、既製品でも上手に使えば大丈夫だと思いますよ

  11. 83 匿名さん

    アジャストフックというので長さの調節ができます。
    安価なものですよ。

  12. 84 匿名

    長さなんて自分で簡単に詰められるからいいけど、幅が合わない時はどうしてますか?

  13. 85 匿名

    >>81
    セミオーダーでも1センチ刻みの丈調整が出来る店がある。
    (ホムセン系ローコスト)

    >>83
    アジャスターは安易に調整して使うのは宜しくない。レールに引っかかる場合がある。丈をきちんとあわせるべき。

    >>84
    広めを購入して、ひだを深くした方が格好良い。多少幅が広い分は問題なし。

  14. 86 匿名さん

    既製品って100幅が多いのでしょうか?
    それならレールも200対応のレールが多いってこと?

    レールを200にするというのはダメですか?

  15. 87 匿名

    >85
    広めというか既製品は尺窓のばかりで、子供部屋を既製品にしたら5センチほど足りなかった…。

  16. 88 85

    >>87
    う〜ん、五センチはきついかもしれませんね。

    私はローコスト系の店やネットをチェックしましたが、尺の幅意外も既製品でありますよ。

    ネットや地元の格安店で購入し、レール&カーテン、ブラインド、など全て自分で取り付けたので、ハウスメーカーの同等品が施行費も含め金額は七割減となりました。

    水平をきちんととるのが意外と面倒でしたが、作業自体は楽勝でした。

  17. 89 匿名さん

    5cmはきついですね

    カーテン売ってるところに行けば(例えばカーテンじゅうたん王国)
    カーテン計り用のメジャーがもらえるので、それで計ればちゃんとした寸法がはかれます。

    で、イージーオーダー(1cm単位で調整できる)で買えば、
    品物によっては既製品と大差なく買えるものもありますよ。

    気に入った物があればですが・・・

  18. 90 匿名さん

    手芸得意なので自分で縫った14箇所
    時間かかったけれど気にいったものが出来て良かった
    あとオーダーブラインド4箇所
    合計40万ちょと超えるくらい

  19. 91 匿名さん

    ニトリの既製カーテンについて

    例えば100×110×2という記載のカーテンが あるとすると、
    横幅100cm、丈110cmのカーテンが2枚という事です。
    言い換えると、窓枠が200cmのものまで対応が可能という事です。
    しかし、実際には、カーテンにはドレープと呼ばれるヒダが必要になるので、
    横幅180cm程度の窓に取り付ける想定で作成されています。

    カーテンはカーテンレールについているリングランナーの端から端で採寸します。
    200cmの窓に200cmのカーテンを付けるとピチピチのカーテンになってしまい、
    光がカーテンの両端から漏れたり、ヒダが全くないカーテンになってしまいます。

    ニトリの既製カーテンは、一般的に使用されている窓の大きさを元に作られているようです。
    一般的に使われている窓の大きさと言うと、1間=約180cmです。
    ニトリでは180cmの窓にドレープの分のゆとりを加えた横幅200cmサイズを
    スタンダードにしています。

    この幅200cmの既製カーテンは、ニトリのみならずその他のカーテン屋でも
    主流のサイズだと思われます。
    ちなみにこの幅200cmのカーテンは、一間用のカーテンと呼ばれます。

  20. 92 匿名さん

    ここはできるだけ安いカーテンを推奨する人が多数なのかな?

  21. 93 匿名さん

    そのようです
    高い=ボッタクリと言われてるようですから。

  22. 94 匿名

    高い=ボッタクリ ではなく 高い=お金がある方 です。お金にもっと余裕があれば、輸入カーテン専門店などで選んでみたいです。

  23. 95 匿名さん

    洋館にでも住んでるの?

  24. 96 匿名

    輸入=洋館ではないと思いますが…。輸入というと豪華なゴテゴテのを想像するかもしれませんが、そういうのはあまりないと思いますが。

  25. 97 匿名さん

    ほんと極端な解釈の方が多いですね。お金に余裕があればって家もそうだけど何かを買うときにはお金を貯めるなりして用立てなきゃいけないでしょ?にんじんや玉ねぎ買いに行くのとは訳が違うんだから。お金持ちじゃないからカーテンは安くないといけないという前提自体が偏ってる。

  26. 98 匿名さん

    やはりカーテンについて知らない人が大多数なんですよ。大多数の人が語ってるカーテンってカーテン全体のほんの一部なのに大多数がそのことを知らないから語っている範囲の商品が標準(基準)みたいになってる。大多数がそう思ってるから特に問題にもならず、違った意見や価値観も出にくく、出たと思ったら輸入=洋館ゴテゴテとか言われる始末。知らないほうが幸せっていう考え方もできますが。

  27. 99 匿名

    いいじゃん何でも
    他人の家のカーテンなんて気にしないし
    カーテンの定義なんて興味ない

  28. 100 匿名

    輸入カーテンこそボッタクリな気がしますが
    インド綿やシルクなどの素材や、織り方で高いのはわかるけど、普通の化繊や綿の輸入カーテン
    で高いのってどうかと思う。
    相当乗っけられてますよ。(専門店だけでなく、海外からも)
    マリメッコのように、ブランドとして認知されているメーカーならわかるけど。

    カーテンについて詳しくないので、知ってる知識だけで書いてますが。。

  29. 101 匿名さん

    >ここはできるだけ安いカーテンを推奨する人が多数なのかな?

    スレ主はオーダーカーテンにしたいけどご家族の同意が得られない。
    家族はカーテンにこだわりがなく、予算もあまりないので困ってるって話。
    だからオーダーでも安く出来たり、既製品でもいいカーテンがあるところなど、
    予算を抑えつつこだわってカーテンをつける方法を提案してるのでは?

  30. 102 匿名さん

    >>100さん
    詳しくないと御自身で言っているにも関わらず、ボッタクリ論ですか。ブランドとして認知されていなくて高い輸入物ってほとんどないですよ。高いものは大概ブランドとして認知されています。マリメッコなんてむしろ安い方。金額が小さいだけで利益率だけで言ったら案外安い中国製品の方が余程ぼったくられてかもしれませんよ。

  31. 103 匿名

    >102さん

    そうなんですか!?
    輸入カーテンメーカーを全然知らず、ボッタクリと言ってしまいすみませんでした。。
    (素材メーカー勤務の為、原価計算してしまうたちで。。)
    それは素材が高いんですか?
    プリントがオリジナルで高いんですか?

    そもそも我が家には既成カーテンが無いんでした。
    いろいろすみませんでした。

  32. 104 匿名さん

    >>103さん
    102です。確かに材料の原価だけを見たら割高、割安あるかもしれません。でも高いカーテン生地は良い材料と織り方の他にデザインという大きな要素があります。デザインなんてあいまいですからそこは個人の価値観で判断すればよいかと。輸入物ですと当然輸入コストもかかるでしょう。マリメッコもあのデザインがなければただの布ですし、またあのデザインをプリントではなく刺繍で作ったら何倍高くなるでしょう。いろんな人の創意工夫が詰め込まれた結果が価格に反映すると思います。でなければどんなメーカーでも長い年月支持されません。洋服と似てますかね、流行り廃りもありますし。

    スレ主さんにはご家族にこの掲示板を見てもらえばいいかもしれませんね。いろんな意見があるのだと。予算を抑えつつこだわってカーテンをつける方法って最終的にはすごく難しいですよ。相反することの妥協点をみつけないといけないので。ヒダ率に関しては2倍ヒダが良ければ生地の価格を低くすれば値段は下がります。逆に1.5倍ヒダでも高級生地を使えばすごく高くなります。でも1.5倍ヒダの方が生地によっては綺麗に見える場合もあるんですよ。

  33. 105

    質問のせいで何だか変な雰囲気になってしまい申し訳ありません。私はカーテンについて無知なのですごく勉強になりました。あと少し時間があるので参考にして決めていきたいと思います。ありがとうございました。

  34. 106 匿名

    輸入物には輸送費もかかっていますしね。

  35. 107 匿名さん

    私も主さんの質問のおかげで大変勉強になりました。ありがとうございました。もっともっと知りたいくらいですので情報持ってる方引き続きお願いします。変な雰囲気になってないと思いますよ。ほとんどの方はまっとうな意見を言ってると思います。知らないことを沢山教えて頂いてこういう掲示板にしては珍しく(失礼)役に立ちましたよ。カーテンに関しては私もほんの一部しか知らないことを認識しました。カーテンガラパゴスになるところでした。

  36. 108 匿名さん

    もう解決されているかもしれませんが・・・
    私はリビングは好きなものを付けました。
    高かったけど部屋の面積のほとんどが窓なので、安い生地で覆われると気持ちが沈みそうな気がして・・・・

    サンクリドーというカーテン専門の業者に部屋まで来て頂いてアドバイスして頂いたので満足しています。
    むしろ半端に安いものをつけたら後悔していたと思います。
    2倍ヒダとかにとらわれなくて良いと思いますが、良いものを使った方が後悔しないですよ。

  37. 109 匿名さん

    防炎・遮音・遮光・そして洗える。
    まずはこういった基本性能の高いカーテンがよい。

  38. 110 匿名

    なんか家にカーテンがたくさんあって・・。
    それを仕立て直して新しい家にもちこもうかどうしようか考えてる・・。
    でもなー。

  39. 111 匿名さん

    サンクリドーの宣伝が多いね。ごくろうさまです。

  40. 112 匿名

    私の24歳の息子はしょっちゅう部屋のカーテンを取り替えてます。これって何かの病気ですか?

  41. 113 匿名

    手軽な気分転換では?
    オーダーで何万もかけて毎月替えるわけでないなら問題ないですよ

  42. 114 匿名

    112さん、

    マジスレですか?
    もし、そうなら何か他に症状ありますか?

  43. 115 匿名

    カーテンを一切付けずに、全てシェードやブラインド、ロールスクリーン等にされた方いますか?

  44. 116 匿名

    オーダーカーテンに、30万円(見積してもらった額)も払えません。
    みなさんは、安くする為にどう工夫されましたか?

  45. 117 匿名さん

    でもさ。
    たとえば、下着やパンツが5万円だったら、どう思う?
    カーテンはどこまでいったってカーテンなんだから、やはりボッタクリでは?

  46. 118 入居予定さん

    >116さん
    リビングルームのみオーダー、後はレールのみ付けてもらってセシールやイオンのサイズ豊富な既成カーテンをつければ安くなると思いますよ。一万円を謳うカーテン屋さんでも一軒分で30万超えの見積もりでした。

  47. 119 匿名さん

    >116さん

    うちは一階リビング等人目につくところはオーダーカーテン・ロールスクリーンでキッチンのみブラインド、2階の寝室などはレールだけつけてもらって通販で今探し中です。カーテン屋さんでは予算をはっきり伝えて決めました。気に入ったんだけど予算が・・・って感じでいたらサービスもしてくれましたよ。
    やはりいいものは長持ちすると思います。


  48. 120 匿名

    >115さん
    オーダーのシェードとブラインドのみです。カーテンで見積もった半額でした。以外と安いので家に合えばオススメ!

  49. 121 匿名

    木製ブラインド高いね
    安い手頃な商品でも6箇所で18万

  50. 122 匿名さん

    117さん

    5万円くらいの下着付けている人はいるんじゃないかな?特に女性物だったら。
    少なくとも100均の下着付けている人よりは好感持てるけどな。
    ボッタクリって価値がわからない人の個人的見解でしょ?どうぞご自由に。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸