注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アーキテックプランニング 札幌です」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アーキテックプランニング 札幌です

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-31 05:50:41

アーキテックプランニングさん 断熱はどうでしょうか?10センチグラスウールで寒くないでしょうか? 見た目はオシャレな感じですが踏み切れません。
情報もなく実際住まわれてる方よろしくお願いします

[スレ作成日時]2010-12-14 16:16:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アーキテックプランニング 札幌です

  1. 302 評判気になるさん

    [NO.297~本スレまで住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  2. 303 検討板ユーザーさん

    アーキテックさんで建てるか検討中なのですが、アーキテックさんはキッチンやトイレ、床材、クロスは沢山種類ありますか?何社からか選べるんですかね?
    前にあまり選べないと書いてあった気が…予算次第なのかな?
    ちなみにクロスや色決めはみなさん何回ぐらいかかりましたか?
    周りには、決める事が多すぎて大変とかその場では決めきれないからカタログ持ち帰って家で決めたなど聞きます。
    そーゆー融通きくんですか?
    小さな会社だとカタログ持ち帰りはダメって言われそうですが…


  3. 304 匿名さん

    >>303

    キッチンやトイレの種類ですが、リクシル、タカラ、TOTOから選べます。
    床材や壁紙も普通にたくさんの中から選べます。サンプルを見てるだけだと迷うくらいの量は普通にありますよ。
    感覚的には全てのサンプルを見た後で「多すぎて迷う。」と思うはずです。

    >前にあまり選べないと書いてあった気が…予算次第なのかな?

    色んなケースがあるのかもしれませんが、予算をかなり重視して伝えていれば、
    選べる量が限られてしまう事はあるとおもいます。

    >ちなみにクロスや色決めはみなさん何回ぐらいかかりましたか?

    これは、迷ったりイメージができないタイプの方だと何回もするとおもいますので、周囲の意見よりも、
    普段からご自身が悩むタイプかそうでないかでかなり違うとおもいます。

    >小さな会社だとカタログ持ち帰りはダメって言われそうですが…

    持って帰れますよ。
    ただ、クロス関係の打ち合わせが詰まっていると、借りれないなどはあるかもしれません。


    まだ検討中との事ですので、スタッフの方に色々聞いてみて判断されてみてはいかがですか?













  4. 305 検討板ユーザーさん

    >>304 匿名さん

    ご丁寧にありがとうございます。
    こちらで建てられた方ですか?
    アーキテックの関係者の方でしょうか?
    詳しいですね!
    さすがにスタッフの方に床材いっぱいありますか?などつっこんで聞けないです。
    でも長時間カタログとにらめっこってゆーより自宅にカタログ持ってかえってゆっくり決めれるんですね!
    トイレやキッチンも色々な会社から選べるんですね。
    キッチンは機種?なんかも決まっているのでしょうか??

  5. 306 匿名

    >>305

    関係者ではないですよ!
    キッチンやトイレなどは各メーカーさんにホームビルダー専用の商品が用意されていてそれが標準になっていますが、変更も可能です。実際にショールームへ行って選べます。

    床材などの種類など遠慮なく聞いてみていかがですか?普通に打ち合わせが始まると、色んな質問していく事になると思うので、何でも聞ける関係づくりも大切だと思います!

    言ってくれないからわからない事もあるかもしれませんが、同時に何を知りたいかの意思表示も打ち合わせを円滑進める方法の一つかも知れません。




  6. 307 検討板ユーザーさん

    >>306 匿名さん

    前にこちらの掲示板を見た時に打ち合わせの雰囲気が………
    とも書いてあったのであまりお客さんの立場にたってもらえないなかな?って思ったりしてます。
    一生に一度の買い物なので、色々沢山悩むだろうしそれを煙たがれるのはちょっと…。
    図面も納得いくまで考えたいですが、いざ締め切り近くとなって、あーしたいこーしたいってのが出てきても言い出せないのかな?とか…
    言ってもいいのですかね??
    知人が建てた時は、今更何言ってるの?とかお金無いのに何言ってるの?って思われそうで言えなかったと聞きました

    ギリギリでもいいたいことは言ってもいいのでしょうか?

  7. 308 匿名さん

    >>307さん

    >図面も納得いくまで考えたいですが、いざ締め切り近くとなって、あーしたいこーしたいってのが出てきても言い出せないのかな?とか…
    >言ってもいいのですかね??

    文面を拝見していると、お優しい方なんだとおもいます。
    言いづらい空気があれば言えない・・・そういう方も実際にいらっしゃると思いますが、


    締め切りというのは、いつ頃に家が建っている状態で、さらに入居を始めたい時期からの逆算で決まります。
    つまり、家が建つ時期を決められるのは、施主側です。


    「やっぱり変更します」が言いづらければ、
    「凄く悩む性格で、ギリギリのスケジュールでは決められないので、
    余裕を持った打ち合わせスケジュールにしてもらえますか?」

    と、最初から伝えるのはどうでしょうか?

    注文住宅ですので、興味のある事以外にも決めなければならないところがたくさんあります。



    >ギリギリでもいいたいことは言ってもいいのでしょうか?

    ギリギリにならない事がお互いにとっては良いとは思いますが、
    ギリギリでも変更希望がある際に伝えなければ、結局後悔するのは自分です。


    ここの掲示板で情報やいろんな方の意見を参考にするのも一つの方法ですが、
    実際にアーキテックさんを検討されているのであれば、やはり直接質問をする方法以外に抱えている不安や問題を
    解決する方法はないと思いますので、ちょっと勇気を出して色々と聞いてみてはどうですか?

    まだ契約をされているわけではないんですよね?

    であれば、今のうちから色々聞いて、不安を解消させる事をお勧めしますよ!


    頑張ってください!











  8. 309 評判気になるさん

    お金があればなんでもできる

    そんなこと言われましたけどね。
    猪木かって思ってやめました

  9. 310 匿名さん

    >>309
    間違ったことは言っていないな

  10. 311 評判気になるさん

    >>310 匿名さん

    金があろうとなかろうと言葉にして言うには育ちが知れるな。

  11. 312 匿名さん

    >>311
    まあそんなことを言う方ももちろん悪いし(←そんなことと書かれているので、実際にどのような言葉をアーキさんが言ったかは存じあげませんが)
    お金がない方も悪い(←評判気になるさんがどこまでの予算で考えられていたのかは存じあげませんが)
    どっちもどっちですな

  12. 313 匿名さん


    「お金があれば何でもできる」
    と感じるようなコミュニケーションがあったという意味で、
    実際にそう言われたのではないと思いますが、あくまで憶測なのでわかりませんが。。。

    もしそうなら、会社の問題の前にスタッフ個人の問題。


    ただ、お金がないなりに工夫をしてくれたり何とか要望を形にしようとする
    姿勢みたいなものが感じられなかったという事でしょうかね。


  13. 314 匿名さん

    実際話進めてますが何度図面描いてくれても予算おーばーな図面しか描いてこないです。
    遠回しに決断力ないですねと言われました。
    自分たちじゃ気付かないような事、アール壁など…の提案してくれない。
    自分達らしさの家よりもモデルハウスそのまんまって感じの図面。
    予算少ない中でも少しでもかっこよく少しでもお洒落な家を一緒に考えてくれるのが仕事じゃないんですかね?
    旦那は気に入ってるのでこのまま進むと思いますがもっと自分達らしさのある家にしたかったです。
    お金がある方には色々な事できますよ~って提案してくれるのかもですね。
    おしゃれな家造るのに残念です。

  14. 315 匿名さん

    >>314
     アール壁はここは得意じゃなさそう。あなたの好むテイストとここは合ってなさそう。
    得意じゃない手法は多分提案してこないよ。

  15. 316 匿名さん

    予算が足らないんですよ、きっと。
    あと毎月2万円ローン上乗せすれば600万円は借りれますよ。
    予算がないお客さんで希望だけいろいろある人が一番クレーマーに変身します。
    予算がない自分が悪いのにこんなサイトで文句書き込んでるようか人、きっと相手にしたくないのが本音でしょ。
    無理して身の丈に合わないオシャレな家を買う必要はありませんよ。

  16. 317 検討板ユーザーさん

    >>316 匿名さん

    予算が無いことは悪いことではないのでは??
    収入は人それぞれだからいい、悪いは関係ないですよ。
    マイホーム欲しいのはみな同じですから。
    その中でいかにいい提案してくれるか設計士の腕の見せ所じゃないですか?
    少し背伸びしてもいいと思います。
    一生に一度の買い物なんですから。
    私は314さんの気持ちわかりますよ。

  17. 318 匿名さん

    予算ないのは悪いことではありませんけど、予算ないなかあれこれ提案を求めるのは住宅会社からしたら手間の掛かるお客さんですよ。
    予算オーバーなら諦めてローコスト系に行くか、予算を増やすしかありません。
    一生に一度だろうが、何度も建てようが住宅会社には関係ありません。
    一生に一度だからこそ予算ケチらなければいいのでは?
    垂れ壁でも造作キッチンでもなんでも提案してくれますよ。

  18. 319 匿名

    >>318 匿名さん

    そういうスタンスの会社は淘汰される。

  19. 320 匿名

    >>314 匿名さん

    気持ちはわかります。

    ですが、
    アール壁など…の提案してくれない。
    であれば、要望出せばいいんじゃないですか?

    確かにアーキテックさんではやってないテイストですし、得意じゃないかもしれませんが、アール壁と具体的な要望を持ってるのに提案を待つのはどうでしょう?

  20. 321 匿名

    >>316 匿名さん

    予算がないのは悪いことではない。
    一体何に対して悪いって言ってんの?

  21. 322 サラリーマンさん

    身の丈にあった建築会社に行きなさいという考えは間違っていないと思います。
    同じような作りでも会社によって金額は大きく異なります。
    例えば、ケントハウスさんに行ってケントハウスさんのようなオシャレな家を40坪2000万で作ってほしいと要望を出しても無理なものは無理と言われておしまいです。
    しかし、40坪2000万で作ってくれる会社はあります。いわゆるローコスト系と言われるところでしょう。

    予算がそれなりにあれば好き放題出来ますが、予算が限られているのあれば予算内で建ててくれる建築会社を選択するしかありません。

    希望をもつのは自由ですが、実現の可否をしっかりと見極め、予算内で最大限やってくれる建築会社に行ってください。

  22. 323 匿名

    >>322 サラリーマンさん

    ケントハウスの例は極端ですが実際そうですよね。

  23. 324 マンション掲示板さん

    ケントと比べるのはどうかな?

  24. 325 購入経験者(他社)さん

    >>314
    予算オーバーでしかもあなたの望むのができてないなら、ここで建てるの辞めた方が自分達らしい家が建てられるはず。

     " 今回は特別にお値引きして〇〇〇〇万円に納めました "なんて展開を望んでいるのかも知れない。あるいは「家族全員の手形をはめ込んだニッチ」「外壁に付ける謎のアイアン紋章」「アールをつけた洗面所入口」なんて提案を゛自分達らしい何か゛として待っているのかも知れない。

     そんなのに目先を奪われてるからカモにされるんだよ。旦那をみて見ろ、ケ○ト風のシャープな外観にもうその気になっているじゃねーか。そのうちきっとあんたを説得にかかる「ちょっと予算越えてるけど大丈夫だよこれで決めよう」ってな。

     あんたがやんなきゃないのは、今住んでいる家にある無○良品やらア○リスオーヤマの収納グッズに入っているガラクタが納まる収納をどう確保するのか、冬タイヤやら自転車、スノーダンプを入れる物置スペースが敷地に取られているかとか、パントリーやら玄関収納のスペースに実際今あるものが入るのかとか、生活者の視点で提案間取りを見て意見を出すんだよ。

     その上で出てきた間取りに対して予算が足りないなら部屋を小さくするなり、ここを辞めるなり決めないとズルズル予算オーバーしていくよ。

     旦那は休日くつろぐだけだから平日の大変さには頭が回らない。一生に一度ならあんたがもっと真剣に考えな。

     言葉は悪かったかも知れないが、いいお家作りになることを祈ってます。

     追伸:家の予算のために安い土地(≒不便な土地)にするのはやはりあなたが大変になるのでオススメできない。地盤が悪くてかえって地盤改良にお金がかかってしまう場合もある。



  25. 326 サラリーマンさん

    >>324
    「例えば」の話なんでそこを突っ込まれても…
    別にケントハウスさんじゃなくてHOPさんでも同じ話です。

  26. 327 eマンションさん

    >>326 サラリーマンさん

    いやいやケントに失礼と言う意味です。

  27. 328 購入経験者(アーキ)

    >>325 購入経験者(他社)さん

    その通りだと思いますね。

    予算に見合ったメーカーを見極められるよう勉強すべきと思ってしまいました。

  28. 329 匿名さん

    世帯年収800万円以下の家庭はローコスト

  29. 330 名無しさん

    >>328 購入経験者(アーキ)さん

    あなたはここで建てたのですね。
    なにか自分達の気づかないような提案ってありましたか?

  30. 331 検討板ユーザーさん

    >>330 名無しさん

    こちらで建てたんですね!
    全体的にこちらのスタッフの方は印象はどうなんですか?
    自分達が思ってた事以外に提案してくれたことやよかった点ありますか?
    こちらとプエルダと悩んでおります…

  31. 332 口コミ知りたいさん

    >>330 >>331

    個人が特定されるような内容は控えさせてもらいます。

    私の場合は予算、部屋数、坪数を伝えて打合せを初め、最終的に図面が完成するまでにはたくさんの提案がありました。

    私も勉強したつもりですが、やはり住宅メーカーは知識が豊富ですし、希望に沿うような数々の提案を受けました。

    スタッフの印象は関わった皆さん全員良かったですよ。もちろん100点ではありませんでしたが、それはどこのメーカーでも同じかと思います。

    参考になれば幸いです。

  32. 333 330

    >>332 さんありがとうございます。
    漠然とした希望が専門家によって形になるとうれしいでしょうね。

  33. 334 匿名さん

    しっかりとメーカーさんの方から細かい提案してくれるというのは頼もしいですね。
    スタッフの印象というのも大事だと思いますし、
    良い家を作るだけではなく、利用者への対応は決して無視できない要素だと思います。

  34. 335 名無し

    アーキさんで建てましたが、うちは予算内なら何でも要望きいてくれましたよ。アール壁もオプションですから…。
    元々高くはないですから、値引きもあまりしないと思います。

  35. 336 戸建て検討中さん

    失礼承知で聞きますが...
    坪単価いくらくらいでしょうか?
    現在複数検討していますが、中々見て回れずに資料とにらめっこな毎日です...

  36. 337 匿名


    諸費用を入れないで、65万〜75万くらいですね。

    ただ、坪単価っていう言葉は、住宅業界で統一のものではなく、あくまで広告など
    でインパクトを出すために言われているものなので、計算方法も統一されていないので、
    ご自身で坪単価に置き換えて比較する場合は、

    全て同じ見方で計算をして比較をしないといけませんよ。


  37. 338 戸建て検討中さん

    >>337 匿名さん
    ありがとうございます!
    モデルハウス等時間があるときにでも見てきたいと思います。

  38. 339 戸建検討中

    はじめまして。
    アーキさんで購入した方に聞きたいです。

    冬場の暖かさはどうでしょうか?
    床暖房だけであったかいでしょうか?
    光熱費はどのぐらいかかるでしょうか?

    教えて頂きたいです。
    真剣に検討してましてその部分だけは購入者さましかわからない部分なので
    是非参考に教えてください。
    お願いします。


  39. 340 匿名さん

    >>339

    暖かさですが、アーキテックさんでも
    クラスS標準仕様を変えずに建てられる場合と、そうでない場合では違いますし、
    暖かいかどうかは建て方と、サッシの性能などに依存するため、アーキテックさんに限らず一概には言えません。

    例えば、2階建ての家でリビングに階段を設置した場合、吹き抜けを設置した場合や、そもそも
    日当たりが悪い間取りの場合、光熱費がかかります。

    また、サッシ(窓)ですが、ペアガラスとトリプルサッシでは性能も違いますし、
    そもそも設置をする窓の大きさや数が多ければ、寒くなりますので。

    ですので、アーキテックさんに限らず、今現在ある高スペックな仕様で家を建てる予算を
    用意できるか次第だと思います。

    よく、私の家は寒い、または暖かいという書き込みもありますが、
    それは、断熱性能や機密性を高めるためにどれくらい予算をかけるかで結果は違います。

    ですが、どうしても家を建てるとなると、色やデザインや造作など、目に見えて解りやすい
    部分に注目されてしまい、そういった部分がないがしろになりがちなものです。




  40. 341 名無しさん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  41. 342 名無しさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  42. 343 通りがかりさん

    隣にアーキテックプランニングの家が建つのですが、

    ・資材等が私の家の庭に進出して来ていている。

    ・大きな泥の固まりが何回か私の家の庭に転がって来ている。

    ・どうしてそうしたのかはわかりませんが、リビングが私の家と向き合ってしまっている設計で互いに大きな窓がリビングにあり、窓越しに互いの家のリビングが見渡せてしまいます。

    ・現場作業員は工事をする際、加えタバコのまま作業。

    ・現場作業員の方は外であっても挨拶もなく。

    第三者の立場で見ると、色々な意味で配慮が足りないのではと感じます。
    購入をされる方は、あらかじめこのような事がないように伝えておく方が良いと思います。

  43. 344 匿名さん


    近所でアーキテックさんの工事をやっていますが、私の家の付近に入っている大工さんのマナーは悪くはない感じです。

    大工個人によりけりなんでしょうかね?

    リビングが向かい合わせなのは最終的には施主が判断すべきなので、アーキテックさんのせいではないかも知れませんね。

  44. 345 匿名さん

    >>344 匿名さん

    大工によりけり?現場監督は居ないの?そりゃあないしょ?会社でしょ?

  45. 346 匿名

    >>345

    いや、
    現場監督が、「現場は常に綺麗にしておくように」と言っても行動するのは個人という広い意味で言ってるんですが。会社でもいませんか?

    上司が言っている事を守らない部下が。

    そりゃあないしょ?会社でしょ?は、一般論レベルの話。現実は違う。
    現場監督の管理責任の範疇ではありますが。

    現場監督だって常に一つの現場にはいないワケですから、管理が行き届かない部分もあるでしょうし、
    厳しい目で見れば、「完璧に管理しなさい」という事を求めるのはわかりますが、


    実施にマナーが悪いという話なんですから、現場監督がいる際に言うしかないでしょう。

  46. 347 匿名さん

    >>344 匿名さん
    窓ってあとから建てる方が向かい合わないように配慮しなければならないんじゃなかったっけ?

  47. 348 戸建て検討中さん

    大工だろうが何だろうが会社の看板しょって仕事してもらえないとね。そんなの個人の責任だろみたいな言い草されてもね。
    まあ、その程度の認識なんだろうね、言ってもしゃあないわ。

  48. 349 匿名さん

    >>347 匿名さん

    配慮は強制力がないので、あくまで配慮ってことですよね。

    曖昧ですが。

  49. 350 検討板ユーザーさん

    もみじ台のモデルハウスは皆さんどう思いますか?
    3280万でコスパどう感じるのか気になります。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸