注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「:「タマホーム」ご存知ですか? その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. :「タマホーム」ご存知ですか? その3

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-06 13:33:23

誰も作らないから作ったけれどこれでいいのかな?

[スレ作成日時]2005-04-17 00:56:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

:「タマホーム」ご存知ですか? その3

  1. 282 アヒルっち

    >タマに決めた男さん
    こんにちは。
    私は、担当の方との意見の食い違いなどもありますが
    人間性はとってもいい方なので信頼しています。
    いろいろと親切にして下さるので
    こちらもワガママをたくさん言って
    予算との折り合いを付けつつ希望を通しています。

    3ヶ月で着工待ち…すごいですね。
    私も早く家を建てたいと思いますが
    なかなか、外装や内装を決められません。
    今は、タマに貸してもらったカタログを見ながら
    近所の分譲地にある家の外装をチェックしに行ったり
    (かなり怪しい行動してます…。)
    気に入ったサイディングを使っている家をネットで検索して
    「こういう風になるんだぁ〜」
    と、それを見ながら夫といろいろ話したりしています。

    初めての家づくりで、分からない事もたくさんありますが
    ネットに繋げる環境で良かったなぁとつくづく思います。
    自分で調べられるのがウレシイです。

    ご意見を伺う事もあるかと思いますがよろしくお願いします。

  2. 283 タマに決めた男

    >アヒルっちさん

    >近所の分譲地にある家の外装をチェックしに行ったり
    >(かなり怪しい行動してます…。)

    私もしていますよ〜やっぱり人のを真似るのが一番ですものね〜
    いいところがあると写真に撮っています。
    外壁は本当に難しいですよね〜
    私たちもほぼ決めていますが外壁の決定までには時間もまだまだあるので
    考え中です。

    外壁考えるなら、ニチハとクボタからカタログ請求したらいいですよ。
    ただし、一部しか使えないからタマで型番を確認した方がいいですよ。
    私は展示場まで見に行って太陽の下で見てきましたよ。
    実際、太陽の下で見た色と室内で見た色って全然違いますよ。
    でもまだ悩んでいます。

  3. 284 びー

    相談したいことがあるのですが、腰壁パネルをつけるかつけないかで悩んでいます。つけない場合ドアのバリエーションが増えるようですがこだわりは特にありません。だだ、腰壁パネルをつけると重い感じになってしまうかな?

  4. 285 ひびき

    >makiさん
    実は解約の考えがあることを先日、営業さんに話ししてみました。
    結果としては、解約せずに話しを進めることになったのですが、
    正直、営業さんにはがっかりしています。
    (あまり詳しく書くと身元がばれてしまうので、
     詳細をお話しできないのが残念ですが・・・。)

    現在、執行猶予と言うことで許していますが、
    次やったら、本当に営業交代してもらうしかないですね。

    皆さん、「タマに決めた男さん」も言っているように、
    必ず文章で話しの内容を残しておくことをお奨めします!!!!!!!!!

  5. 286 匿名さん

    >びーさん
    腰板パネルですか〜。
    うちは、コタツか応接台を置こうと思ってるので、重い感じがして
    つけないと思います。
    アメリカ人の様に床に座らない生活だと、つけても良いかもしれませんね。
    ホールにはつけてもいいかも。

  6. 287 タマで契約してきたよ

    >アヒルっちさん

    >近所の分譲地にある家の外装をチェックしに行ったり
    >(かなり怪しい行動してます…。)
    タマに決めた男さんと同じく、私たちもやってますよー
    デジカメもって車の中から写真とってます(怪しすぎる・・・・)
    マイクロガードとセラコート どっちがいいのか悩み中のまま進んでませんけどね。

    >びーさん
    うちは腰板パネルつけることにしました。重い感じになるかどうかは色合いにもよるかも、
    でもドアは框ドアのタイプでないと統一感がなくなるって営業さんに言われましたけどね。

  7. 288 タマに決めた男

    >びーさん
    腰板は好みだと思いますが私は重厚感が欲しかったので必須でしたが
    全部クロスだと二層に分ける楽しみもできますし飽きた時に張り替えですむ
    というのもありますよね。
    確かにドアの仕様がアップできますね〜私もあのかっこいいドアは魅力でしたね〜
    腰板を断念してアイランドキッチンっての魅力ですよね〜
    まあ〜奥様方が片づけが面倒でなければの話ですが

    >ひびきさん
    内容の食い違いというのは、タマだけの話ではないのでしょうがね
    きっと、文章に残して置くことは後々私たち自身が仕様をチェック
    するときに役立つと思います。

    >タマで契約してきたよさん
    マイクロガードとセラコートを比較する際はもちろんデザインが一番ですが
    デザインを少し無視したところの話で
    後々のメンテナンス費用も考慮すると少し考えが変わったりするかもしれませんよ。
    特に濃い色の外壁が好みであればセラの方がいいみたいです。
    でも、薄い色の壁なら汚れが落ちやすいマイクロガードがいいのかな?とか
    うちは、田舎だし空気が綺麗なのが取り柄なのでセラにしましたが(笑)

  8. 289 匿名さん

    6月になると外壁も新商品出ますよ。今は、丁度切り替え時期だから新商品も視野に入れられてはどうでしょうか?

  9. 290 アヒルっち

    >タマに決めた男さん
    >タマで契約してきたよさん
    おはようございます。
    やっぱり、皆さん同じ事を(笑)
    デジカメはちょっと勇気がなくてケータイで撮ってます。
    営業さんがニチハ、クボタ、アサヒのカタログをくれたので
    使える外壁を確認してメモしてから
    今は、使える中から選んでいるところです。

    掃除が好きで(夫も好き)
    インテリアも、シンプルな物が好きなので
    外・内装とも都会的というか、
    生活感の無い感じにしたいのですが
    タマの標準だと暖かみのある感じが多くて
    悩むところです。

    289さんの仰る新商品の事も
    タマの営業さんが紹介してくださいましたが
    どうもイメージに合わなくて…。

    でも悩みながら、ちょっとずつ話を詰めていくのも
    何とも言えない充実感を味わえますね。
    頑張ります!!

  10. 291 タマに決めた男

    >289さん
    私が選んだのも3月に出たばかりの外壁なんですが・・・
    弱点がひとつ・・・
    前々からある外壁は、使われているところを見に行けるのですが
    新発売の物は実際どうなるかわからないという点がちょっと怖い気もするのですよね〜
    だけれど・・・直感を信じてその外壁を選んでいます。
    営業の方に、他の人に薦めて建てさせてよ〜って言っているのですがね(笑)
    誰か使ってくれないかな〜だけれど、ほとんどの人がマイクロガードを使っているらしいから
    難しいかな?

    >アヒルっちさん
    生活感の無い家とは、確かに普通と逆のイメージかもしれないですね〜(笑)
    VIVA大安心の家とかで建てられるのでしょうか?
    私は逆に和室中心の家で「え〜今時〜」って感じの家です(笑)
    営業からも「若いのに・・・」って言われたけれど・・・お風呂はオレンジですよ(笑)
    畳が大好きなものですから〜(笑)あといつか母を連れてくるつもりなので〜
    ちなみに知っていました?タマって和室をたくさん作るとある広さから
    追加料金とられるんですよ〜(ToT)まあ対した額ではないのですが・・・・

    アヒルっちさん早く決めると楽しみが減りますからゆっくり考えた方がいいですよ〜
    ちくに、タマは選択できる物が少ないから〜
    私は今、外構屋さんにいろいろお願いして予算は削ってもらって仕様は膨らませて交渉中です。
    どんな庭にするのか・・・まだまた決定までには時間がありますし楽しんでいます。

  11. 292 どんべい

    みなさんはじめまして!初めての家造り、この掲示板いろいろと参考にしています。タマ、アイフル、ユニバーサルあたりで
    見積もりを出してもらったのですが、タマの諸費用は他と比べて高いような気がしますね。付帯工事、必要費用
    込みで、タマ約430万 アイフル約230万 ユニバーサル約300万といったところです。
    選べる設備などをみていると出来ればタマに決めたいのですが。みなさんも同じようなものでしょうか。
    ちなみに延床面積138m2(工事面積150m2)といったところです。

  12. 293 けんちくちゅう

    うちのお風呂もオレンジです。
    きっと夜、風呂に入った後に目が覚めるよって言われたんですが…
    好きな色なのでオレンジにしてしまいました。
    来週中には棟上ですが、今だにクロス、コンセント位置、照明関係が決まっていません。
    うちのサイディングはニチハですが、ニチハに何度かエクステリアプランてのを出してもらい決定しました。

  13. 294 タマに決めた男

    >どんべいさん
    私もその三社で検討した経緯があります。諸経費についてですが・・・
    各社算出方法が全然違うので一概には言えないと思います。
    アイフルとユニバーサルの平均坪単価は35万程度だったと思います。
    だけれど、図面を持ち込んで積算してもらうとそんなに値段の差が無かったです。
    算出方法は各社違いますのでトータルで考えられてはいかがでしょう?
    タマ430万は高いですね〜私の家で見るといろいろオプション付けましたがそんなにかかっていませんね〜

    >けんちくちゅうさん
    ちなみにINAXのオレンジのお風呂が一番多いらしいですよ〜
    私はカラスの行水なのでお風呂は何でもいいので彼女の好みなんですがね。
    夕日の中入るとムードでますかね?

  14. 295 どんべい

    >タマに決めた男さん
    早速のレスありがとうございます。どうも内容のよくわからないのが、以前にも話題に上ってた
    「諸費用」というやつで内訳は全くありません。なのに約197万計上されています。(本体約1115万円)
    付帯工事・必要費用など他の費用は、どのメーカーさんも同じようなのですが・・・
    間違い?だといいんですけど。

  15. 296 どんべい

    「諸費用」→「諸経費」のまちがいでした。

  16. 297 タマに決めた男

    >どんべいさん
    高いですね〜私の見積書を見てみると建物はかなり高いのですが諸経費は私の方が低いです。
    確かタマは建物の数パーセントだったと思いますが営業に聞いてみてはいかがでしょうか?
    私が聞いたときは割合を素直に教えていただきました。
    たぶん割合は決まっていると思いますよ。
    私の見積書の割合で計算するとどんべいさんの諸経費は90万程度です。

    思うのですが私の最初の頃もらっていた見積書には各項目に「その他予備費」として
    100万円程度か上乗せされていましたが・・・・
    そういう意味合いの金額が諸経費に入っているのかもしれませんよ。
    もしかしたら地域で違うのかもしれませんね〜
    しかし、100万も差はないですよね〜

  17. 298 どんべい

    >タマに決めた男さん
    そうですよね。以前の書き込みも見ながら考えると、あまりに多すぎますよね。(計算すると約17%ちなみに関西です)
    もちろんその中には、オプションも未計上工事・付帯工事・必要費用も全く入っていません。
    たぶん間違いでしょうね。そう考えると今の営業さんが、心配になってきましたよ〜。

  18. 299 タマに決めた男

    大阪ですか〜私は福岡ですから物価も全然違うかもしれませんね〜
    一度確認してみるのが一番ですよね〜
    私も先週、大阪に出張しましたが・・・大阪の住宅と福岡では全然違いますもの〜
    でも安くなるといいですね〜

  19. 300 匿名さん

    タマに決めた男様
    3月に出た新柄ですか!私は6月に出る新柄で建てる予定です。
    一応、タマに営業の方にもそれでお願いしてます。私は某メーカーで外壁を作る仕事してるんですが
    新柄に、ヒトメボレしてしまったんです!!嫁からは、どんな柄かも分からないからって難色を示されてますが(汗
    私は、土地も同時進行で探してますんでもう少しかかりそうですが早く建てたいです。

  20. 301 家欲しい

    初めまして
    いつも参考にさせて頂いております
    この度初めて概算見積を出してもらったのですが
    47坪の家で総額1950万程で吃驚してしまいました。
    オプションは2Fトイレのみ
    諸経費という項目で130万程だったのですが
    これは普通なのですか?
    40坪ぐらいが良かったのですが
    営業さんが安いので広い家の方がイイということで...
    40坪程にしても200万程下がるだけだと言われたのですが
    これが普通なのですか?
    何せこのような見積をいただいたのは初めてなので
    いろいろ教えて下さい。
    地盤改良費等すべて含んでいます。

  21. 302 匿名さん

    >>301 さん

    47坪で、込み込みで、1950万円ですか?!
    安!
    タマさんて、こんな安いんですか?!
    いいなぁ・・・

  22. 303 家欲しい

    302さん
    そうなんですかこれが安いんですか
    土地を入れたら3000万程になるンで
    ビンボー人には辛いな,,,と思っていたんですが
    何分はじめてなもので家の価格が分からなくて

  23. 304 X

    >>301,303さん
    勝手に人にホームページを紹介してもいいのかわからんが…
    http://www1.kcn.ne.jp/~puni/
    ここの家造り奮闘記ってところに、40坪前後での何社かの見積もりが載ってたよ。
    条件とかは違うかもしれんから、なんとも言えないけど、そこまで差は出ないんじゃないだろうか。
    そこを見る限り、47坪で2000万以下ってことは、かなり安いんじゃないかな。

  24. 305 家欲しい

    ありがとうございます。
    見てみます。

  25. 306 maki

    >268 タマに決めた男さん
    家の打ち合わせは嬉しいですよね〜
    食い違いが出ると 何度連絡しても 担当者と連絡が取れなくなったりします・・・
    しかし タマに決めた男さんの様に ボイスレコーダーにとって残して
    書類にして 担当者に渡せば まず問題は出ないでしょうね!
    私達も 同じ様にしておけば良かったのですが
    議事録や内容の確認をするのが 営業や現場監督の仕事だと思っていたので
    何も思わず契約を勧めてしまいました(涙)
    それ以外でモメた事はありませんでしたので 自己防衛さえしていれば
    思い通りの良い家が出来たと後悔しております
    あれだけ 問題点が有りましたが 最終的にはグダグダとモメながらも
    対応していただき 残る大きな問題が一つだけですが
    これも対応していただけるとの事で 大満足になりました
    この掲示板でも 読んでいたのかな?(笑)
    進行中は とても不安でしたが 最後まで面倒を見て頂けたので
    安心できるHMなのかな?とも感じました
    私の所は 家の鍵を頂き 自分達で運べる物を車で運んでる最中です
    来週には 引渡ししてもらえるそうで ワクワクしてます♪

    畳の縁を薄いピンクですが 我が家もピンクです フスマもピンクにしたのですが
    とても綺麗で喜んでます
    障子は プラスチック系の物と変えて頂き 破れない障子にしてますよ〜
    本物の障子紙と見分けが付きません(笑)

  26. 307 maki

    > 271お美濃さん
    契約目の前ですか〜 楽しみですね〜
    奥さんが図面を引いてるとの事ですが すごいですね〜
    私の場合は イメージがなかなか掴めず
    PS2のソフトの 「マイホームをつくろう」を使って
    間取りを決めました 簡単な操作で間取りが作れて
    中を歩けるんですよ〜
    広さも計算してくれるので 簡単に坪数も出て便利でした
    金額の設定も出来て 合計金額やローンの金額も!!
    外構のイメージも掴みやすかったですよ〜

    >241 悩んでいますさん
    畳の縁のピンクは綺麗ですよ〜
    襖の絵をピンクの花柄との事ですが 大きい絵と小さい絵が有ったと思いますが
    どちらにされました? 私は大きな方にしましたが
    すっごく気に入ってます 個人的な意見ですが トータルバランスが良かったような・・・(笑)

    >275 土地を・・・さん
    土地を決めるのは 本当にエネルギーを使いました(汗)
    「畳の縁がピンク、襖を花柄・・・ステキですね。それはオプションになるんですか?」
    オプションじゃなく 標準でありますよ〜 とても可愛いですよ

    >278 アヒルっちさん
    ローンが通るかは 本当にドキドキしますよね〜
    夫婦の年収の6倍まででしたっけ???
    うる覚えですが・・・ 私たちの場合は 今 住んでる中古の家のローンが
    1年半残ってたので心配でしたが なんとか通って
    来週には 受け渡し予定です〜
    今住んでる家は 売る予定ですが ゆっくり引越しをした後に
    売りたいと計画してます〜
    早く売らないと 目先のお金が・・・(汗)

  27. 308 タマリン

    >makiさん
    来週受け渡し・・・楽しみですね。
    それと差し支えなければ、上棟はどうされたか教えていただけませんか?
    以前こちらにもよくいらしてた、のりっぺさんのことは
    地鎮祭のスレで見たのですが、ほかにもタマで建てた方の経験談を
    できればいろいろお聞かせ願いたいと思いまして。

  28. 309 タマに決めた男

    >家欲しいさん
    値段は一概に言えないと思いますが込み込みならそんなものではないでしょうか?
    余所で47坪で3000万で家を建てるなんて結構難しい値段だと私も思いますよ。
    もちろん、さらに安くなれば更にうれしいのは当然ですが・・・・
    ちなみに家の大きさを小さくしても坪単価が安いタマだとほとんど値段は下がらないですよね〜

    僕も55坪の家を建てているのですが確かに家の値段はあまり変わらないのですが
    土地も広いところ買わないといけないし、土地が広くなると外構費もあがりますし
    何かと関連して値段はあがってきますよね〜もちろん固定資産もあがってきますしね〜
    しかも、たかが200万もローンで考えると250〜300万の価値ですからね〜
    月にして数千円支払いが発生することを考えるとたった200万という考えはどうかと思いますね〜
    私は母をいつか連れてきたいので大きめな家にしましたが、必要なければやはり
    必要な広さでいいような気がします。
    40坪と言えば一般的は広さですよね〜確かタマの平均が40坪前後ですよね。
    だけれど、もし建てきれるなら一生に一度の買い物ですデ〜ンと豪邸を建てられては?(笑)
    老後は二階もあまり使わなくなったりしますし〜一階を広くしておくのは
    将来的にもいいことかもしれませんよ〜
    ちなみに、私も今から子供が生まれたときや老後に生活しやすいように一階を広くしています。
    勿体ないとかいろいろ考えましたがその分の価値はあるかな?と思っています。
    ただ固定資産は計算しておいた方がいいですよ。毎年のことですからね〜

  29. 310 匿名さん

    ここの第1位って、建ててる件数多いからなんでしょうか???
    http://www.apssk.com/kekkanmaker.html

  30. 311 匿名さん

    みんなが興味があるからです。

  31. 312 匿名さん

    誰も人気で建てているわけじゃないですよ。
    311さんの言うように興味があるから集まってくるし
    納得するから建てているんですよ。
    嫌いな人は建てなければいいだけで、望む人が建てればいいのですよ。

  32. 313 アヒルっち

    おはようございます。

    >タマに決めた男さん
    うちは大安心で建てようかな、と思っています。
    VIVAも最初は検討したのですが
    プランがある程度決まっていた事と
    どちらかというと、VIVAは南欧風が似合う感じで
    大安心の方がシンプルに出来そうだったので…。
    和室は私も好きですよ♪でも琉球畳の予定です。
    ネオジャパネスクな感じがいいなぁと思っています(^^)

    うちは外構は後からの予定ですが
    外壁のチェック中におうちを見て回ると
    だいたい、外構は手付かずのところが多いですね。
    やっぱり初めにしないとそのままになりがちなのかなぁと思って
    一応、知人に相談していはいるのですが
    知人とはいえ、予算がかかりますね〜。
    うちも手付かず状態になるかもしれません(汗)

    >makiさん
    うちは私の収入なんてほんのちょっぴりなので
    夫の年収で審査に出しました。
    私の収入も入れれば、もっと借りられたかもしれませんが
    ちょっと余裕を持っておかないと不安で…。
    でも、正直、もっと予算があればなぁと思います。
    うちは車のローンが残っていたのですが
    ローン借り入れが決まったら一括返済の予定です。
    車のローンが3万5千円なので
    それプラス家のローンとなると
    もう貯金もできない状態になりそうなので…。
    今までの貯金を、頭金に加算するか、車のローンの一括返済にするか、
    相当悩みましたが、車のローンにあてました。
    今までの貯金なんて、家を建てるとなると
    本当にすぐ吹っ飛びますね(汗)
    ちなみに昨日、ドリームジャンボ宝くじ買いました(笑)
    少しでもいいから当たらないかなぁなんて思ったりしています。
    うちも目先のお金に困ってます…。
    貯金が消えていくのが淋しいです…。

  33. 314 maki

    防音のテストをしてきました〜♪
    まだ 引渡し前ですが 荷物を運んでます〜
    音楽が無いと寂しいので 一部 アンプ、DVD、スピーカーも入れて
    音楽を楽しんでいるのと 防音設備をオプションでしたので
    防音のテストもしました 防音の結果ですが
    ○頭が痛くなるほど大音量にして 外で聞いた場合やっと音楽が聞こえる程度
    ○少し音量を落として 通常ではありえない音を出した場合 かすかに低音だけが聞こえます
    ○今まで家で聞いてる大きな音だと 外には全く音がモレません(今までは あまり出せない音)
    ○通常に聞いてる音量だと もちろん 音はモレません
    カラオケBOX以上の音で やっと音がモレる感じなので
    普通にカラオケするレベルでは 問題は無さそうなので 低価格で作った防音設備に大満足です
    大音量でホームシアターと みんなでカラオケをするのが 待ち遠しいです
    ホームシアターやカラオケを 考えてる方には お勧めです

  34. 315 maki

    >285 ひびきさん
    「必ず文章で話しの内容を残しておくことをお奨めします!」
    本当ですよね〜 実感しました
    私の方は なんとか全て解決しそうです
    私も詳しく書くと 身元がバレてしまうので 詳しく書けないのが残念ですが
    途中段階は ヒドイもんでした・・・
    しかし 最終的には なんだかんだ言いながらでも 対応して頂けて
    終わりよければ全て良しの世界に・・・
    元々 営業の方も現場監督の方も 人間性は良い人なのですが
    ポカが多くて 話が食い違う度に お互い嫌な雰囲気に成ってました
    最終的には 全て対応してくれた事によって お互いに笑顔が出て
    良い結果に成ったと思います
    10点位は 行き違いが有りましたよ〜 もう完成して
    来週が引き渡しですが 今は良く動いてくれて ともて嬉しい限りです
    後は 保障をどこまで 動いてもらえるかですね〜
    ひびきさんも 負けずに頑張って下さいね〜 文章で残せば とんでも無い事だけは避けれると思いますよ
    私なんか 結局 予定表も貰ってませんから・・・全て口答だけ(汗)
    次に何をして良いかもわかりませんでした・・・

  35. 316 maki

    >309 タマに決めた男さん
    47坪で3000万は 土地や外構等を含めたら 難しいですよね〜
    田舎で土地が安ければ なんとか現実するかもしれませんが
    47坪の家となると 土地もソコソコ必要ですよね〜
    しかし 55坪は広いですね〜 差支えが無ければ 土地は何坪にされました?
    外構費は幾ら位に・・・
    私の所は 建坪は狭いですが 土地は安いので 広く取ってあります(120坪)
    タマに決めた男さんと 同様で ゆくゆくは両親を呼ぶ様になると思いますが
    今の庭に 家を建てられるように土地を買ったつもりです・・・
    ただ 広すぎて全てコンクリを入れると 70万・・・
    壁などを作って行くと考えると・・・ あ・頭が痛い・・・
    役所の検査が終わってから 外構やカーポートなどした方が
    固定資産税が安くなると聞いたので 今からお金が出て行くんです
    タマホームさんで お願いしてないので 別途料金となり
    懐からの出費なので かなり痛いです・・・
    壁などは 自分たちでモルタルで自作してコスト低減を目指してます
    タマに決めた男さんは 外構などは どうなされてますか?

  36. 317 maki

    >313 アヒルっちさん
    外構を後からやる予定みたいですね〜
    私も 同じく後からした方が 固定資産税が安くると言われて
    カーポート、壁類、プレハブも 借入金額外なんです・・・
    色々と 思わぬことでお金が出て行ったので
    外構関係も 手付かずに成りそうです・・・
    最低でも 駐車場5台分のコンクリートとカーポート(2台分)は確保予定ですが
    モルタルの自作壁類とプレハブを家の壁と同じサイディングで化粧をするのは
    予算が出来て・・・っと成りそうな予感です(涙)
    うちは 車のローンが無いですが 当分 2台とも買い替えは出来ませんね(汗)
    動かなく成るまで 乗り続けるつもりです(笑)
    私の場合は 今、住んでいる 中古の一軒家が有るので これを売って
    なんとか 資金調達が出来る状態です(後 1年ローンが残ってます・・・汗)
    貯金なんて 家を購入した場合 イッキに飛んで行きますよね〜
    土地の契約金だけで ドン!っと減ってしまい 色々契約金を払って
    今年 長女が小学校に上がったので 何かと入用で・・・(涙)
    カーテンや照明関係だけでも 現金が減っちゃいますよ〜
    新居なので ジュウタン関係も 新品にしたいですしね〜
    当分は 節約生活が続きそうです・・・ 節約生活で1万円で済めばよいのですがね〜
    宝くじは買った事が無いのですが 私も夢を買ってみようかな〜

  37. 318 アヒルっち

    >makiさん
    防音テストですか〜(‾∧‾)(_ _)フムフム・・・
    ホームシアターは憧れているので興味あります。
    ペアガラスだけでも少しは防音効果あるのかな?
    外構は、固定資産税の事もあるんですね。
    うちは予算面だけで諦めていましたが
    結果的には良かったのかな?
    と、makiさんの書き込みをみて思いました。
    私も借り入れ金額外です。
    照明、カーテン、エアコンは、予算の中に入れました。
    タマの営業さんが入れてくれてました。
    購入先は、タマで買っても良いし、
    電気屋さんでも、ネットでもOKらしいので
    家の事がいろいろ決まったら考えなくては…。
    エアコンだけは、着せ替えパネルが付いている物にしようと思ってます♪
    夏と冬で替えたいし、インテリアに合う物にしたいので…。
    ラグも相当悩みそうです。
    でも、当分はリビングに気に入ったラグを敷いて
    後の部屋は適当なものになりそうです…。
    節約生活、家族で1万だったらいいのになぁと思います(笑)

  38. 319 タマに決めた男

    >アヒルっちさん
    琉球畳ですか〜彼女も琉球畳にあこがれていましたが
    やはり予算的に断念しました。畳は張り替えも必要ですし・・・・
    ピンクの縁で我慢してもらいました(笑)
    外構ですが本当にお金かかりますよね〜
    私も知人にお願いしようかと思ったのですが、泥止めの壁など
    先行工事の調整等が面倒そうなのでやはりタマの紹介してくれた
    業者の中から選ぶ予定です。今2社に提案してもらっています。
    後1社近くの安い業者にお願いしていたのですがタマから
    「あそこは法律を知らないのでトラブルが多いので絶対にやめてください」
    と言われ断念することにしました。
    デザインとかとても良く安かったのですがね〜
    タマが嫌がる業者に無理にお願いするのもね〜
    外構工事はほとんど壁とフェンスだけなのに250万円と言われているので
    今買っている株があがることを期待しています。
    もちろん私も3億円に入れる予定で昨日ドリームジャンボ
    買ってきました(笑)

  39. 320 タマに決めた男

    >makiさん
    土地は105坪の土地を買いました。
    私の所は、冗談でここの駐車場売ってくれないかな〜
    と言ったことから始まった土地です。
    噂によると相続争いで早く手放したかったらしい土地を
    かなり安く買えたので本当に感謝しています。
    誰に話しても「よくそんな土地買えたね〜」って言われるけれど
    値段は秘密にしています(笑)だって本当に安かったんですもの〜
    駅まで近いし〜角地でとても広く日当たりも景色も良く
    「え〜この価格でこの土地が買えるの!」って
    衝動買いしてしまったほどです。
    広い家も建てられるし大満足・・・・・・
    ここまではとても良かったんです。

    そう、makiさんか言うように土地が広いと外構費がとてつもなくかかります。
    うちは、今から子供が産まれるので必ずフェンスは必要でして
    バイクのガレージも作ろうと思っていたのですが・・・とんでもない
    必要最低限でも200万との見積りにショックを受けています。
    ですから私達もできるだけ自分たちで工夫をしようと考えています。
    畑も作って私達も節約生活です(笑)

    ホームシアターいいですね〜
    私は今テレビも持っていない(PCで見ています)ので
    とても羨ましいです。
    ちなみに私は今 6畳と4畳のキッチンの1DKに住んでいますから
    テレビなんて置く場所がないんです(ToT)
    家が建つとリビングだけで倍の広さになります(笑)
    早く大きなテレビ欲しいよ〜
    ちなみに、やっぱり今時みんな液晶テレビなのかな?
    予算の関係でブラウン管でいいや〜と思っているのですが・・・
    あとどの部屋でも持ち歩けるような小さな液晶テレビを
    買おうかな〜と思っています。

  40. 321 maki

    >308 タマリンさん
    引渡しは 待ち遠しいですね〜 荷物は入れても良いと言われて
    車で運んでます ただ 今は現場用の鍵で 現場の人も家の鍵を持ってるので
    貴重品類や紛失すると困る物等は運ばないように言われており
    布団や衣服関係を中心に運んでいます
    毎日新居に足を運んで チョット早めに楽しんでおります

    上棟ですが 私も始めは何もわからず
    名古屋に居たときは お菓子とかお餅も撒いていたな〜っと思い
    色々インターネットで調べて 営業の方に相談したのですが
    私の地域では そんな風習も無く 棟梁さんへご祝儀?も 無しで結構ですとの事でした
    しかし 流石に手ぶらともいかず コヒー、ジュースを1箱づつとお菓子の差し入れを
    持って行きました 営業の方からは 差し入れは必要ないと聞いてましたが
    とても良い大工さんだったので 行く度に最低人数分コヒーだけは持っていきました
    時には お菓子やタイヤキなど(笑) とても仲良くなり 色々見せて頂いたり
    教えて頂きました 細かな要望なども聞いてくれて良い大工さんでしたよ
    あと 材料など 足りないといけないと言う事で びっくりする位
    材料が残りましたよ〜 言えば もらえるみたいです
    DIYをする人なら 案外良い物が作れそうです(笑)

  41. 322 maki

    >318 アヒルっちさん
    防音システムは お勧めです!
    ネットで調べたら わかると思いますが
    正規で頼むと 6畳位で200万円位かかるようですが
    新築の時には 材料費+αで済むので 激安で出来ます
    私の場合は タマさんで 2重壁にしていただいて
    その間に 鉛板と防音シートを入れてもらいました
    16畳の広さで タマさんが30万弱
    鉛シートと防音シートは ネットで仕入れましたが
    部材代で20万弱
    合計で40数万円で 16畳の防音が出来ましたよ
    半分の広さ(8畳)だと 半値と考えて20数万で出来ると思います
    驚くような防音効果を確認出来ましたので お勧めです
    窓は ペアガラスだと 普通のガラスより良いみたいですが
    やはり2重サッシが効果的です 私の所も2重サッシにしており
    タマホームさんは 雨戸が標準ですが この雨戸を閉めるだけでも
    案外音が抑えれました
    壁は2重にしなくても 防音シートを間に入れてもらうだけでも
    案外 音が落とせます ネットで売ってますが 効果的ですよ〜
    1.2mmの厚みで 10m巻で2500円程度です
    ホームシアターであれば そこそこ出しても大丈夫だと思いますよ〜

    本当かどうかは 詳しく調べておりませんが 外構関係、プレハブ、カーポートも
    固定資産税の対象らしいので 検査終了後に予定しております
    屋根裏も同じく固定資産税に成るらしく これも検査終了後に仕上げる予定です
    借入金額外だと 懐が痛いですが 合計金額を抑えるためには
    タマさん以外の仕入れも必要で・・・(汗)
    着せ替えパネルが付いたエアコンが有るのですか〜
    初めて知りました〜 でも お高いのでしょ?
    私は省エネタイプの激安を予定してます
    着せ替えは 羨ましいな〜 私も見るだけ探してみます(笑)
    ラグですよね〜 私も迷ってます なかなか自分の好みが無くって・・・

  42. 323 maki

    >320 タマに決めた男さん
    土地は105坪ですか〜 駅から近くて角地で日当たりOK?
    う・・・いいですね〜
    私の所は 駅まで車で10分程度で 歩くと40分はかかります(涙)
    立地条件の良い場所は なかなか無いですよね〜
    その上 安いとは最高の条件 土地の衝動買いは初めて聞きました(爆)
    外構は 結構痛いですよね〜 やはり最低が200万ですか(汗)
    私の所は 長女が小学校に入ったばかりで もうフェンスは必要ありませんが
    小さい時は やはりフェンスが有った方が 安心できましたよ〜
    どこまで ケチケチ作戦が出来るか検討中です
    知り合いに 外壁を埋める穴だけ掘ってもらって 自分達でモルタルで作ろうかと。。。
    現在はパソコンでテレビですか〜 節約してますね〜
    >家が建つとリビングだけで倍の広さになります(笑)
    笑っちゃいました(汗) ほんとですよ〜リビングだけで倍の広さ
    昔 一人暮らししていた コーポを思い出しました
    私の場合は ステップアップしていったので 違和感は有りませんでしたが
    タマに決めた男さんの場合は 一挙に環境が変わるので 不思議な感覚じゃないですか?
    なんだか シンデレラストーリーのようで 楽しそうですね〜
    テレビですか〜 テレビはブラウン管派です
    液晶に比べると 大きく場所を取りますが 画像はやはりブラウン管が綺麗だと思います
    機能もブラウン管は凄いですよ〜 パソコンをテレビにD4端子で繋げた時に
    液晶とブラウン管の差が ハッキリでます〜
    場所の問題ですが 安くて多機能で綺麗な ブラウン管が好きです
    持ち運びが出来る 小さな液晶(15インチ)も有り
    無線で映像を飛ばすために コンセントが有れば どこでもテレビやDVDが見れるのですが
    無線LANと相性が悪いですし レンジを付けると 止まる事も有ります
    無線なので 画質も最悪・・・
    特に 無線タイプの液晶は 使い勝って良いのですが あまりお勧め できませんよ〜

  43. 324 アヒルっち

    >makiさん
    詳しく説明して頂いてありがとうございます(^^)
    とっても参考になります〜。
    ココを知って良かった…と思いました。
    予算があまりないので、防音シートだけで行こうと思います。
    ネットで買うと安い物ってたくさんありますね。
    防音シート、頑張って安いとこ見つけます!

    うちは今は車が2台なのですが当分青空駐車です(汗)
    エアコンは、普通に買い替えだったら絶対に着せ替えは無理ですが
    家を買うついでなので、ちょっと高めで気に入った物を…
    でもリビングだけです(笑)
    あとの部屋は広くても8畳なので
    近所の電気屋で4万しないくらいのを見つけたので
    それを買って、取り付けは夫の友人の好意で
    タダで付けてもらう予定です。
    (夫の友人のお引っ越しを手伝ったお礼らしいです。)

    ラグの件ですが、思いっきり間違えてました。
    タマに決めた男さんへのレスのつもりが…。
    すみません(汗)

  44. 325 タマに決めた男

    >makiさん
    無線のテレビあまり良くないのですか?(ToT)
    先日「新婚さんいらっしゃい」を見て「あっこれいい〜」と
    思っていたのですが残念です。
    やっぱり各部屋にアンテナ付けて有線で見た方がいいみたいですね〜

    ちなみにみなさんエアコンっていくつつけています?
    私はエアコンはマンションに備え付けなので持っていませんから
    買わないといけないのですが・・・・
    ちなみに、エアコンって引き渡し後に取り付けるのですか?
    それともエアコン用の穴を開けてもらっておくのですか?

  45. 326 けんちくちゅう

    エアコン…今とっても悩み中です。LDK合わせて20畳ぐらいですので、大きい(20畳用)のを一機か10畳用を2機か
    どうしようか迷ってます。ふたつにしたほうが電気代が掛かりませんよってお店の人に言われて、
    そうしようかなって検討中みなさんはLDKってどうしますか??

  46. 327 タマホームで建てました

    久しぶりに覗かせていただきました。
    はや建ててから2ヶ月弱です。住み心地も満足の暮らしです
    エアコンは私はリビングは19畳で5キロのダイキンエアコン1台で十分効きます
    326さんの2つのエアコンだと電気代は必ず高くなります、以前私も2台で稼動しまして大失敗しました
    大き目のエアコンで「1台」で十分効きますので心配無用です。「タマホームの」家に限ってですよ!
    断熱効果が期待以上にありましたからびっくりです。特に今日は暑かったですね。
    エアコンの穴は後付けで電気屋がやってくれます、ただし、コンセントは先に200vに変更したほうが
    よさそうです、後は各部屋100vで大丈夫です。39800円とか安売りエアコンでも効きました。
    でもワンランク上のエアコンのほうが電気代も少なくて済みますし、機能も上ですので1,2万の差でしたら
    考える余地がありそうです。ホームシアターですが、防音処理しなくても十分音漏れはありません、
    そんなに大きな音では聞きませんから!dts、5.1で聴いてますが、気になりません、無論1Fのリビングです
    パソコン配線は有線配線しました、やはりロスがありません光で快適ネットできます。工事費NTTで
    31000円ぐらいかかりました。3部屋に配線、テレビは液晶に変えました、やはり場所がとらない、それに
    今の液晶はブラウン菅にも負けてないですよ、それに価格もやすくなつてます。私はサンヨーの30インチを
    20万で購入しました。それから電気代を節約のため、22時以降に集中的に使ってます。「電化でナイト」。

  47. 328 タマで契約してきたよ

    >タマに決めた男さん
    エアコンですけど、壁の中に空配管を先に入れておくやり方でやりませんか?って
    営業さんに言われたので、今そういう方向で見てもらってます。
    外壁に配管が見えなくてきれいですよってことでした。
    ただひとつ心配してるのは、壁の中に配管が通ってるので、何か不慮の事故があったときには
    外壁引っぺがさなくてはだめなんだろうか・・・ということですけどね。

    電気屋さんにエアコンの取り付けを頼むなら、クーラースリーブはあいてなくても電気屋さんが開けてくれますよ、
    (引渡し後になると思うけど)
    タマで頼むのもOKだし、引越し屋さんに頼めば今は付け替えもしてくれるそうですね。

    LDKは200Vつけようかなって考えてます。(天井埋め込み式がいいな・・・

  48. 329 hack

    別に今時の家は断熱は良いです。 ただし、クーラーの取り付けには注意が必要です。
    構造体の部分に穴を開けて取り付けるような業者は駄目ですので。

  49. 330 小太郎

    はじめまして、いつもここの書き込みを参考にさせてもらってます。

    私は土地から購入で、土地込み2000万の予算で(九州です)見積もり、土地探しをお願いしてるとことです。控えめな営業の方ですが、安い土地の情報など早く連絡があり仕事は早いのかな?いい感じの方だと思います(まだ3回ほどしか会ってませんが)

    ここの話や掲示板を見て、展示場に行ったので営業の方にぶっちゃけタマホームってどうよ?掲示板見るといろいろ書かれてますよね〜と聞いたところ、「自分は家作りが好きだし夢を売る仕事なので、いい加減な家は売ることはできない」とのこと。なかなか好印象を持ちました。しかしそれもセールストークなのかな?

    一緒に見に行った連れは、「あんな若いのに任せてだいじょうぶか?と不安げでしたが・・・。

  50. 331 匿名さん

    >>326
    電気代と快適性を考えるなら、2つつけたほうがいいよ。
    面倒なんで自分で調べてほしいけど、小型エアコンのほうがCOPが高いんだよ。
    ただし、節電するつもりで、真夏や真冬に2台設置してるのに1台しかつけないと、1台が最大パワーで無理にがんばるため
    電気料金は高くなり、利きも悪いので注意。
    快適性で言えば、壁掛けエアコンは、2箇所にあったほうが1箇所よりも室温が均一になりやすいし、
    同じ部屋なら1台より2台のほうが同じ室温にするのに、出てくる空気の温度差も風量も少ないから快適だよ。

    なお、性能の良いエアコンは、次などを参考にして。小型機のほうがCOPが高いでしょ。
    ttp://www.eccj.or.jp/catalog/2004w-h/

    後、天井埋め込み型は固定資産税がかかるから、注意してね。
    タマで建てたのに無駄な税金払うのもなんでしょ。
    壁掛けエアコンは、固定資産税の評価の対象にならないからね。
    隠蔽配管は、エアコンの設置位置の関係でどうしても表側(南側)に配管がきてまずいとき以外は、
    将来のメンテやリプレースを考えてやめたほうがいいよ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸