注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「:「タマホーム」ご存知ですか? その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. :「タマホーム」ご存知ですか? その3

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-06 13:33:23

誰も作らないから作ったけれどこれでいいのかな?

[スレ作成日時]2005-04-17 00:56:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

:「タマホーム」ご存知ですか? その3

  1. 162 匿名さん

    被害に遭われた方には申し訳ないが
    福岡の地震は中越地震や兵庫県南部地震に比べたら大したことない。
    あの程度で被害がないのは当たり前。
    タマが耐震性のない家とは言わないが
    積極的に新技術を導入してるメーカーに比べれば見劣りするのは確か。

  2. 163

    連続で、すんません。私、内装屋なんですけども、先日、元請と、建物の土台の構造のことで、話していたんですけど、
    タマホームもそうなんですが、(他社もときどきききます)土台と建物の間に、基礎パッキンをかますんですが、強度上、はたして、強いのかといっていました。設計士の方も同じことを言っていたんですけど、みなさんは、どうおもいますか?

  3. 164 匿名さん

    >>耐震等級3、劣化の軽減3、維持管理への配慮3、空気環境3は満たしたいです。
    木造軸組みで耐震等級3はほとんど無理なのでは?
    平屋なら可能かも知れんが...

  4. 165 hack

    タマにヒトメボレさん。 別にあなた個人に言ったわけではないのですよ。
    それに僕は家の営業の仕事してる事もないし、全然タマでは建てておりません。
    もちろんタマも展示会等にも行きましたし、別に悪い家とは思いませんでした。 ただ、自分のセンス的な所が
    合わなくて辞めました。 それに坪単価で家が建たないことも理解してましたし。(以前実家を建てた時もそうでした。
    因みに当時坪28.5万円)そこも今は当時より坪単価安くて家はかなり良くなっています。
    僕が言いたいのは、家意外(ローン手数料、引越し代、上棟式、その他諸々の経費等)のお金くらい手持ちで出せる
    位じゃないと大変だといいたいのです。 別にタマで建てる事が悪いとかではなく、坪単価ばかりに囚われないほうがいいと
    思うのです。 余計なお世話は分かっていますが、一度融資や破産のサイトなど見られてはどうでしょうか?
    ただ、僕はタマに限らずチラシやコマーシャル等で堂々と坪単価謳っておいて別に小さく本体価格となっていれば
    普通その値段で建つって思うのではないでしょうか? だから、実際になってそれに囚われるのではないかと思います。
    ローコストメーカーは坪単価を売りに大手等が高すぎると言うし、大手は安かろう悪かろうと批判する事があるし、
    実際タマ位の値段が妥当と思います。(一般的な家として) だからここでこういう場所があるのでしょうし。
    別に僕のこと批判されても構わないですが、ぼくはそう思います。

  5. 166 hack

    それに、僕はタマで建ててないし他のハウスメーカの者でもございません。 あしからず。
    ただ草抜き代ってのは初めてです。 僕は農地に建てましたが、宅地に転用する費用はかかりましたが。(法律です)
    これってなんでしょうね?

  6. 167 hack

    http://okweb.jp/など参考にしてみて下さい。
    僕も家建てる時は最初色々悩み舞い上がってしまった時もありました。
    でも現実問題お金や家族の責任がのしかかってくるわけです。
    もちろん子供はあてにしてませんが、子供に何か財産は残してやりたいと思います。
    現金で家を建てられる人は別としてローンで建てるって事は永い間責任を負うことです。
    僕がここのレスを拝見して思うのは頭金がないけど、貯蓄がないけどって言う人が多いと思います。
    また批判されるかもしれませんが、そういった人生設計がちゃんと出来てこその家だと思うのです。
    どんな家だって古くなれば修理もするでしょうし、子供もお金がかかって来るでしょうし。
    先行き不安な永く沢山のローンなんて組まないほうが良いに違いないと思います。
    それにもし何かあって家を手放したり建て替えたりしなければならない時にローンの残債が残ってるって事は
    実際あることです。 今時の家は大丈夫でしょうが、自身で家が倒壊しても国のお金じゃ立て替えられませんし、
    地震保険も1000万くらいまでしか出ません普通は。
    余計なお世話と言われるでしょうが、僕は頭金や貯蓄などをきちんと管理する人はそういったことも分かっている
    人だと思うのです。 実際僕は確かに頭金もあったし、家を建てた後も貯蓄はある程度はありますし、今後も貯める
    つもりです。 でも、それは今の自分がちゃんと健康で会社も順調で平凡でも毎日送れればの話です。
    僕は35年もローンしてしまいましたが、計画通りに行けば子供が義務教育終わる頃には完済出来るかもです。
    そのための貯蓄でもあります。 (将来繰上げ返済します。)
    もちろん僕の価値観を押し付けるわけではないですが、家って買うことよりちゃんと住み続けることも大事では
    ないのでしょうか? 安いから買えるだけじゃなく、そのことを期に今までの人生を見つめ直してもいいのでは
    と思ったのです。 やはり余計なお世話ですかね?
            

  7. 168 hack

    今になって思えば独身の頃から道楽ばかりにお金使わないで、将来の人生設計しとけばって思います。
    そうすれば、もっと安く短く楽なローンで良かったって。
    でも家買うまで気が付きませんでした。

  8. 169 匿名さん

    確かに自分なんかもう一度小さい頃に戻ったら
    お年玉も家のために貯金するかも(笑)
    家を建てた後に掛かる維持費の事はほとんどHMからは
    何も言ってくれませんしね。
    それにしても草抜き代ってやっぱり特殊なんでしょうね。
    ちなみに地鎮祭の後に言われた事です。

  9. 170 匿名さん

    > 基本の上乗せはありませんよ。基本は初めから出してもらってましたからね。土地が違う候補の時からその値段でしたよ。
    > 基本に解体費用の200万を組み入れてるHMあるんですか??

    だから、200万の解体費をタダにできるってことは、200万の解体費用をタダにしても十分な利益があがるような元の値段になってたってこと。
    むこうも商売でやってるんだから、損してまでやるわけないでしょ?
    解体費用かからなかった場合はそれだけ利益も出るような料金の設定なの。
    その場合は、お客さんだけ特別に200万値引きします♪とか言ってくるのかもしれないけど。

  10. 171 匿名さん

    たしかに大手HMでは簡単に数百万円値引きするのは事実ですね。
    それなら最初から値引きした値段で表示して欲しいって思うんですが、
    得したように錯覚させるための手段なんでしょうか。

  11. 172 タマで契約してきたよ

    >169さん
    タマは地鎮祭とかしなくてもOKのハウスメーカーですよね?。
    だからひょっとしたらですけど、地鎮祭をするためにきれいにした費用っていう意味では?
    地鎮祭しなければ出なかったのかもしれませんね。
    うちも担当営業さんに一度聞いてみます。

  12. 173 匿名さん

    170様
    本体からは、本部方針でほとんど値引きは不可能とのことでした。○イ振るホームさんなんですが、ここで本体価格から
    200万程度値引きされた方いらっしゃったら教えて下さい。

  13. 174 匿名さん

    このスレは、タマに対して「なあなあ」の意見が多いですね。特に最初阿修羅さんが立てたスレとは全く
    違ってきてますし・・・阿修羅さんのHP見たことあるのかな???不動産業界が結構勉強になりますよ。
    一般的な意見書き込みしても、邪魔者扱いされるし、すぐにアンチタマ派扱い。そういう意味でなあなあ
    って書いたのです。
    太陽光とか、食器洗い機とかetcどんどんお題からずれてきても誰も戻そうとしない。私も個人的にはタマ
    での検討をしている最中なので、有益なレスが欲しいところです。別のスレありますからそこへ・・・・
    hackさんの意見に私は同意しますよ。アンチタマとかで書き込みしてるとは思えません。

  14. 175 匿名さん

    174です。
    すいません、最初のスレ主は秀麻呂さんでしたね。
    私の間違いでした。すいません。m(_ _)m

  15. 176 匿名さん

    >>172
    >>タマは地鎮祭とかしなくてもOKのハウスメーカーですよね?。
    ????????????


  16. 177 けんちくちゅう

    172さん
    169で書き込みしたものです。
    >地鎮祭をするためにきれいにした費用っていう意味では?
    それはハズレです。地鎮祭の後に草刈が必要ですと言われたので。
    その団地で他にもタマで建てられる敷地があったので地鎮祭の後に覗いたら
    おじさんが一人で草を刈っていました。
    (とても環境のいいところなのである意味気持ちよさそうに見えたりして)
    そうそう以前、お風呂の横長の鏡の追加価格やハイドーム天井などを書き込んだのも自分です。
    ちなみにうちは両方ともやったりしています。

  17. 178 タマホームで建てました

    地鎮祭は私はやりました、2万円ほどでした。一応儀式と言う事で!
    174さんの指摘ですが、お題から外れてるとは思いませんが、タマホームのその中の装備品、食洗器、バス、
    太陽光、全てタマホームで関係した物だと思います。現に私はタマホームで太陽光、付けました。
    ただ、タマホームで建てた者として、こういうのもあります、こうでした、次期タマホームで考えの方に
    少しでも情報と思いますが、どうでしょうか?たしか、お題は「タマホームご存知ですか」ですよね。
    外れてるとは思いませんが・・・!なかなか建てた後のレスが少ないのが残念です。それだけ問題がないという
    ことでしょうか?トラブルあれば書き込みがありますよね。他のHMのレスに比べて建てた後のクレーム等
    無いようですが、安心していいのやら!ほんとにぜひ築?年の方のレスが、わたしもほしいです。

  18. 179

    私も、<178>さんに、まったく同感です!!!タマで実際に建てた方のクレームや又は、タマのよい所や、悪いところを教えて頂きたいです!!

  19. 180 zono

    私はたまホームで立てて先日4月30日に引渡しを受けました。
    建物には満足してます。いま引越し中です。金額も最初契約した金額に対して追加もありません。
    当初タマホームに支払う金額以外にかかった費用は水道の引き込み工事や標準仕様よりこちらの
    要望で追加した金額のみです。追加部分や建築中の途中での仕様変更これもこちらの要望どおり
    速やかに対応してくださいましたし、本体工事以外の工事 外構工事もいい業者を紹介してくださり、
    自分でも2〜3社とった見積よりも安く工事してくださいました。唯一不満があったのは営業担当と
    工事担当が途中で変わったことです。営業担当も工事担当も転勤と退職でかわってしまったのには
    すごくショックでしたが、引きついた人がしっかりしていまして完成までトラブルなく完成しました。
    結局営業の人ももと大手ハウスメーカーの人 大工さんも同時にタマホームと大手プレハブメーカー
    の現場をかけもち。現場監督も他社で20年近くの経験をもつ人ということで、いろんな会社のよせあつめ
    状態で私のマイホームは完成しましたが、私は満足してます。急成長している会社なのでいろいろと
    いきとどかないところというのは確かにありましたが、予算が厳しい方でマイホームを希望されている人に
    とっては限られた予算のなかでたてるのであれば、いい住宅がたつと思います。ただし、打ち合わせは本当に
    細かくしないといけないと思います。私自身が不動産の営業をしていたこともあったので、そのへんの小回り
    はきいたので、自分でもかなり動きました。みなさんもいい住宅をたててください。

  20. 181 タマにヒトメボレ。

    私もタマホームで建てましたさんに同感です。
    書き込みをする人が知りたい事が分かれば
    有益なのではないでしょうか。
    実際、私も知りたい事が分かって助かりました。

    お題にあっていればいいと思うのですが…。
    最初のお題に拘る必要はないと思います。

  21. 182 タマに決めた男

    ふ〜やっと追いついた〜(笑)
    旅行から帰ってきたら沢山の書き込みがあって読むの大変でした。
    何がいい悪いは自分で決めればいいと思いますよ。

    さて、聞きたいことがあります。
    外壁って最近契約した人ってみんなニチハのマイクロガードにしてもらっているようですが・・・
    私は現在クボタのセラミックコートを検討しています。
    最近建つ家はみんなマイクロガードで建てると・・・同じような外壁ばかりになると思うし
    色落ち等長持ちさせるならセラミックコートの方がいいのではと思っているのですが
    もし検討したことがある方がおられたら意見を聞かせていただけないでしょうか?
    私が建てようとしているところは空気の良さだけが取り柄のような土地なので汚れはそんなに
    気にしないでいいかと思っています。

  22. 183 タマで契約してきたよ

    >176さん
    かき方が悪かったですね、すいませんでした。
    地鎮祭 上棟式等 式典や大工さんたちに渡す祝儀及び毎日のお茶だし等が不必要なメーカーさんでしたよね。
    と書いたほうが良かったですかね。
    地鎮祭など神主さん呼ぶとオプションになるんですよね確か。
    これでもまだ????????????でしたら、タマの広告か展示場に行って見てください。
    わかりにくいレス打って申し訳ありませんでした。
    >けんちくちゅうさん
    何のために草刈ってるんでしょうね? 自分たちの仕事しやすいようにだったら
    請求がこちらに来るのおかしいですね。

  23. 184 タマで契約してきたよ

    >おかえりタマに決めた男さん
    うちも セラコートかマイクロガードかでどちらにしようかしらねえと悩んでいます。
    マイクロだとタマホームオリジナルの柄があるんですよね?(現在営業に確認中ですが・・・
    嫁さんはセラのほうがいいかなといってますけど、ニチハのカタログ見たらまた悩むでしょう(笑)
    ご近所にタマで立てる人がいなければ、ご心配の同じ様な外壁ばかりっていうのも
    あまり気にしないでいいのでは?
    16mmの中から選べば結構種類ありますしね。


  24. 185 匿名さん

    マイクロガードは、タマオリジナルの柄もありますしニチハだけの柄もありますよ。
    6月には新柄も出るんじゃないですか?

  25. 186 材木費の安さ

    いろいろ参考にさせていただいております。
    本質的な話をするとやはりタマホームの安さの源泉は
     ①材木費の安さ
     ②施工手間賃の安さ
     ③大量仕入れの材料・設備原価の安さ
    だと思います。②の施工の良し悪しは大手HMで高いお金を払ったとしてもあたりはずれはあると思います。
    あとは①の安い4寸杉の集成材あるいは無垢材で家を建てて問題は無いかというところかと思います。
    木もピンからキリまであると思いますが、延べ床40坪程度の家を一般的な工務店で一般的な木材で建てた場合と
    タマの4寸杉で建てた場合でどれくらい材木費が違うものでしょうか?
    またそもそも強度の少ない杉を4寸とはいえ構造材として使うのは大丈夫なものなのでしょうか?
    どなたか教えてください。

  26. 187 耐震等級3

    164さん>>木造軸組みで耐震等級3はほとんど無理なのでは?平屋なら可能かも知れんが...
    無理なのですか?
    でもア○フルホームのフルーアなどでは耐震等級3と明記されていますが...

  27. 188 アイフルは耐震等級3
  28. 189 ゼネコンマン

    186さんに限らず、施工の良し悪しは大工次第みたいな論調を良く見かけますが、会社として製品を作るのに職人の腕次第というのははなはだお寒い気がします。
    普通会社として物を作るには施工管理ってものがあります。悪い製品があるとしたらそれは職人の腕のせいもあるけれど根本的には会社の姿勢というか、管理方法に問題があるということです。

  29. 190 匿名さん

    ゼネコンマン様
    タマに限っては少なくとも大工の腕かなりあります。日当6000円で、早く施工したら手当てが出るんでやっぱり
    作業は雑になるそうです。まあ、それが管理方法に問題があると言えばあるのでしょうが・・・

  30. 191 匿名さん

    >でもア○フルホームのフルーアなどでは耐震等級3と明記されていますが...
    ア○フルもがんばってるな。でもプラン固定だな。
    この掲示板でどうこうしてもしょうがないから
    タマで耐震等級3を希望してみな。
    どんな答えが返ってくるかな?

  31. 192 匿名さん

    タマの大工工事は雑だぞ。
    建てた俺が言ってるから間違いない。
    ただし、欠陥とか手抜きとか、そんな酷いものはない。
    釘が打ち抜きに近かったり、柱から外れてたり、そんなところだ。
    これから建てる人は細かいことを気にしない強靭な精神力を身に付けてください。
    出来上がれば、それなりだと思えるようになる。

  32. 193 タマで契約してきたよ

    >186さん
    またそもそも強度の少ない杉を4寸とはいえ構造材として使うのは大丈夫なものなのでしょうか?
    JSCA木造標準仕様書 (日本建築構造技術者協会)参照
    http://www.jsca.or.jp/vol2/13sp_issue/200410/sp_issue0410-7.html

    大和製材株式会社
    http://www.daiwaseizai.jp/danmen.htm
    まあヒノキのほうが丈夫だそうですけど もっと丈夫なのでいけば ヒバ アカマツ 米松 色々あるみたいですけどね
    また色々調べてみようかなと 思っています。

  33. 194 タマで契約してきたよ

    >185の匿名さん
    情報ありがとうございます。6月まで仕様決定待ってもらおうかな(笑)
    色々ありすぎても悩んでばっかりでむずかしいですね。
    クロス選ぶのなんてパニックになりそうな予感がしてきました。

  34. 195 タマホームで建てました

    最近は良く住宅メーカーのチラシがいっぱいですね。
    その中のタマホームですが、いつのまにか、エコキュートが標準仕様になってました。
    今建てる方はいいですね〜。しかし、何故かマイクロガードがオプション設定?食洗機もオプション扱い?
    今なら付いてますの走り書き、いつでも付いてるのにおかしな広告のようです。購買意欲を掻き立てる戦略
    かな?出窓も変わってました、ドアも品数が増えてます、デザインも豊富ですね、あとからあとから
    いいのが出ます、他社もエコキュートが標準のところが多くなってきてました。
    クローゼットとか、フローリングとかの色合わせが自由に選べるみたいですね、広告では色違いの床とドアのようです
    各社とも25万.8千円の売りで出てました、タマホームと競合してます、もっと安くなればいいですけど!
    お知らせですが、太陽光の私の設備で、「3キロ」のシステムで今日は18キロの発電でした。
    ちなみに、九電買取額、約504円ぐらいに相当します。現在まだ稼動して1週間です、4月分トータル45キロの
    売り電で、後は消費しました。一ヶ月分の請求が来ましたが、昼間に使った分が多くて、11300円でした
    で1週間分の売り電を引いて約10100円のようです、やはり1ヶ月のトータルで試算しないと
    月あたりの電気料がわかりませんので、来月にはっきりとデータが出ると思います。太陽光をお考えの方に
    参考まででした。過剰な期待はしてませんでしたが、1日500円の発電でしたら、んんん〜、1ヶ月
    15000円!!!ウォ〜っ!軽く黒字転換です!が、どっこい、晴れの日ばかりはありません、3割は
    曇りか、雨ですね、光熱費0円は無理みたいです。来月こうご期待!

  35. 196 匿名さん

    これからは、マイクロガードの種類も増えるみたいですね。
    ほとんどが、マイクロガードになるのではないでしょうか。

  36. 197 匿名さん

    >192さん
    もし本当ならもう少し具体的に聞かせていただけないでしょうか?
    営業さんも良い方で契約しようか思ってますが、そのレスがすごく気になりました。
    私は、遠方であるためムリしても2週間に1回くらいしか現地を見る事が出来ないため、非常に不安です。
    また、他のHMでもそういった施工は同じなんでしょうか?

  37. 198 びー

    タマで契約すませました。ほかのメーカーもとっても良かったけど、やっぱり値段が・・・
    パ○ホームの見積もりも頂きましたが、同じ値段で8坪以上狭くて・・・
    広いほうがいいのでタマに決めました。パ○は鉄筋だしやっぱり違うなあって感じでしたが
    主人に比べるのが間違ってるといわれあきらめました。当然ですね。
    兄弟の家もタマで建てて2年ぐらいになりますが、今のところ問題なさそうですし。
    まだ20代なので、子供の手が離れたらまた建てるつもりでいます。
    兄弟の家の営業の人に話をしたときは狭い家(35坪以下)なのでいやな顔をされ、
    タマをやめようかと思いましたが、1年ぐらいおいて営業所にいき、他の人が接客をしてくれ、
    とってもいい人だったので契約しました。
    やっぱり、いい人がいいですもんね!まだ、工務の人とは会っていませんが、いい人でありますように!
    と祈るばかりです。
    個人的なことばかりですみません・・・

  38. 199 家欲しい〜

    タマホームは、商談中でも営業の方が変わられるので困ります!もう、その方が窓口じゃなくなり全然知らない頑固親父になってしまいました。
    前の方は、色々質問しても嫌な顔せず教えてくれたり調べたりしてくれてましたが今の担当の方は、全ての面で
    こちらの考えや意見を否定して馬鹿にされます。せっかく、タマで決めかけてたのにもうその方の顔を見る事さえ嫌になり
    急に建てる気がなくなって来ました。
    タマで建てた方で、担当の方が嫌で変えてもらった方いらっしゃいますか?

  39. 200 匿名さん

    >>190
    大工さんの日当6000円ですか!
    タマの方、もうちょっとUPしてあげてください m(_ _)m

  40. 201 タマホームで建てました

    199さん、商談中に担当が代わるのも変ですね〜。
    最初に担当した方の営業成績が不意になる意味だと思います。まず釣りかけたお客を放すのが信じられないのですが?
    社内でも弱肉強食が凄いと前担当に聞いてましたが。前の担当の方に変えられたらどうですか、
    遠慮はいりません、気持ちのいいお取引にしたいのは当然ですから、一言、担当変えてくださいで済みますよ、
    現に私は、営業の方は変えませんでしたが、工務の担当をこちらから言う前に察して変えられましたが!
    随分と、人で先々の進行がガラッと変わりました。おかげで私の場合はうまく行きました、最初の工務の担当は
    飛ばされたそうです。しかし、199さんの代わった担当の方はひどいですね〜。そんな言われしたら、私なら
    喧嘩もんですね。支所長に直接苦情言いますが、はっきり言って下手くそ営業人です。対応からして、文面
    見るからにして客を馬鹿にしたいい方するそこの営業所は客を放したいのか、売りたいのか、?です。
    ハウスメーカーを私も探してた当時、数十社行きましたが、タマホームに限らず何所も親切でした。
    成長過程のハウスメーカーはどこもそうだと思いますが、行き届かない点も多々あるのが現実かと!
    いい営業さんや工務さん、大工さんに、恵まれればいいですね。いい家を建ててください。
    建て始めたら、できるだけ見に行きましよう、缶コーヒーぐらいの差し入れでも大工さんたちといいコミュニケーション
    がとれます。基本的に土曜、日曜は大工さんたちは休みなしでした。予定の仕上がり具合で余裕が無いそうです。
    私の家も建ててる途中でも次の上棟式に加勢で数日お休みされた事がありました。仕事は次から次にあるのはいいが
    給料は安くてね〜!って愚痴られてました。

  41. 202 匿名さん

    タマホームで建てられました様
    アドバイスありがとうございます。営業の方は県内の違う支店に転勤になられたんですよ。
    その支店で、交渉をした場合その支店に権利があり営業担当者は強制的に変更になるそうです。
    ですが、他の方に変えてもらえないか交渉してみます。駄目でしたらよそで建てる事にします。

  42. 203 タマホームで建てました

    202さん、是非交渉してみてください。
    ダメでしたら、見切りつけたほうが良さそうですね。しかしそこのタマホーム営業所はバカですね。
    私もタマホームは2社行って比較しましたが、随分と対応が違うのには驚きました。
    同じ品物でも、人で印象も良くもなり、悪くもなるんですね〜。
    家自体はとてもいいのですが、人材は二流です。あれだけ営業所を広げれば人手が足りないのは解りますが、
    もっと顧客を大切にしてもらいたいですね。タマホームの社長の理念とは、ずれてきてると思います。
    JR西日本じゃないけど、社員教育を徹底してもらわないとね!202さん、めげずに頑張って、いい家を建ててください。

  43. 204 匿名さん

    タマホームで建てました様
    私も前の担当の方は、大変良い方だったので余計に残念です。しかも、その方は他の工務店で30年仕事してたって自慢してましたしね。
    それで、頭ごなしに馬鹿にされて・・・本当に途中で帰ろうかと思ったぐらいムカつきました!
    一生に1度の買い物です。めげずに頑張ります!!

  44. 205 タマに決めた男

    タマの営業マンが途中で変わってしまう話はよく聞きますよね。
    私の同僚もやはりそれでトラブったらしく・・・・

    私も打ち合わせの中で「それについては大工にお願いしますから」など
    口で言うだけのことが多いのでそういう時に備えてボイスレコーダーで
    常に録音しています。
    知人もタマで建てた不満はこれだと言ってましたね〜
    できれば、自分の担当だけは最後まで残してほしいと祈るばかりです。

    しかし、営業によって全然態度とか違いますね〜
    本日の打ち合わせで、隣で打ち合わせていた奥様と営業のやりとり聞いていたら
    どちらもどちらという感じでしたが・・・こうも営業で違うかな?ってくらい
    対応の仕方や重要事項の内容が違っているのには驚きましたね。

  45. 206 匿名さん

    タマホームさんは急成長して営業所は凄まじい勢いで増えていますが、人材確保は大変みたいです。
    殆どの社員が他HMや工務店をリストラ(又は倒産)された方が多く、営業マンを腹立たしく思われるのも無理ないと思います。
    特に年配の営業や工務は態度が悪いし、文句の一つも言えば「他で建ててくれても結構ですよ。」ってな態度です。
    商品が大変素晴らしいのに、人材が最悪では知人に薦められないのが残念です。

  46. 207 悩み中です

    タマホーム以前に、マイホームを建てようかと悩み中です。
    ずっと読んでると建てるタマホームでいいような気がしてきました。
    展示場に行って、担当の方はとても親切でしたよ。なるべく安く建てたいと言うのを聞いてくれたので
    土地込みで2000万いかない計算です。オプションつけなくていいので低コストで建てたいです。
    え〜〜こんなのにお金かかるんだ〜っとビックリした事を教えてください。

  47. 208 匿名さん

    タマホーム以前に、マイホームを建てようかと??
    ずっと読んでると建てるタマホームでいいような気がしてきました??
    日本語変ですよ・・・

  48. 209 タマに決めた男

    >悩み中ですさん
    思うのですが「タマでいい」と思う気持ちが「タマがいい」と思うようになって買った方がいいですよ。
    ある程度の妥協はあるとして「安いからタマでいい」と言うのは後悔しそうじゃないですか?
    安いだけなら他にもありますしね〜このサイトを読まれたならわかるはずですが、かなり周りから
    いろいろ言われることが多いのは事実です。
    私も周りからいろいろ言われてきましたが、自分の目でひとつひとつ確かめていけば「立派なもんじゃん〜」
    って実際建てた同僚の話なんかも聞いて安心して建てています。
    お金についてですが、これはタマホームだからということでなく家を建てるということは
    え〜〜〜こんなに〜〜ってくらいお金に大きな翼が生えてきます。
    小さいものでも契約のたびにかかる収入印紙だけでも10万くらい飛んでいきますよ。
    ローンの他にもローンの保証金もいるし水道管なんか入ってなければまたかかります。
    私も当初からオプションもたくさん付けていたのですが現在わかっているだけの計算で
    すでに予定外で200万超えています。
    私の場合は削ることをしていないのであまり参考にならないかもしれませんが・・・・
    というよりタマの見積書って削るところほとんどないんですよね〜
    コンセントやテレビのアウトレットなんか削ってもたいした額じゃないし
    二階のトイレをなくして34万節約して8畳+2畳の縁側の縁側削っても20万程度
    他って額が小さいから間取り変えないと額は下がらないし〜
    もちろん、チリも積もれば山となる!節約は大切だと思います。
    予算決めて話していかないとどんどんお金かかりますしね〜
    でも、タマ以外に支払うお金があることは頭に入れておいた方がいいですよ。

  49. 210 建築中です

    タマホームで決めました。価格と設備の充実が決め手でした。
    工務の方が実に良い方で安心しました。こちらの意見も嫌な顔一つせず対応してくれ、
    休日でもわざわざ出てきてくれたり、分からない事は納得いくまで説明してくれます。
    それにひきかえ営業マンは最悪でした。
    途中で何度も担当を替えてもらおうと思いましたが、タマの営業はよく変わるという話は聞いていたし、
    その営業マンはもともと九州から出てきていて、いつ営業所が変わるか分からないと自分で言っていたので
    わざわざ言って変えなくてもいつか変わってしまうかもしれないと思い言わないでいました。
    しかし、あまりの酷さに怒りを通り越してあきれました。
    ちょっと聞いて欲しかったのでカキコします。(グチっぽくなり不愉快な思いをされたらすみません)
    色々ありましたが一番腹が立ったのは変更確認。図面承認でハンコを打つ時ろくに説明もせず「早くハンコを!」と急かされたけれど
    じっくり内容確認してみたら言ってもない出窓オプション9万円追加。「これはどういう事」問いただしたら
    「値段調整です!この金額で建てたらうちは赤字です!他で見積もりを取ったらこんな金額では建てれませんよ!」と。
    そんなの知るか!と思い(そもそも坪単価が決まってるのに赤字になるはずがないんじゃないの!こっちはもともとオプションも色々つけているのに!)
    「お宅は説明もなしにそんな事勝手にするのか!」と言ったらしぶしぶ変更しましたが。
    本当に不信感が募る事ばかりでした。(完成したら支店長と話するつもりです。)
    もちろんこんな営業マンばかりじゃないと思いますが、人材・養育どうにかした方がいいと思います。

  50. 211 悩み中です

    すみません・・・日本語変でした(汗)
    タマホームで決める以前にマイホームを建てるかどうかを悩み中なのです。
    ここを読んでると、建てるならタマホームでいいような気がしてきました・・・です。

    タマに決めた男さん、返答ありがとうございます。
    さっき、ローンの返済シュミレーションしてみたら、トータルは結構な金額になるんですね。
    あと、金利がこの先どうなるかわからないし、他にもいろいろとお金が掛かるでしょうね。
    やはりマイホームを建てるのは難しい気がしてきました。


  51. 212 Hikaru

    >211さん
    でも、賃貸の「家賃」は、何年払っても何も戻ってきませんし、自分のこだわりは一切
    受け付けてもらえませんよ。「マイホームを建てたいなぁ」と思った時が吉日、決断す
    るいいチャンスだと思います。ただ、マイホームを建てたばっかりに無理だらけの生活
    になりそうなら、先延ばしする方がいいかもしれません。

    無理をいくつも重ねて家庭不和になったり、数年も経たないうちに手放さないといけな
    くなったり、という話は枚挙にいとまがありません。でも「先延ばし」であって「断念」
    でない限り、ご自分の夢をふくらませ、必要性とこだわりをどう織り込むのか、を考え
    る作戦タイムと考えるのも、一つの方法でしょうね。私はそのために10年かかりました。
    私はメーカーサイドの人間ではなく、公務員みたいな者ですが、上に書いたように考え
    ています。今、タマではありませんが、別のHMと契約して計画を進めているところで
    す。ここへはいろいろ勉強になりそうなので、寄らせていただいています。

  52. 213 タマに決めた男

    僕もHikaruさんと同じ考えで賃貸は結局払うだけです。
    貯金しても結局はたいして利息もつかないし・・・
    だったら早いうちに買ってしまえ〜と結婚前に家を建てています。
    家は子供たちの故郷になるところですしね〜
    金利についてですが、今なら変動金利などキャンペーン等を組み合わせて
    1.3%程度で借りれますよ。実は僕もそうしました。以前誰かがここのサイトで言っていたから
    調べてみました。これから日本の景気が良くなってきたらそのときに
    固定金利に切り替えればかなりお得ですよ。
    このあたりの話はよく雑誌等に出ていますから参考にしてください。

    家を建てることによって生活のモチベーションは高まるし
    節約するところで節約していけば楽しい人生になるのでは?
    世の中お金持ちと言われる人たちもいるのでしょうが・・・・
    一般人の僕らにとっては大冒険で家を建てて楽しくがんばっている人が
    ほとんどなのではないでしょうかね?
    下手に貯金して家建てるよりね金利の安い今のうちに借金してドンドン返済して
    いったほうが得だと思いますよ。
    がんばってください。

  53. 214 匿名さん

    タマの発刊するハッピーライフ誌に約10万のタマオリジナルソファーが載っていましたが他に通販している
    商品はあるのでしょうか?

  54. 215 匿名

    貯金してもたいして利息がつかない・・・は同感です。
    しかし、何千万円を借りて払う利息の事を考えると、ほとんど0に近い状態(頭金20%と諸経費の現金を払ったら預金なし)
    で家を建てることに不安がないのか?と思うのです。
    家を建てる為に頑張って貯金し、借金は1000万円以下で10年位で返済する計画です。
    いくら預金があっても、先の見えない社会ですから、ボーナスや残業代がカットしても問題なく、
    節約を楽しみつつ、旅行や教育費をケチらずに楽しく生活したいものです。
    だからタマやアイフルをはじめローコストと呼ばれる家を建てる方が多いと思いました。
    家はあくまで家であって、豪華にしたから家族が幸せか?といえないと思います。


  55. 216 maki

    私もタマホームで建設中です・・・と言っても
    今月末が引き渡し予定なのでドキドキしてます。
    来週にはカギを頂いて引越しの準備です

    >211 悩み中です さん
    タマホームで建てましたけど 素人目から見てですが
    工事内容は良いと思います
    ただ私の場合 営業の方や現場担当者は ダメダメでした・・・
    トラブル続きで疲れました・・・
    商品は良いと思うのですが(涙)
    後は 担当者次第だと思いますので 良い担当者を探してくださいね

    >212 Hikaruさん
    私も 賃貸の「家賃」は 独身時代 名古屋に住んでいた時に住んでいましたが
    勿体無い事に気が付いたので 中古で家を購入しました
    もちろん 新築にしたかったのですが まだ20台前半なので 大きなお金を融資してもらえず
    60坪の土地付きの中古の一軒家を購入したんです
    頭金が有った事もあり 名古屋に住んでいる家賃より支払いも少なく短期間返済出来ました
    古かったのですが 一軒家なので アパートより 断然広いですし 駐車場も広々です
    ほとんど土地の価格でしょうが 買った時と同じ値段で売れました
    値段が下がったとしても 賃貸と比べれば 土地が残るので持ち家は絶対お得ですよね!
    この中古の家を 頭金に考えて新築を計画しており やっと夢が叶いました
    私の場合は 中古の家は タダで住みながら貯蓄しているのと同じ結果だったんです
    一生懸命 銀行にお金を預けても家賃はタダになりませんもんね(汗)
    私達も新築を建てるまでに 「先延ばし」でしたが もし土地が暴落した場合には
    もっと先延ばしに成ってたと思います(汗)
    本当に運が良かったな〜♪

  56. 217 maki

    >213 タマに決めた男さん
    結婚前に 家を建ててるんですか?凄いですね〜
    私の知り合いにも居ましたが 家を建てたら あっと言う間に結婚しちゃいました(爆)
    奥さんとしては 一緒に計画をした方が嬉しいかもしれませんが
    彼氏が 家を持ってると言うのも友達に自慢が出来て嬉しいでしょうね〜
    う〜ん どっちもどっち!!(笑)
    金利ですが 私が中古の家を買った時より今は半分以下ですからね〜
    あの時に新築を無理して購入していれば 金利も凄かったでしょうね(汗)
    本当に今が買いかもしれませんね

  57. 218 maki

    >215 匿名さん
    お金って なかなか貯まりませんよね〜
    お金が貯まったら 新築!!っと 私も考えてましが
    なかなか難しく 丁度 子供が小学校に入る事もあり
    私の場合は どうせ家を買うなら 子供が小さいうちに買って
    家族で新築を楽しみたいと考えのです
    私の所は 子供が二人居ますが 両方女の子なので
    家を離れるのも早いかなと?
    (大学は近場に行ってくれれば良いのですが)
    お金が貯まっても 子供が高校生位に成ってからだと
    子供と一緒に暮らす期間も短いと寂しいので
    思い切って購入する事に決めたんです
    計画して中古を購入したのですが 運が良く中古の家の価格が下がらなかったので
    それを頭金にして・・・(汗)
    これからは 節約生活が始まりますが 家庭円満を考えて
    一部屋 防音にして 家族みんなでシアターを楽しんだり
    カラオケを楽しむ予定です
    私 個人の考えですが どうせ新築するなら 子供と沢山の楽しい
    思い出が作れる様に 子供が小さい時が理想だと思います
    っとは 言っても なかなか難しいとは思いますが・・・
    特に都会に住まわれてる人は 土地が高いですからね〜
    私の所は 田舎なので 土地だけは本当に安いですよ〜
    旅行などは とうぶんお預けかな?(汗)
    子供が出来ると 本当に子供中心になってしまいますね(笑)

  58. 219 タマに決めた男

    >makiさん
    もちろん結婚も決まっていますよ。だから彼女の希望通り建てています(笑)
    やっぱり、自分が住む家ですから一緒に考えていきたいですよね〜
    できればお金も一緒に払ってくれるとうれしいのですがね〜(笑)
    後は、建てちゃった結婚をしようとして彼女に逃げられた石○純一のように
    ならないようにしないと・・・(笑)


  59. 220 ミニー

    今日、タマホームで契約しました。最初は坪単価だけ安く、付帯等の工事でたくさん金額を乗せてくる会社の一つだと、
    思い、半信半疑で見積もりを取っただけだったのですが、モデルルーム等見たり、他社と慎重に比べたら凄く納得の仕様・
    価格で納得!!本当に一安心している所です!!何社か見積もり取りましたが、他と違うのは、本来なら当たり前だと思うのですが担当者によって
    金額がかわらないというシステム!私が他社が問題なのかな〜?超いい加減!!オプションなんかも値段調整ですから・・・とか、4月中なら値引きします!
    など・・・信頼性が欠けている上に、仕様も基礎もいまいち。契約するまでにこのサイトで皆さんの考えも参考にさせていただきましたが私は実績を竹の子のように伸ばしているから、
    仕様・金額がでるのではないかと思います!?又、営業担当の批判を良く、見かけましたが(うちは凄く良い営業でした)・・・
    担当さえ良ければ、かなり良いハウスメーカーだと思っています。後は、しっかりした現場監督さんたちが付いてもらう事を願っています。

  60. 221

    ミニーさんへ。私の場合ですが、契約時の家族の喜びは後悔に変わりました。
    とにかくタマホームは急成長させているせいか、工事の業者や監督がいい加減で、心が無いと言うか・・・とに
    かく不愉快なことが続発しました。
    職人が平気で、「この家はバーゲン商品だから・・・・」と話し合っているのを聞いたときは目まいがしました。
    いやなことを言ってしまいましたが、気をつけてくださいね。
    ミニーさんの満足を、とても検討中の方にはそのまま読んで欲しくないものですから(>_<;)・・・・・

  61. 222 maki

    >219 タマに決めた男さん
    結婚も決まってるのですか〜 おめでとうございます〜!!
    その彼女さん すっごい幸せですね 彼氏が家を持ってる人なんて
    そうザラに居ませんよ〜 すっごい自慢できちゃいますね
    その上 仲良く一緒に計画して進めて行くなんて 楽しいでしょうね〜
    結婚しても 自分の望んでいた家に住めるんだし 最高の環境だと思います
    確かに 彼女との間柄では ローンまでは一緒に払いませんよね(汗)
    しかし一緒に住みだすと 家事は一手に引き受けてくれるのでしょうし
    仲良く生活が出来れば それで幸せですよね〜
    「建てちゃった結婚」ですか〜 羨ましい限りです
    できちゃった結婚は誰にでも出来ますが 建てちゃった結婚は
    しようと考えても 誰にでも出来る物では無いですからね〜
    家を建てるには それなりの貯蓄か年収が必要ですもんね〜
    年収の6倍までが 借りれるんでしたっけ???
    夫婦両方の年収を合わせて 借りるのであれば...
    う〜ん 幸せイッパイの愛の巣ですね
    私達は 家を建てるときに間取りや金額で喧嘩も多かったですが
    仲良く夢を叶えてくださいね〜

  62. 223 maki

    >220 ミニーさん
    契約おめでとうございます〜
    私達も 色々とH/Mを回りましたが 周りの噂と比べて とても良いと思います
    何件か回ったH/Mの中で 一条工務店、ダイワハウス、タマホームと悩んでたのですが
    素人ながら比較し 安全面や施工内容にも問題なと思い 価格面でタマホームに決めました
    一条工務店は見た目のデザインや細かな間取りが好きで
    ダイワハウスはチョット高級感が有りそうなのと 営業マンの対応が良かったので悩みました
    やはりダイワさんは 同じ間取りでも値段の差が有った事と 良い土地が見つからず断念
    一条工務店さんも 値段はなんとか近づけそうでしたが 良い土地が無くて
    タマホームに決めた次第です
    本当に安く出来たと本人的には喜んでるのですが 営業マンと現場監督さんの対応が悪くて・・・
    営業マンさんは悪気は無いのですが(性格は良い人です)ミスが多く
    現場監督の人は 始めはしっかりしてる人だと思ったのですが
    家が出来上がってくるにつれて 打ち合わせと違う物ばかり・・・
    最終的には めんどくさそうに電話に出ますし・・・(涙)
    でも 最終的には ほぼ私たちの願いどおりにしてくれました
    (まだ 一部 大きな問題が残ってますが 直してくれる予定です)
    営業マンと現場監督も まったく悪気は無く 性格は良い人ですが
    忙しいらしく 進んでいくと ミスが目立ちます 特に書類に残して無い物は
    確実と言って良いほど 忘れてます(汗)
    必ず 書類に残して ミスを防げば とても良い お家が建つと思います
    良い家が出来ると良いですね〜

  63. 224 maki

    >221 涼さん
    涼さんも タマホームの従業員さんに不満を持ってられるようですね
    私も 不愉快な連続でした とにかくミスが多く そのミスを直してもらうために
    連絡をするのですが ミスが多いので 何度も連絡するように成っちゃうんですよね〜
    そうすれば 面倒くさそうに・・・(涙)
    私の場合 職人さんは 大当たりの様で すごく親切な方でしたよ
    職人さんにはとても感謝しております
    「この家はバーゲン商品だから・・・・」って ひどいですね〜
    その後の言葉が気になりますよね!
    読んでいる文章からは「バーゲン商品だから 購入した人がラッキー!!」
    とは感じられないので やはり「バーゲン商品だから手を抜こう」
    と思ってるのでしょうか?
    一生で一番高い買い物を決断して
    これから 新しい新居で楽しい家庭を作って行こうと 夢を描いているのに
    その夢を台無しにするなんて 信じられません
    出来れば 作ってる途中でもキャンセルして 他のH/Mで建てたくなりますよね〜
    家が出来上がってからも 長い付き合いが始まりますが
    担当者さん達の対応が とても不安ですね
    私も 商品は満足してるのですが 担当者さんと 今からの付き合いに不安を感じてます(涙)

  64. 225 匿名X

    安くても高くても、やっぱり現場がよくなければ後悔ですよね。
    安いと安いから仕方が無いか・・とは思えないですし。
    タマホームは安いというけれど、建築価格が妥当なのですよね?(他のHMが高いという話)
    どんどん手を広げていくと、正直目が届かなくなるのではないかと心配しています。
    最近施工地域になって、CMも流れ始めたけど、安さだけで飛びつく気にはなれません。
    涼さんやmakiさんは不満を持って見えますが、施工地域はどこになりますか?
    最近展示場が出来たところか、それとも九州ですか?

  65. 226 ミニー

    涼さん・makiさんアドバイスありがとうございます。一息ついてばかりいられませんね!!!建物に関してはどこで建てても大小かかわらずクレームは出てくるだろうという思いはあり、
    そうなった時の対処はしっかりしてもらうつもりですが、クレームが出てるのに知らない顔という場合もあるんですかね??(絶対そんな事はさせないけど)だから着工するに当たっての工事・監督さん等に不安はあります。
    そんな中、タマホームの決め手となった中の一つは、営業の方も顔を出し現場の状況を見ると聞いたことでもありました。口だけと言えばそれで終わりなんですがね〜でも、この営業マンなら
    任せても大丈夫だろうと思えたんです。会社の信頼性・安心感は営業担当一つで変わるし、工事の中身も監督さんの行動・発言でかなり
    変わりますよね。その為にも、契約者の私達も甘い顔ばかりしてたらなめられるっていうか、全てに手を抜かれてもおかしくないと思うんで、
    そんな事がないよう、ビシバシ(笑)追求して後悔がないようにいきま〜す!!!

  66. 227 匿名さん

    津の展示場に行きました。
    受付しないと、ダメと言われて帰りました。
    気に入らなかった時、会社へ出勤中、妻だけの所へ
    営業マンに付きまとわれるの嫌だから!

    見てから受付は、ダメなのかなぁ。

  67. 228 がちゃぴん


    私は、職人をしてるんですけど、偶然このサイトをみつけたんですけど、読んでいたら、みなさん建てた後や、建築中に不満やクレームがあるみたいですねー私も某ハウスメーカーの仕事もやっていたんですが、どこにでも(工事を請け負う側として)不満は、当然出てきますよ。
    一つの大きな家を何十人でかかわるんですが、決して手を抜いているんでわないけど職人側としても出るときもあります。
    ここで職人さんによりますけど、施主からクレームが出た場合、(施主さんに本当に申し訳ない)と思い親身になって直す人。
    かたや、(とりあえず検査だけ通る用に直す人)
    だいたい、二通りに分かれます。当然悪い職人に当たれば、良い家には、仕上がりません!!!
    そこでなんですが、もし悪い職人に当たりクレームなどを見つけた場合、監督さんに報告します、そして補修段階の時に、(時間がとれない人は仕方がないんですが、)監督と施主が立ち会うべきだと思います。
    そして少しでも(すごく細かい事)でもかまわないので、質問することがだいじですよ。(大袈裟に言えば、うっとおしいがられるきもちで)どの用に直すのか見ていれば、きっと良く仕上がると言えます。
    要は、監督、職人にプレッシャーをあたえるべきです。かと言って喧嘩腰に言わないように。・・・以上です。
    文が下手でごめんなさい  みなさんお互い良い家を作りましょうね。 あっ!あと最後におやつの差し入れなんかは、しない方が、いんじゃないかなと思います。頭に乗る人もいるので・・・

  68. 229 211

    >hikaruさん
    悩んで先延ばしにしたら、それこそ買いたい時にローンが払えなくなりそうです。
    今のうちに買って、頑張って払って早めにローンを返して行った方がいいのかな〜
    あと、家賃代って自分の物にならないですもんね。

    >makiさん
    私の担当の方はすごく親切で丁寧でしたよ。押し売りもしないし、質問にもすぐ答えてくれます。
    「ご検討をお願いします」って姿がとても謙虚でした。

    まだ建てるとは決めてませんが、建てるとしても、オプションはほとんどつけないつもりです。
    建坪もギリギリまでしぼってますが、担当の方は嫌な顔しません。
    これでもタマホームは儲かるのでしょうか?

  69. 230 匿名さん

    タマキューは、モデルルーム行った時、予算、頭金とか書く欄がありませんでした。
    他の所は当たり前で、一番重要な情報なのに無かったことは良かったです。
    システム上、タマキューでは重要な情報じゃないのかな???
    あとあと、しつこくなるから書きたくないんですよね。特にうちは頭金多かったから、
    HMから格好のカモに見えたのかも?最初以外はいつもウソ書いてましたが。
    タマもそうなんですか?

  70. 231 匿名さん

    >あと最後におやつの差し入れなんかは、しない方が、いんじゃないかなと思います。頭に乗る人もいるので・・・

    おおっと、これは意外なお言葉・・・そんなこともあるのね。

  71. 232 Hikaru

    >211さん
    そうですね、今は金利も安いし、メーカー同士の競争も激しいし、チャンスかもしれませんね。
    私もそういう思いがあったから、決断できました。もちろん、私なりのこだわりがあり、契約
    したHMに落ち着きましたが・・・。普段よく喧嘩するカミさんも、どういう訳か家に関して
    は、意見がピッタリ合っていました。^^)

  72. 233 211

    夫婦で意見が合うのはいいですねぇ・・・。
    うちは主人が、将来どうしたいのか、はっきりしてくれないんですよね〜。
    私だけが焦って不安なのです。家計もまかされてるし・・・。
    こんど一緒にモデルルームに行く予定です。
    行ったら主人も買いたくなるのではないかと思います。

  73. 234 maki

    >225 Xさん
    そうですよね〜! 安いと言っても他のHMと比べて安いだけど
    数千万もする買い物なので 仕方ないなんて思えませんよね(汗)
    数千円の妥協なら問題ないのですが・・・
    例えば コンセントが必要ない所に付けられて請求されたとか・・・
    そんなミス位は 実質コンセントも増えてるので涙を呑みます
    しかし和室からベランダ下の洗濯を干す出入り口が小さい窓に成っており
    何も無い所が出入り出来る窓に成ってるのは妥協出来ません
    せっかくの注文住宅の意味が無いですよね〜
    色々 他のHMとも比べましたが 使ってるものは そんなに変わらないようで
    知り合いの大工さんもビックリしてましたよ
    ただ Xさんの言う通り「手を広げていくと、正直目が届かなくなる」は 間違いありません
    普段は オープン的な所に 沢山テーブルが有り みなさんが打ち合わせや
    説明をされてますが 機嫌悪そうな人が 別室(個室)に案内されてるのを見ました
    それからは その別室(個室)が使われてる場合は 何か揉め事なのかなと感じてます
    私も 一度だけ入りましたし(笑)

  74. 235 maki

    >225 Xさん (続きです)
    しかし これは担当者の問題で しっかりした担当者の場合は 良い家が建つと思いますよ
    トラブルに成る事が多いものは 全て口約束の事が多く 書類に残して無い物です
    お客さんが希望する物は 担当者が全てメモして 希望に沿えるのが普通だと思いますが
    悪い担当者の場合は メモさえせず 「わかりました」、「大丈夫です」の一点張りなんです
    なんども 確認しても「大丈夫」との話で 安心してたら 出来上がったら違う・・・・おぃおぃ
    ってな感じです 私達も後から後悔したのですが 自分の希望は紙に書いて残す様にしたら
    トラブルは減りました しかし FAXが届かないとか FAXが紛失したと 何度も連絡が・・・
    う〜ん どこまで おっちょこちょいな人なんだろう・・・
    書類関係もズサンな管理なので 自分の手元に残しておくことも大切だと思います
    昨日も 打ち合わせに行きましたが 今までのトラブルも全て解決しそうで
    後 残るは 大きな問題が一つだけです これは図面にして残してあるので安心してます
    営業さんも現場責任者も なんとかしますと言ってくれてます
    変な担当者に当たると イライラはしますが 物は良い物なので 施工主がしっかりすれば
    ゴタゴタしながらでも 思い通りの家は出来ると思います
    是非 思い通りのマイホームを作って下さいね!
    昨日は 担当者とも冗談を言いながら ニコニコ話が出来ましたよ!!
    思い通りの家が出来れば 自然と笑顔が出てしまいます
    こちらは 広島です〜!! Xさんが近ければ 私の新居も見に来てください
    色々とアドバイスも出来るかと思います

  75. 236 maki

    >226 ミニーさん
    今は 一息いれて 今から始まる大仕事に備えて下さい(笑)
    (チョット 大袈裟かな?)
    マイホームは どこで建てても 多少のクレームは有ると私も思います
    相当の 選択や決める事が多くて 全てを把握するのは難しいと思うからです
    クレーム対処は 基本的にはしてくれますが それは書類が残ってる物だけですよ
    口約束や担当者が これで大丈夫でしょ〜と 曖昧な答えの場合は
    トラブルに成る事が多かったです
    良い営業マンだと 全て議事録として記録して渡してくれるようです
    反対に 私たち施工主が メモをとって コピーして渡せば大丈夫だと思います
    これは 現場監督も同じ事でした・・・
    電話で ここが違うと話しても その時はわかりましたと言われますが
    後から聞くと忘れてるみたいで これは図面通りだとか言われます
    実際は その図面は古いんですけど〜って感じ 変更内容が反映されてないのです
    営業マンや現場監督がしっかりしていると 良いマイホームが建つと思いますよ〜
    私も 色々とトラブル続きで 爆発寸前でしたが 最終的には思い通りの家が完成間近ですが
    残り1つは 大きな問題ですが 現場監督には大丈夫と言われてます
    これさえ クリアすれば全て終了〜! 終わってみれば このトラブルも一生の思い出かなと思います
    トラブルがあっても 最後まで責任を持って進めてほしいですね〜
    必ず 書類に残していれば 対応してくれますので 頑張ってくださいね

  76. 237 maki

    >228 がちゃぴんさん
    職人さんですか〜! 手に職を持ってる事はよいですね〜
    建築中に不満やクレームは 必ず出ると思いますよ〜
    やる事が多いので 全てが思い通りっとは行かないでしょうね
    細かな事ですが こんな所にキズが〜な〜んてことも有ります
    確かに単品で見れば 大きなキズなのですが
    生活していると 絶対に付くキズだったりします
    だけど 自分でつけたキズは しょうがない・・・で済む事が多いんですよね〜(笑)
    しかし新品の物は キズが有るとショック!!
    私たちの場合は 営業さんや現場監督には 恵まれてませんでしたが
    大工さんには 恵まれており とても親切な大工さんでした
    色々教えて頂きましたし 事細かに 工法としても良いと言われてました
    ただ タマホームさんの仕事は安いとも 言われてました(汗)
    ともて 親切な大工さん達でしたので キズも修正で我慢しようと思います
    家の工法等にも問題ないと現場から聞いて 安心感もありますし
    家を作る工程を全て見た限り 個人的にも納得しております
    おやつの差し入れが無い方が良いって意見は初めてです(笑)
    最初は 当たり前だと思い 持って行ってたのですが
    仲良くなると 職人さんの笑顔が見たいので 買って行くって感じでしたよ〜
    買って行く楽しみの一つでもありました

  77. 238 タマにヒトメボレ

    楽楽の家を建てたくてタマに行っていましたが、
    昨日、営業の方から価格の訂正があったと説明を受けました。
    もともと、大安心の25.8万円より高い28.4万円だったのに
    私たちが希望するプランだと総額70万近く上がるとの事でガッカリです。

    タマのサイトを見たら、価格訂正前の値段で載っていたので
    「説明を受けた値段と違う」とメールしたら
    今日から楽楽の家が、タマのサイトから消えてました。

    5月から、楽楽の家は坪単価売りではなくて積算方式になったそうです。
    価格が上がる時期に、ちょうどタマに出会ったのが残念です。
    もう少し早ければ訂正前の値段で建てられたかもしれないのに…。
    こんな事思ってしまう私ってケチなんでしょうか。

  78. 239 匿名さん

    っていうか・・・・・
    楽々の家を建てる人がほとんどいないからしかたないよ>238

  79. 240 匿名さん

    タマホーム元同僚が現場監督してるんですが、彼は素人なんですが大丈夫なんでしょうか・・・

  80. 241 ひびき

    始めまして。ひびきと申します。
    皆さんにご相談なのですが・・。

    先日契約したばかりなのに、商談時に確認していた内容が
    契約後には違っており非常に困っています。
    全て口頭で確認をしてメモに残さなかった私も悪いと思っているのですが、
    正直、現在の営業さんに任せることが出来ません。

    すでにタマホームと契約を結んでしまったので、
    今さらのキャンセルは出来ないのですが、
    別の支店の営業さんに契約毎、担当変更してもらいたいと
    考えています。
    (現在の営業さんの売上にしたくないため。)

    皆さんの中で、
    契約後に営業を変更された方はいらっしゃいますか?

  81. 242 匿名さん

    契約後に解約した事ありますよ!納得出来なかったら解約するべきではないでしょうか?

  82. 243 匿名さん

    2チャンネルのタマスレの261のレスは、タマの関係者だそうですが大変参考になる発言されてます。
    みなさんも、参考にされたらどうでしょうか?

  83. 244 匿名さん

    偽の情報だよバカ>243

  84. 245 匿名さん

    嵐は**

  85. 246 匿名さん

    >243
    2チャンネルのタマスレ・・・行きかた教えてください。

  86. 247 匿名さん
  87. 248 がちゃぴん

    <243
    まー、まずあのカキコからしてどっかのあほな数字が、とれない営業マンか、タマをビーーーーーク(首)になった関係者だと思うなー
    なんかタマとの関係は有るみたいな事書いてあったケド、タマの悪い事しか書いてないし、ほんとに関係が有るならおすすめな事も書くだろうし・・・
    あと、タマの職人達は、そこそこ良い職人だと思いますよー(職人を選定するに当たる書類上の審査もすごく厳しいし今まで、の取引先なんか問題にならないくらいですよーー)
    上の方のカキコにもありますが、お客様の家の悪口(バーゲン品)など考えられないことを言う奴はタマから仕事を頂いている元請の、下請け業者か、元請などの若い衆だと思う。
    まーだけどそんなバカげた事を言う職人を使ってしまったハウスメーカーも悪いけど、そればっかりは、日本中さがしても防げるハウスメーカーなんてありませんし、ケドそんないい
    かたは私も
    同じ職人としてぜっっっっったいに許せれませんよね!!!あーあとちなみに、私は、タマの援護だけしてる訳ではないですよー0−
    申し遅れましたっっっ! 実は私もタマで良い方向に話をすすめている者です。これからも、このページみなさんと使わせて頂きます!
    これからも、お互い良い事悪い事等の情報交換いたしましょう!!!

  88. 249 匿名さん

    >243
    関係者かどうかはさておき、営業の本音はこんなもんでしょうね。
    私が説明を受けた営業マンも「安さと豪華装備が売りですから」をやたらと強調してましたから・・・この会社を選択したら、「安さと豪華装備」以外の部分については妥協やむをえずってところなんでしょうね。

  89. 250 匿名さん

    >248
    2ちゃんねるの261の人、284でちゃんとフォローはしてるみたいですよ。

  90. 251 Hikaru

    >211さん
    私が思うのに、まず奥さんが熱中する方が家は建ちやすいようですよ。奥さんが「こんな家が欲しい」と夢を
    ふくらませて、メーカーを問わず現場見学会などに一緒に出かけていけば、多分ご主人も乗り気になるだろう
    と思います。私の場合もカミさんが「家を建てるなら金利の低い今がチャンスだね」と言うのを生返事してお
    き、モデルハウスや完成現場見学会へ行きたいと言い出したのをいいことに、私のお気に入りの展示場へ。。。
    まぁ、作戦大成功でした・・・。はは

    頑張って夢をふくらませて下さいね!!

  91. 252 匿名X

    >249
    安さと豪華設備が売りなら私は嫌です・・・。
    設備は数十年後には買い買えなければならないけど、それらを買い換える時に構造の方がいかれていたら設備を替えて
    りフォームが出来ない状況になってても、安いから・・なんて言われたくないです。
    しかし、今の住宅業界は20〜30年で立て替えという考えが氾濫していて、(まに100年住宅とかあるけど)
    じゃあやっぱり安くて、30年サイクルで新築する考えをとるか・・・となるのですかね?
    自分がローンやなんかで考えさせられると、子供にはそのまま住める家を提供したいとか考えるけれど、30年なら無理か。

  92. 253 匿名さん

    タマ関係者相変わらず多いようで!少しタマの悪い所出たらアラシ扱いですもんね〜
    よっぽど、本当の事なんでしょね。タマの良いとこは安いからとりあえずは家を建てれるって事ぐらいでしょうね。
    まあ、それが大切と言われればそれまでなんでしょうけどメンテも来ない業者なんて長くはないでしょう。
    そろそろ、リフォーム部門も出来るらしいですが変な家建ててそれをリフォームして2重で儲けるつもりなんでしょか?
    関係者さん教えて下さい。

  93. 254 匿名さん

    はい。同業他社ハケーン!!>253

  94. 255 暇人達へ

    >253
    あんたらも暇だね〜人の心配しないで自分が幸せになりなさいよ−
    情けないわよ−人の幸せが羨ましいのはわかるけれどねー
    あなた達みたいな人がなぜこういうサイトを読むのかがとても不思議なのよねー
    わざわざタマで建てている人たちの心配してあげているの?
    さぞ立派なおうちを建てているのでしょうねー
    ばっかみたい

  95. 256 匿名さん

    >>252
    例えば、30年前に建てた家を親からもらって、そこに住まなきゃならないって、嬉しいこと?
    子供のためを思うなら、家より土地に金かけて、いい土地残してあげなよ。
    土地は腐らないんだから、子供もそのほうが喜ぶよ。

  96. 257 えらいね

    子供に資産を残してあげるなんてえらいね。
    そんな親を持てて子供は幸せでしよう。
    私なんて、自分たちのことで精一杯だわ

  97. 258 匿名さん

    255様
    253です。同業者じゃないですよ。タマで建てようとしてた普通のサラリーマンです。
    家は、まだ建ててませんが2社さんと交渉中です。タマで検討してここにたどり着いたのですがタマ関係者のフォローが
    多すぎる気がしませんか?別に人の幸せを羨ましがってませんしね。私も十分幸せですよ〜
    ちなみに、あなたに馬鹿と呼ばれる筋合いはありませんから。私はタマの関係者の方にイヤミ言っただけでなんで。

  98. 259 通りすがり

    ↑同感。

  99. 260 あーあ

    >258さん
    タマの関係者かどうか憶測で中傷するような嫌味は感心できませんね フォローする人もけなす人も
    実際にタマで建てた人が言ってるなら納得できるのですが、253と258のレスを読むと
    貴方のように人の噂や憶測が多すぎます 貴方が実際に経験した内容でないからあらし扱い
    されるのです
    私はタマに関係がありませんが、本当の建てた人や契約者からの意見が参考になりますね
    こう言うとたま関係者のフォローというのでしょうね 

  100. 261 匿名さん

    なんか最近荒れてますね。ここは2ちゃんねるじゃないのですから、不必要な煽りや中傷は止めて欲しいですね。
    私も>>260さんの意見、「本当の建てた人や契約者からの意見が参考になりますね」に同感です。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸