一戸建て何でも質問掲示板「新築の家で猫を飼う」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 新築の家で猫を飼う

広告を掲載

  • 掲示板
申込予定さん [更新日時] 2018-05-13 16:50:49

新築予定です。
床は無垢材、壁はウッドチップ壁紙等、自然素材を多く用いるつもりです。
そして、猫も同居します。

猫を飼うのなら、本当は床は新建材、壁紙もビニールクロスの方が傷みにくくていいのでしょうが、自然素材をやはり使いたいのです。
まあ、自然素材であろうとなかろうと、猫を飼えば家に傷が付くのは当たり前。猫の爪で傷が付いてもそれもよしとも思うのですが、やはり気になります。

新築で猫を飼った方、自然素材を使われた方、猫の家に付ける傷に対して、どんなふうに考えておられましたか。
また、猫の傷対策を練られた方は、どんな対策を練られましたか。
教えてください。

[スレ作成日時]2010-11-25 21:42:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新築の家で猫を飼う

  1. 24 匿名

    20みたいな奴が野良猫に餌やって近所迷惑かける婆なんだろうな

  2. 25 匿名さん

    婆ではなく変な若い人だと思います。

  3. 26 匿名さん

    >猫を室内飼いなんかしろって言う人間は異常だよ
    >猫は室内飼いなんてしたらストレスで早死にするよ

    ペットショップで買われるのを待っている猫ちゃんたちは
    ストレス溜まりまくりで短命ということですかね。

  4. 27 匿名

    野良猫の平均寿命2年
    室内飼いの平均寿命13年
    何かに書いてあった。

  5. 28 匿名さん

    考え方も様々だと思うが、自分の場合。
    建材の成分より、食い物の添加物にこだわる(自分の食い物)。

  6. 29 匿名

    どっちも、こだわりたいね。

  7. 30 匿名

    うちはペットショップで買った猫を放し飼いしてますよ。その場合も短命なの?

  8. 31 匿名

    雑種であろうとペットショップで買った血統書付きであろうと、外飼いは短命ですね。
    交通事故、猫同士のケンカでネコエイズに‥など危険が多いのです。

  9. 32 匿名さん

    変な話ですけど、野良猫とか野良犬って、昔から、ウ○チがビチビチですよね。
    不潔で消化に悪いものばかり食べているからかな?

  10. 33 匿名さん

    毎度の食事も覚束無い野良さんと、外飼いを一緒に話しても意味は無いだろう。


    「我が家では爪は除去しました、泣き声も出るので喉も切除、勿論去勢済みです♪」

    これなら皆満足か?

    やり過ぎか?

    それともまだ足らないのか?

  11. 34 匿名

    猫の外飼いは、よそさまの土地をトイレにしている可能性が高いという事を、飼い主はもっと真剣に自覚するべきだと思います。
    >20みたいな人は、猫を飼うべきではない。
    去勢うんぬんも大切かもしれないが、猫の外飼いは、ただの飼い主のエゴでしかありません。
    外飼いしているこのスレを見ている方もいらっしゃると思いますが、もし私があなたの庭で排便して、車に爪をたてて傷をつけて天井に登って昼寝をしていたら気分が悪いなんてもんじゃないでしょう。
    猫だから大目に見て欲しいなんてのは勝手過ぎますよ。

  12. 35 匿名

    そもそも猫を外で飼うなってのが人間のエゴだと思うけど(笑)
    ペットショップ出身じゃなきゃ完全な家猫は無理だと思うよ
    うちの近所はノラも飼い猫もいるから仕方ないと思う
    動物嫌いな人は嫌でしかないだろうなぁと思う

  13. 36 匿名

    よそ様のとこで糞尿してたら申し訳ないと思うね
    子供もだけど。

  14. 37 匿名

    >>34はマンションに住めばいいよ
    マンションなら他人の犬猫トラブルも子供トラブルもご近所トラブルもゴミトラブルもないしね
    どこ行っても野良も飼いも猫はいると思うよ

  15. 38 匿名さん

    ここの外飼い肯定派は
    ノラもいるから似たようなものでガマンすべきという事かな?

    ノラと同列に扱っていいという事なら
    即保健所へ持ち込みだな

  16. 39 いつか買いたいさん

    3年後にワンとニャンと移住を計画する夫婦です。

     ニャン好きの方のスレに動物嫌いの方のレスが入っても荒れるだけでしょうね。

    http://www.catshouse.jp/
     ここはTVで放映された設計士さんのホムペです。室内飼いをメインに考え
    痛まない家作りを考えているようです。ご参考まで

     さて、我が家の検討中のプランですが
    キャットウォークの設置、爪とぎ用の柱一本(荒縄巻)、イオン発生空気清浄機の設置。
    ちなみに床も壁も無垢財の予定です。
    素人がゴチャゴチャ考えるよりHMさんの方がノウハウ沢山持っているようです。

  17. 40 匿名

    犬、猫好きだけど外飼いする飼い主は嫌いです
    世話できないなら飼わなければいい

  18. 41 匿名

    猫を散歩させてる人をたまにみるけど、なんか変だよ。

  19. 42 匿名

    マンションで飼えとか(笑)
    マンションのほうが揉めるわ

  20. 43 匿名さん

    街中で見かける野良なんて
    何世代か遡ればほとんどが無責任な人間にたどり着くだろうよ

    野良を引き合いに出す奴って脳ミソパーじゃないか?

  21. 44 匿名

    38さん
    野良を保健所に連れていってるんですか?
    殺生をしているあなたの子孫になにかしら出てはいけないのでお祓いは行った方がいいですよ

  22. 45 匿名

    マンションで飼えなんて誰も言ってないよね
    猫とかが嫌ならマンションに住めば被害に合わないよってこと。
    昔から猫なんていくらでもいるんだし猫嫌いならいちいち猫がいる住宅地にすまなけりゃいいよ

  23. 46 匿名

    猫を外に出すのが無責任て…
    アホじゃない?

  24. 47 匿名さん

    家庭動物等の飼養及び保管に関する基準
    制定 平成 14年 5月 28日 環境省告示第 37号

    動物の愛護及び管理に関する法律(昭和48年法律第105号)第5条第4項の規定に基づき、家庭動物等の飼養及び保管に関する基準を次のように定める。

    第5 ねこの飼養及び保管に関する基準
    1 ねこの所有者等は、周辺環境に応じた適切な飼養及び保管を行うことにより人に迷惑を及ぼすことのないよう努めること。
    2 ねこの所有者等は、疾病の感染防止、不慮の事故防止等ねこの健康及び安全の保持並びに周辺環境の保全の観点から、屋内飼養に努めること。屋内飼養以外の方法により飼養する場合にあっては、屋外での疾病の感染防止、不慮の事故防止等ねこの健康と安全の保持にを図るとともに、頻繁な鳴き声等の騒音又はふん尿の放置等により周辺地域の住民の日常生活に著しい支障を及ぼすことのないように努めること。
    3 ねこの所有者は、繁殖制限に係る共通基準によるほか、屋内飼養によらない場合にあっては、原則として、去勢手術、不妊手術等繁殖制限の措置を講じること。
    4 ねこの所有者は、やむを得ずねこを継続して飼養することができなくなった場合には、適正に飼養することのできる者に当該ねこを譲渡するように努め、新たな飼養者を見いだすことができない場合に限り、都道府県等に引取りを求めること。
    5 ねこの所有者は、子ねこの譲渡に当たっては、特別の場合を除き、離乳前に譲渡しないように努めるとともに、その社会化が十分に図られた後に譲渡するよう努めること。また、譲渡を受ける者に対し、社会化に関する情報を提供するよう努めること

  25. 48 匿名さん

    言葉遣いだけ見ても、猫を外飼いしろという人の方が
    あきらかに反社会的な感じがします。
    ネコは家の中で飼ってあげたほうが良いです。

  26. 49 匿名

    あげたほうがいいとは思わないけど他人の為には家に閉じ込めとく方がいいだろうと思う
    ただ猫や犬を保健所に連れていける人が近所にいたら嫌だな
    犬を叩いたり猫に水かけたり鳥にエアーガン打ったりするような人がいるけど付き合うのは無理だな

  27. 50 匿名

    近所で猫の罠をつくって殺してる人がいるみたいで
    いつか子供とか殺すんじゃないのかってみんなちょっと心配してます
    猫が殺された人は警察に言ったらしいけど犯人探しはしないから恐ろしい
    いつぞやは犬が二匹殺されてたし。
    このスレ見て猫嫌いな人の書き込みみたら益々こわくなった
    猫嫌いな人って平気で猫ころせるんだね。
    いくら嫌いでも引くわー。
    他人には言わないんだろうけど人間性は疑う

  28. 51 匿名さん

    ウチの近所ではそんな事件はありませんが、猫をお家の中で飼ってあげれば
    そういう心配はないですよ。外に放置して飼うのはやめましょう。
    無責任な飼い方は猫にとっても可哀想です。

  29. 52 匿名さん

    ということで、スレ主さんの質問内容に戻られてはいかがでしょう。

  30. 53 匿名

    >>51
    問題は猫や動物を平気で殺したりできるような人がいることでしょ

  31. 54 匿名

    動物が嫌いな人が身近にいないけど嫌いな人は動物が死んでも平気なんでしょうか?かわいそうとかは思わないのかな?

  32. 55 匿名

    感覚が合わない人がいると荒れるね。
    質問に関係ないネコギライの人は専用スレ立てたら?人のスレ荒らしてるような非常識で根暗な人に常識云々言われてもね。人を不快にして楽しんでるのかね

  33. 56 匿名さん

    猫は好きだが放し飼いは反対

    放し飼い反対=猫嫌いという決めつけ感覚が理解不能

  34. 57 匿名さん

    通勤で通る道でネコがよく轢かれて死んでいる。
    ここ2-3ヶ月で4回あった。

    多くは野良猫なのかもしれないが、ネコのことを考えても外飼いは危険だよ。
    うちは5年ぐらい前に引っ越してから外には出してない。

    ネコは好きなのだが、ちょっと前に野良猫が家の庭にきて
    芝の上に大をしていった。そして土もかけずに去っていった。
    これを見て、やってくれたな、と思ったが腹も立たなかった。

    だが、これが野良猫じゃなく他人の飼い猫なら
    ネコ好きの俺でも穏やかじゃないだろう。

    ネコが糞をしていくことが問題なのじゃなくて
    飼い主がそのことを気にしないのが問題なんだと思う。

    自分の管理すべきペットが他人に迷惑をかけているかもしれない、
    という意識を持たずに全く平然としてネコを外に出す飼い主はいただけないと思うよ。

    話は変わって
    1年前に新築に入ったが壁紙が破れるのは仕方ないと思ってる。
    床はポリウレタン系のコーティング剤を自分で塗った。
    コーティングに傷はつくが、そのためのコーティングだから問題ない。
    尿やゲロは拭けばきれいになる。

    ドアや巾木なども多少傷つけられることがあるが、
    このネコが死んだ後にこの傷も思い出になると思えば問題ない。

  35. 58 匿名さん

    私も56さんと同じです。
    猫は好きですが、放し飼いは反対です。
    猫のためにも、家の中で大事に飼ってあげてほしいです。

  36. 59 匿名

    一人で頑張ってるとこ悪いけど他スレ行って荒れるから。

  37. 60 匿名

    被害被ってても文句言ったりしたら自分が悪く言われるから言えなくて
    ここで必死になって文句言ってるんだろうなって可愛そうには思うけど
    地域によっては猫が外をうろうろしてるのが普通のとこもあって地域で猫を可愛がってるとこもあるんだから
    こんなどこの人でも見れる掲示板にあまり自分の主観や言いたいことばっかり言うのはやめた方がいいと思う。
    子供トラブルのスレにもいるけど世の中は色々な人や地域があるんだし
    ここで文句を言っても仕方ないんだから対策を練るとかした方がいいよ。網を張るとか下のとこに柵をするとかね。
    ペットボトルは意味ないからね

  38. 61 匿名

    引越しおばさんや汚家のそばに暮らしてみたら?猫や子供のいたずらなんて可愛く見えるよ
    多分文句ばっかり言う人って結局何かにつけて文句ばっかり言うと思う。
    猫がいなかったら今度は子供がうるさいとか近所の木から落ちる葉っぱとかにも文句付け出すよ。

  39. 62 匿名さん

    我が家の猫はずっとケージの中に居るので、とっても幸せそうです♪

  40. 63 匿名さん

    >>61
    何でも我慢しろというのがあなたの価値観、美徳なのかな?
    ま、どうでもいいけど


    こんな掲示板で…という意見には賛成
    別に掲示板への書き込みで世の中変えようなんて思ってないしw

    だけど放し飼いは嫌い

  41. 64 匿名さん

    放し飼いしている人が必死過ぎて、スレ趣旨逸脱してます。
    家の中で飼う場合の話に戻りましょう。

  42. 65 34です

    補足ですが、私は猫嫌いではありません、というか20年間飼っていました。(もちろん家飼いです。)
    4歳の頃からですので、社会人になってすぐに死んでしまったのですが大往生だったと思います。
    社会人になってからは住宅に携わる仕事をしていましたので、猫を飼う(飼っている)予定の施主様にはキャットウォークをつけたり、腰壁にしたり、猫用扉をつけて留守の時でも家の中を行き来出来るような(主に洗面所のトイレに行けるようにするためですが)提案をしていました。
    コンセントも通常より高い位置に設置するケースもよくありました。
    施主様の感想は、キャットウォークはかなり役にたっていたそうです。
    床暖房も評判いいですよ。冬場は猫の昼寝ポイントになります。
    まぁ犬と違って気分屋ですから、キャットウォークもせっかく作ったのにほとんど利用してくるないとぼやいている方もいらっしゃいましたが…。

  43. 66 匿名さん

    とりあえず>>61の論理だけは理解できん

    殺人事件からみれば傷害事件など大した事はない
    と言ってるのと同じ

    クレーマーだらけの街で暮らしてるのか?

  44. 67 匿名さん

    いっそ水槽ででも飼えばいいんじゃね?部屋も汚れないしな

  45. 68 匿名さん

    やっぱり、放し飼いの人の後ろめたさは相当なものなのね。言っていることが明らかにおかしいもの。

  46. 69 匿名さん

    ウチは拾った野良(子猫)を室内飼いしてます。
    室内飼いで13年まだまだ元気です。
    ネコ好きですが、やはり放し飼いは反対です。

  47. 70 匿名さん

    >69
    お家で大事に飼ってもらえて、幸せなネコちゃんですね~(=´∇`=)

  48. 71 匿名さん

    ネコってさ、外飼いだと簡単なんだよ。

    ただエサやって、抱きたいときに抱いて、トイレは外。
    簡単だから、特に動物を飼う意識を強く持たないまま飼っちゃう。

    意識が強くないから避妊もテキトー。
    そんでもって数が増えてく。

    数が増えるとなおさら室内では飼えなくなって
    さらにエサの食べ残しとかゲロとかの掃除がめんどくさくなって
    ゴミ屋敷にネコがたくさんってパターン。

    うちの実家が昔それに近かった。
    まあゴミ屋敷ってほどじゃなかったが。

    結局、ネコエイズで一度全滅して、それからは避妊もちゃんとしてるようだがね。

  49. 72 匿名

    糞の後始末もできない奴に動物を飼う資格なし

  50. 73 匿名さん

    そのとおり

  51. 74 匿名さん

    まあそうなんだが、資格うんぬんというのは
    動物を買ったり、人からもらったりして飼う場合に通用する話なんだな。

    昔は野良猫にエサをやるのに資格なんか要らなかった。

    実際、飢えて死にかけて彷徨っている子猫を放っておくかどうかという選択の結果
    面倒見てる人もいるわけで、
    そういう人も面倒を見る以上はちゃんとしろ、と言うのは簡単だが
    実行させるのは簡単じゃない。

    だから根源的な部分で大切なのは避妊だと思うよ。

  52. 75 匿名

    だから、簡単じゃない=責任持てない奴は
    中途半端にノラに餌など与える選択をするなということさ

    結果的に飢えて不幸なノラを増やす手助けになるんだから

  53. 76 匿名さん

    NPOなんかで野良猫を助ける為に、えさやり、トイレの設置、避妊手術をやっている人たちがいますね。

  54. 77 匿名

    そういえば、荒川区は条例で
    猫の餌やり禁止になってたね。

  55. 78 匿名

    親戚の猫は、車に轢かれてお腹の腸が飛び出た状態で帰って来て、戦争に行った事のあるお祖父ちゃんがバスタオルでくるんで動物病院に行った事がありましたよ。それ以来その猫は、道路に出てもすぐに走らず回りを見るようになりましたが〜(^_^)/

  56. 79 匿名

    ↑だから?
    それだから外飼いを肯定しろとでも言いたいのかな?

  57. 80 匿名さん

    からむような書き込みじゃないだろう

  58. 81 匿名さん

    >>75

    でも飢えと寒さでガリガリのボロボロになってるノラ猫たちを見て、見て見ぬフリをして見殺しにするのもどうかと思いますよ。

  59. 82 匿名

    では避妊・去勢手術を受けさせたり、里親を探して下さい
    無闇に餌を与えることは結果新しい命が誕生し不幸な野良を増やすことなります
    目先の事だけを見て自己満足に浸らないで下さい

  60. 83 75

    >>81
    >>82さんに同意

    その中途半端な同情が不幸な野良を増やすんだよ
    まだ解らんのか?

    そもそも、この日本で普通に生活していて
    ボロボロのガリガリな飢えて凍えた野良なんて
    どれだけ出くわすんだ?

    自己満足アホな奴らのせいで、
    野良が野良に見えないほど肥えてるのがほとんどだろ〜が

    スレ違い申し訳ない…

  61. 84 匿名

    ノラだんぎになっちゃったにゃ-。

  62. 85 匿名さん

    トイレは砂を使ってる人が多いと思いますが処分はどうしてますか?
    今は賃貸マンションで流せる砂をトイレに流していますが
    新築の家でそれはしたくない(調理油を流せないのと同じくらい嫌だ)
    なので密封式のゴミ箱を用意、ビニールで都度密封してゴミ捨て日まで保管

  63. 86 匿名さん

    流せる砂なら新築でも流していいじゃん。

    どうせ新築気分はすぐに消える。

    まあ燃えるゴミで出せばべつにそれでいいが。

  64. 87 匿名

    猫を飼うと毛だらけ、傷だらけで大変なので絶対やめましょう。 そもそも私は犬の方が好きなんです。

  65. 88 匿名

    スレの趣旨を理解できないのが悲しいですね。国語の成績、悪かったのかな・・。

  66. 89 申込予定さん

    スレ主です。
    すみませんが、話を戻させてください。
    今自然素材の壁について考えているのですが、HMの標準はルナファーザーなのですが、猫が喜んでひっかくような気がします。
    漆喰とか珪藻土などの塗り壁はどうでしょう??
    あまりひっかかないような気がするのですが。
    猫を飼っておられる方、猫の喜ばない自然素材の壁って、何でしょうか。

  67. 90 匿名

    調べればすぐ分かると思いますが、普通に研ぎます

  68. 91 匿名

    ウチの塗り壁、がりがりしないよ。

  69. 92 匿名さん

    うちは建売の普通のクロスだけど、全くやらないよ。

    爪とぎは市販のダンボール製のやつでしかやらない。

    ただ、窓枠に飛び乗ろうとして失敗してビリビリというのはしょっちゅうだな。

  70. 93 匿名さん

    今日テレビ見ていたら、清水ミチコさんの家はソファーが爪とぎでボロボロだった。

  71. 94 匿名さん

    うちも猫飼ってますけど、猫を飼ってる家庭はもうひっかき傷には我慢するしかないですよ。爪研ぎ防止シートを壁に貼っても猫たちはシートを貼ってない場所を目ざとく見つけて研ぎますよ(苦笑)。

    猫を飼ってる家庭は、多少のお痛は笑って許してあげられる度量が必要です。

  72. 95 匿名

    汚い毛がふぁーっと舞い上がりとっても不潔よ。コホコホ。。。

  73. 96 匿名さん

    掃除と言えば掃除機怖がりますよね

    前ほどではないけど皆隠れちゃいます
    ダメ元でルンバ購入
    そしたら怖がらなかった
    二階用にも追加購入しました
    床にラグや猫ハウス置けないけど
    どーせ高い所から人間見下ろしているのであまり問題ではないです

  74. 97 匿名さん

    見下ろしてる見下ろしてる(=^・^=)

  75. 98 匿名

    坊主憎けりゃ袈裟まで憎い同様に、飼い主(外飼いしている非常識人)憎けりゃ猫まで憎くなってしまう。猫に罪はなく、かわいいのに…。
    我が家の隣も猫の外飼いでした。私の車に乗っかって傷をつけるので、自衛のためにバリケードを番線で猫の通り道に作ったら、文句を言ってきて、挙げ句の果てに「うちの猫じゃないから」とのたまわりやがった。
    そのくせ、今さらながらフェンスをつくり、家飼いに変更(笑)。
    狙い通りの結果に終わりました。
    隣人も確信犯だったのを自ら証明してくれました。

  76. 99 匿名

    ↑古いスレにスレ違い

  77. 100 匿名

    愛猫は壁で全く爪とぎしない子だったので新築後1年は綺麗でした
    しかし息子が瀕死の子猫を保護し、うちで飼う事になってから床も畳も柱もボロボロ…
    初めはショックでしたがもう気にしない事にしました^ロ^;

  78. 101 匿名さん

    そそ、かわいいもの、気にしない気にしない(=^・^=)

  79. 102 匿名さん

    爪切ればいいのでは?

  80. 103 いつか買いたいさん

    ネコ飼っている家の方の服って
    よく見ると、ネコの毛がついていたりするから
    なんとなくわかっちゃうよね。

  81. 104 匿名

    爪を切るとやらなくなるならいいんですけどね

    習性だから、爪切りしてもガリガリやっちゃうんです
    ( ̄〜 ̄;)

    ホームセンターで『ニャンパッチ』という、ガリガリやった傷を目立たなくする補修キットが売ってるので、愛用しています

  82. 105 匿名

    教えれば特定の場所でしかやらなくなるよ。

  83. 106 入居1ケ月

    新築して猫5匹と暮らしてます。

    爪とぎは教えるのに失敗しまして…(哀)。
    買い与えても気に入らないのか、イスやタオル地を好んでしまうようになりました。
    5匹の内、2匹は立ち上がって研ぎたいらしいです。教えたという方、尊敬します~。
    根気が足りなかったのかなぁ…。

    家の新築時の対策ですが、1階と吹き抜け、キャットウォーク、猫ステップなどの周りは
    リリカラのペット対応クロスにしました。これは効果ありますね。
    ケチって標準クロスにした部屋はすぐ傷がつきます。

    あと和室は新しい畳のにおいは好きだったんですが、井草はあきらめまして、
    紙製にして目の細かいものにしました。今のところ被害は出ていません。

    臭い対策としてはエコカラットを貼りました。これは効果は微妙に分かりません。
    効いているのか、空気清浄機を優秀なものに変えたからなのか…。
    ただ見た目にはとても満足してます。

    もっといろいろ注文して、猫仕様の家を建てたかったなぁと思っています。
    水飲み場とステップを組み合わせたコーナーを寝室に作っているお宅などを
    見て、羨ましい限りです。

  84. 107 匿名

    家は平屋ですが、全部の壁に腰高までエコカラットを張りましたよ

    ドア等の建具で爪研ぎされるかと心配しましたが、ネコ部屋にあるタワーでしかやらないですよ。

    ただ、エコカラットに体をスリスリして
    目地に毛が残るので
    たまに壁まで掃除機かける必要はありますけどね。

  85. 108 匿名さん

    猫は室内飼いであっても、基本的にペットケージ内で飼い、
    人がいるときだけケージの出入り口を開放するようにする。
    ケージはアイリスオーヤマのPEC-903程度の広さが必要十分。
    ケージ内に複数の爪とぎを設置しておき、ボロボロになるまえに取り替える。
    爪とぎは縦置きと平置きを混在させておく。当然、爪はこまめにカットしておく。
    適度に遊んでストレスを発散させてやる。一匹でも遊べるオモチャがあると楽。

    これでソファや壁紙、カーテン、網戸への爪とぎ被害は出ていない。

  86. 110 匿名

    ビバホ-ム オリザナルのタワー2m40の高さにして 猫部屋に置きました 爪とぎは そこでしかしません 8匹いますが 快適です
    麻縄いいですよ

  87. 113 匿名

    うちは放し飼いです。バカですいません。

  88. 114 匿名さん

    猫は決まった場所でトイレするのと同様に爪とぎも決まった場所やモノでする。
    しばらくケージ飼いして爪とぎの場所とモノを覚えさせるのは有効。

    猫の放し飼いの是非はスレ違い。自動非表示に投票だな。

  89. 115 No103へ

    お前のが馬鹿だ

  90. 116 No108へ

    猫虐め

  91. 117 No113へ

    うちは放し飼い・外飼い・室内飼いどっちだかわかんないよね。ほんと馬鹿だね

  92. 118 1名無しねこさん

    猫は外飼いが一番いい。猫の室内飼い・ゲージ飼い・猫虐め

  93. 119 匿名さん

    なんだこの稚拙なレスは

  94. 120 ご近所さん

    >>10 匿名さん 
    ですよね、うちの猫も少し外に出してる間に近所のバカに跳ねられて死にかけました。100万位かけて手術すれば助かるかもという重症でした。内臓がやられてたので。 一か八か島原の名医さんに手術をお願いし奇跡的に復活し、やっと元気になりました。
    今は、猫をイジメたり跳ねて平気で放置する糞みたいな人間がいるので外には出さないほうが賢明です。

  95. 121 匿名さん

    猫を外に出すのは虐待と一緒。自分の飼い猫の寿命を極端に短くするだけ。

  96. 122 匿名さん

    本来の姿で自然淘汰が行われるという意味では、猫は放し飼いでよい
    車に轢かれる猫は、注意警戒が足らず学習能力も低い猫。
    賢い猫は車に轢かれないよう、行動を注意している
    ある意味、よくぶつかる注意散漫な子供より賢く学習能力も高い
    スマホ歩きで周りを見ない者より、賢い猫は余程安全な通行者である。

    ちなみに子供時に何度も交通事故に合った(実際は自分で起こしている)人は
    大人になっても今度は車で事故を頻繁に起したりするもの。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸