注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヤマト住建の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヤマト住建の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-25 21:11:46

【公式サイト】
https://www.yamatojk.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ヤマト住建(もともと関西の方の会社?)の家の売りは「天然無垢材を無塗装で採用」と言うことですが、いかがなのでしょうか?

それと、ヤマト住建は地震にも強い造りといっていましたがその辺りもどうなのかご存知の方いましたら教えてください!

[スレ作成日時]2005-07-24 08:36:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヤマト住建の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 190 匿名さん

    全国各地に宿泊体験可能なモデルハウスがあるみたいです。
    対象は断熱性能の高い商品だそうで、ちょうど今のような酷暑の季節に
    どれくらい過ごしやすいのか体感できるのは良いのではないでしょうか。
    注意事項を読むとお風呂は利用可能ですがキッチンは利用不可となって
    いますね。(火気を扱う事での事故対策?)

  2. 192 戸建て検討中さん

    >>189 さん

    参考になります。その後、関東で信頼できそうな業者さんは見つかりましたか?

  3. 193 戸建て検討中さん

    以前、ヤマト住建さんの営業所に伺わせていただきました。
    担当していただいた営業さんは非常に良くしていただいていましたが金銭的に自分たちの予算では難しいと判断したため、あきらめました。
    当時担当していただいた、若い営業の方は良くしてくれてた反面、ちゃんと休めていたのかと思うぐらい、体を酷使してるように見えました。
    実際全く休めてないとボヤいていました。
    どこの建築会社さんもそうかもしれないですけどあのような姿を見せられてしまうと、こちらも心配になります。
    お家の性能なども素晴らしく、体感もさせて頂き非常に良かったのですが、もっと社員の方を大事にしたらどうでしょうか?
    最近、自分たちがお家を再検討した時その営業担当さんに頼もうとしたら、もういらっしゃらなかったのでここで愚痴みたいになりますが記入をさせていただきました。

  4. 194 通りがかりさん

    私も以前、住宅関係の会社で営業として働いていたことがあるのですが、たしかに繁忙期はなかなか休みもとれず(世間が休みの時が書き入れ時ですし)大変でした。ですが、それ以外の時期には交代でしっかり休みを取りますし、もちろん個人差・会社の差はありますが、業界的に見て心身ともボロボロになるほどキツイ世界というほどでもなかったですよ。

    ときどき193さんのように心配してくれるお客様がいてくれて、とても励みになったのを覚えています。

  5. 196 匿名さん

    「中の人」たちはきちんとしている人々が多いのかな?
    その分、仕事も丁寧にきっちりやると忙しくなってしまうのだろうけれど。
    ミスを起こすリスクを減らすためにも加減してね〜ってかんじですねぇ。

    エネージュUWって断熱バッチリ気密バッチリトリプルサッシ・・ということなんですが、
    雪が多い地域だとコレくらいしても良いのかもしれないですね。
    夏場の今の時期も断熱めっちゃ大切ですが。

  6. 197 神戸ビーフ

    正直、ヤマトジュウケンの高い商品を買うなら、一条工務店で建てたほうが断然良いですね。一条じゃ、高すぎて手が出せないが高気密、高断熱にこだわり持つ人なら、ヤマトもいいかもですが、そんなに安くもないし、もともとの標準仕様が、だめ過ぎで、展示場などにある他のハウスメーカーの標準のものくらいにするのに金もかかるし、設計でもまたまた金かかるようになってます。
    これなら、高いと言われているハウスメーカーで建てたほうが標準仕様もよかったしと後悔しているひとも多いみたいです。
    やり方が汚いと思うのが、契約後に金額があがるように仕込まれている感じなこと。
    標準がこれじゃあ。。って感じになるってことらしいです。
    あと、よく聞く話、営業が契約前にいい様に話してることが、契約後には全然ちがっているということです。
    契約前に営業が話していたことで嘘であったら困ることを書き出し、書面で約束させたほうがいいみたいですね。
    頭にきて、契約後にやめるといっても違約金など発生したら買うがわからしたら、たまったもんやないですから。
    契約をとらなきゃいけない営業からしたら、契約とるために、詐欺みたいなことも大きな会社であっても書面でその約束を交わさないかぎり、やってくると思ったほうがいいですね。

    泣き寝入りにならないようにきをつけてください。

  7. 198 お勧めできません

    契約前と後で話の食い違いが多く、契約前に出来ると説明を受けていたことが出来なかったり、勝手に反故にされたりとあり得ないことだらけでした。
    総支払い額も契約後にどんどん上乗せされていくシステム?でかなり不安を感じました。
    屋上庭園は水漏れの心配はないと説明されていますが、まだ導入開始から7,8年?しか経っていないので、長期的にみた耐久性などはこの会社自体も分かっていません。10年後、20年後にどれほどの修繕が必要でどれくらいのコストがかかるかも把握出来ていない状態です。全館冷房システムもしかりで、このシステムが果たして健康にどのような影響を及ぼすかや、365日つけっぱなしのエアコンやダクト類の耐久性なども分かっていないことだらけです。

    とにかく約束ごとが約束ではない会社(少なくとも私の担当店舗)ですので、綿密に証拠を取っていかないと大変なことになります。あと実例集やモデルハウスはこの会社の設計士ではなく外部の設計士の作品例ですので、注意が必要です。

  8. 199 匿名さん

    以前検討していましたがヤマトさんではない会社で契約しました。
    理由はたくさんありますが、2店舗で聞く話が全然違ったので心配になったためです。
    同じ内容の図面(他社のもの)を見せてヤマトさんの場合の価格を聞いたのですが100万円以上の差がありました。
    高い方の店舗は神奈川でガードマンとか駐車場代とかで150万円以上かかると言っていました。
    別の東京の店舗では50万円くらいだと。。。
    不安になりその他の会社で聞いたところ、建築をする上で必要な金額らしいのですが、だいたい30万円あれば十分だと
    言っていました。
    また太陽光発電の価格もキロワットあたり10万円以上の差があり、店舗によって違う会社のものを使っているように思えました。その他もたくさんあるのですが、統一した製品と価格を設定していないようなので不安になりに他社に決めました。

  9. 201 戸建て検討中さん

    No.198さんのおっしゃる「長期的な耐久性」って、私も気になります!
    といっても、No.198さんの書き込みを見て「それはもっともだなあ」と思ったんですが。

    でも現実的に「10年後、20年後にどれほどの修繕が必要でどれくらいのコストがかかるか」「全館冷房システムが健康にどのような影響を及ぼすか」「365日つけっぱなしのエアコンやダクト類の耐久性」などのデータを住宅会社は持っているものなんですか?そういうのって建築場所や住宅の形にもよるし、健康なんかは実際に誰かが何年か住まないとデータが取れないでしょうし、実際には難しそうな気がするんですが・・・

  10. 202 戸建て検討中さん

    199さんへ

    現在検討中の者なんですが、神奈川で契約するより東京のほうがいいのでしょうか?
    それが事実ならフランチャイズ制の会社のようですが、どうなのでしょうか?
    断熱性能が優れているので第一候補として考えているのですが教えていただければと思います。

  11. 203 匿名さん

    202さんへのご回答がないようなので気になっています。

    フランチャイズなのでしょうか。
    となると、価格面での違いなどもありうることかもしれませんね。

    神奈川か東京かの選択というよりは、フランチャイズ店のどこが担当するか?
    の違いになってくるのかなと思うのですが、そういうことではないのかなぁ。

    展示場も複数あるので、いくつか廻ってみて、簡単に見積もりしてもらって
    比較してみるといいのかなぁと思います。

  12. 204 通りがかりさん

    ヤマト住建の家ってほんとたいした事ないですね。
    軒は、短いし窓もいたって普通の窓だし、いや普通以下かな。
    両隣に某ハウスメーカーの家が建っていて比べると一目瞭然。基礎も.....こんなとこで建てる人いるんですね

  13. 206 e戸建てファンさん

    ヤマト住建家を建てた者ですが。
    ちょっとびっくり。打ち合わせにお金取られるっていう書き込み読んだのですが、私は間取りがなかなかしっくりこなくて、色々とちょっと変わった注文をしてたのもあって、それこそ打ち合わせはもう20回以上、もっと?してますが、とことん付き合って頂いて、お金なんて取られなかったし、そういう話も無かったです。システムが変わったのかな??うーん、なんとも疑わしい書き込みです。
    この会社悪いと思う点は、営業、設計、現場監督が連携とれてないところ。ものすごくそこは悪く腹が立ちます。

  14. 207 戸建て検討中さん

    店舗によって価格が違うなら本社に連絡して本当の価格を聞けばいいのでは?今横浜で検討しているものですが、そうしょうと思っています。これで本社が教えてくれなければ、本当に詐欺ですね。

  15. 208 匿名さん

    少し遡ってみましたが、打ち合わせが有料という書き込みが見つけられませんでした。
    有料となるのは打ち合わせの回数が決まっていて、その回数を超える場合は費用が発生するシステムのようでしたか?
    公式サイトにはそのような規約はどこにも書いておらず、真偽の程は如何なものでしょう?

  16. 209 通りがかりさん

    打ち合わせ料金は、目安の打ち合わせ回数が記載されており、それを超える場合は料金が発生するという内容の契約書でした。
    でも、実際は取られません。
    この内容については、非常識な顧客への対応策としてあるもので、打ち合わせが回数が増えていく仕方ない内容の場合は、料金は頂きません。と、お話がありました。
    実際に回数オーバーしてますが、嫌な顔せず丁寧に対応して頂いてますし、料金の話もいっさいありません。
    見積もりにも入ってません。

    大手ハウスメーカーと違い、ヤマト住建は顧客層が様々みたいです。
    なので、ヤマト住建側も非常識なワガママな顧客対策を講じているんだな。と、感じました。

    そもそもヤマト住建とちゃんとコミュニケーションとってますか?
    悪い方ばかり考えて良くない内容ばかりフォーカスしてるような内容が多いですよね。

    確かに、ヤマト住建の社員は全般的に説明不足やコミュニケーション不足はあります。
    そこは、買主側が突っ込んできちんと話をすれば、理解して何かしら応えてくれましたよ。
    苦言を言った事もあります。
    多少のモヤモヤやゴタゴタありました。
    解決に丁寧に対応してくださいました。
    私は、大手も契約直前まで打ち合わせしたことあります。
    感じたのは、言葉遣いなどの違いはあれど、どのハウスメーカーも利益を出す為の方法や手口はほとんど同じ。
    利益分をどこに乗せてるかの違い。
    営業マンは、営業マン個人の性格と買主との相性。

    私は、ヤマト住建で満足しています。
    建築中なので、実際の建物の性能はわかりません。
    ただ、体験宿泊をして感じたのは遮音性がかなり高かったです。


  17. 210 契約者

    私は今困っていることがあります。契約した時の担当が転勤したので、誰と話せば良いのかわかりません。個人と契約したのではなく会社を信用して契約したのにこんなことってあります。

  18. 211 通りがかりさん

    ヤマト住建。  
    最近やたらと耳にする会社ですね。板を見る限りそうとう競合業者の社員さんが意図的に書き込みをしている雰囲気が手に取るように分かります。

    この会社、阪神大震災でも倒壊しなかった事でフォーカスされて規模を広げた会社ですよ。シリーズによっては制震ダンパーなんんかも標準で付けてる震災先進構造。

    健康住宅についてもフォースターなんか目じゃない。しっくいやら無垢フロアなんかでごまかすレベルでなく本来全ての住宅に義務付けられても良いVOC検査を楽にクリアしている。

    省エネは7期連続受賞しているハウスオブザイヤーで実績は十分。

    そりゃ業界の営業マンや設計・監督は大量に流れる訳だ。  
    ま、急成長している会社だけあって店舗や担当に差が出るのは仕方がない。検討している方は担当や担当の上席などを見て判断すると良いね。

    姑息な書き込みする競合会社よりも実績と裏付け資料を見て判断すると良い。だいたいこんな書き込み見て建築依頼する方がどうかしてる。自分で聞いた事が事実で、心配なら契約書に記入してもらえばいいだけでしょ? 担当営業が弱いキャラなら店長に契約時同席してもらえばどうですか?

    今時ZEHを意識していない会社なんて近い将来必ず淘汰されるし、安物買いの銭失いをしたい方はそのような会社と契約すればいい。? ZEH知らない? それは気の毒。 建築依頼するか以前のお話し。 住宅は投資と同じ、自己責任ですよ。

    目先の金にうろうろ 書き込みにふらふら そんな人どっちみち疑心暗鬼でたいした建築出来ないよ。

    建築業界から離れて第3者の目線でこの板見ると人間ってとにかく「自分だけ得したい。損したくない」ってエゴの塊なんだなって気がつくね。

    出会いを大切に。しっかり勉強してる営業マンで、住宅は財産、建築は契約ゴールではなく新居での新生活がゴールと分かっている「人」を選んで下さいね。 出会いと建築計画を楽しんで下さい。良い家造りを祈ります。

  19. 214 匿名さん

    ヤマト住建に詳しい方いますね。競合業者の社員さんとかヤマト住建なんか相手にしてないと思いますけど

  20. 215 匿名さん

    ヤマト住建の現場監督ってどんな仕事してるんですか?週2回ぐらい来て5分で帰ってますよ。仕事もろくにしてないのに口だけ達者であきれます。

  21. 216 通りがかりさん

    文句があるなら会社に抗議すればいいのに、こういうところで子供の悪口みたいなことを書く人って何を考えているんでしょうね。

  22. 217 評判気になるさん

    211さんの言う「自分だけ得したい。損したくない」っていうこの板のユーザー像ってちょっと違うと思う。どちらかといえば自分の経験を他の人にも共有してもらって、良い情報を提供した人は他の人にもっと良い思いをしてほしい、悪い情報を提供した人は自分と同じような思いを他の人にさせたくない、って思っているのではないかと。まあ、ときどきまぜっかえすネットストーカーみたいな人がおかしな方向に持っていくんだけどね。

  23. 218 匿名さん

    制震ダンパーが標準仕様なのですか?
    健康住宅、省エネ住宅(ZEH?)については宣伝文句で目にしていましたが、
    制震ダンパーについては全く知りませんでした。
    こちらは一部だけでなく、全ての商品に共通仕様としてついているのでしょうか。

  24. 219 e戸建てファンさん

    211さんは会社に頼まれた工作員ですよね?

  25. 220 評判気になるさん

    219さん、私達も同じ意見です。
    何か不都合な書込みがあると必ずフォローが入る。
    どう見てもヤマト住建の社員さんが書いいると思いました。

  26. 221 戸建て検討中さん

    先日西宮北店に小さな子供を連れて行きました。
    担当の営業の方はすごく丁寧で、私たちの話も真剣に聞いて下さり、そして楽しくお話ができました。
    モデルハウスも気に入りました。
    私が残念になってしまったのはこれとは別のことです。
    まだ小さな男の子2人でヤンチャだったこともあり、私も気にはかけていたのですが…
    子どもを連れて行った私が悪いのでしょうか…?子供を連れて行ってはダメなのでしょうか…
    制服を着た無愛想な事務員さんが、ジュースとお菓子をポンと置いて行っただけでほったらかし…
    営業の方が資料を取りに行っている間に子供がビデオを見たがりましたので、私が探しながら付けました。
    とりあえずお茶とお菓子を出せばそれでいいのでしょうか?
    その事務員さんは結局全く子供の相手をせずに無視しておりました。
    せっかく良い営業の方にめぐり逢えたと思ったのに大変がっかりです。
    思いやりのない事務所にはもう行きたくありません。大変残念ですがヤマト住建さんにはお世話になろうと思いません。


  27. 222 匿名

    保育所とでも思ってるのですかね?子づれの親ってどこまでずうずしいのか、呆れます。勝手にビデオ?ジュースとお菓子出してくれただけでも上等でしょう。

  28. 223 戸建て検討中さん

    上の方に激しく同意。
    自分で面倒見られないなら、連れて行くべきではない。
    もしかして、子供放置して打ち合わせするつもりだったんでしょうか?
    お菓子とジュースにお礼も言わず、当然のような態度、一体何様なんでしょう。

    たとえ、”託児お任せ”などの案内や記載があったとしても、こんな態度はありえない。
    いたずらして汚したりしないか、怪我したりしないか、ってモデルハウスと子供の両方を心配するものじゃないの?
    赤の他人に丸投げしようとする神経が、もはや理解不能です・・・
    こういう親って、万一子供がケガしたりすると他人のせいにして責任取れと言い出すんですよね。
    子供がかわいそうです。

  29. 224 一戸建て検討

    今どきの自己中な親ですね。客だからって偉いわけでは無いんだよ。ほんとうざい。

  30. 225 評判気になるさん

    わたし達は、数社ホームメーカーに訪問しました。
    その中でもあるメーカーさんなどは、キッズコーナーどころか専門の女性スタッフがおりまして安心してお話しを聞く事が出来ましたよ。
    育ち盛りの子供がいる家族は、真剣に話しを聴かせて下さらないようなホームメーカーでは、結局、今後安心して打ち合わせやメンテナンスが心配なのでヤマト住建さんではお世話になる事は厳しい対応でした。
    おそらく、ヤマト住建さんでは子育て世代の対応は気にせず売り上げ主義ではと思いました。
    今後、お家を検討している人達に参考になれば幸いです。




  31. 226 通りがかりさん

    私は土地を探しておりましたので、WEBサイトでヤマト住建西宮北店さんが掲載している物件を問い合わせさせてもらいました。
    現地近くまでは車で行ったのだが、何処か分からずに連絡しました。
    最初に出た女性スタッフは無愛想でわたしは、土地が未だ在るのか、場所が何処なのか知りたいと言ったのですが、担当の者から連絡するとなりました。
    それから大分経ってから担当の営業から電話が掛かって来ましたが、資料には建築条件無しと謳っつているのに建築はウチで立てて貰わないと困るみたいな感じで、ガラ声でドナなれ結局、場所も教えて貰えなかったです。
    あんまりにも理不尽でぞんざいな対応の会社や担当のいる所はヤッパリどうかなあ〜と思います。
    その土地は今でもネットに掲載しておりました。

  32. 227 通りがかりさん

    いやいや、こんなところで「子供に対して無愛想だった」と恨み言を言う人もどうかと思いますが
    それをそんなにボロクソ言わなくてもいいんじゃないですか。

    まあ、ヤマト住建さんがここを見ていたら「子供連れのお客はこんなことを考えているんだな」と
    改善につなげるべきではありますけど。

  33. 228 通りがかりさん

    要は一事が万事と言うことです。表面上いい顔をしようとしても、子供連れに対する思いやりに欠けていれば見えないところでは何をしているか分からないと言うことですよ。本当に、おもてなしが大事だと思うのなら西宮北店のスタッフでもう一度話し合って下さい。

  34. 229 口コミ知りたいさん

    託児所じゃないんだし、なに考えてんだか…。

    まずは、展示場でも行ってみなさい。
    キッズスペースは何処も設けていますが、付きっきりで見てくれるところなんてありませんよ(笑)住友林業など、大手ハウスメーカーもしかりです。

    大きなイベント時のみ、保育士さんを手配しているハウスメーカーもありますが、常時スタンバイしているところなんてありません。

    契約後の打ち合わせは、契約前の打合せに比べて回数も多く、打ち合わせ時間も長いですよ。

    親御さんや休日保育などに預けないのであれば、自分達がフォーローしないといけないのは当然です。

    それが出来ないのであれば、建売を買うのがオススメですね。


  35. 230 戸建て検討中さん

    「一事が万事」って、ポイントがあると思うんですよ。「見えないところでは何をしているか分からない」と思わせる社員の言動って、たとえば営業が時間にルーズとか、小さな約束事を忘れるとか、こちらの理解度を無視して専門用語ばかりで説明するとか、そういうのを見たら会社そのものにも信頼なくすよね。こういうのは「万事」につながる「一事」だと思う。だけども子供に無愛想だっていうくらいで会社ごと疑いの目を向けるっていうのはなんだかな。逆に、子供対策がきっちりできてるホームメーカーなら安心して家作りを任せられるのかな?もしそっちのホームメーカーに依頼したなら、ぜひ結果も教えて欲しいです。そのほうがよほど「お家を検討している人達に参考に」なる情報だと思うよ。

  36. 231 戸建て検討中さん

    本当にヤマト住建にとって都合の悪い書き込みがあると、すぐにフォローが入りますね。ヤマトの社員か会社に雇われた工作員か知りませんがご苦労様です。でも一般の人が見れば、本当の書き込みと会社側のフォローすぐに見抜きますよ。あまり私たちのことを馬鹿にしないで下さい。西宮北店の事務員の子供に対する対応が駄目なのですべてが駄目とはいっていません。他の人が西宮北店に土地の問い合わせをした時の対応にも問題があったので改善するべきだと言っているわけです。ここに書いている人は一握りですが、同じ思いの人はもっとたくさんいると思います。せっかく良い商品を販売しているのですから、会社の将来を真剣に考えるのなら、ここでごまかさずに事実は事実と認め、そして駄目なところは改善していけばよいと思います。ヤマト住建に対して興味のない人はここに書き込みはしません。頑張ってほしいので耳の痛いこともいっているので真摯に受け止めて下さい。

  37. 232 口コミ知りたいさん

    こんなところで、ネチネチ言うのは、家の仕様は気に入ってるんでしょうね。

    それでも、本業のところじゃないところで、いくら改善を希望しても無駄だろ。ましてや、ここは情報交換の掲示板だよ(笑)

    直接、営業担当に頼んでみて、駄目なら他のハウスメーカーに行きなよ。何処のハウスメーカーに行っても、打ち合わせの度に子守してくれるところなんてないけどね(笑)

  38. 233 通りがかりさん

    小町に投稿したらフクロにされそうだからここに投稿したのに
    味方がついてくれないからムキになってる・・・ってとこ?

  39. 234 名無しさん

    まあもういいんじゃないですか。

    あくまでここは住宅やメーカーに関する意見交換の場であって
    個人を叩く場ではないでしょう。

  40. 235 匿名さん

    最近少子高齢化で子育て世代を優遇しているせいか、大きな顔してのさばる
    母親が増えて気がする。エレベーターだって本来畳めば何人も乗れるのに、
    優先権振り回して乗り込んで、ベビーカーを畳む人なんて全くお目にかからない。

    こっちだってベビーカーを押して大変だからと思って、降りる時にはドアを
    抑えてあげたりしたって、それも当然と挨拶もなく平然と出る母親も多い。
    こっちはドアボーイじゃないんですけどね。

    偉そうに自分たちの主張ばかりするなよって、言いたい。

    もし、子供を連れて行くなら展示場へ連絡して了解でも取ったら?
    子供好きの子守の女性でも用意してくれるかもしれないし、お菓子もジュースも出して
    くれるでしょうよ。

  41. 236 通りがかりさん

    要求が多すぎるんだよね
    高い買い物なんだけど、住宅のプロであって接待のプロではないでしょうに。。
    いい家建ててくれればそれで良しじゃないの?

  42. 237 匿名さん

    良い家でなくても、まともな家(笑)
    それこそ施工不良でなければ、今の時代御の字かもとさえ思える

  43. 238 匿名さん

    私はとある事情により一般の人よりヤマト住建の内情を知っています。個人的にヤマト住建とは何の利益関係もありません。信じる信じないは任せます。ヤマト住建は本当にお客さんの幸せを一番に考えています。利益も大切ですがそれ以上にヤマト住建が蓄積した技術であったり、商品力を世に広め、家族の幸せを本気で考えている会社だと思います。各店舗の担当者は何百人もいるわけですから十人十色だと思いますが、経営陣のお客様第一の思いが伝わってくる会社です。立てたらおしまいではなく、ヤマト住建で家を建てたモニターの口から直接良い面も悪い面も次のお客さんへ正直に伝えて貰うことで成長してきている会社です。部外者でありますがヤマト住建のことを少し知ってほしいと思い書き込みさせてもらいました。どうも失礼しました。

  44. 239 戸建て検討中さん

    >家族の幸せを本気で考えている会社

    本気でそう思っているのですか?
    だとしたら、内情を知っているというより、ただ洗脳されているだけでは?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸